やりたい事に自問自答(8社転職)→ITインフラエンジニアで笑顔の板挟みが似合う中間管理職から会社の事業推進の仕事に新たにチャレンジ!→仕事に役立つマインド情報、分かりやすいIT情報、メキシコペソとリップルを愛する情報発信がモットー!
ともみらです! 今日のテーマは、『リモートワーク時代を生き抜く為の2つの心構え!』 どんな所でも仕事ができる! 最近、リモートワークって聞くけど、何が良いの? たくさんのメリットがある一方で、きちんとした心構えがないと痛い目をみるよ! 何に気をつければ、メリットがあるの? キチンとした心構えを持っていれば、数えきれないメリットがあるよ!今日はそれを学んでいこう! 今回のテーマは、今後、爆発的に普及するであろう「リモートワーク」を利用する上での心構えについて、事前にキチンと理解することにより、仕事もプライベートも豊かになれる有益な情報を提供できればと思います。 現職は、『 ITインフラエンジニア…
【クラウド時代を生き抜く】賢いクラウドエンジニアになる為の2つの心構え!
ともみらです! 今日のテーマは、『賢いクラウドエンジニアになる為の2つの心構え!』 IT業界で仕事がしたいなぁ~って思ってるんですけど、どうしたら良いかわからないんですよね? IT業界は幅広いんだけど、これからは絶対に クラウドエンジニア になるべきだよ! クラウドエンジニア? どんな仕事をするの? それじゃあ!クラウドエンジニアにる為に必要な心構え についてのアドバイスしていこうね! 今回のテーマは、これから IT業界 で仕事をしたいのだけど、一体、何から始めて良いのかに悩まれている若手エンジニア志望の方への有益な情報を提供できればと思います。 現職は、『 ITインフラエンジニア 』をしてお…
【意識改革】最高の成果!良質なインプットと圧倒的な量のアウトプットで情報から知識という価値を生み出す!
ともみらです! 今日のテーマは、『良質なインプットと圧倒的な量のアウトプットで情報から知識という価値を生み出す!』 仕事やプライベートの中で、自分の知識を話すことがあまりないと思いませんか? 特に「インプット」とか「アウトプット」など、全く気にしたことはないことでしょう。 置かれているポジションによっても変わってくるかと思いますが、仕事であれば、会議で常に話す立場であったり、学校であれば、部活のキャプテンで話をしないといけない立場であれば「話す機会」はあるかと思いますが、それ以外の人は、「話す」というよりは「聞く」という状況が多いのではないでしょうか。 つまり、圧倒的に「聞く」というインプット…
【意識改革】理想のチームをつくる!たった2つの考え方を意識しよう!
ともみらです! 今日のテーマは、『理想のチームをつくる!たった2つの考え方を意識しよう!』 いろんなカード(役割)があるのです・・ 皆さんは「チーム」というと、どのような印象をお持ちでしょうか? 職場だったり、家庭だったり、趣味のサークルだったり、いろいろなところでチームというものがあります。 記憶に新しいところでは、ラグビーの快進撃がありましたが、流行語年間大賞に「ONE TEAM」 が選ばれるように「チーム」で成果を出すことは、「個人」で成果を出すよりも数倍も成果があり、何より評価も高いのです。 しかし、考えてみてください。チーム内での「立場」によっては、責任や悩みも大きかったりしますよね…
【超簡単】作るより使うという思考で超簡単に価値あるエンジニアを目指せ!
ともみらです! 今日のテーマは、『作るより使うという思考で超簡単に価値あるエンジニアを目指せ!』 IT業界に入って仕事をしたい! と思う人はたくさんいらっしゃいます。 現在はとにかくエンジニア不足です。逆を言えば「チャンス」なのです。 これから「IT業界を目指したい初心者」や「エンジニアになりたい」という夢を持ちながらも、日々、何をすれば良いのか自問自答しながら、悶々としている若い方も多いのではないのでしょうか? 今回のテーマは、IT業界に憧れはあるものの、どのような方向に進んでいくかに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。 価値を見出す発想力を養おう! IT業界を一言で表すな…
「ブログリーダー」を活用して、ともみらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。