chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いぬボク  いぬと僕の10の約束 https://www.gakusyu.work/

3月にジャックラッセルテリア を癌で亡くしペットロスに。迷った挙げ句にまたジャックラッセルテリアを飼うことになりました。前の犬にできなかったことを約束した、新しい犬の日々の成長記録です。

いぬボク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • 横浜みなと法律事務所・小柳茂秀弁護士がひき逃げ‼︎弁護士がくるまで「黙秘」が最善策の理由とは?

    弁護士がひき逃げ 弁護士がひき逃げをして、別の弁護士と話すまで警察に対して「黙秘」しています。 この方法はひき逃げをした場合の対処として正しいのでしょうか。 車で自転車と衝突し、乗っていた人にけがを負わせて逃走したとして、神奈川県警金沢署は29日、自動車運転処罰法違反(過失致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、同県横須賀市湘南鷹取の自称弁護士、小柳茂秀容疑者(55)を逮捕した。「弁護士と話ができるまで、話したくない」などと黙秘している。 逮捕容疑は28日午後5時55分ごろ、横浜市金沢区寺前の、信号機が設置されている市道丁字路交差点を右折する際、横断歩道を自転車で渡っていた大学生の男性(28)…

  • マジか‼︎数万円の交通事故の裁判で『証人尋問』。納得しない原告

    交通事故の裁判で結局証人尋問に 証人尋問とは 車が動いていなかったことの証明は 新型コロナの影響で法廷で証人尋問 仕方がないのでやることに 愉快犯をはびこらせる弁護士特約 交通事故の裁判で結局証人尋問に 1回目の裁判で、裁判官に判例を渡され原告を説得してみますと言った相手弁護士。 見事に原告を説得できず撃沈。 裁判が継続することになりました。 1割過失が増えても数千円しか変わらないので、早く和解したいというのがわたしの本音です。 証人尋問とは 次回は3回目で相手が陳述書を提出。 4回目に相手の原告と被告の運転手が当時の状況について証人尋問を行います。 証人尋問とは、原告と被告に分かれて、お互い…

  • 『生活保護受給者』が交通事故にあった場合。黙って保険金をもらうのは本当にダメ?生活保護課は「人権」があるので知らんぷり

    月に25万円の収入? 病院でも原因不明の痺れ そしてでてきた休業損害証明書 とりあえず公的な証明をつけてくれるように依頼 タクシー代には「障害者割引」が 休業損害はいいから慰謝料だけ 休業損害証明書は偽造 生活保護法第63条 弁護士をたてて慰謝料を増額も 生活保護課では「人権侵害」に気を使い見て見ぬ振り 月に25万円の収入? 交通事故の被害者で、生活保護であろう?と思われる男がいました。 生活保護の人権は硬く守られていて、「生活保護課」では絶対に生活保護かどうかは教えてくれません。 この男も名前を言っても、「教えられません」の一言。 なんと、その男から月25万円稼いでいると、休業損害証明書がで…

  • 駐車場で軽トラにひかれ亡くなった3歳の女児。71歳の加害運転手が実名報道ではない理由。

    3歳の女児が車にひかれ亡くなる 駐車場をショートカットはそもそもだめ 駐車場には制限速度はない 急に子供が飛び出してきた? 被害者家族は地獄、加害者はそうでもない理由 3歳の女児が車にひかれ亡くなる 3歳の女児が軽トラックにはねられ死亡しました。 大分県宇佐市にある飲食店の駐車場で、3歳の女の子が軽トラックにはねられて死亡しました。 14日午後9時半ごろ、宇佐市佐野にある飲食店の駐車場で、71歳の男性が運転する軽トラックが村上心春ちゃんをはねました。心春ちゃんは全身を強く打って病院に運ばれましたが、約1時間40分後に死亡しました。心春ちゃんは家族5人と食事を終えて店を出た直後でした。男性は交差…

  • 車が「停止していた」かどうか⁉︎判例にないのでとても難しい。わたしの見解は?

    車が停止いていたとは 一時停止の標識では3秒間 車が何秒停止したから止まったという判例はない 要は止まっていたとみなせる状態かということ MS保険では一瞬でも速度が0になれば「停止」 保険会社では止まっていれば過失が「0」法律では過失が出る 結局裁判をしてみなければ分からない 車が停止いていたとは 車が止まっていたかどうかということで交通事故はよくもめます。 よくぶつかる直前にブレーキを踏んだので、止まっていたから10対0だと主張する人がいます。 余談ですが、なぜか被害者は「ジュウゼロ」ということばと使います。 基本的に自動車事故の過失は5%きざみなので、10:0では数字が合いません。 一時停…

  • 『無理でしょ』病院の領収書をつけて100万円の損害賠償請求訴訟。もう少し証拠きちんと出してよ弁護士どの。やっつけ裁判に御用心

    今週も裁判所へ 病院の領収書を貼り付けて請求しても仕方ないでしょ 本当にこれで相手からお金がとれると思っているのか? 横断歩道渡ってないから 逃げるように帰るなよ 訴えられるこっちはいい迷惑 今週も裁判所へ 今週の裁判は簡裁で、4年前の事故の裁判でした。 被害者が自賠責に被害者請求をするのを忘れ、弁護士に泣きついたようです。 被害者請求の時効は事故日から3年、加害者請求なら支払った日から3年です。 そのため、被害者請求ができなくなったのでしょう。 訴状に通院した領収書が数十枚ついていました。 病院の領収書を貼り付けて請求しても仕方ないでしょ 相手の弁護士は被害者の通院した病院の領収書をつけて訴…

  • 女子高生をひき殺した87歳の男性に「無罪判決」。「予見可能性」とは?この判決が被害者だけでなく加害者も不幸にする理由

    交通事故の過失は「予見可能性」と「回避義務」で決まる 87歳の老人が無罪になった裁判 意識障害について本当に予見できなかったのか 高齢者だけにとどまらない「無罪判決」の意味 「無過失」なら自動車保険が使えない この「無過失」の判決は運転者にも不都合 大っぴらに「無罪」といえない加害者 交通事故の過失は「予見可能性」と「回避義務」で決まる 交通事故の過失は「予見可能性」と「回避義務」によって決まります。 この「予見可能性」とは、危険な事態や被害が発生する可能性があることを事前に予測できたかどうかということです。 回避義務とは、予見できた損害を回避すべき義務です。 この2つで自動車事故の「過失」が…

  • 簡裁での交通事故裁判1回目は15分で終了。相手の運転手を弁護士が説得することに

    簡裁の地下のセイコーマート で収入印紙を買っていざ裁判 簡裁にいき、代理人申請書に500円の収入印紙を貼るのを忘れ、簡裁の地下のセイコーマートで収入印紙を買って出した管理人です。 札幌の簡裁は合同庁舎の横になり、地下でつながっています。 地下1階には、食堂、床屋、セイコーマート まであります。 収入印紙と切手はここのセイコーマート で買うことになります。 裁判は15分で終了 簡裁のラウンドテーブルに、わたしと書記官と裁判官、それに相手の弁護士が座ります。 相手本人は無責任も来ていません。 弁護士に丸投げで自分の要望だ通るか‼︎と心の中で叫びいざ裁判が始まりました。 最初に「擬制陳述」を裁判官が…

  • 明日は簡易裁判所で交通事故の裁判。「ラウンドテーブル」ってなに⁉︎

    明日は簡易裁判所で裁判です ラウンドテーブルで行う裁判 相手の弁護士も別訴されるとは思っていなかった様子 裁判の結果は明日のブログで 明日は簡易裁判所で裁判です 明日は簡易裁判所で裁判があります。 訴額(訴訟の金額)は約8万円です。 私が別訴というこちらの損害を請求する別の訴訟を起こしたので、併合されて審議されます。 ラウンドテーブルで行う裁判 裁判というと大法廷で原告側と被告側の弁護士が争うというイメージがありますが、簡裁(簡易裁判所)ではラウンドテーブルで行うことが多いです。 ラウンドテーブルというの、その名の通り楕円形のテーブルで、原告と被告と裁判官と書記官などが座り裁判を行います。 相…

  • 雪国の冬は夏の2倍の事故件数に。特に多い雪に関わる交通事故3選

    雪国の冬は事故が2倍に 雪にまつわる3大事故 アイスバーンによるスリップ事故 雪の壁で視界が悪いために起こる事故 吹雪のための視界不良による事故 冬の事故を防ぐためにはまず車間距離をとる ブレーキは早めに 死亡事故は起きにくい冬の事故 雪国の冬は事故が2倍に 雪国の冬は夏の1.8倍から2倍の事故件数になります。 これを夏と同じ人数で保険会社は事故処理を行うので、たまったものではありません。 雪国の損害保険会社では、夏と冬の事故件数が違いすぎて社員数を決めるのに一苦労します。 雪にまつわる3大事故 雪が積もると事故が多くなりますが、そのほとんどは次の3つの事故です。 1・アイスバーンでのスリップ…

  • 【禁断のお話】整骨院・接骨院の治療って本当にむち打ちを100%治せるの?

    整骨院(接骨院)とは 整形外科と整骨院の違い 整骨院だけでは骨折の治療はできない 整骨院で100%むち打ちが治るのか 頸椎が折れたり潰れた患者をどのように治すのか よくむち打ちが整骨院で治ったというが なかには病院と結託した整骨院も 整骨院(接骨院)とは 整骨院、接骨院とは、厚生労働省が定める施術所のうち、国家資格をもつ柔道整復師が柔道整復術を行う施設をいいます。 柔道整復師とは、柔道整復師を取得するための学校に3年から4年通い、国家試験に合格するともらえる資格です。 整体とよく間違えられますが、整体ではこの国家資格は要りません。 整形外科と整骨院の違い 整骨院での治療は、マッサージや電気療法…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いぬボクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いぬボクさん
ブログタイトル
いぬボク  いぬと僕の10の約束
フォロー
いぬボク  いぬと僕の10の約束

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用