楽々新道 小桜平避難小屋点検
GW前恒例の楽々新道小桜平避難小屋点検へ。ご覧の通り小屋の玄関ドアは雪で塞がっているが周辺の雪は融けて雨戸を開ければ室内は明るく使える。雪は標高1300m辺りから繋がりスキー歩行可能となる。標高1400m周辺のダケカンバの疎林谷底に見えるブルーシートが岩間源泉。途中の山塊崩落箇所では湯気が谷間に立ち込めているのが見下ろせた。標高1678mからしばらく細い尾根が続き、風雪で波打った雪庇がしばらく続く。室内も綺麗。昨年最終点検は11/15だった。昨秋長年使用してきた外の広場の脚が折れてしまったので、雪が消えたら修理が必要。思いテーブルなのでどうしたら頑丈に固定できるか思案中。前回ボランティア作業(2018/6/17)で外壁塗装をしたが、今年もする必要が有りそうだ。標高2100m周辺樅ヶ丘付近見返坂下、火口域2キロ圏...楽々新道小桜平避難小屋点検
2021/04/27 23:59