chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
隣のヅカは青い https://akadaruma.hateblo.jp/

ヅカ歴30年、ただし遠くからタカラヅカとタカラヅカファンを眺めるのが好き…という偏愛と、主に買い物メモそして観劇感想など。

アカダルマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/25

arrow_drop_down
  • WOWOW 燃ゆる風の七海&真彩 暴風副音声を楽しむ。

    2017年のバウ公演「燃ゆる風」七海ひろき主演、真彩希帆がヒロインを務めた作品の、副音声付放送を観た。 これは有観客イベントだったもので、観客と一緒に映像を観ながらの副音声収録。副音声なのに黙っちゃうパターンもときどきあるけれど、この2人、お客さんの前ということもありずーっとしゃべりっぱなしで、見応えのある副音声放送であった。公演時の裏話や出演者とのエピソードやらを話してもらえるのがこの、WOWOWタカラヅカ 副音声シリーズのいいところなので、ずっと喋りながら次々といろんなエピが出てくるひろきお兄様と真彩ちゃんの陽キャラコンビ、よかったわ。 わかーい! ご本人のおふたりが若いって笑っているのが…

  • 新年度一発目の宝塚プルミエールを観る

    WOWOW。今期は珠城りょうナレーション。 ほんとは去年かな?て思ったら朝夏まなとを挟んだので。これで今んとこ、卒業トップがみんな宝塚プルミエールのナレーションやる、という流れ達成かな? さーて今週の 雪組ライラック紹介 →宙組まかキキコンビの◯× →宙組大劇場公演 →マカゼの袴姿階段降り →サヨナラショーの様子 →星組1789製作発表会ダイジェスト →星組トップコンビによるあいうえお作文という内容。 WOWOWはスカステより出し惜しみせず映像みせてくれたりするから好きよ。 物怖じしない女S 夢白あやについて咲ちゃんが 「(夢白あやの)初舞台をおぼえてるよ。夢白ちゃんというなんか(評判の)すご…

  • 全て予定通りか 斥候星組

    星組は特にパワーとチームワークが売りという感じで、個人プレイより団体芸な体育会系な(本の数代前のトップ時代は超きつかったというし星組娘役界は今もきついといわれているし)…そう、「体育会系」で評判がまとめられるということは、つまり、縦横のつながりが密ということでもあり、イレギュラにみんなで対応(それもポジティブに)できる頼もしさもあるわけで。 前々から決まっていたと思う派 公演計画は1年半以上前から決まるということ(演出家の発言による)であり、海外版権ものであるミーマイがポッと決まるわけでもないので、本当に1年以上前から、博多座公演にミーマイをやろうってのは決まっていたと思う。 そしてそれを担当…

  • はじめて生観劇した時代の月組の名残を見納めてきた

    今回の応天の門+Deep sea で卒業するスター達を見届けてしまうと、ああ、月組の時代の移り変わりだなあとしみてしみて仕方ない。 毎公演誰かしら卒業していくのだから今更なんだけど、トップコンビ以外の退団でこんなにも組のなにかが変わっていく様を強く感じるとは。 2度目にみてはっきりと感じたこと まず、2回目の生観劇にして最後(千秋楽の配信が観られるかまだ未定なので)の応天+Deep 観劇となったこの日の舞台、礼華はる君が抜群に良くなっていた。立っているだけでなんだかすごく華があっていい。これはちなつさん並のスキルよ。 あと吉祥丸こと瑠皇りあくんも深まっていた。卒業する蘭世惠翔ちゃん、結愛かれん…

  • レム日比谷に前泊プランで阪急貸切月組観劇やってみた

    「帝国ホテル宿泊プランが当たりましたよ振り込んでね」の通知が阪急から届いて、悩んだ挙句エイヤと振込したあとに今度は「レム日比谷前泊プランも当てたから振り込んでね」通知が届いて。 散々悩んだけれど。 この機会に両方いっちゃえ☆とこちらも振り込んだ。前の帝国ホテルステイから約2週間後。また仕事終わりに一旦帰宅し、荷物を持ち替えて日比谷に向かった。 レム日比谷とは 言わずと知れた、東京宝塚劇場の向かいに立ち、シアタークリエと一体化しているビルがそれ。チェッイン前に、近隣に山ほどある飲食店で夜ご飯を食べてからホテルへ。近くのティムホーワンでテイクアウトした夜食とおやつを手に。 21時をまわっていたけれ…

  • 星組の花道…

    色々ここ数日の体験を書こうと思っていたところ、星組の発表が。 先日は宙組のムラ千秋楽だし。 先に月組見納めの感想をまとめていたけれども、それどころじゃない感じに…。ああ、またきらめくスターたちがタカラヅカ史のお星さまになっていく。 瀬央ゆりあの専科異動 けっこう、意外性はなかったかな。 水美舞斗にしろ瀬央ゆりあにしろ、本人の意志によっては卒業しセカンドキャリアやプライベートの方のあれこれや、という選択肢は全然あったと思う。 けどなんとなく…この辺の95期って皆、辞めそうにないって思ってた。なんとなく。それに、万博関連のステージの計画がマジであるのかなって思ってた。カチャさんの安定した存在もある…

  • 素敵だなぁ、と思った涼風真世さんの記事

    スマホでニュース観てたらピックアップされてきた、とある記事に涼風真世さんの名前をみつけた。40代からの女性向けメディアのちょっとした記事。しかし、なんだかじんわり感動した。 storyweb.jp 等身大の女性にみえる 涼風真世 といえば。私がタカラヅカにはじめて触れたときには既に2番手でいらした。当時小学生の私は父親のヘアカットを卒業し、近所の美容院に通いだしたころのこと。 担当してくれていた美容師のおねえさんに何気なくテレビでタカラヅカってものをみたという話から、涼風真世という人がなんかすごいきれいだったとかなんとか言ったところ 「そおおおおなのよおおおかなめちゃんすっごいのおおお!!!か…

  • パリ・オペラ座。定年と年金問題

    私の家族は、私のきょうだいが留学した時に親友となったフランス人一家と家族ぐるみで交流がある。 そのフランス人一家はパリ在住。家族でうちの実家に遊びにきたりも何度もしているのだけれど、さすがにコロナ禍で交流はオンラインのみ。 最近、パリはデモあるよ〜という近況が届いた。以前彼らから聞いた話で、フランスの国立であるパリオペラ座バレエの定年は42歳、公務員扱いだけれども、定年の42歳から年金もらえるんだよと。 この若き定年とそこから生涯貰える年金の制度はルイ14世が作ったのだと。さすがおフランス。昔は男女で定年の歳がちょっと違ったそうだけれど、いまは男女ともに、ダンサーの定年は42歳。公務員の中でも…

  • Bad Powerは最高~パッション・ダムール・アゲインを観る

    カチャさんが率いる全ツのショーが「パッション・ダムール・アゲイン」ていうタイトルってことは、あの例の私の大好きな テーテーテーテテッテー♪ が来るー?とわくわくしておりましたとも。このシーンのところ、愛の誘惑とかパラダイスって覚えてたけど曲?としては「Bad Power」らしく。今更である…。 何でかなって思っていたら、多分昔の月組バージョンの記憶。 愛の誘惑というテロップから涼風真世がソロを歌い、林檎ぶん投げて、そこに現れる剣幸…! あれを昔々、観たからこのシーンまとめて「愛の誘惑」と覚えていた。にしても、 あの男役の踊り、観るたびに「男役なら絶対やりたいよね!」て思ってしまう。あの振り付け…

  • バレンシアの熱い福岡を観る

    凪七瑠海は星組と相性がいいと思っている。 まあカチャさん混ぜるなら、他の組との組み合わせを考えても…いちばん映えそう&楽しそうなのは星組かなって。轟悠もだけど、星組は特出が多いイメージで。 なんでしょうね、星組。犬種でいうとシベリアンハスキーとかビーグルみたいになんか体育会系フレンドリーなイメージがあるせいだろうか、なんでもオッケー!みたいなとりあえずポジティブなノリがあるイメージ。 そこはかとなく感じる魂(ソウル) バレンシアの熱い花、大体の話は知っているしタイトルもああ…て感じだし主題歌聴いたらもういったいこれまでに何度聴いたろうかって。でまあ、カチャさんのフェルナンド姿の美しいこと、包容…

  • 月組応天、新人公演を観る

    仕事場から逃げるように急いで帰宅して、なんとか観られた。なかなか、配信ですら、平日は厳しいものの今回は本当に珍しく間に合ってよかった…! 出演されていたみんな、気合いっぱいだった。 新人公演、ムラと東京で2回ずつやれたらいいのにね。新公出演の皆さんが本当にこの機会にかけている様子が手に取るように伝わってきた。 同じなようで全然違う まず。光月るうソックリな声の芝居をやった吉房役の彩路 ゆりかちゃん。いや組長?ていうほど声が似てたわ。そして、こうして新人公演で観るとよりハッキリするけれど、この吉房役と天つ風 朱李ちゃんが好演した清和帝の、台詞の多さ。このお芝居における役の比重の大きさよ。 このふ…

  • 阪急貸切「帝国ホテル宿泊プラン」を体験してみた

    月組応天の門のチケが、友会で取れなくて。 これ逃したら…最後の生観劇がロマ劇だったから、かなり月組から遠ざかってしまう。 からんちゃんたちのラスト舞台を生で観られないなんて!と阪急貸切、夢組のプランに申し込んでみたら、申し込んだ中でいちばんお高いものから当選したので、悩んだ挙句勢いで行ってみた。 前泊プラン 都内住みなので観劇後に東京観光ということもないし、やっぱり前泊一択。 申し込んだときには、まさか本当に当たるとは思わなかった。阪急貸切の宿泊プランは、明日海りおや望海風斗がトップだった時代にも申し込んだことあるけれどひとつも当たった事なかったので、当たらない前提であった。いま申し込んでいる…

  • 「月城かなとの月組」②

    この日の観劇はSS席4列目。阪急貸切お高いぜプランによるお席。家賃みたいなお値段だったんだから1か月あの席で観劇させてくれないだろうか…。舞台に近い席だったのでおかげで、ショー開幕時に、なんかシルエットがおかしなくらいにわさわさしている人々がスタスタ、板付きのために暗闇の中、進んでくるのがわかって開幕前からテンション上がった。 ショー「Deep Sea」 タイトルが発表されたときは意味深に思えたが、内容は別に意味深でもなかった。 ストーリー仕立てといってもいいくらいストーリー性みたいなものを感じたがちょっとそこが重たい気もしたのは、つい先日、対照的な印象だった野口先生のアンシャントマンを最前列…

  • 「月城かなとの月組」①

    しばらく生観劇のご縁がなかった月組。元々、剣幸トップ時代に宝塚に出会って涼風真世に魅せられた経験から、月組はちょっと他の組より贔屓目であった。…いやでも紫苑ゆうにも杜けあきにもヤンミキにも魅せられてたか、思い返せば子供の頃からどの組もみんな好きだったみたい。まあとにかく、いまも昔も好きな月組。 でもねぇ、ここ最近特大ご縁ありまくりでファンサの熱い花組にやられちゃってからの、久々の月組の見えかたが変わるかな?とちょっとドキドキの、ひっさしぶりの観劇であった。 咄嗟に名前が出て来ない アッあの人は…えーとホラあの子!…のように、下級生まで覚えている方の月組なのに、なんかみんな記憶よりいい意味で変わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アカダルマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アカダルマさん
ブログタイトル
隣のヅカは青い
フォロー
隣のヅカは青い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用