chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リバティーデパート https://libertyde.org

このサイトはデザインやアートなどの分野を幅広く記事にしていく雑記ブログです。 実務として使えるデザインやイラストのテクニックなども紹介していきます。

sawatari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/28

arrow_drop_down
  • 一周まわって新しい?リバイバルデザイン「メンフィス 」について

    今回は80年代に流行したメンフィススタイルについて解説しました。流行は廻り、10〜20代の若者にとってメンフィスは非常に目新しいスタイルとして定着しつつあります。令和という転換期を迎えて、レトロリバイバルは今後のデザインにおいて大きな主流となるのではないでしょうか?平成レトロなんてものも流行していくのかもしれませんね。

  • テレワーク時代だからこそNordVPNでセキリティを万全に! 導入のメリットを解説

    テレワークなどの需要が増えてきたこともあり、会社以外で仕事を行う人が増え始めています。 そうなってくるとやはりセキリュティには十分に注意しなくてはいけません。対処として、セキリティの保護にはVPNを利用するのが最も効果的な方法です。そんなVPNの中でおすすめのNordVPNについて紹介しようと思います。

  • 【作業効率に最適】デザイナーにこそペンタブの購入をオススメする理由

    ペンタブとPCでイラストを描くための道具というイメージがあると思います。 もちろん、そのイメージは間違いではありません。PCでイラストレーションをする上ではペンタブは必要不可欠と言えるでしょう。デザインを行うことに限って言えば、ペンタブは絶対に必要なツールではありません。実際ほとんどのデザイナーはマウスを使っています。

  • Udemyの講座がデザイナー初心者、独学者の勉強にオススメな理由

    デザインを勉強する上で、ソフトの使い方は必須です。デザインソフトに関して、世の中には色々な書籍が溢れていますが書籍を買うよりUdemyの動画を購入した方が明らかにコスパが良いです。実際、僕も新しいソフトを覚える際にはUdemyを利用しています。今回はデザイン初学者や独学で学んでいる人にUdemyを紹介しようと思います。

  • Casie (カシエ)で自宅にアートのある暮らしをしてみませんか?

    自宅にアートがあるって憧れますよね。ですが、実際にアートを購入して飾るって結構ハードルが高いですよね。しかし、絵画作品を借りるのであれば話は変わります。自分の好みのアートを安く借りることができ、飽きたら別のアート作品と交換できるサービスがあります。 それがCasie(カシエ)です。

  • Web主流のデジタル時代がデザインに与える影響 デザインの画一化について

    以前、デジタル時代を意識したフラットなデザインが主流となっていくのではないかと紹介しました。ブランドロゴの類似化が顕著に現れてきているように感じます。大学の研究では、ロゴだけでなくブランドのwebサイト構造も類似し始めていると報告されています。ロゴというものは顔で本来はそれぞれに個性があって然るべきなのです。

  • デザインにおいてハレーションカラーの配色って避けるべき?ハレーションの活かし方を解説

    皆様はハレーションカラーをご存知でしょうか?簡単に説明すると明度差がない彩度が高い色を組み合わせた配色のせいで、目がチカチカし、不快感を起こすような色の組み合わせのことを言います。デザインにおいてこのハレーションは実に嫌われる配色とされてきました。理由はもちろんこの過剰なまでの目に与えるストレスからです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sawatariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sawatariさん
ブログタイトル
リバティーデパート
フォロー
リバティーデパート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用