皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日はサックスで吹きたいアニソンの定番、名探偵コナンのメインテーマの楽譜を取り上げていきたいと思います。 名探偵コナンは、子どもから大人まで、幅広い世代に人気のアニメで認知度も高い1曲。 YouTubeで演奏動画を投稿しているミュージシャンも多く、「演奏してみたい!」と憧れを持っている方は、多いのではないでしょうか? 名探偵コナンのメイン・テーマが収載されている
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 少し前のお話にはなるのですが、この外出自粛期間中に【ココナラ】というサービスを始めました! いつもブログを読んでくださっている皆さんのお役に立てることもあるかもしれないと思い、このブログでもお知らせさせていただきます! ココナラというサービスをご存知ですか?? さて、皆さんはココナラというサービスをご存知でしょうか? 最近はテレビのCMでも宣伝を目にするようにな
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 5月ももう終わりに近づき、もうすぐ6月です。 梅雨入りが少しずつ近づいてきました! 皆さん楽器の湿度対策はキチンとできていますか? 本日は楽器ケースの中の湿度調整が簡単にできる、オススメアイテムをご紹介させていただきます。 湿度はサックスの敵です!! そもそも楽器を保管するときに湿度管理のことを気にしている方って、意外に少ないと思います。 しかし、管楽器(特に木
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 先日までレッスン再開に向けて、色々な対策を考えてきましたが、本日一部の生徒さんに協力していただき、6月のレッスン再開を前に一度考えた対策をしてレッスンを行いました! 本日レッスンをしてみて感じたことや課題などについてまとめていきたいと思います。 実際どんなふうにレッスンをしたのか。 実際にどのような流れでレッスンが進んでいったのか、その時に注意したこと・準備した
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日はもう10年くらい前のお話になりますが、僕が大学を卒業してサックスとピアノのレッスンを始めて一番最初にやらかした大きな失敗談をお話したいと思います。 これから音楽講師として、レッスンを開始される先生方のお役に立てればと思います。 僕が大失敗をしたのは、筆記具のチョイス!! みなさんレッスンでは、どのような筆記具を使っていますか? 教材やテキストへの書き込み、
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日、6月からのレッスン再開を前に音楽講師の仲間でオンライン会議を行いました。 自宅で教室をしている先生、大手楽器店で講師をしている先生、地元の音楽教室で講師をしている先生、様々な場所で講師をしている先生で集まり、お互いの情報交換を行いました! ここ数カ月は、外出自粛を貫いていたので、久しぶりに顔を合わせる先生がほとんどでした! 気の知れた仲間で話すのはいいもの
サックスのアルコール除菌についてリペアマンに話を聞いてきました
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 昨日のブログでは6月からのレッスン再開に向けて、サックスレッスンでできる新型コロナウィルス感染予防対策について考えてみました。 前回のブログはこちら!! フェイスシールドのおかげでレッスン中の対策は何とかなりそうなので、本日は楽器の消毒について色々調べてみましたので、まとめていこうと思います。 直接手で触れるサックス本体・・・消毒はするべき?? レッスンにおける
サックスのレッスン再開に向けてフェイスシールドを作ってみました
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 今世間を騒がせている新型コロナウィルスも少しずつ落ち着きを見せてみましたね。 まだまだ油断ができませんが、6月から僕もレッスンを再開することにしました。 外出自粛や休業要請を受け、日本全体で一人一人が数か月努力した結果が、今のレッスン再開ができる状況を作ったと思います。 最前線で頑張ってくださっている医療従事者の皆様にも、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
サックスで【めざせ!ポケモンマスター】を吹こう!楽譜のまとめ
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 皆さん昨日の金曜ロードショーで放送された「名探偵ピカチュウ」はご覧になりましたか? 僕はしっかりチェックしましたよ!! 映画が公開されていた時からずっと気になっていたのですが、映画館で観ることができなかったので地上波での放送をずっと楽しみにしておりました! 僕は初代の赤・青・緑から、ピカチュウ版の黄色、金・銀・クリスタル、ルビー・サファイヤまでしっかりゲームをプ
ルパン三世のテーマをサックスで吹こう!オススメの楽譜をまとめました。
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日は「サックスで演奏したい!!」という方が非常に多い「ルパン三世のテーマ」の楽譜をご紹介したいと思います。 発表会では毎年誰かが演奏されるほど、人気が高い1曲「ルパン三世のテーマ」。 とてもサックスの演奏が映えるオススメの1曲だと思います。 人気の高さから、かなりたくさんの楽譜が出版されていて、アレンジや難易度も様々です。 あなたの楽譜探しをお手伝いさせていた
【アルトサックス】初心者にオススメしたいマウスピースやリガチャーとは・・・
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 皆さん、この外出自粛期間中には何をして過ごしていますか? お家時間を満喫できる【今】、楽器を始めている方が多いそうですね!! 憧れのサックスを手にした方、もしくは昔やっていて改めて始めてみようという方、一度挫折してしまったけれど、もう一度チャレンジしてみようという方、色々な方がいると思います。 そんな方のために、初心者の方にオススメしたいマウスピースとリガチャー
友達2人で楽しもう♪アルトサックスで吹くデュエットレパートリー
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日も前回までに引き続き、アンサンブルの曲集をご紹介させていただきます! 前回までの記事はこちら!! 今回はアルトサックス2本とカラオケCDで楽しむことができる楽譜集です! カラオケ伴奏で楽しむ!お家でサックスアンサンブル!! 本日ご紹介する楽譜はこちらです!! アルトサックスで吹くデュエットレパートリー~花は咲く~【カラオケCD付】 アルトサックスで吹く デュ
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日は、昨日に引き続きアンサンブルの楽譜をご紹介させていただきます。 前回のブログはこちら!! 少人数のサックスアンサンブルもとても魅力的ですが、本日はサックスのデュオ(二重奏)にピアノを加えた豪華なアンサンブルの楽譜をご紹介します! ピアノが入ることでとても華やかになりますので、吹いて楽しむことはもちろんですが、コンサートのレパートリーや発表会など、人前での演
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 皆さんアンサンブルは好きですか? 僕は誰かと一緒にハモることがとても好きです。 合奏のような大人数での演奏も大好きなのですが、それ以上に少人数でハモるアンサンブルがとても好きです。 近い距離でお互いの響きを感じられるのがとても魅力的な少人数のアンサンブル。 本日のブログでは、2~3人で楽しめるディズニーのアンサンブル用楽譜をご紹介させていただきます。 今は誰かと
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日は僕の日常に触れたお話をさせていただこうと思います。 皆さんは普段から肌身離さず身に着けているものはありますか? ハンカチやティッシュなどを思い浮かべる方も多いと思いますが、今回お話するものは僕の周りにはあまり持ち歩いている方はいません。 そのアイテムとは・・・ 爪切りです!!! え?それって持ち歩く必要あるの?? そう思いますよね⁉ 不要な方も多い(寧ろ不
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 サックスにとって非常に辛い季節が近づいてきました。 そう、梅雨です。 楽器には湿気は大敵!! この雨が多くなる季節に最も辛いこと・・・学校への通学です!! 中学・高校と自転車通学だった僕は、サックスを持って学校に雨の中通学することは、とても辛かったです。。。 共感してくれる学生の皆さん、多いのではないでしょうか?? 今の時代はもしかしたら、送迎が基本になっている
こんな方法があった?!オンラインレッスンが難しい方にオススメしたい【動画添削レッスン】
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 全国的に緊急事態宣言が解除されはじめましたね。 しかし、まだすぐに通常の対面レッスンを始めていくのは難しい状況ですね。。。 外出自粛期間中にオンラインレッスンを始めて、なるべくレッスン受講が途切れないように、できることはやってきましたが、生徒さんの中には回線がうまく繋がらずにオンラインレッスン受講が難しい生徒さんもたくさんいらっしゃいます。 そんな生徒さんのため
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 前回のブログまで、クラシックの過去に演奏した吹奏楽曲を振り返ってきました。 前回のブログはこちら!! 今回はコンクールではあまり演奏しない、クラシック以外の曲を振り返っていきたいと思います。 過去に演奏した吹奏楽曲を振り返ってみた!! オーメンズ・オブ・ラブ(和泉宏隆) この曲は高校生で初めて取り組みました! とても大好きな曲で、吹奏楽の曲では人気が高いですね。
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 前回は過去に演奏した吹奏楽曲を振り返ってみました。 前回の記事はこちら!! 振り返ると色々な思い出が蘇ってきました。 今回は前回の続きとやりたいけどまだやったことがない曲をご紹介していきたいと思います。 過去に演奏した吹奏楽曲の思い出を振り返ってみた チェスフォード・ポートレート(スウェアリンジェン) 中学生の時に演奏しました。 譜読みがしやすい曲だったので、楽
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 前回のブログでは今までに演奏してきた吹奏楽曲を振り返りました。 前回は吹奏楽コンクールの課題曲が中心でしたね。 前回の記事はこちら!! 今回は吹奏楽コンクールの自由曲や定期演奏会で演奏してきた曲を振り返っていきたいと思います。 吹奏楽の思い出を振り返ってみた 青い水平線(チェザリーニ) 3楽章のThe Blue Whaleのメロディーが好きすぎて、ここばかり吹い
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 2020年度の全日本吹奏楽コンクール・全日本小学生バンドフェスティバル・全日本マーチングコンテストの開催中止が発表されましたね。 こんな状況なので、仕方がないことだと思いますが、自分の生徒達のことを想うと心が痛みます。 しかし、コンクール開催を願う学生達の気持ちを十分承知しながら、開催中止を決定された吹奏楽連盟の関係者の皆様の決断は英断だったと僕は思います。 学
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 先日自宅にあるCDやDVDを整理していたのですが、その時に学生時代のコンクールや定期演奏会のCDやDVDがたくさん出てきました! 懐かしいなぁと思いながら片づけを済ませた後、いくつかピックアップして見返していたら、また吹奏楽がやりたくなりました! そこで今回のブログでは、僕が過去に演奏した吹奏楽曲を振り返ってみたいと思います。 吹奏楽の思い出を振り返ってみた~吹
小さいお子さんのピアノレッスンや練習に役立つアイテム【おんがくっしょん】
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日のブログでは、小さなお子さんのピアノの上達や練習を助けてくれる、オススメのアイテムをご紹介させていただきます。 小林杏莉沙ピアノ教室監修、背付き高低自在椅子用クッション【おんがくっしょん】 ピアノレスナー様必見! 「おんがくっしょん」 ピアノの正しい姿勢に 演奏中にズレません!全国のピアノ指導者の声から生まれました AKKU-1 価格:15,180円 (20
映画好きの方にオススメしたいTHE SAX SPECIAL(ザ・サックス特別号)
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 突然ですが、皆さんは「The SAX」という雑誌はご存知でしょうか? サックスに関わる情報をクラシックからジャズまで、幅広い分野で発信してくれている雑誌です。 僕も愛読させていただいており、お気に入りの雑誌の1つです。 本日は結構昔に出版された特別号が、保存版にしたいくらいオススメなのでご紹介させていただきます。 THE SAX SPECIAL(ザ・サックス特別
発表会にも使えるオススメ曲集【アルトサックスで奏でるラテン・ポップス】
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 前回のブログでは、発表会で使えるオススメ曲集をご紹介させていただきました。 前回の記事はこちら!! 今回は同じシリーズの楽譜をご紹介させていただきます。 ダンサブルなアレンジのピアノ伴奏譜&カラオケCDでアルトサックスがひき立つ【アルトサックスで奏でるラテン・ポップス】 アルトサックスで奏でるラテン・ポップス ピアノ伴奏譜&カラオケCD付 価格:2,860円 (
発表会にも使えるオススメの曲集【アルトサックスで奏でる情熱のメロディー】
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 本日のブログでは、聴き映えするオススメアレンジの楽譜集をご紹介させていただきます。 一人で吹いても楽しい、発表会にもオススメの曲集なので是非チェックしてくださいね!! フォーマルな席でも安心。洗練されたピアノ伴奏でアルトサックスが一層引き立つ!!アルトサックスで奏でる情熱のメロディー 今回ご紹介したい楽譜はこちら!! 楽譜 アルトサックスで奏でる情熱のメロディー
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 緊急事態宣言が延長されることになりましたね。 学校も5月末まで休校が延長されました。 サックスやピアノのレッスンももちろん休講です。 残念ではありますが、生徒の皆さんの健康が第一なので、仕方ありませんね。 生徒さんへレッスン休講の連絡をする際、一人一人の生徒さんのことを考えると心が痛みます。 ・一般のコンクールへエントリー予定で準備を進めていた生徒さん ・吹奏楽
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 前回のブログでは、ゴールデンウィーク中に読みたい、音楽系のオススメの漫画をご紹介させていただきました! 前回のブログはこちら!! 本日は音楽系の映画をご紹介させていただきます。 音楽好きは要チェック!音楽系のオススメ映画はこちら!! 音楽系の映画は話題作も多いので、既に観たことがある方も多いかもしれないですが、僕が観たことがある映画をご紹介させていただきます!
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 皆さんは漫画や書籍を読むことは好きですか? 僕は普段あまり本を読まないのですが、周期的に本にはまる時期があります。 図書館や本屋へ足を運ぶとついつい音楽系の本を探してしまいます。 本日のブログでは、音楽に関わる漫画や書籍をいくつかご紹介させていただきますね。 音楽に関わる漫画のご紹介 僕が過去に読んだことがある漫画を挙げていきます! 気になった作品は、商品ページ
皆さんこんにちは! 八神奏介です。 GW(ゴールデンウイーク)中ですが、なかなか外出が難しいですね。 帰省を予定されていた方で、難しくなってしまったというお話もチラホラ耳にします。 残念なことですが、今は我慢の時です! 実は今のそんな状況に共感できる曲があります。 皆さんご存じ、ショパンの「別れの曲」です。 美しい旋律が印象的な名曲です。 そうなの?!別れの曲にはこんな作曲背景があった!! 別れの
【ディズニー】塔の上のラプンツェルをサックスで吹こう~楽譜のまとめ~
皆さんこんにちは。 八神奏介です。 本日金曜ロードショーでディズニープリンセス映画「塔の上のラプンツェル」が放送されましたね! 皆さんご覧になりましたか? 僕はディズニー映画の中でも特に「塔の上のラプンツェル」が好きなので、しっかりチェックしましたよ!! 僕は映画やドラマを観た後は、映画やドラマの中で印象的な曲をサックスで演奏したくなります。 同じようなお考えの方、いませんか?? 本日はディズニー
「ブログリーダー」を活用して、八神奏介さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。