chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 最近勉強について思うこと

    勉強について最近思っていることです 小学生になると学校で いっせいに授業を受けるようになります そこでさまざまな知識を得ていきます 大多数の子はそこで知識を得ることで 知識欲を刺激されて楽しくなり 集団の力もあいまって 何で?どうして?ともっと知りたくなる でもこれって大多数で 一部は取り残されたり分からないまま 進んでしまうようになる (音読が出来なくて苦労している子も いるようです) でもその一部を確実に救いながら 進めていくのは時間にも限りがあるし 先生にだって限界はある 一方親は小学1年生って こんなものかな?と思って気づかない (先生が親に伝える機会もなかなかない) 基本的には 教科…

  • 6月からの取組み決定

    徒然なるままに私の思うことを 書き連ねる日々になっていましたが・・・ 久しぶりに娘の取組みについて書きます まず小学生になってから (いろいろな人から聞いてはいましたが) 我が家もこれまでのようには時間がない感覚に・・・ 健康管理が一番! と寝る時間というおしりを意識しての 取組みが続いています 家でやることは 〇百ます計算 あまりのある割り算 〇公文英語プリント GⅡ10枚 〇学校の宿題(音読、時々プリントお直し) 〇ピアノ練習 学童から帰ってきてからの取組みでは この量がちょうどいい感じです 学童では 〇学校の宿題プリント 〇算数と国語を同時に伸ばすパズル 3~4枚 (入門編と初級編がよか…

  • 宅配サービス

    以前にチラッと書いたのですが 4月から宅配サービスを利用しています 一番初めはたまたま?病院食のような メニューでどうなることか と思いながら続けてましたが 数ヶ月続けてみての感想を書きます 今回は 平日のみの5日間1日2個 お弁当のお届けでお願いしています 基本的に昼には届き賞味期限は 次の日15時まで 我が家はその日の夜ご飯で食べます お弁当の一つは メイン含め5品のおかず入りで 娘息子と私は少しという感じで分けて 一品くらいを私が作る流れ もう一個のお弁当は旦那の夜ご飯用です この予備のお弁当があることで 最悪夜ご飯を作らなくても大丈夫!という 安心感が私の心に余裕を生んでいます (作れ…

  • 卒園アルバム

    5月も中旬を過ぎた昨日 園から卒園アルバムと卒園式の写真を いただきました こちらは裏表紙です 小学生になって1ヶ月ちょっと 娘の生活は一見するとそこまで 大きな変化はないのですが それでも小学校に馴染もうと 一生懸命なんだと気づかされました それはアルバムから飛び出してきた 娘の顔がどれもはじけんばかりの笑顔で 最近ここまでの顔は見ていないなぁ 緊張したり一生懸命な顔や 少しお疲れな顔の方が多いなぁと リアルに気づかされた感じです 園で過ごした6年は かけがえのないものだったと思います 園に通っている時からずっと その感覚は持ち続けたまま 卒園出来たことすごく幸せに思います それと同時に 今…

  • 役割分担とリフォームを前に進める

    どの家庭でも存在しているであろう 夫婦の役割分担 我が家では 家族以外の人と関わる関連はほぼ私担当 単純に主人がコミュニケーションとるのが苦手 だから(仕事ならやるけど極力やりたくない) と言ってるけど 私だって出来ればやりたくない・・・ と思うこともあります 今回のはまさにそれ!! 先週から今週にかけて我が家のリフォームに 関してどこの業者に頼むかいよいよ大詰め ということは今回は頼まない会社へは お断りをしなければなりません 成約となれば額も額だし一定程度は 相手にも良い事かなと思いますが お断りの場合は親身になって要望を聞いて 見積も作ってもらったのに相手には一銭も入らないシステム もう…

  • 運動会

    天気が心配された日でしたが 無事に運動会が開催されました 運動会は学年ごとに全学年 かけっこと表現という感じでした (コロナ禍だからなのかな? よくある玉入れや綱引き、騎馬戦の ような競技はありませんでした) 娘は足は遅いけどダンスは得意なので 運動会に向けても誰よりも楽しく踊る! という意気込み その気持ちのまま終えることが出来て ひと安心しました 相対的評価は必要な時もありますが 親からしたら運動会我が子しか目に入らず かけっこもダンスも 全力を出せていたことが嬉しくてウルウル 少人数の園から大人数の小学校へ入学し その大人数の中でも足が遅い方なことに 娘は少なからずショックを受けていまし…

  • 器の違いを見せつけられた

    昨日の夜の話です家に帰ってくると 検温表にも音読カードにも先生の印が 押されていなくて やっていった宿題も出してきていませんでしたお母さんビックリ!( ゚Д゚)!今日学校行ったよね??どうしたの? と聞くと出し忘れちゃったのー 途中で気づいたんだけどもう提出する箱が なくなっちゃってたのモジモジとのこと私からしたら 朝出し忘れたまでは理解出来るけど なぜ気がついた時に先生に伝えて出せないのか? という思いです子どもに「なぜ?」を考えても不毛だと 分かっていながら大人になりきれない私は そのまま娘に伝えたところ 娘泣いてしまいました(/_;)娘が泣くと 息子がいつも私と娘の前に立ちはだかりマ…

  • 百ます計算あまりのあるわり算☆6分25秒

    7分35秒 6分25秒(今のところの最速) 日々早くなったり遅くなったり しながら頑張っています だいたい1〜2問間違えるという感じですが 昨日はめずらしく全問正解でした! タイムがあと半分くらいになると ウォーミングアップになるのですが 今はまだ 一つの取組みとしてドンと存在しています 最近の家での取組みは 百ます計算 公文の英語プリントGⅡ教材10枚 学童では 算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編と初級編が終了したので 算数ラボ10級を持って行ってますが 最近雨の日が多く 雨の日は外遊び後にあるクールダウン と言って静かにしないといけない時間が ないからという理由で 学校の宿題のみやって…

  • 芽が出た!

    先日農園にまいた アサガオの種から芽が出ました!娘はGW後に学校でも撒いていて そちらも芽が出たことは聞いていたので 娘にそこまでの驚きや嬉しさは 見えなかったのですが実は園の前に 毎日農園に寄っている私と息子は 心待ちにしていたので大喜びしました息子は単純に 初めて自分で種から植えたから 思い入れがあるんだと思います園のすぐ近くなので 行き道や帰り道に門が開いていれば 必ず寄って今日はどうかなぁ??ワクワクと言っていました 娘が学校でアサガオの種を植えるより 数日前に農園に植えたのですが 学校のアサガオの方が先に芽が出たため もしかしたら出ないかも?!と 内心感じていたので 私もすごく嬉しか…

  • ジェルネイルループ

    娘の入学式を機に またジェルネイルループに はまっています スカルプやジェルネイルは 大学生時代からやったりやめたり していましたがここ一年くらいは コロナ禍なこともありご無沙汰でした ネイルあるあるですが 一度ネイルしてもらうと伸びてきた頃に 付け替えならオフ代無料で 綺麗な次のネイルへ(ウキウキ感あり) オフのみだと 私の行ってるところでは5500円で 自爪に戻ります (下手したら付け替えより高い うえにウキウキ感なし) やめてしまえばしまったで 特に困ることもないのですが やりはじめるとウキウキ感を感じて ついまたネイルをしてもらうという 無限ループに ゲームや習いごと等 やめどきが分か…

  • 誕生日の好み

    完全に主人の趣味というか趣向で 我が家の誕生日は 前夜祭ならぬカウントダウンというか 近くなると毎日のように 生まれてきてくれてありがとう モードに入ります 私の育った家はどちらかというと 誕生日来るまでは素知らぬ顔で 当日にサプライズってほどではなくても ケーキとご馳走でパーティー&プレゼント🎁 だったので まだ誕生日じゃないのに ケーキを買ってき(てくれ)たり ちょこちょこ誕生日だから!と 小物を買ってき(てくれ)たりする 主人が不思議でしたが そのどれもが 自分がそう祝われたいあらわれだと ここ数年で分りました! 娘や息子は そんな誕生日がスタンダードだと思って 育つと少しだけ不安なので…

  • 自宅のインターネット接続故障

    我が家のインターネット接続が 故障してしまいました Wifiを利用して インターネット接続することが出来ない 当たり前だったインターネットが急に 見られなくなるって結構不便です。。 (正確にはWifiを利用しなければ見られますが...) 昨夜は4G回線で「Wifi つながらない」で検索して 線をつなぎ直して試したり四苦八苦しましたが 結局直らず・・・ 朝からセンターに電話していますが 自宅のモデムの前にいるわけではないため 家に帰って夜もう一度試してみてから ダメなら次の手ということになりそうです それでも丁寧に対応してくださる 問い合わせ窓口の方々と話をしていたら いろいろ試していけばいつか…

  • みんな違ってみんないいじゃダメなの~??

    ちょっと愚痴ですこれから暑くなってくるので 娘にインナーマスクという物を 買ったんですシリコンで出来ていて マスクの中につけると 空間が出来て呼吸がしやすいというのをそれを学校にしていったところ 変!!と ガッツリバカにされて帰ってきました娘は頑張って良さも伝えたらしいのですが やっぱり 変!! と言われ続けたそう・・・ 昨日は すごいラク~♡話もしやすい!! と大喜びだった娘から もうつけていかなくてもいい??と涙目で言われてしまいました 別に変だと感じても それを本人に伝える必要はある??と言いたい気分です 子どもは正直だから・・・ と笑って過ごす家もたくさんあるだろうし家庭でも、変なもの…

  • 音読の宿題

    GWが明けて 娘にも 算数プリントかひらがなプリント1枚と 音読の宿題が出るようになりました 以前に保護者会で 宿題は家で親が見て直しまでして 持ってきてください と言われました 学校に行って集団の中で学ぶことで 相乗効果があったりたくさんのことを知り 学力が伸びていくことはあっても それだけでは全員の学力を保つのは難しいので 子どもの現状を親もしっかり 見て知って必要なら教えてくださいね!! という先生からのメッセージ 「親」の関わりが子どもの学力を支えますよ という明確なメッセージ 出来る限り協力したいと思っています 我が家では プリントは学童でやってくるので そのチェックと音読 音読に関…

  • おこづかいについて

    娘小学生になりましたが 基本学童に行っているのでまだ お友達と子ども同士だけで遊ぶこともなく お小遣いについては忘れ去られていました 園時代にママ友から ⚪︎⚪︎家はお小遣いどうするー?と聞かれて 考えたこともなかったので 一冊本を読み月額制と変動制があることは 娘に伝えていました そしてそんなことも忘れたまま 昨日まで過ごしていたのですが 何かの話の流れで娘から ママ、今欲しいものある?? と聞かれたので リアルに ドライヤーと答えました(о´∀`о) (最近壊れてしまったのです) 何で? と聞くとママのお誕生日のこと 考えてたのと言われ(今月♡) リアルすぎたーー∑(゚Д゚) と反省ととも…

  • 2021人間ドック結果報告書【備忘録】

    先月受けた 人間ドックの結果報告書が届きました もう若くないなぁと 感じる瞬間は増えてきたけれど 今まで受けてきた健康診断は ほとんどAたまにBだったのが Bが増えてきたうえにCまで、、、 さらに今回は初めて 胃のX線検査と腹部超音波検査で 十二指腸憩室と肝嚢胞と 見たことのない記載がありました 要経過観察なので すぐにどうこうする必要はないようですが (医療関係者の方で私の認識が違ってる ようなら教えていただけると有り難いです) やっぱり健康に気をつけて まだまだ元気に仕事や子育てしたいし 仕事や子育てに一段落したら ダンナといろんなところ旅行する 体力と気力も残しておきたい 何より毎日美味…

  • アクアビーズ

    娘が 早起きして私に見つかる前に アクアビーズを作成してくれました♡ それを渡す姿を見て息子も やりたい!と 今頑張って作ってくれています 園では毎年先生がメッセージ付きで 絵のプレゼント作成してくれていて 息子が金曜に園で渡してくれるので あー母の日なんだ!と気づくくらい 気づいても母の日は私がやることは (自分&夫の母へは別として)何もないので やってもらえたら嬉しいし 忘れられても気にならない行事という 位置付けかな 子どもたちが元気に大きくなって くれていることが何よりも嬉しいし 日々感謝も伝えてくれてるので とばされても本当気にならないです 強いて言えば夫が子どもたちの父として 頑張…

  • 足が速くなりたい!の続き

    先日 足が速くなりたいクラスで人気者になりたい という野望を口にして母を驚かせた娘 運動会前とはそうゆうものでしょうが 昨日は ストップウォッチで計った タイムをもとにリレーの選手が決められたそうです クラスに13人女の子がいて 4人がリレーの選手2人が補欠 6人が選ばれて7人が選ばれない… 娘は家で 補欠にすら選ばれなかった という表現をして落ち込んでいました 半分の子が喜んでいる中 自分が選択したわけではなく 明確に選ばれなかったという経験は 多分「初」 もともと足が速かったわけでも トレーニングをしてきたわけでもなく どちらかと言うと 園時代から鬼ごっこで鬼になると なかなか捕まえられな…

  • 未就学時代に字が汚くても大丈夫!【体験談】

    小1の娘 5歳から「毎日家で取組み」を続けてきました 毎日継続することや頭を使うことは 楽しみながら?抵抗なくやっていましたが 私が当時頭を悩ませたのは 今の段階できれいな字や数字を意識するべきか (こう書くくらいだからあまりきれいではなかった) 初めが肝心という意見もあるし 時期がくれば自然ときれいになっていく という意見もあってどっちを信じようかなぁと・・・ しかも後から遅かったーーーとは思いたくない・・・ ちなみに主人は読めればいい派 私はきれいな字の人って素敵♡出来ればきれいに書いて欲しい派 結果 ☆我が家は百ます計算を取り入れていたこと (速くて正確な計算に重点) ☆娘がもともとゆっ…

  • GW終了通常運転へ

    GWも終わり今日から日常 我が家のGWは1〜4日まで 旅行、キャンプ(BBQ)と 充実した時間となりました コロナにも気をつけて さまざまな体験もして楽しみました が、今回は悩んだ末 何も書かないことにします そしてGW明けから娘の学校では ☆宿題がはじまる ☆本の貸し出しがはじまる ☆運動会の練習がはじまる ☆アサガオのタネを巻いて毎日水やり するのでペットボトルを持っていく と新しいこと目白押しです 出来るだけスムーズに 学校生活に戻れるように昨日は 早く起きて規則正しい食事時間 そして早く寝ることを主軸にしました この休み中の取組みとしては 息子は姉のお下がりの伸びる子ドリル 中級1が終…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用