このサイトはデザインやアートなどの分野を幅広く記事にしていく雑記ブログです。 実務として使えるデザインやイラストのテクニックなども紹介していきます。
Webデザインスクールってどう?デジタルハリウッドSTUDIO by LIGに通ってみての感想。
最近はWebデザインの需要が高まりつつあります。 特に最近はテックアカデミーなどがCMなどたくさん出していますよね。 CMを出せるのはそれだけ儲かっている証拠でもあります。 僕自身、現場で働いて […]最近はWebデザイン需要が高まっています。現場で働いているとWebスキルを求められることが多々あります。そこで僕は デジタルハリウッド STUDIO by LIGでWebデザインについて勉強をしました。今回はその感想を記事にします。
【未経験からプロになりたい】現役デザイナーがおすすめするWebデザインスクール
最近は在宅でもできる仕事としてプログラミングやデザインの分野が注目されています。 僕自身、今はほぼ在宅でデザイナーとして働いています。 現場で働いていてもwebデザインの需要は相当高いと感じてい […]最近は在宅でもできる仕事としてデザイン分野が注目されています。現場で働いていてもwebデザインの需要は相当高いと感じています。スクール需要も高まっています。今回は現役デザイナーがおすすめするwebデザインスクールを解説していきます。
デジタル庁のデジタルの日ロゴ公募について思うこと。官庁と民間の新しい取り組みに期待
最近ホットな話題にデジタル庁のロゴ公募があります。 どうやら、新しく発足されるデジタル庁が企画した「デジタルの日」のロゴを推薦された人物に依頼するというもので、皆が自由に推薦できるというもののようです。 つい先日、候補者のリストが公開さ […]
CLIP STUDIO PAINTとPhotoshop イラスト描くならどちらがいいの?違いと用途を解説
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)とPhotoshopはどちらもイラスト制作ソフトとして有名です。 プロのイラストレーターの多くはこの2者を利用しています。 今回はこの2つのソフトの違いとそれぞれの用途について具体例を交えな […] CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)とPhotoshopはどちらもイラスト制作ソフトとして有名です。今回はこの2つのソフトの違いとそれぞれの用途について具体例を交えながら解説します。 これからデジタルイラストを始められる方、デザインを始められる方にオススメの内容です。
タイポグラフィーを説明すると「目的に合わせて、読みやすさや美しさを追求する技術」と言えるでしょう。 これは文字を主体に見せたりすることも意味します。 このタイポグラフィーはデザインの歴史において最も重要な要素となります。 言語はそれだけ […] タイポグラフィーを完結に説明すると「目的に合わせて、読みやすさや美しさを追求する技術」と言えるでしょう。これは文字を主体に見せたりすることも意味します。文字組、サイズ、形状、太さ、間隔、レイアウト、このように様々な要素の複合体がタイポグラフィー という技術です。今回はこのタイポグラフィーとデザインについて解説します。
「ブログリーダー」を活用して、sawatariさんをフォローしませんか?