chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきたさけ! https://www.saruami-sake.work

地元秋田の日本酒を中心に、秋田の情報を発信しているブログです。 レビュー記事とイベント情報が多め。 地酒については飲んだもののみの感想となりますので、主観が中心となります。

さるあみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/04

arrow_drop_down
  • いま、こんなことやってます【手書きPOP100枚チャレンジ】

    手書きPOP100枚チャレンジ【1~6枚目】 『手書きPOP100枚チャレンジ』 それは、私が付けたネーミングそのままの企画。 期限を6月末とし、それまでにPOPを100枚書くだけというシンプルなものです。 今回は、ブログそっちのけで“なぜこんなことをはじめてしまったのか”について書いていきます。 インスタグラムをフォローしてくれている方にとっては投稿とおなじ内容になります。 ご注意ください。 ではでは、よーいスタート! 実は私、これまで手書きPOPにはいい思い出がありませんでした。『トラウマがある』と言ってもいいかもしれません。 話は、私がまだスーパーでお酒担当者をやっていた頃まで遡ります。…

  • 【出羽の冨士 杜氏小番 純米吟醸】の評価・レビュー:忌憚なくいきます!

    こんばんは、さるあみです。 菅久商店オリジナルにして、あの出羽の冨士が杜氏の名を冠した意欲作。 あの『杜氏小番』に、ついに新色が登場しましたね。 分類は、純米吟醸。 『特別本醸造』として登場した1本目からグレードアップしての発売です。 発売時期は2022年の暮れと、まだまだ生まれたばかり。 菅久商店の瓦版にも『試験醸造』という言葉が出てきます。 とはいえ。 とはいえです。 私からすれば“あの”小番です。 ※この小番です www.saruami-sake.work きっと、これを読むあなたもすでに『知っている人』なのではないでしょうか。 『杜氏小番 特別本醸造』の魅力に、気づいてしまっている人な…

  • 【秋田の日本酒】福小町限定!本当におすすめしたい銘柄3選

    こんばんは、さるあみです。 さまざまなコンクールで賞を獲得している木村酒造の『福小町』。 スーパーで買えるものもあれば地酒屋さん限定のものもあったりと、なかなか選ぶのが難しいですよね。 今回はそんな『福小町』を、実際に飲んでみたものから厳選して3本ご紹介します。 通販やスーパーでも買えるものを中心に選びました。 読んだあとすぐに買いに行けるものばかりです。 ぜひ、あなたの日本酒選びの参考にしてくださいね。 それでは、いってみましょう。 フランスで戦うMr.アベレージ『福小町 純米吟醸』 秋田県内限定流通の“素朴さ”『福小町 特別純米酒』 コロナ禍に現れた燗向け酒『福小町 純米酒 燗辛』 まとめ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さるあみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さるあみさん
ブログタイトル
あきたさけ!
フォロー
あきたさけ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用