ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
論語(18); -君子と小人(iii)-
里仁第四の 24 には 「君子欲訥於言,而敏於行」 とあります。“君子は口を重くして実践では敏捷でありたい。”ということです。でも自分ひとりで修業しているならよいですが、世の中に出て、訥弁ではやりたいことの主旨、具体的に何をしてもらいたいかを人に理解してもらえるのでしょ...
2017/11/28 13:48
論語(17); -君子と小人(ii)-
以下引き続き君子を説明したもの、小人と比べて説明したものをピックアップします。前回の (i) で述べましたようにそう卓見あるいは警句を見いだせないとおもいます。 為政第二の13に君子について問われた孔子の答えとして 「先行其言,而後從之」 の言があります。すなわ...
2017/11/19 19:26
論語(16); -君子と小人(i)-
論語では君子はどういうものかがしばしば述べられ、またよく小人と対比されています。わざわざ君子と断わらずとも、論語に書かれている、かくあるべし、という教えは君子たる者の為すべき振る舞いなのでしょうが、「君子」という言葉が殊更出てくるところを見ると、そんなに特別よいことを言っている...
2017/11/09 20:14
2017年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、漢籍癖さんをフォローしませんか?