chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あすから消費税増税

    明日、消費税が上がりますね。たぶん、いろいろと小さなトラブルは全国あちらこちらで起こるでしょう。そういうトラブルに対応するというか、調整などが行われて、1ヶ月、2ヶ月後にはある程度落ち着くのではないでしょうかね。持ち帰りか、店内で食べるかで税率が違うとか変な制度にするのがそもそも間違いだと思います。それと、ポイント還元については中小の商店などは5%還元、コンビニ・ガソリンスタンドなどの全国チェーンは2%還元、百貨店や大手スーパーは還元ナシ、とかにしてしまっているし、おまけにキャッシュレスじゃないといけないし。役所側のいろいろな目論見があるのでしょうが、もっとシンプルにならないものかと思います。というか、税が足りなくて消費税を上げるのなら、ポイント還元なんてする必要ないのでは。消費税増税で消費が落ち込むのが怖いの...あすから消費税増税

  • 消費増税 キャッシュレスをしない人たち・できない人たち

    来週の火曜日には消費増税です。テレビでも消費税増税前の駆け込み消費やキャッシュレスについていろいろとやっています。でもですね、私の周りではキャッシュレスに対して距離を持っている、あるいは、キャッシュレスに対応できないので関心を持てないという人も案外多いのです。私の同年代の知り合いや私の姉はキャッシュレスに無関心というか、ほぼスルーしている感じです。でも、そういう人たちは、対応しようと思えばできる人たちです。問題というか不公平だと思うのは、近所の80代のお年寄りのほとんどの人たちは、そもそも人生でクレジットカードも電子マネーも使ったことがない人がほとんどなのです。そういう人たちはスマホも使っていないのでスマホ決済もできません。できたとしてもスマホ決済の仕組みを理解できないでしょう。つまり、キャッシュレスには置いて...消費増税キャッシュレスをしない人たち・できない人たち

  • 楽天ポイントGSで使ってみた

    以前、ガソリンスタンドで楽天スーパーポイントをゲットしたと書きましたが、今度は、ガソリンスタンドで楽天スーパーポイントを使ってきました。思ったよりも簡単でした。給油機の画面にポイントを使うどうか表示されているので、その表示に沿っていけば大丈夫でした。私は、試しに、期間限定のポイントを使ってみました。500ポイントをちょっと切るくらいだったので、きりがいいところで500ポイントに。500ポイント=500円分のガソリンが給油されました。GSのスタッフさんに聞いたのですが、ポイント+現金で満タン給油もできるとのこと。私、これで給油したかったのですが、ミスったみたくてポイント分だけでとなったのでした…。楽天ポイントGSで使ってみた

  • 消費税増税のポイント

    消費税の増税まであと10日ほどですね。ポイントを貯めることが好きな私としては、しっかりとポイントを獲得していきたいと思っています。私のキャッシュレスは、電子マネーでやる予定です。メインは楽天Edy、そとて、nanacoとWAON、これで、いつも買い物をするお店はどれかに対応しているのでOKです。あとは、たまにイレギュラー的に入るお店が、このどれかに対応していない場合があるということですが、そういう時はクレジットカードにしようかと。スマホ決済にしか対応していないお店は、割り切ってポイントを捨てます。あっちもこっちもチャージしておくとなると管理が大変だし、非効率だし。消費税増税のポイント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポイントタメタイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポイントタメタイさん
ブログタイトル
プチ・ポイント生活しています
フォロー
プチ・ポイント生活しています

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用