◇麻婆春雨 ◇鶏ハムと大根・にんじんのピクルス ◇豆腐となめこの味噌汁 ◇りんご 【使用食材】 11品目 豚ひき肉、にんにく、生姜、長葱、春雨、鶏胸肉、大根、にんじん、豆腐、なめこ、りんご 麻婆豆腐の時にたくさん作ってストックしておいた肉味噌を使って↓ *10/23 麻婆豆腐* - 10品目献立★a-chin家の食卓日記 今日は麻婆春雨にしてみました🍴 ラー油が多くてちょっと辛くしすぎましたが、美味しくいただきました。 市販の素で作ったことがないので、実は麻婆春雨の正解を知りません💦 豆腐→春雨に変更して、春雨にスープを吸わせる感じで少し煮込んでいます。 とろみをつけなくても春雨がスープを吸っ…
◇鶏肉の香草パン粉焼き ◇グリル野菜(きゃべつ、じゃがいも) ◇マカロニサラダ ◇白菜のポタージュスープ ◇洋梨&ヨーグルトシャーベット 【使用食材】 11品目 鶏もも肉、にんにく、きゃべつ、じゃがいも、にんじん、卵、白菜、玉ねぎ、牛乳、洋梨、ヨーグルト 2日連続鶏肉メニューになってしまいました🐓 11月まで買い物に行かない!と決めたので、冷蔵庫の残りでなんとか頑張っています。 鶏肉はフライパンで軽く焼き目をつけたあと、香草パン粉を乗せてオーブンで焼きました。 うちのフライパンは取っ手が取れるティファールなので、そのままオーブンへ入れられて便利です。 鉄板の空いているところでじゃがいもも一緒に…
◇鶏肉の塩こうじ漬け焼き ◇付け合わせ色々 ◇コンソメスープ ◇ヨーグルトと洋梨のコンポート 【使用食材】 12品目 鶏肉、かぼちゃ、トマト、枝豆、白菜、にんじん、玉ねぎ、にんにく、牛乳、チーズ、ヨーグルト、洋梨 完成した塩こうじで早速鶏肉を漬けて焼きました🍴 塩こうじ完成★ - 10品目献立★a-chin家の食卓日記 フライパンで焼くと焦げてしまうので今回はオーブンで焼いてみました。 220℃で15分くらいで中まで火が通り、焦げ目もついていい感じ。 鶏肉と一緒に焼いたかぼちゃがホクホク甘くてとっても美味しかったです! 付け合わせは枝豆とトマトとラザニア風の3品。 この前作った棒餃子の皮が残っ…
10月19日に仕込んだ塩こうじ↓ 塩こうじを仕込みました★ - 10品目献立★a-chin家の食卓日記 袋に書かれていた出来上がり目安の1週間の時点では、まだ少し芯が残った状態でした。 さらに3日経った10日目の昨日、麹の粒も手で潰せるほど柔らかくなり無事に完成しました! あとはブレンダーでペースト状にして保存容器に移し替えるだけです。 今まではネットで調べて麹200gに対して塩70gの割合でしたが、今回は袋に書かれていた塩60gで作りました。 早速味見をしてみると以前ほど塩辛くない、優しい塩こうじに仕上がっています。 特に減塩を意識してるわけではないですが、30%の塩でも十分だと分かりました…
◇豚バラのキャベツ巻き ◇にんじんとしめじの白和え ◇焼きコロッケ ◇ごぼうの炊き込みご飯 ◇麩とわかめの味噌汁 【使用食材】 13品目 豚バラ肉、キャベツ、にんじん、しめじ、豆腐、じゃがいも、玉ねぎ、チーズ、ごぼう、舞茸、麩、わかめ、長葱 豚バラのキャベツ巻きは思いつきで作った一品。 本当は豚肉とキャベツの重ね蒸しを作るつもりでしたが、冷凍庫に豚汁用にストックしている豚肉しかなかったため急遽変更しました。 軽く茹でたキャベツで豚バラを巻き、出汁と醤油とみりんで軽く煮ただけですが、一口サイズで食べやすかったようで子どもはあっという間に完食でした! にんじんの薄切りも一緒に巻いたら、ボリュームが…
昔のキッチンには当たり前のように置いてあった三角コーナー。 私も初めて一人暮らしをした時は何も考えずに買って使っていましたが、ちょっと掃除をサボると黒ずんだりヌルヌルに…慌てて泡ハイターまみれにして水で流してもまたすぐ汚れて…の無限ループ😱 掃除の中でも水回りの掃除が嫌いな私にとって三角コーナーは強敵でした。 なんとかしたいと思い、引っ越しを機に三角コーナーを処分。 そして最初に試したのが新聞紙やチラシで折ったゴミ箱です。 でもストックを折りためるのがめんどくさくなり、紙でできたゴミ箱なので生ゴミの水分で破れてしまったりと続きませんでした。 次に考えたのがポリ袋に直接生ゴミを捨てる方法。 場所…
◇カレー ◇かぼちゃコロッケ ◇きのこのフリッター ◇みかん 【使用食材】 10品目 玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、生姜、かぼちゃ、卵、しめじ、舞茸、みかん 昼過ぎ、上司から夜ごはんに誘われたと夫から電話…なんで土曜日に⁉︎と思ったものの断れないのもわかるので渋々了承。 一気にごはん支度の戦意喪失😑 本当は風邪気味だから帰ってきて子どもたちの相手をお願いしたかったのです。 子どもと私だけならカレーでいっか!と今夜は手抜きさせてもらいました。 カレーは野菜を柔らかく煮てハンドブレンダーでピューレ状にして、そこにカレールーを入れただけの具なしカレー。 肉があまり得意じゃない長女のリクエス…
◇焼き棒餃子 ◇ササミとごぼうのサラダ ◇春雨スープ ◇洋梨&ヨーグルトシャーベット 【使用食材】 12品目 豚ひき肉、白菜、にんにく、生姜、鶏ササミ、ごぼう、にんじん、白ごま、しめじ、春雨、洋梨、ヨーグルト 餃子は我が家の人気メニューのひとつ。 いつもはオーソドックスな形に包みますが、お店で四角い棒餃子の皮を見つけたのでお試しで買ってみました。 一気に作業するためこんな感じで皮を並べて↓ 中央に餃子のタネを乗せて、下辺以外に水をつけます↓ あとはクルッと巻いて左右をギュッと押し密着させるだけで成形終了! 広い場所さえ確保できれば楽チンかも♫とここまではいい感じでした。 しかし問題はここから💦…
◇ししゃもの南蛮漬け ◇チーズ入りかぼちゃだんご ◇油揚げとわかめの味噌汁 ◇柿 【使用食材】 10品目 ししゃも、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、かぼちゃ、チーズ、油揚げ、わかめ、長葱、柿 ししゃもが安かったのでまたまた買ってしまいました🐟 旬のものは安いし美味しいしどんどん食卓に登場します。 いつも魚焼きグリルで焼くだけでつまらないと思い、新しい料理にチャレンジ。 今回はししゃもの南蛮漬けです。 片栗粉と小麦粉の衣を薄くつけて、フライパンで揚げ焼きに。 作っておいた野菜入りの甘酢を熱いうちにかけて、味をなじませたら完成です。 アジや鯖では作ったことがありましたがししゃもも合う! 一夜干しのしし…
◇麻婆豆腐 ◇鶏ハムとほうれん草のサラダ ◇ヨーグルトとグラノーラ 【使用食材】 11品目 豆腐、豚ひき肉、しょうが、にんにく、長葱、舞茸、鶏胸肉、ほうれん草、トマト、ヨーグルト、グラノーラ 今夜は私の得意料理「麻婆豆腐」でした🍴 結婚当初から何度も作り続けて色々と試行錯誤した結果、今の味にたどり着きました。 最近では味のバラつきもずいぶん少なくなってきて、やっと得意料理と言えるかな〜というレベルです。 作り方はかなり簡単バージョンというか本場のものとは違いますが、味わいは本格派だと思います。 写真を見ての通りかなり辛いです。 唐辛子の辛さだけでなく、花椒のビリビリと痺れる辛さのダブルパンチで…
10月18日に仕込んだ塩こうじ。 今まではタッパーで作っていましたが、今回は初めてジップロックで作っています。 塩こうじを仕込みました★ - 10品目献立★a-chin家の食卓日記 1日1回袋の上からモミモミしています。 仕込んでから4日目の様子はこんな感じです↓ 仕込んだ直後は麹が全ての水分を吸っていましたが、翌日には馴染んで少し水分が見える程度に。 4日目の昨日は麹の粒も1/3くらい崩れてきて全体が柔らかくなってきました。 作り方で書かれていた完成の目安は1週間、折り返し地点ですがいい具合に発酵しているようです。 あと2〜3日したら一度袋を開けて味見してみようと思います。
◇ジンギスカン ◇トマト ◇大根・にんじん・油揚げの味噌汁 ◇巨峰 【使用食材】 10品目 羊肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじ、長葱、トマト、大根、油揚げ、巨峰 知人にジンギスカンをもらったので、早速今夜のおかずに登場です🍴 ジンギスカンを家でも食べる…住んでる場所がバレてしまいそうですね💦 どこか懐かしい味付きのジンギスカン。 野菜をたっぷり加えてボリューム満点のおかずになりました。 最近はお洒落なジンギスカン屋さんも増え、生のラム肉を焼いてタレにつけて食べるスタイルもよく見ますが、私が子どもだった頃の主流は今日みたいな味付きジンギスカンでした。 鍋の縁にたまったタレがしみた野菜やうど…
◇ハヤシライス ◇ミルクスープ ◇坊ちゃんかぼちゃプリン 【使用食材】 10品目 牛肉、玉ねぎ、トマト缶、しいたけ、白菜、にんじん、じゃがいも、牛乳、かぼちゃ、卵 実はまだ冷蔵庫が空っぽです😅 もう何日目だろうか… 昨日は急遽、午後から義実家に行くことになり夜ごはんの準備が不要に。 午前中は他の用があったので食材の買い物には行けずじまいでした。 明日は祝日のため夫が休み、協力してもらって買い物に行ってきます🙌 今日は冷凍庫にあった牛肉とトマト缶でハヤシライスに。 玉ねぎはしっかりと炒めて甘みとコクをだし、牛肉は圧力鍋で加圧してホロホロ食感に仕上げました。 コンソメ、ケチャップ、ソース、醤油、ハ…
昨日はスーパーで見つけた坊ちゃんかぼちゃで丸ごとかぼちゃプリンを作りました🎃 私のグーの手よりも一回り大きいくらいの坊ちゃんかぼちゃ。 約200gと坊ちゃんかぼちゃの中でも小さめです。 ラップに包んで600wで1分半、上下を返してさらに1分半で中までしっかり火が通っていました。 上部を切り落としてフタに、下の部分は皮に穴が開かないように中身をくり抜き、ワタと種を除いて重さを計ると約80g。 ・かぼちゃ…80g ・砂糖…25g ・卵….40g ・牛乳…80g 至ってシンプルなレシピで作りました。 上から順に混ぜ合わせ、ザルで濾してからかぼちゃに戻します。 坊ちゃんかぼちゃの9分目とプリンカップ1…
◇鶏肉と野菜の中華風炒めもの ◇トマトと鶏ハム ◇かぼちゃ小豆のいとこ煮 ◇豆腐とわかめの味噌汁 ◇みかん 【使用食材】 12品目 鶏肉、白菜、玉ねぎ、長葱、にんじん、じゃがいも、トマト、かぼちゃ、小豆、豆腐、わかめ、みかん 今日も長男坊の鼻がグズグズしてたので買い出しは断念… 冷蔵庫の残り物をかき集めての夜ごはんとなりました💦 鶏肉と野菜の中華風炒めものは野菜からの水分が思ったよりも多くて味が薄くなってしまい、食感もクタクタで炒めものと煮込みの中間のような仕上がりでした。 イメージしてたものとは違う出来でしたが、家族は美味しいと食べてくれたので良しとします! 鶏ハムは以前作って冷凍しておいた…
漬けておくだけで肉や魚を美味しくしてくれる塩こうじを仕込みました。 塩こうじに漬けて焼いた鶏肉や鮭の独特な旨味が好きで、なくなる度に手作りしています。 お漬物シーズンでスーパーにはたくさんの種類の米麹が並んでいました。 パッケージの雰囲気で選んだのがこちら↓ 北海道産米で作られているのにお手頃価格でした。 隣に置かれていた玄米麹も気になりましたが、使ったことがないし手をだす勇気が出ず…興味があるので調べてみます。 今回は裏に書かれている塩こうじの作り方で仕込んでみました↓ 今まで作っていたレシピは麹200gに対して塩が35%の70gでしたが、今回は30%の60g。 出来上がりにどんな差があるの…
◇鶏じゃが ◇豆腐ステーキ ◇もずくの味噌汁 ◇納豆 ◇りんご 【使用食材】 11品目 鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、豆腐、しめじ、大根、もずく、長葱、納豆、りんご 今日の食卓は茶色ばかりになってしまいました💦 週の後半になると残りの食材が限られてきて献立を考えるのが難しいです💦 鶏じゃがは圧力鍋で作った一品。 加圧時間は30秒ほどで玉ねぎはトロトロ、にんじんもしっかり柔らかくなっていました。 じゃがいもは北あかりをつかったのでかなり煮崩れてしまい残念… でも午前中に作っておいたので、味がしっかり染みていて美味しくいただきました🍴 豆腐は軽く水切りをしてから片栗粉をまぶして焼いたので、揚…
◇チキン南蛮風ソテー ◇小松菜、じゃがいも、にんじんの味噌汁 ◇グラノーラとヨーグルト 【使用食材】 11品目 鶏もも肉、玉ねぎ、卵、長葱、かぼちゃ、トマト、小松菜、じゃがいも、にんじん、グラノーラ、ヨーグルト Eテレの子ども向け料理番組「キッチン戦隊クックルン」が大好きな長女。 10/16放送回を参考に「チキン南蛮風ソテー」を作りました🍴 ※レシピはまだUPされていませんでした。 NHKのHPに掲載されたらリンクを貼ります。 鶏肉は一口大で食べやすく、揚げずに焼くだけなので簡単&ヘルシーでした。 タルタルソースはパセリがないので、ゆで卵とみじん切りの玉ねぎをマヨネーズと混ぜただけのお手軽バー…
我が家は都心部から少し離れた場所にあります。 都心部まで車で30分、バスと地下鉄を乗り継ぐ場合は45分くらいかかるので、人によっては不便に感じるかもしれません。 私としては周囲に自然が多く、住みやすいので気に入っていますが🍃 徒歩圏内にスーパーはなく、コンビニが2軒、ドラッグストアが1軒、個人商店が1軒です。 車で10分圏内にスーパーは2軒ありますが、どちらも生鮮食品の鮮度や品揃えが微妙なので、緊急の時にだけ使っています。 主に買い物に行くのは車で20分ほどのスーパーです。 そのスーパーのお気に入りポイントは生肉のひき肉が売られている事! しかも鶏豚牛全て国産&生肉のひき肉が揃っています。 ひ…
◇豚肉と野菜のフライパン蒸し ◇サツマイモごはん ◇豆腐ともずくのスープ 【使用食材】 10品目 豚肉、白菜、長葱、にんじん、大根、かぼちゃ、しめじ、サツマイモ、豆腐、もずく 洋食が続いたので今夜はヘルシーな和食の献立🍴 フライパンに野菜を敷いて豚肉を乗せ、水とお酒を適当に入れて蒸しただけの簡単料理です。 時々混ぜながらフタをして10分弱で完成! かぼちゃは火が通りにくいのであらかじめ電子レンジで加熱しました。 今日はゴマだれをかけましたが、ポン酢ならよりさっぱり食べられそうです。 豚肉はしゃぶしゃぶ用のロースを使いました。 我が家は肉巻きや生姜焼き、野菜炒めなどの料理にもしゃぶしゃぶ用の薄切…
◇ミートソーススパゲッティ ◇たっぷり野菜のミルクスープ ◇柿 【使用食材】 10品目 豚ひき肉、玉ねぎ、トマト(水煮缶)、粉チーズ、小松菜、にんじん、しめじ、サツマイモ、牛乳、柿 今夜は私と子どもだけの夜ごはん🍴 簡単で子どもが喜ぶスパゲッティにしました。 ミートソースは冷凍してあったハンバーグをリメイクして作りました! これは私がよくやる時短技で、手軽に少量からミートソースが作れます。 ①みじん切りの玉ねぎを炒め、トマト缶を入れる ②ハンバーグを粗めに刻み、①に加えて軽く煮込む ③ケチャップ、中濃ソース、塩こしょう(あればハーブソルト)で味を整える 作り方は以上です。 ハンバーグには元々火…
◇オムライス ◇鶏肉の半身揚げ ◇かぼちゃスープ ※写真撮り忘れ😵 【使用食材】 10品目 卵、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、トマト(水煮缶)、しめじ、舞茸、かぼちゃ、牛乳 長女のリクエストでオムライスを作りました🍴 ケチャップが残り少なくて、中のごはんはケチャップライスではなくトマト缶を使った炊き込みピラフに変更。 甘さもカロリーも控えめなオムライスになりました。 子どもは薄焼き卵でピラフを包んだオムライス、大人はピラフの上に半熟卵を乗せたオムライスです。 ケチャップでニコちゃんマークを書くと喜んでくれました。 かぼちゃスープは玉ねぎ、にんじん、かぼちゃを柔らかく煮てハンドブレンダーでペ…
◇宗八カレイの一夜干し ◇ししゃも ◇巾着卵 ◇小松菜とにんじんのごま和え ◇白菜ときのこの味噌汁 宗八カレイの一夜干し ししゃも(メス) 【使用食材】 12品目 宗八カレイ、大根、ししゃも、卵、油揚げ、小松菜、にんじん、ごま、白菜、しめじ、舞茸、長葱 お店で立派な宗八カレイとお買い得品のししゃもを見つけたので今夜のおかずに🐟 ししゃもはサイズが小さめでしたがさすが鵡川産の本ししゃも、旨味がぎゅっと詰まっていました。 油揚げに卵を入れて甘辛く煮た料理は「巾着卵」と言うのですね! おばあちゃんがよく作ってくれていて我が家では「月見」と呼んでいました。 お正月など親戚が集まる時には必ず作ってくれて…
ブログのタイトルにもあるように、私は【10品目】の食材を使った献立を日々考えています。 特に夜ごはんは多品目になるよう意識しています。 昔は「1日30品目を目標に」という食生活指針が厚労省から発表されていました。 しかしこの指針は2000年に廃止されて 、今は「主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを」という言葉に変わっています。 なぜ廃止されたのかというと、1日に30品目摂ろうとすると大変というだけでなく、カロリーオーバーになる可能性があるからだそうです。 確かに30品目の食材を準備するだけでも一苦労ですよね。 ただ「30品目」というワードはインパクトがあって記憶に残りやすいため、今でも「バ…
◇チキンスープカレー (子どもはキーマカレー) ◇牛肩ロースステーキ ※半額でGET★ ◇みかん 【使用食材】 11品目 鶏もも肉、じゃがいも、にんじん、ピーマン、かぼちゃ、舞茸、玉ねぎ、にんにく、トマト(ホール缶)、牛肉、みかん 今日は夫のリクエストでスープカレーです🍴 鶏肉は圧力鍋で加圧3分、ホロっと崩れるほど柔らかく仕上がりました。 お店では骨付きのレッグが多いですが、家では普通のもも肉で◎ スープカレーの野菜はゴロゴロ大きめが特徴、今日は種類が少なめですが、ブロッコリーやなす、オクラ、れんこんなども定番です。 玉ねぎとにんにくはじっくり炒めてスープのコク出しに、にんじんは鶏肉と一緒に圧…
末っ子長男の息子。 姉2人にいつも揉みくちゃにされています👶🏻 そんな3人の姿を見ているのが幸せです。 今のところ人見知りもせずに誰に話しかけられてもニコッと笑うので、外でおばちゃま達に褒められています。 長女→次女と女の子が続いての男の子だったので、妊娠中に性別がわかると周りからは「やったね!よかったね!」とたくさん言われました。 確かに男女どちらもいたらいいな〜とは思っていましたが、夫婦としては健康で産まれてくれればどちらでも◎と思っていたので、本人達以上に周りの期待というか男の子願望が強いのかなと感じました。 長男はよく両手を合わせて振り振りしているのですが、その姿が「お願い〜お願い〜」…
◇大根と鶏肉の煮物 ◇じゃがいもとかぼちゃのチーズ焼き ◇豆腐となめこの味噌汁 ◇柿 【使用食材】 10品目 大根、鶏もも肉、干ししいたけ、じゃがいも、かぼちゃ、玉ねぎ、チーズ、豆腐、なめこ、柿 大根と鶏肉の煮物は我が家の定番料理です🍴 今日は干ししいたけの旨味をプラス。 味が染みた大根と柔らかい鶏肉は安定の美味しさでした。 鶏肉は圧力鍋で調理するとあっという間にホロホロになります。 普通の鍋なら1時間近くコトコト煮込まなくてはいけないところ、圧力鍋なら圧力がかかってから3〜4分でOK! 時短&わずかですが節約にもなります。 ⬆︎我が家の圧力鍋はフィスラーです うちではチキンカレーを作る時も圧…
◇豚キムチ ◇わかめスープ ◇水菜と鶏ハムのサラダ 【使用食材】 11品目 豚肉、白菜、玉ねぎ、長葱、にんじん、ピーマン、にんにく、わかめ、白ごま、水菜、鶏胸肉 大人は豚キムチ、子どもはオイスターソースで味付けした肉野菜炒めです。 辛いメニューは大人用・子ども用で分けて作らなくてはいけなくてちょっと手間なのですが、時々無性に辛いものが食べたくなります🌶 豚キムチはごはんがすすむ味でした。 豚キムチといえば思い出す出来事がひとつ。 3年くらい前のある日、私の体調がイマイチで珍しく夫がごはんを作ってくれると言って選んだメニューが豚キムチでした。 しかし、夫は家事スキル0、ごはんを炊く事すら怪しいレ…
我が家のごはんは炊飯器ではなく、ガスコンロの炊飯機能を使って鍋で炊いています🍚 使っている炊飯鍋は高級な土鍋などではなく、ガスコンロのオプションとして売られている5,000円程度の炊飯鍋です。 今の鍋は2代目でノーリツの5合炊き↓ ※ちなみにガスコンロはノーリツではありませんが問題なく使えます 炊飯鍋 LP0150 5合炊き 炊飯専用鍋 オプション備品価格:4100円(税込、送料別) (2019/10/10時点) 「鍋で炊くごはんは美味しいよー」と聞いて軽い気持ちで始めました。 明確な味の違いは私には分かりませんが、手頃な値段のお米でも十分美味しいです。 炊飯器よりも柔らかいけどベチャっとして…
◇にんじんピラフ ◇鶏肉と白菜の豆乳クリームシチュー ◇かぼちゃと小豆のいとこ煮 ◇柿 【使用食材】 11品目 にんじん、ピーマン、にんにく、鶏肉、白菜、玉ねぎ、じゃがいも、豆乳、かぼちゃ、小豆、柿 今日は夫が夕飯を食べない日なので、子どもが好きなメニュー🍴 冷蔵庫の中身が寂しい感じでしたが、なんとかやりくりして作りました。 にんじんピラフはすりおろしたにんじんをたっぷり入れました。 味付けはコンソメとほんの少しのハーブソルトでシンプルに、にんじんの甘味が出ていて美味しかったです✨ シチューは子どもたちがパクパク食べてくれるメニューのひとつ。 これから寒くなるので登場回数が増えそうです。 今日…
◇イワシの蒲焼き丼 ◇豚汁 ◇豆乳プリン 【使用食材】 11品目 イワシ、しめじ、白ごま、大根、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、長葱、豚肉、卵、豆乳 今日は夕方に用事があったため、簡単メニューの丼でした。 イワシがとても安かったので蒲焼き丼です。 イワシの気になる小骨は骨切りもどきをして食べやすくなるよう工夫してみました。 甘辛味で食べやすいのかあっという間に完食してくれて嬉しかったです✨ 普段の献立はどうしても肉メニューに偏りがちなので、意識して魚メニューを取り入れるようにしています。 子どもはあまり喜ばないですが、手を替え品を替え食卓に並べます🐟 将来子どもたちには、魚をきれいに食べられる人…
最近次女のお手伝い欲がすごいので、一緒に豆乳プリンを作りました🍴 今日は表面が少し割れてしまいました😵 最近、私がキッチンに立つと踏み台を持って必ずついてくるんです。 「おちゅだいする〜」とやる気満々なんですがまだ2歳、指示は伝わらないし出来ることほぼ無いんですけど… なんとか出来そうなことを見つけてお願いして、出来る限り手を出さないように見守って…意欲を削がないように我慢比べの日々です💦 プリンなら混ぜるだけなのでいざ挑戦! しかし、一向に卵が混ざらなーい(笑) しばらくシャカシャカしてたら満足したようです😅 ただ今冷蔵庫で冷やし中。 夜ごはんのあと食べるのが楽しみです✨ 昔何かの雑誌で見つ…
◇ひじき入り鶏つくね ◇フライドさつまいも ◇大根とにんじんの味噌汁 ◇りんご 【使用食材】 11品目 鶏ひき肉、豆腐、ひじき、玉ねぎ、麩、ミニトマト、さつまいも、大根、にんじん、油揚げ、りんご 鶏肉と豆腐がほぼ1:1のヘルシーな鶏つくね。 ポン酢を軽く煮詰めて作ったさっぱりダレで食べました🍴 麩はつなぎとして使用。 我が家は焼き麩を常備していて味噌汁の具が物足りない時にプラスしたり、ハンバーグのつなぎにも使います。 一般的につなぎとして使われるパン粉に比べ麩は吸水性が高いので、肉汁を閉じ込めフワッと柔らかな仕上がりになる気がします。 ひじきは定番の煮物だと子どもたちには食べにくいので、炊き込…
こちらのブログにあるように、うちのキッチンには食洗機が付いていません↓ 我が家の道具〜ベルメゾンの水切りかご〜 - a-chin家の食卓☆目指せ10品目ごはん そのため水切りかごと並ぶ必需品といえば『食器洗い用スポンジ』です。 ドラッグストアには泡立ちがいいものや水切れ抜群など様々な特徴のスポンジが売られています。 値段も安いものからちょっとお高めのものまで。 私も以前は色々な商品を試していました。 あれこれ買ってはみるもののコレ!と思えるものには出会えず、何回かリピートしては他のスポンジを買ってみて、また変えて…の繰り返し。 そしてリビングからシンクが丸見えの家に引っ越してきてから、スポンジ…
◇しゃぶしゃぶ 【使用食材】 9品目 白菜、長葱、大根、にんじん、水菜、しめじ、豆腐、ブリ、豚肉 今年も鍋の季節がやってきました😊 今まではしゃぶしゃぶといえば肉!肉!だったのが、去年あたりからブリしゃぶにはまり出した夫、歳を感じますね(笑) 子どもウケはいまいちですが、ポン酢で食べるブリしゃぶは私も好きです。 我が家のしゃぶしゃぶは野菜が盛りだくさんです! 土鍋は直径cmくらいなのでかなりの量の野菜ですが、加熱したらカサが減るので写真の量をほぼ大人2人でペロリと平らげます🍴 写真にはないですがこの他に豚肉も食べました🐷 大根とにんじんは5cm長さでマッチ棒くらいの太さ(千六本という切り方)、…
◇ナポリタン ◇ブルーベリーヨーグルト 【使用食材】 8品目 玉ねぎ、ピーマン、にんにく、しめじ、トマト缶、ベーコン、粉チーズ、ヨーグルト 夜に用事があったので簡単手抜きなナポリタン。 野菜スープがあればよかったなと思いつつ、頑張り過ぎないな目標なので、ナポリタンだけとなりました… うちのナポリタンはケチャップだけじゃなくトマト缶を入れます。 ケチャップだけよりも水分が多くなるので、ナポリタンとトマトソースの中間くらいの出来上がりです! 喫茶店で出てくるような懐かしのナポリタンがちょっと前にブームになりましたよね。 お店ではナポリタンに合う太めのパスタなんて商品も見かけます。 甘め&濃い味のナ…
我が家の次女は2歳、怖いもの知らずの猪突猛進型! 最近自我が芽生え「自分でやるのー!」のオンパレード…でも弟が生まれて赤ちゃん返りしたりとまだまだ甘えん坊な一面もある忙しい年頃です🧒🏻 そんな次女はよく食べます🍴 5歳の長女と同じくらいか、メニューによってはそれ以上の事も… ごはんだよ〜と言えば真っ先に席に着いて、カレーは必ず2回おかわりします😅 離乳食期からモリモリ食べるのに全然体重が増えません。 姉弟の中で1番大きく産まれたはずがその後の成長は緩やかで、すでに5ヶ月の弟の方が顔大きいんじゃない⁉︎と言われます(笑) あれだけ食べたものはどこに行ってるの?と不思議に思うほど、燃費の悪い体質。…
朝から長女が発熱、幼稚園もお休みしました💦 夕方にはほぼ平熱に下がり一安心。 冷蔵庫に食材がなくなっていたので買い物に行く予定が行けなくなってしまい、急遽残り物でなんとかすることに… 冷凍カレーがあったので、長女以外の夜ごはんはカレーにしました🍴 残っていてよかった😅 夜、夫が帰ってきてから近くのスーパーへダッシュ💨 果物売り場に極早生みかんを見つけたので長女のために買ってみました🍊 思ったよりも甘くジューシーで、美味しそうに2つも食べていました! もうすぐみかんの季節、我が家はもちろん箱買いです😄 10月だというのに日中は暑いくらいで、でも夕方になるとすっかり寒くて体調管理が難しいですね💦 …
5歳の長女〜離乳食は食べなくても食べるのが大好きな子は育つ!
長女は5歳になったばかりの年中さん👩🏻 性格は慎重派で頑固者、小さな頃から口が達者で最近では立派に口ごたえしてきます😅 通っている幼稚園はこだわりの手作り給食が週4日あり、畑で野菜を育て収穫して子ども達自ら料理をして食べるなど食育に力を入れている園です🌱 好き嫌いも少なくよく食べる子なので「今日の給食おかわりしたよー」「1番に食べ終わった!」など聞くと嬉しくなります。 そんな長女ですが、離乳食はまっったく食べませんでした😱 あちこち相談してみたり、あの手この手を使ってもほとんど食べてくれなくて、悩み過ぎてハゲるんじゃないか⁉︎と思う日々が生後6ヶ月から1歳まで続きました。 それが嘘のように今は…
◇ 鶏肉とカシューナッツの炒め物 ◇ 梅肉のせ冷奴 ◇ 大根と油揚げの味噌汁 【使用食材】 11品目 鶏肉、にんじん、長葱、じゃがいも、カシューナッツ、干し椎茸、豆腐、梅、かつおぶし、大根、油揚げ 中華の定番、カシューナッツ炒めを作りました🍴 私が好きで家でもたまに作るのですが、カシューナッツが子どもに大ウケであっという間に完食でした〜😊 カシューナッツは私のおやつ用に買っておいた食塩&油不使用のミックスナッツから取り分けたもの。 ボリュームが欲しかったのでじゃがいもを入れてみました。 味付けは醤油、オイスターソース、みりん、酒、酢、ごま油を適当に混ぜ混ぜ。 酢には酸味だけではなくコクや旨味も…
我が家は数年前に中古戸建を購入しフルリフォームしました🏠 必要性を感じなかったのと収納を広く取りたかったので、キッチンには食洗機を付けていません。 実際この判断は間違ってなかったと今でも思っています🙆🏻♀️ そこで必要なのが【水切りかご】 つい最近まで私が一人暮らしを始めた時に買った小さなもので賄っていましたが、家族が増えてきて限界に… そこで色々と調べて悩んで買ったのが、このベルメゾンの水切りかご⬇︎ ベルメゾン 燕三条で作るステンレス製水切りカゴ[日本製] ◆Lサイズ(縦置きトレイ付き)◆ ◇ 水切りかご 食器 水切り ラック 水切りラック 燕三条 水切りラック ステンレス 国産 お皿 …
◇ サツマイモごはん ◇ 野菜のコンソメスープ ◇ 鱈の香草パン粉焼き ◇ かぼちゃ、ミニトマト、枝豆 【使用食材】 11品目 サツマイモ、黒ごま、玉ねぎ、にんじん、とうもろこし、ベーコン、鱈、粉チーズ、かぼちゃ、ミニトマト、枝豆 普通の焼き魚だと子どもの箸があまり進みませんが、サクサクのパン粉が乗ってるだけで「美味し〜」と食べてくれました👍 香草パン粉は生パン粉に市販のハーブソルトと粉チーズを混ぜただけの簡単バージョン。 フライパンで鱈に火を通したら表面に接着用のマヨネーズを薄く塗り、パン粉をたっぷり乗せてグリルかトースターで焼き目がつくまで焼けば完成です🍴 にんにくのみじん切りを入れたり、…
◇ ごはん◇ 豆腐と油揚げの味噌汁 ◇ 長葱の豚肉巻き ◇ ほうれん草のごまマヨ和え ◇ グラノーラ+牛乳(デザート) 【使用食材】 9品目 豆腐、油揚げ、長葱、豚肉、生姜、ほうれん草、白ごま、グラノーラ、牛乳 ※調味料はノーカウント ※グラノーラは色々入ってるけど1品目としてカウント 長葱の豚肉巻きは生姜を効かせた甘辛ダレでごはんがすすむ味付けに✨ 子ども達にも好評で、私の分まで横取りされました😂 ほうれん草のごま和えにはマヨネーズをちょこっと加えて、まろやかに仕上げるのが私流です!
1日3食、毎日の献立を考える中で意識していることが5つあります。 ① 夕食は10品目以上の食材を使うのが目標 ② 栄養バランスは1食単位ではなく1日単位で考える ③ 和洋中、調理法(焼く、揚げる、煮るetc)が偏らないようにする ④ なるべく統一感のある献立にする ⑤ 旬の食材を取り入れる 栄養面ももちろんですが自分自身が美味しいものを食べたい!という気持ちが強いので、朝から晩まで料理のことで頭がいっぱいです😅 大人も満足できて子どもも食べやすく、かつ様々な栄養を摂れるように心がけています。 子どもたちは多少文句を言いながらもほぼなんでも食べてくれるので、出来る限りたくさんの食材に触れられるよ…
「ブログリーダー」を活用して、あーちんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。