chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kazu兄ブログ https://kazuaniki.com

現在、無職の田舎のアラカン長男。父親の介護をしながらくらしています。 父親の日々の介護を中心に、暮らしに関わる制度や問題点を発信しています。

kazu兄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • 来年の介護保険法改定、要介護1、2の給付外しで大丈夫か

    「検討」とは負担を増やすか、サービスの制限となっている厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会は8月29日、来年の介護保険法改定へ向け、給付と負担の見直しの検討項目として、「軽度者」(要介護1、2)の生活援助サービスや、ケアプランの作成費用な

  • 来年の介護保険法改定、要介護1、2の給付外しで大丈夫か

    「検討」とは負担を増やすか、サービスの制限となっている厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会は8月29日、来年の介護保険法改定へ向け、給付と負担の見直しの検討項目として、「軽度者」(要介護1、2)の生活援助サービスや、ケアプランの作成費用な

  • 親戚のおじいさん、冬の一人暮しの心配が迫ってきました

    地域が抱える高齢者の一人暮らし世帯の増加高齢者の問題の一つに、一人暮らしの高齢者をどうするか?少し気が早いですが雪の降る地域は夏も終わり、秋の気配が感じられてくると「あの家のおじいさん、冬はどうするのかなぁ」と心配が募ってきます。高齢のうえ

  • 夜勤手当1400円の支援で処遇改善、離職防止、人材確保(柏崎市)

    柏崎市、自治体独自の支援が始まりました新潟県柏崎市は今年の4月から介護職員の処遇改善、離職防止、人材確保対策として、一日の夜勤手当1400円の支援を始めたとの事です。柏崎市ホームページより介護事業所で夜勤に就く方の処遇を改善し、離職の防止と

  • 夜勤手当1400円の支援で処遇改善、離職防止、人材確保(柏崎市)

    柏崎市、自治体独自の支援が始まりました新潟県柏崎市は今年の4月から介護職員の処遇改善、離職防止、人材確保対策として、一日の夜勤手当1400円の支援を始めたとの事です。柏崎市ホームページより介護事業所で夜勤に就く方の処遇を改善し、離職の防止と

  • 「介護報酬改定」は本当に介護職員と施設利用者のためになるのでしょうか?

    デイサービス事業所、介護用品レンタル事業所2社から9月吉日付で10月サービス分より利用価格の改定、変更の「お知らせ」が届きました。いよいよ消費増税の影響と国の社会保障制度の見直しで、利用者とその世帯の負担が加速してくるのでしょうか。現在、私

  • 周囲から信頼されていた父親かだからこそ、老いた今を受け入れることが大切

    周囲から信頼されていた父親でした父は10歳の頃に母親を亡くし、父親(祖父のこと)も心臓が悪く戦前でしたので兄は栄養失調でなくなり、小さい時から苦労をして家計を支えていたとの事でした。25歳で近所の方の紹介で酒作りの出稼ぎ。姉もいましたが母親

  • 我が家の(私の)介護の問題

    介護保険は用意されていても原則1割の費用負担があります。費用負担ができてもそれ以外の問題があり、すんなりと介護保険を使えないということはみなさんないでしょうか。使いずらい介護保険という制度自体の問題があるとの声がありますが、周りの目を気にす

  • 父親の手の爪を切りました

    今朝、いつもどおり朝ごはんを食べ終え、洗濯物を干して2階の自分の部屋にいると1階の居間から「おーい」と父親が呼んでいます。最近は体調も落ち着いていて体の具合が悪くなって呼ばれることはありません。何かなと思って1階に降りると「手の爪を切ってく

  • 介護する主夫してます

    2019年4月から主夫に無職になり父親の介護してますみなさん、始めまして。訳あって今年(2019年)の4月から無職となったため、父親の介護と言うか身の回りの世話をしながら、家で父と弟と暮らす生活となりました。今では珍しくないことですが、親御

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazu兄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazu兄さん
ブログタイトル
kazu兄ブログ
フォロー
kazu兄ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用