chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Memorandumrail https://memorandumrail.com/

 プログラミングの学習方法や実際の仕事について紹介しています。筆者は現役のエンジニアでサブリーダーとして活動しており主にPHPとJavaScriptをメインにしています。Twitterは @memorandumrail で活動しています。

Takahiro.dev
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/30

arrow_drop_down
  • 【未経験から自社開発企業】転職の現実的な方法を現役エンジニアが解説

    未経験から自社開発のwebエンジニアに転職したい人は多いですよね。僕も1社目は自社開発企業で働いていましたが、自由度の高さや風通しの良さなど仕事の充実度が高かったと感じます。しかし、一般的に未経験から自社開発のweb系企業に転職するのは難しいと言われています。そこで、今回は現役エンジニアであり採用を担当することもある僕が未経験から自社開発企業へ転職する際に考えること自社開発企業の面談に効果的な対策学習するべき内容と勉強法について解説していきます。未経験から自社開発web系企業への転職は簡単ではない未経験から自社開発のweb系企業へ転職するのは簡単ではありません。では、一体未経験から自社開発企業

  • 【Udemyとは】おすすめのプログラミング講座6つを現役エンジニアが紹介

    「プログラミングの学習でUdemyっていいって聞くけどどんなサービス?」「Udemyでおすすめのプログラミング講座を知りたい!」こんな疑問がある方は、ぜひこの記事を読み進めてください!最近は、プログラミング学習で様々なサービスがありますが、Udemyはその中でも最も優れた学習サービスの1つです。今回は、Udemyで学習を進めてきて今は現役エンジニアの僕が、Udemyとは?おすすめポイントとイマイチポイントレベル別のおすすめ講座について紹介していきます。UdemyとはUdemyとは、世界最大のオンライン動画サイトです。一番イメージしやすいですが、YouTubeをビジネスやプログラミングなどの動画

  • プログラムの可読性を上げるための条件分岐を減らす方法7個

    受託開発エンジニアでプロジェクトリーダーという立場になるにあたって品質保証について考えるようになりました。品質と一口に言っても「内部品質」と「外部品質」の2点がありますが、エンジニアである以上、内部品質の向上が外部品質を上げる最適解だと思います。※内部品質、外部品質についてはこちらを参照。そして内部品質を上げるためにはアーキテクチャを考えることが大切ですが、既存プロジェクトの場合はアーキテクチャが存在しないレベルでぐっちゃぐちゃ十分に検討されていないケースも多いです。そこで、一番手っ取り早くプログラムの可読性を上げる方法は、新規に書くコードをできるだけシンプルに実装することです。今回はその中で

  • 【現役エンジニア厳選】Rubyのおすすめプログラミングスクール5つ

    「Rubyを勉強したいけど、おすすめのプログラミングスクールがわからない」「ネットに情報が溢れてて結局何からすればいいの?」この記事では、このような質問に答えていきます。今や数多くのRubyプログラミングスクールがあるので、初心者が「どれを選べばいいかわからない」となりますよね。そこで今回は、新人エンジニアの採用や教育にも関わることの多い僕が、Rubyを学べるおすすめスクールプログラミング初心者にRubyをおすすめする理由について解説していきます。先に結論を書いてしまうと、以下の5つのスクールがおすすめです。選び方も合わせて解説しています。Rubyのおすすめスクール・GEEK JOB【20代な

  • 【自社開発】web系企業のおすすめ一覧!30社をジャンル別にまとめました

    エンジニアが就職・転職を考えるにあたって「web系に行きたいけどどんな企業があるんだろう」と気になりますよね。僕も就職・転職時にエンジニアとして、今後エンジニアとしてスキルアップし続けられる年齢関係なく正しいことが言える環境で働きたいスーツ着たくない…など様々なことを考えており、それらが実現できそうなweb系企業について調べていました。(その結果いろんな企業を知っているとよく言われます)今回は、そんな僕が「この企業の名前はよく聞く」と思うweb系企業のおすすめ一覧(30社)を紹介していきます。※グループ企業などはジャンルが異なる場合がありますが、ご了承ください転職するなら検討したいおすすめ企業

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takahiro.devさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takahiro.devさん
ブログタイトル
Memorandumrail
フォロー
Memorandumrail

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用