coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が 600件を突破しました。 この猛暑でも涼しい家に住みたい方お待ちしております。
今年は結構まとまった雪が降って最低気温氷点下が何日か続く まぁまぁの寒波でした。 エコキュートタンクの上にどっさり積もった雪を見ると どんどん中のお湯が冷えてくイメージが頭の中を支配するので、 せめて上だけでもなんとかしてやろうとDIYしました。 使うのは厚さ20mmのスタイロフォーム 910mm×1,820mmサイズしか 売っていないので、重ねる前提で薄い物を買って 面倒なのでそこでカットしてもらいました。 重ねてテープで固定 カバー用の防水シート まずはスタイロフォームをタンクの上に載せます そしてガムテで軽く固定 防水シートを掛けてガムテで仮固定 3か月に一回の配管メンテができるように逃…
1月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年1月分電気代請求額 22,936円(804kw)太陽光消費額 2,854円(81kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 5,334円(254kw) 太陽光による累計回収額643,804円イニシャルコスト回収まであと954,103円 過去最高の請求…
「ブログリーダー」を活用して、uma-chuさんをフォローしませんか?
coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が 600件を突破しました。 この猛暑でも涼しい家に住みたい方お待ちしております。
床の断熱材は天井や壁と違って厚みを増しづらいことがあり、 超高断熱を謳っている施工会社でもせいぜい大引間に100mm入れるくらいです。 原因は近年主流になった根太レス(剛床)工法ではないかと思っています。 根太レス工法は、床仕上げ(フローリング等)の下地になる合板を 根太工法に比べて2倍以上の厚みのあるものにすることで、 根太を省略しても床がたわまず強度が確保できる工法です。 このため根太の材料費や手間を省略できるメリットがあり普及しました。 この間に断熱材を入れて、上に合板を載せてフローリングを敷くだけの お手軽工法が根太レス工法です。 しかし、断熱材を入れるスペースが大引間にしかありません…
6月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年6月分 電気代請求額 9,985円(299kw)太陽光消費額 3,237円(91kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 11,130円(530kw) 太陽光による累計回収額703,740円イニシャルコスト回収まであと894,167円 今月もかろう…
3月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年5月分電気代請求額 9,848円(296kw)太陽光消費額 3,043円(85kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 13,230円(630kw) 太陽光による累計回収額689,373円イニシャルコスト回収まであと908,534円 かろうじて請求…
coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が 570件を突破しました。 最近はUA値算出の依頼がほとんどありません。 ハウスメーカーや工務店側できちんと算出してくれているなら 省エネ意識が高まっていることなので、それはうれしいことです。
3月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年4月分電気代請求額 11,340円(376kw)太陽光消費額 3,115円(87kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 10,269円(489kw) 太陽光による累計回収額673,323円イニシャルコスト回収まであと924,584円 請求額が当然…
2月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年3月分電気代請求額 13,969円(507kw)太陽光消費額 3,175円(93kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 8,820円(420kw) 太陽光による累計回収額659,939円イニシャルコスト回収まであと937,968円 仕事が忙しくな…
2月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年2月分電気代請求額 20,163円(757kw)太陽光消費額 1,473円(45kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 2,667円(127kw) 太陽光による累計回収額647,944円イニシャルコスト回収まであと949,963円 相変わらず2月…
今年は結構まとまった雪が降って最低気温氷点下が何日か続く まぁまぁの寒波でした。 エコキュートタンクの上にどっさり積もった雪を見ると どんどん中のお湯が冷えてくイメージが頭の中を支配するので、 せめて上だけでもなんとかしてやろうとDIYしました。 使うのは厚さ20mmのスタイロフォーム 910mm×1,820mmサイズしか 売っていないので、重ねる前提で薄い物を買って 面倒なのでそこでカットしてもらいました。 重ねてテープで固定 カバー用の防水シート まずはスタイロフォームをタンクの上に載せます そしてガムテで軽く固定 防水シートを掛けてガムテで仮固定 3か月に一回の配管メンテができるように逃…
1月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2025年1月分電気代請求額 22,936円(804kw)太陽光消費額 2,854円(81kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 5,334円(254kw) 太陽光による累計回収額643,804円イニシャルコスト回収まであと954,103円 過去最高の請求…
coconalaに登録してから4年余、ついに間取り添削サービスの依頼が 500件を突破しました。 最初は勉強のためと思い、ほぼボランティアでやっていましたが、 今では確定申告が必要になるほど依頼をいただくようになりました。 これからも家づくり迷子の方を応援します。
12月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年12月分電気代請求額 18,626円(630kw)太陽光消費額 2,160円(61kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 3,213円(153kw) 太陽光による累計回収額635,616円イニシャルコスト回収まであと962,291円 冬に入り請…
YKKapからアルミ木複合サッシAPW651が出ていますね。 ついにここまで来たかという感じです。 木の対候性不足をアルミでカバーしています。 これまでの変遷は、アルミ→アルミ樹脂複合→樹脂→アルミ木複合 次は樹脂木複合サッシでしょうか。 木は対候性の他に経年でかならず収縮するので、そこまで普及はしないように 思います。おそらく今後は高強度の断熱材が開発されて、 アルミ断熱材複合、さらには高対候・高強度の断熱材が開発されて オール断熱材サッシが究極系な気がします。 もっと言えば、木材と同強度の断熱材が開発されれば、 家ごと断熱材で作られるでしょう。生きているうちに出会えるかは分かりませんが。
11月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年11月分電気代請求額 10,745円(364kw)太陽光消費額 1,788円(54kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 8,127円(387kw) 太陽光による累計回収額630,243円イニシャルコスト回収まであと967,664円 いよいよ請…
先日7か所の内窓をつけたのでUA値を再計算しました。 内窓(Low-e複層(空気))による熱貫流率の改善具合としては、 サーモスX(アルミ樹脂トリプル)1.11→0.72W/㎡・K(▲35%)6か所 ガゼリア(アルミ樹脂ペア)2.27→1.01W/㎡・K(▲55%)1か所 となりました。 これで窓全体の熱損失量を再計算すると 25.355→20.143W/K(▲21%) 窓全体から約21%の熱損失が減りました。 全体としては80.333W/K÷350.351㎡=0.23(UA値)となり ついに5地域でのHEAT20G3達成です。 (11万円かけてUA値を0.01下げただけです) uma-chu…
ついにトリプルガラスの既存窓にペアガラスの内窓をつけて5重ガラス窓が 完成しました。製品はLIXILのインプラス(樹脂サッシ+Low-e複層ガラス) 施工箇所はFIX窓×3、引き違い窓×3、片開き窓×1の計7か所 施工時間は業者さん1人で約4時間でした。 FIX窓は意外と内窓の枠が大きくガラス面積が1回り小さくなりました。 密閉されていて内側にホコリが入ることはないので、取り外しハンドルは捨てて もらいました。 引き違い窓です。見えづらいですが、既存窓と内窓の方立の位置をそろえなかったので 中央に2本出てしまいました。偏心させてそろえると高いし、別に気にしないので 止めました。 ベランダに出る…
いよいよ暖房の季節がやってきました。 昨年より1週間遅いシーズンインです。 とりあえず朝の3時間だけ動かして様子見。 来週には内窓を設置するので楽しみです。
10月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年10月分電気代請求額 8,722円(291kw)太陽光消費額 1,900円(60kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 9,828円(468kw) 太陽光による累計回収額620,328円イニシャルコスト回収まであと977,959円 冷房期間が終…
一般的なLDK+寝室+子供部屋×2の3LDKで簡単に間取りを 考えてみた場合、LDK18畳、寝室6畳、子供部屋4畳半でそこそこ余裕を もった収納を考えると33坪は欲しいところです。 ここから収納を削ったりLDKを狭めれば30坪に収めることも可能ですが、 やはり少なくとも33坪はほしいなぁと考えるこの頃です。 土地が10万円/坪の田舎住まいだから3,500万円もあれば駐車場2台付でこれくらいの 家に住めてしまいます。 3,500万円は都会から見たらお手頃かもしれませんが 共働き率全国1位(=所得が少なく共働きが必須)の県ではお高いのです。。
5重ガラス化計画に向けてプラマードU(YKK)とインプラス(LIXIL)の 見積が揃いました。 サイズと個数 W1,600×H1,100 引き違い×1 W1,600×H1,300 引き違い×2 W1,600×H500 FIX×3 W750×H2,000 テラス窓×1 計7か所 内窓の仕様は普通ガラス3mm+空気12mm+Low-eガラス3mmの樹脂枠 (テラス窓のみアルゴンガス) 見積結果 プラマードU(YKK):470,500円(税込) インプラス(LIXIL):385,000円(税込) なんと8万円以上も差がつきました。 外窓がLIXIL製で色が揃うことやインプラスの方が枠が細くてダストバ…
6月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年6月分電気代請求額 8,273円(250kw)太陽光消費額 3,052円(90kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 12,390円(590kw) 太陽光による累計回収額561,859円イニシャルコスト回収まであと1,036,048円 単価が上が…
北海道(省エネ区分1地域)において断熱等級7(HEAT20G3)をクリアする ためにはUA値0.20以下にする必要があります。 いろいろシミュレーションしてみましたが、木造の在来工法では計算上、 どうやら樹脂サッシトリプルガラスとネオマフォーム100mmの外張断熱はマスト のようです。(もちろん充填断熱も) 外張断熱は外装材(サイディング等)と構造体の間に断熱材(ネオマフォーム)を 挟むため、外装材がズレ落ちやすく、厚さ70mmが限度だと何かで読んだような 気がするのですが、あらためてメーカーのHPを見ると100mmも可能という 資料がありました。 こんな風に通気胴縁の上からビスを打って柱に固…
5月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年5月分電気代請求額 8,433円(277kw)太陽光消費額 2,811円(87kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 13,503円(643kw) 太陽光による累計回収額546,417円イニシャルコスト回収まであと1,051,490円 電気代が上…
6月半ばですが最高気温30度越えが連日続き 昨年より10日ほど早く冷房をいれました。 といっても2階の寝室だけで21時から朝まで除湿運転で稼働中です。 温度よりも湿度が下がるとカラっとして寝つきもよくなります。
今回は内窓設置でどれくらい熱貫流率(熱損失)が抑えられるのか計算してみます。 かなりマニアックな内容です。 まず、窓からの熱損失が非常に大きいのは常識ですが、どれくらいかというと ykkapの最高グレードであるAPW430+(樹脂サッシ+トリプルガラス)ですら 高性能グラスウールを105mm詰めた壁の2倍近く熱損失していきます。 それで窓、窓、窓と重要視されるわけですが、内窓設置でどれくらい改善されるか 調べてみたところ、ネット上には内窓単体の熱貫流率が載っている資料が見当たりません。 ykkapやLIXILのサイトに既存の製品に内窓を付けた場合の合計の熱貫流率は載っている ものの、データの根…
自転車の出し入れを容易にするのと駐車場を1台分増やすための 土間コンクリート打ちの工事が完成しました。(税込22万円) 1日目には整地、型枠、ワイヤーメッシュ敷き込み 2日目にはコンクリート打設というわずか2日での短期決戦でした。 打設から5日後には通れるようになりすこぶる快適です。 uma-chu.hatenablog.com Before After
coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が 400件を突破しました。サービス出品からおよそ3年半、 たくさんの購入者様のおかげで一区切りの大台を達成することができました。 サービスの売れ行きや評価に一喜一憂することもありますが、 何千万円という人生最大の出費に後悔されないよう 今後も誠心誠意努めてまいります。
パナソニック製の食洗機(ビルトイン)が使い始めて4年弱でトラブル発生です。 洗い+乾燥コースで動かすと洗い終わって乾燥に移行するときに エラー音が鳴りました。 表示を見ると節電・標準・強力アイコンが点灯しており、 説明書によると排水不良のエラーらしいです。 しかし水が溜まっている様子もなく、この後一度電源を切って 乾燥モードだけで起動すると特に問題なく乾燥してくれます。 自分でできる範囲として、とりあえず排水管からの漏水が無いかだけ見てみます。 食洗機の下の引き出しを外して奥にある板を取ります。 板は引っかかっているだけなので道具は要りません。 給水管と排水管が出てきました。とりあえず漏水はし…
4月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年4月分電気代請求額 8,826円(321kw)太陽光消費額 2,456円(81kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 12,096円(576kw) 太陽光による累計回収額530,103円イニシャルコスト回収まであと1,067,804円 来月は毎年…
玄関までのアプローチはDIYで化粧砂利を撒いて踏み石を並べた簡易なものですが、 毎年暖かくなるとスギナが生えるのと子供の自転車の出し入れがやや面倒なことから 土間コンを打つことにしました。 概要としては幅2.5m×奥行き5m程度をフラットにした軽自動車用の駐車場で そこからポーチ階段の1段目上端までスロープにして自転車の出し入れを容易にする ものです。 それで外構屋さんと基礎屋さんの3社に見積をとったところ 22万円、28.5万円、38万円でした。 幸い一番安価な22万円の会社の営業の方が丁寧で施工についても詳しく説明して くれたので頼むことにしました。
太陽光を設置してデータも集まってきたので発電量と日照時間の関係を 調べてみました。日照時間は気象庁のホームページより引用です。 2021年度 発電量:6,246kwh 日照時間:1,784時間 発電量÷日照時間:3.50 2022年度 発電量:6,385kwh 日照時間:1,887時間 発電量÷日照時間:3.38 2023年度 発電量:6,456kwh 日照時間:1,896時間 発電量÷日照時間:3.41 こう見るとやはり発電量は日照時間に比例していて比率的に日照時間の 3.4倍前後(太陽光容量は5kw)あるようです。 ともかく毎年発電量が増えていて少なくとも経年劣化はみられないので ひと安心…
3月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年3月分電気代請求額 15,278円(616kw)太陽光消費額 2,721円(89kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 8,106円(386kw) 太陽光による累計回収額515,551円イニシャルコスト回収まであと1,082,356円 暖冬だった…
LED照明の寿命は約40,000時間と言われています。 これは1日10時間点灯なら4,000日、約11年。5時間点灯なら約22年。 どこかしら住んでいる間に1度や2度は寿命が来る計算です。 引っ掛けシーリングなら家電量販店で買ってきて自分で取り替えられるので 大丈夫ですが、問題はダウンライトです。 ダウンライトを取り替えるには第二種電気工事士の資格が必要なので、 持っているならネット通販でダウンライトを買って取り替えられますが、 無いなら業者に頼むしかありません。 じゃあランプ交換型の器具にしておいて寿命がきたらランプ交換すれば 大丈夫ではないか? 残念ながらそうではありません。 ランプは確か…
滑り出し窓の開閉方式はグレモンハンドルとオペレーターハンドルの2種類が 主流です。グレモンハンドルはカムラッチハンドルとも呼ばれます。 ■グレモンハンドル メリット:開閉が簡単。 デメリット:ロール網戸なので見た目がいまいち。網戸のすき間が多く虫も入りやすい。 ■オペレーターハンドル メリット:網戸がすっきりしていて虫が入りにくい。 ワイヤーで引っ張るので少し開けておくだけなら外からはそれ以上 開けないので防犯効果あり。 デメリット:ハンドルを何回も回さなければいけないので開閉が面倒。 グレモンハンドルより壊れやすい。 ハンドルが出っ張るので内窓が付けづらい。 虫に関してはどちらもガラスの内側…
2月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年2月分電気代請求額 14,683円(590kw)太陽光消費額 2,603円(85kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 6,678円(318kw) 太陽光による累計回収額504,724円イニシャルコスト回収まであと1,093,183円 2月は記録…
coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が 370件を突破しました。最近は平家の依頼者が多いです。 平家のメリットとしては階段の昇り降りが無いので、移動が楽で 老後も使いやすいというのが常識のようですが、 2階建てと比べたデメリットとしては、 ・基礎、屋根の面積が大きくなるので割高になる ・同様に断熱的にも不利になる ・外部に面しない部分が多くなるので採光が取りづらい ・家族との距離が近すぎて離れられない ことがあると思います。
1月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年1月分電気代請求額 18,082円(743kw)太陽光消費額 2,020円(66kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 4,620円(220kw) 太陽光による累計回収額495,443円イニシャルコスト回収まであと1,102,464円 補助金で燃…