日々の出来事を書いていきます。糖尿病で1型です。日々インスリンを打って活動しています。宜しくお願いします。
筋トレなどで血糖が急激に下がって低血糖になることがしばしある。その反動で高めに動くことがあるのでさてさてです。大阪はコロナの感染拡大でやっかいな状況になっています。自分の生活リズムは春先の緊急事態のころとそれほど変わらず必要なこと以外は外出はしないようにはしている。周りが過剰に反応しているところが気になるところです。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><g...11月28日の血糖の変動
血糖についてはこんなものでありよしとする。住んでいる大阪ではコロナの感染が拡大していてその成り行きがきになるところです。やっていることとしては手洗いと換気を外出のたびにやっているくらいである。気を抜かないようにだけしておきたい。 この投稿をInstagramで見る TatsuroYoko(@mokuami1973)がシェアした投稿#1型糖尿病#血糖値 11月24日の血糖の変動
今日の血糖については食後に高めに出ているが200代に収まっていることを考えるとまずまずかなと思う。今月の検査は初めはa1cは上がったいると思っていたが下がっていた。おそらく筋トレをこなしていることによるものかと思う。筋トレは日々淡々とこなしていくのみである。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.0000...11月23日の血糖の変動今月の検査の結果など
18日は朝刊夕刊塾の仕事をこなしていく。コロナが再び感染が拡大している。1型糖尿病を持っているので感染すると厄介なのでどうしたらよいものやらと考えている。また血糖などをインスタなどで更新を再開を考えている。日々の忙しさにかまけていたりと更新を怠っているが徐々に始めていきたい。今週月曜日に病院に行って定期検診を受けてa1cが8.2%と前回よりも0.2%下がっている。血糖状況など高めで上がると考えているだけにこれはこれでよしかなと感じている。日々合間を見て筋トレを始める。腕立てスクワット腹筋柔軟タンベルを使ってこなす。1日2回を目標にやっている。病気の状況ついて書いていければと思っています。#1型糖尿病#血糖値11月18日の日記#ここ最近のことなど
ここしばらく日記が思うように書けていなかったが今日あたりから徐々に下記進めて行ければと思っている。朝刊病院の清掃夕刊塾の仕事をこなしていく。このごろは今後の資産運用に向けてどうするかを構築しくことに集中している。株日本株米国株投資信託債券不動産投資金とこれらの投資を同様にして限られた資金からうまく配分していくか、投資信託株にしろどこに投資をしていくべきを思案していた。ここ数日で大枠を作る。あとは必要に応じてリバランスを取っていければと考えている。いまは積み立て型の投資信託や一株から購入が可能などで少額でも投資ができる時代になったので嬉しいかぎりです。これらのチャンスを活かして自分なりの資産運用をやっていきたいです。#資産運用11月10日の日記
朝刊夕刊塾の仕事をこなしていく。午前中は12月の子ども虐待防止策のイベントに向けての政党去年イベントに参加していただいて議員さんなどにメールを送ったりして過ごす。今日はアメリカの大統領選の開票速報で一日が過ぎていく。トランプにしろバイデンにしても決まるまでには時間がかかりそうである。当面は様子見といったところである。日経は社説で三菱重工の国産旅客ジェット機の遅れ、開発の遅れについて批判をする。度重なる開発の遅れはどうなっているのと首をかしげる。防衛産業の要であり、次期戦闘機の開発を任されている三菱重工。日本の技術力が落ちたとも言いかねない事態かもしれない。産経は中国の5中総会について習氏の独裁が依然として続いていることへの批判が論じられる。今回の5中総会は習氏の後継者が出ることはなかった。習氏の行動を見ていると...11月4日の日記
ここ数日は忙しく、1日の都構想の投票日は大阪都構想関係で選挙管理委員会に弁当を昼と夕方と2回、ゴミの回収と都合3回小学校の投票所に届けたりする。弁当も作ったりもする。準備や月曜は月曜で朝夕刊に病院の清掃夕方に床屋に行ったりする。3日になって落ち着きはするが、食材や日常品の買い出しにコーナンや業務スーパーに行ったりする。洗濯とかで1日が過ぎていった。都構想の投票が終わって思うに、大阪の未来がしばらく、言えなくなるし見えてこなくなった来たというのが正直な感想である。小学校とか投票所に弁当を届けていて、投票所の近くに反対派の人が投票の反対を訴えるのは異様に感じた。大阪を初め地方自治の未来はそう明るくはない。税収が減り、市民サービスが低下していくのは見えている。その中で反対派はただ反対を唱えるだけでこの先の大阪の未来に...11月3日の日記
「ブログリーダー」を活用して、ユリアヌス1973さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。