chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/01

arrow_drop_down
  • 【令和日本国憲法草案2】

    先に提起した【令和日本国憲法草案】の第六章末尾に、第14条(執行法の制定)を付け加えました。【令和日本国憲法草案2】【前文】日本国民は、悠久の歴史と文化に根ざす共同体の一員として、天皇を国家統合の実体的存在と仰ぎつつ、国民一人一人の自由と尊厳、伝統と創造の調和を重んじ、自由で責任ある民主国家として、内に道義と秩序を保ち、外に独立と平和を全うする国家を建設することを宣言する。【第1章天皇】第1条(国体の継承) 日本国は、万世一系の天皇を戴く国家である。天皇は日本国の元首であり、国家統合の中核的権威として尊崇される。第2条(統治機能と象徴機能の調和) 天皇は、国の儀礼と象徴的行為を司るとともに、国家的危機においては議会と内閣の要請により特別に国家再統合の宣言を行うことができる。【第2章国民と共同体】第3条(国...【令和日本国憲法草案2】

  • 【令和日本国憲法草案】

    これまでヘーゲル哲学の研究者としての立場から、とくにその「法の哲学」の立場から、戦後GHQによって制定された現行日本国憲法や、護憲論者である樋口陽一氏らの憲法観、国家観に疑義を呈し、また批判してきました。ここにあらためて、「法の哲学」の立場を踏まえた「令和改正憲法草案」の骨格を提示して、そして、それを踏み台にして、さらにより良き憲法改正ができるように、微力ながらもこれからも提案していきたいと思います。日本国民が総力をあげて、こうした憲法草案に対する批判や提言など議論をつみかさね、さらにより多くの人が議論の参加することで、より良き憲法改正につなげていければと思います。そうして現在、中南米のバナナ国家並みに劣化した日本国の政治や経済、文化状況の行き詰まりを打開していかなければなりません。【令和日本国憲法草案】...【令和日本国憲法草案】

  • 2025(令和7)年03月14日(金)晴れ。 #歴彩館

    2025(令和7)年03月14日(金)晴れ。#歴彩館歴彩館を久しぶりに訪れました。正式には、京都府立京都学・歴彩館と呼ぶそうですが、ここでは単に歴彩館といいます。本当に久しぶりで、コロナ武漢ウィルス騒動がおきてからは、府立図書館やこの歴彩館などの公共施設に足を運ばなくなっていました。それが今すっかり習慣化していることにも気づきました。以前に歴彩館をおとづれた時の記録を残しています。ブログ日記をそれを検索してみると、2017年の秋のことでした。府立総合資料館の閉館と新しい京都学・歴彩館-作雨作晴https://is.gd/WDgjrmそのときから、すでに五年も経過してます。時間の早さにあらためて驚くばかりです。歴彩館がオープンしたのは、平成29年4月28日だそうですから、以前に私がおとづれた時は、まだ歴彩館...2025(令和7)年03月14日(金)晴れ。#歴彩館

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、soraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soraさん
ブログタイトル
夕暮れのフクロウ
フォロー
夕暮れのフクロウ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用