今日は七夕ですね(地域により違うかもですが)。 七夕なんて、子供の頃しか思い出がありませんが 昨年、角川春樹さんと色々お話をさせていただいた時に 織姫とバガラ…
ヨーガ(ヨガ)歴27年、瞑想歴38年 ラクト・オボ・ヴェジタリアン(ヴェジ歴27年)です。 埼玉県川口市でインド占星術鑑定とヨーガの指導をする 「ガネーシャ・ガンガー」を主宰。
1件〜100件
考えてみれば、この時以来アンマは来日されていないのですよね。よくインドに行く私ですが、アンマの居られるケララ州には1994年以降、足を踏み入れたことがありませ…
昨日は久々の瞑想のオンラインクラスでした。ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。 プレ瞑想のクラスも入れてまだ5回目ですがかなりいい感じに仕上がってき…
オジサンの私が書くのも相応しくないかもですが「魔法使いサリー」の曲の歌詞の最初の部分(呪文)、「マハリク マハリタ・・」は サンスクリット語のマハリシ(マハー…
原則非公開にさせていただいておりますが、うちには日本で一番美しいバラジ像があると勝手に思っております。(あくまでも自分でそう思っているだけなので、異論がおあり…
毎朝クンダリニー覚醒技法をやっているのですが、その前に1時間ほどマントラを唱えるのと、何も唱えないのでは、歴然とした差がありますね。ですので、私は毎日マントラ…
暑いですね。この岩合さんの帽子、大活躍ですよ。ただね・・・。私がかぶると、そこはかとなく不審者オーラが漂うのですよ(((^_^;) 逆に怪しさのおかげで、この…
暑いですね。我が家の週3回のプージャーも午前中とはいえ、猛暑の中行っております。 インド香や、樟脳を焚くのでエアコンをつけるわけにはいかずまさにインドそのもの…
昨日は、何年かぶりに辛酸なめ子さんに関係する記事を書かせていただいた流れで今日は、リブログさせていただきます。 私は普段なめ子さんの記事を頻繁にチェックさせて…
なつかしい記事が出てきました。私にとって太陽期は、エネルギーが外側に向く時期でしたね。 もう長年瞑想していますから、太陽期であっても、意識自体はわりと内側を見…
個人的に女神に比べればそこまで熱心に礼拝しているわけでもないバイラヴァ神ですが。 2016年のインドツアー募集時に、バイラヴァのプージャーをやってもらったら、…
暑いですね。今年初の甚平着ました。私の仕事着であるクルタ(インドの民族衣裳)より似合うのではないですか、と言われますが、(日本人のオジサンですからね(;^ω^…
夏越の大祓の前にもう一度行きたい、と思っていた氏神様、行ってきました。 すべての末社の参拝が終わるころ、突然太鼓の音が鳴り響き、本殿の扉が開いて、中で神主さん…
久しぶりにポータルの話題です。うちのポータルは塞いでも特に問題はないようなのですが、 塞いでいるモノの力が弱いとやはりそれは落下しますね。ポータルが再び開くの…
昨日は夏至でもありましたし、久しぶりのカレーパーティーでした。 世俗の話で恐縮ですが、個人的には今の家の住宅ローン(20年間)も今月で返済完了ですので…
今日6月21日は夏至ですね。そして国際ヨガの日ですね。ヨガの指導を生業にしている私ですが、実はそこはあまり興味がありません。 一昨年でしたか、6月21日が新月…
ふと思い出したのですが、大学生のころが一番運気がよかったかな・・。 毎日、(当時学んでいたヨガではない)呼吸法と瞑想ばかりやっていました。学校の勉強にはそれほ…
先日100円ショップで購入しました。 神像のなかには、繊細な材質のものもあります。 もっと高機能の掃除用品もありますが神像には大きすぎます。 このくらいの感…
忙しくて今月行けてなかった氏神様に参拝しました。随分間があいてしまいました。今年のこの時期の手水舎。美しい・・。 帰った後は身体のエネルギーの流れが良くなって…
7月のオンラインクラスアップしました。どうぞよろしくお願いいたします。 7月のオンラインクラス | गणेश गंगा (amebaownd.com) 久しぶ…
昨日のお客様は九州からのお客様。お土産にお茶をいただきました。 ありがとうございます。 九州のお茶ですね。関東ではわりと珍しいかもですね。きっとよいお茶なの…
運気が下がったり、環境が変わったりするとと、今までしていた神々への礼拝等をやめてしまう方がいらっしゃるのですが、可能ならばやめない方がいい、と個人的には思いま…
個人的に物持ちはいい方だと思います。 本格的に入魂した神像類だけでなく、この招き猫さんたちのようにとても「小さな神様」も丁寧に使わさせていただいております。魔…
あちゃ~、またやってしまいました。忙しさにかまけて浄化を疎かにしたのです。 そうするとやっぱり家の中に何かしら意味不明の不具合がでるのですよね。きちんと浄化し…
昨日仕事の後唱えたガーヤトリーマントラが妙に「走る」と思ったら昨日はガーヤトリー降誕祭だったのですね。 おまけにニルジャラエーカダシーというヴィシュヌ神の大吉…
最近ミッドナイトヨガでよく訪れるようになった高輪ゲートウェイ駅にて。 たまたま電車を降りたのが(見える範囲では)私だけだったみたいだったので、普段は絶対使わな…
1月に記事に上げさせていただいたプージャーパウダー。(シーターラーマさんで購入。40gで199円。) 3か月はくらいもつと思っていたら5か月近く使えました。…
2018年に初めてプラティヤンギラー寺院に参拝させておただいてからその入り口に祀られているヴァーラーヒー女神の礼拝を続けています。 しかし、他の重要な女神のよ…
昨日のヨガの全体クラス。 最後にやった技法は、バストリカーの最後にバンダトラヤをかけた後ウッジャーィーで息を吐き、その後ムリタアーサナで、スシュムナーにある種…
我が家のシャーラグラーマ(シャリグラム)の玉座さんたちです。(プージャー中に撮ったので、雑然としていてすみません。)アビシェーカ(水浴)というプージャーの最中…
昨日の某生徒様の授業。 クンダリニー技法をやった後なのですが、どうみても生徒様の眼球の中に梵字みたいなものが浮かび上がるのですよ。 (デーヴァナーガリー文字で…
今年もエアコンのお世話になる時期が来ましたね。 夏季、エアコンを使っている時期の、お客様いらしている時のお香は個人的にこれがベストですね。 微煙(ほとんど煙が…
昨日は伝統風水では良くない日だったみたいですね。 私は、年に2回くらい採血に行くのですが昨日がちょうどその日だったのですよ。 自慢ではないですが私はいい歳した…
我が家のもっとも大きなご神体はラクシュミー女神像とラージャマタンギー女神ヤントラです。 同じ日にプージャーを行うのですが捧げるお花の種類は随分違います。 ラク…
この記事はまだ世の中が変わる前の夏越の大祓ですね。場所は大宮の氷川神社さんですね。懐かしいです。 この翌年も翌々年も、夏越の大祓は世の中の状況もあって地元の…
昨日は月に2度ほどのシヴァジデー。 最近はカレーを注文しないことや既成のメニューをヴェジタリアン対応にしていただくことなどが普通になりました。 昨日も、チョー…
昨日は記事に書かせていただいたように土星神の降誕祭でしたね。 オンラインクラスでマントラを唱える会などを企画しなかったのは私自身がそこまでたくさん土星神の礼拝…
今年はインドツアーも復活の可能性が高いですし、福岡の出張も復活することになりました。 そして久しぶりに静岡も行かせていただきます。今年の夏から冬は、色々復活し…
昨日久しぶりにアイヤッパンの写真を載せたらご興味を持たれた方にこの神様のマントラに関してのご質問をいただきました。 1年ほど前にこの神様のマントラを載せさせて…
先日夜遅く帰って来て、疲れていたこともあって御座なりの浄化しかしないで寝たのですね。 明け方トイレに起きて、リビングを通ってびっくり魑魅魍魎みたいなものがいく…
先日の旅行社との打ち合わせの時、久々にヒマラヤ巡礼も候補に出たのですが、 リスキーなのが理由で、候補から外れました。 ヒマラヤの聖地への道は基本的に1本道です…
テレビで昨年のディワーリー(燈明祭)の時のジャイサルメールの様子をやっていて見るともなく見ていたら、その美しさにかなり魅了されてしまいました。 個人的には、ジ…
お知らせ 6月の一般募集のオンラインクラスはありません。7月以降またどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m ☆☆☆ この写真、ヨガを初めてご指導させていた…
過去にも記事にさせていただいたことがありましたが、シーターラーマさんを通じてインド・ムンバイのルドラセンターでやっていただいたプージャー(儀式・祈祷)の新しい…
基本的に日用品の備蓄はしていませんが、霊的アイテムの中には備蓄しているモノもあります。 これですね。お香です。 お気に入りのチベット香の消費期限が10年な…
季節は巡りますね。私にとっては56回目の夏。還暦ももうすぐそこです。 星回りはイマイチですが、歳を重ねた結果、力を抜いて生きることに慣れてきたせいか楽しい夏に…
昨日、パッションフロンティアの大塚社長がいらして年末のインドツアーが可能かどうか話し合いました。 結論から言えば一番大きな問題は航空運賃ですね。エアインディア…
昨日、ある僧籍をお持ちの女性が、プラティヤンギラーとチベットに関する記事をあげていて、 やはり昨日、まるでシンクロするように静岡のA先生がプラティヤンギラーと…
2019年の大断捨離の時に、昔使っていた高品質のラピスラズリが結構出てきました。いつかまた使おう、と思って保管していたのですが、結局使わないかもしれないです。…
かつてヨガの師の関係で何度もお会いした超能力者・秋山眞人さんの最近の著書。 題名に惹かれてちょっと立ち読みしたら、鋭い観点で語られていて、凄く面白かったので…
食の嗜好は、過去世の影響を受けるのでは、というのが個人の見解です。 最近、バゲット(フランスパン)が好きになったのですよね・・。基本的にパンがあまり好きではな…
今日はヴェーサカ(ブッダ・プールニマ、釈迦の誕生日)ですね。 日本に生まれ日本で生活しながらも仏教徒とは言えない感じの私。でも、仏教および釈尊には敬意を払って…
シヴクマールシャルマさんが亡くなられたそうですね。ジミーさん(お弟子さん)のSNSで知りました。84歳ですか。 インド人としてはかなり長寿ですよね。10年くら…
以前書かせていただきましたが、およそ11年続いた「ミッドナイトヨガ」が昨年の12月に、終了しました。 長年お呼びくださっていた五反田整体院さんの業務の形態が変…
個人的には頼まれていない方のホロスコープをみることはしないのですが、 近々で自死のニュースのあった2人の有名人のホロスコープを知り合いの方が口頭で話していたの…
月に何度か行かなければならない某所。昨日も行ったのですが、邪気が凄いのですよね。(過去にどこか書いたので、記憶にある方もおられるかもですが・・) ホント信じら…
4月末に土星が水瓶座に入った記事を書かせていただきましたが この夏、土星はいったん山羊座に戻り、半年くらいとどまり、その後また水瓶座に戻ってきます。 ですから…
凄く昔にスンダラ・カーンダの記事を書いていました。 記憶を探ってみるとたしか、記事に書かれているように人生がイマイチの時に唱えるとよかったような・・ この頃…
ヨガの師のイベントで久しぶりにお会いした後輩のうちの一人。現在なかなか大変な状況に居るようです。 家に帰ってホロスコープを確認したらやっぱりという感じでした。…
先日、ヨガの師(成瀬雅春先生)の45周年イベントを観させていただいた記事をあげさせていただきました。 昨日、その師から荷物が届きました。 中には師の瞑想画…
先日5月3日はヨガ1日研修をやらせていただきました。ご参加下さいました皆さま、ありがとうございます。 ハタヨガ・クンダリニーヨガ系のみで、5時間を超える研修は…
3日ぶりのブログ更新です。またよろしくお願いいたします。 一昨日、4日はアクシャヤ・トリティーヤであると同時にマータンギー女神の降誕祭でもあったため、マントラ…
ゴールデンウイーク後半は多忙なためブログを5月2日~5日までお休みをいただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。 ☆☆☆ 昨日は、ヨガの師のヨガ指導歴45周…
サディサティを乗り切るための講座、2回とも終わりました。 参加者様の傾向が1回目と2回目でざっくりと2種類に分かれた気がします。 同じ内容を2回行ったのですが…
今日から土星が水瓶座に入室ですかね。色々変化があるでしょうね。 ☆☆☆ 夏は年々暑くなるのに私の頭の防御機能(髪)は年々少しずつ薄くなる・・・(^^ゞ歳を重ね…
長年交流をさせていただいている高僧の方と、静岡のA先生が、最近それぞれ呪詛のことを書かれていて、どちらも興味深く拝読させていただきました。(下記は高僧の方のブ…
昨日は無性にチャナマサラ(チャナ豆のカレー)とチーズナンが食べたくなって、ヨガの後シヴァジで食べました。 ヴェジタリアンはどうしてもたんぱく質が不足しがちに…
昨日の赤ちゃんクリシュナの絵はインドで入手したのですか?と聞かれました。 いえ、この絵は、日本で買ったのです。 金属板に彫られ彩色されたわりと良いものだと思い…
昨日ラーガ(旋律)の話を書かせていただいたこともあり、今日はインド音楽の時間帯に合わせたラーガを楽しんでいます。 久しぶりに聞きますが、ハリプラサード・チャウ…
私は毎日すべての予定が終わった夜、お香を使った浄化を行うのですが、 我が家の浄化の時間はだいたい1時間です。 家中の窓を閉め切って、逆に各部屋のドアは全部開け…
数年前に載せさせていただきましたが私がインド(アーグラー近郊)で初めて占いを体験した時の写真です。(ちなみにヨガの師がいつの間にか撮影してくださっていました。…
昨日は、私の住む県の一宮の神社に参拝に行ってきました。だいぶご無沙汰をしていまい、今年まだ3度目ですね。 私はいつの間にか少年からアラカンになってしまいました…
福岡の糸島にある神在神社の写真。 もう一度訪れたい場所のひとつです。 小さな無人駅で降りて 田んぼの中の道をてくてく歩いていくとやがて社の入口が見えます。 社…
長年交流させていただいている浜田先生のブログ。 天災はこわいですよね・・。 不思議ちゃん | 浜田整体 (xsrv.jp) 2011年の震災のころはもう浜田先…
昨日は、もう5年ほど通われている熱心な生徒様の授業でした。KOUさんや静岡のA先生の元にも通われたりしている方です。 授業中に、クンダリニー技法をやってもらっ…
先日ご紹介させていただいたベトナムのお香、想像以上に良くて気に入りました。毎日複数回焚くほどヘビロテしています。 伝統風水的に良くない家を良くするのは、私たち…
昨日シーターラーマさんからいただいたメルマガにアクシャヤ・トリティーヤのティティ(月の形)の時間帯が出ていましたね。 シーターラーマさんからお借りしました。ア…
今日はハヌマーン神の降誕祭ですね。おめでとうございます! 皆様にハヌマーンの祝福が降り注ぎますように!! 聖地ナーシクの路傍のハヌマーン(20016年) リシ…
お香が重要なのは言うまでもありませんが、「火」を神様に捧げるのも、インドでは非常に重要です。 以前どこかに書いたかもしれませんが、インド大使が公邸敷地内の日本…
ケーブルテレビでエジプトの2600年前の女性神官の墓の調査の番組をやっていたので見るともなく見ていたのです。 身分が高く、かつ神事に携わっていただけに多くの護…
我が家にいらして鑑定を受けられたお客様で料金のお支払いを忘れそうになる方が結構多いです。 もちろん、こちらでお声がけするので、実際にはそのままお帰りになること…
週に1度シヴァ神を讃えるためのルドラアビシェーカ(シヴァリンガムへの水浴)を行っています。 10数年前からほぼ自然発生的に始めたのですがここ西川口で手に入れた…
例のあのネコちゃん、あれ以来見かけなくて・・、たぶんですが、野良なので、ケガは死に直結するので、心配はしていました。 ところが先日の昼散歩の時にとうとう見か…
またしても下世話な話ですが、ウィル・スミス氏の処分の話をニュースで見ました。(アカデミー賞授賞式10年間出席禁止ですか・・) ルドラ・アビシェーカをやっていた…
私はラクトオボヴェジタリアン(卵と乳製品は食べるヴェジタリアン)ですのでもちろん今世界的に流行のビーガンの食材も食べることができます。 昨日こんなものをいただ…
今日は花祭りですね。本当の釈迦の降誕祭(ブッダ・プールニマー)は、今年は5月16日なのですが、祝う日は別に1日ではなく、何日あってもいいでしょう。 ヒンドゥー…
子供の頃から格闘技や武術に興味があって15歳の時(1981年)に一流の先生について武術の修行をはじめたのですが すぐに首のあたりに刀傷のようなものとそれによっ…
昨日はとても久しぶりにいらした生徒様のヨガでした。今年初かな・・・ とても良いお香をお土産にもってきてくださいました。 これ、インド香ながらノンケミカルでと…
週に2回は、プージャー用のお花をたくさん買って、その花束をもって、家の近くのスーパーやコンビニに買い物行くのですから、(花屋が一番遠いので、先に花を買うわけで…
われながらよく使いこんだものです。何のとりえもない私ですが、こういうところだけは唯一の才能なのかな・・f(^_^; これが・・ 9年でこうなります。 ちなみ…
消えにくいはずのお香の火が消えたり、クラスター水晶のポイントが頻繁に折れたり、飾ってあるヤントラが落下したり、 などということが御自宅で頻発する時それは明らか…
5月のゴールデンウィーク中の講座とクラスですが、 2日の占星術講座は基礎知識のみ、つまりまったくの初心者向けです。すでにインド占星術の知識のある方にはクソ面白…
5月の講座等の募集をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 5月の募集クラス等 | गणेश गंगा (amebaownd.com) ☆☆☆ …
サディサティの続きです。 シヴァリンガムへの水浴はサディサティの悪影響をかなり緩和させる力があるとされています。 マハーラシュトラ州のシヴァの聖地ビマシャンカ…
本当に下世話な話で恐縮ですがウィル・スミス氏のニュースを見ました。 これはサディサティのプージャー(ルドラ・アビシェーカム)が効果を上げなかったのではなく逆に…
夜散歩の時に夜桜見物。 神社の桜はあまりに美しかったです・・。しかも貸し切り状態。公園の美しい桜も貸し切り見物。そして、近くの産業道路は相変わらず車は少ないで…
昨日のカルチャーセンターのヨガのことです。 6年位通っている生徒様なのですが随分身体がこなれてきていることに気づきました。一般的な同世代の方々に比べて、明らか…
旅行会社パッションフロンティアの大塚社長から今年末のインドどうしますか?渡航条件どんどん緩和されていますよ、というご連絡をいただきました。 以前、大塚社長に関…
日本の武道や芸道は「型」が非常に重要だと聞きます。不自由(に感じられる窮屈)な型の中に自分の動きをはめ込むことによって、実は本質的に自由に動くことのできる心身…
今日は北インドではシータラー女神の祝日ですね。天然痘を鎮める神として知られ、すべての疫病や感染症に効果があるとされます。 この女神は南インドではマーリアンマン…
色々な制限がなくなり、世の中が徐々にもどっていくといいですね。 世の中がもとに戻った前提でできる、運気を挙げる簡単な方法があるのですよ。 それは温泉に浸かるこ…
「ブログリーダー」を活用して、ガネーシャ・ギリさんをフォローしませんか?
今日は七夕ですね(地域により違うかもですが)。 七夕なんて、子供の頃しか思い出がありませんが 昨年、角川春樹さんと色々お話をさせていただいた時に 織姫とバガラ…
昨日とはまったく違う切り口ですがカーリー女神の愛についてかかせていただきます。 3年ほど前のこの出来事ですが、カーリーを熱心に信奉する「今生では、普通のインド…
最近、夜寝る前に、静岡のAさんのブログと、整体の浜田貫太郎先生のブログと、あとちょっとネット上の楽しい記事とかを探して読んでいます(^-^) それで・・一昨日…
熱海の土石流の映像、衝撃でした。被害に遭われた方、亡くなられた方が複数おられると聞き、本当に心が痛みます。 私たち人類は自然災害の前では本当に無力です。 **…
この娘たち、商売人です。外国人(私)相手に、荒稼ぎ??中。 この写真、1995年あたりだったかな・・・・。服装からみるにジャイプールあたりだと思います。 イン…
時節柄なのでしょうかね。ここのところ芸能関係の方が何人かいらしてくださいました(残業ながら詳細は明かせませんm(__)m)。 この世界におられる方は、エネルギ…
BSの番組で、フランスのロカマドゥールという巡礼地の美しく荘厳な黒い聖母を像を見た時に 「あ、これバガラームキー女神と同根ではないのかな?」 と思ってしまいま…
今日は夏越の大祓ですね。 個人的に運気盛大だった2019年のことが昨日のように思い出されます。 今年は、参拝にはいかないと思いますが、(氏神様では、時節柄、…
初めてうちにいらしたときに、お姿を拝見し、「相当厳しい運命の状況だな。」と思った方が今までわずかな数おられますが、 数年を経て見事に運命を乗り越えた方もおられ…
20年以上前から面識のある加門七海さん監修の新刊書を偶然見つけて購入しました。 今回は何だか、特に面白そうな内容デス。 今から読むのが楽しみです。 10年ほど…
90年代のインドで、奇術師のおじいさんに空中浮揚を見せてやる、と言われました。 仰向けになってから・・・ほれ、空中浮揚だ、だとさ。 お代は数十ルピーほど。ぼ…
カーマキャー女神とも関係の深いラリター女神の1000の名前の詠唱。 何だかんだで、やはり唱えているのです。私の場合、唱えるのは一日に全部ではなく、毎日少しづつ…
女神のお祭りは今日までですね。 女神のお祭りの期間のプージャーは、いつも以上にたくさんのお花を捧げます。(先日、バガラームキー女神のマントラ会関係でご喜捨いた…
長年のヴェジタリアンですが、一応筋トレ(と言っても腹圧かかりまくりのインドレスリング系ですが(;^ω^))を続けている私。 加えてヴェジタリアンはどうしても、…
カーマキャーのお祭りでしたので、昨日の火曜のプージャーは特に念入りに行いました。 この写真は、2018年のカーマキャー女神参拝の時、お花を手に、いそいそと女神…
昨日は夏至でもありましたので、特に念入りにアビシェーカを実施させていただきました。 そして今日から4日間は、これです。(シーターラーマさんのショップブログより…
昨年あたりからアマゾンプライムで映画をみることを覚えまして、無料映画に限定してみているのですが 先日は「戦場のメリークリスマス」見ました。 古い映画ですのでそ…
何となく暇つぶしの読書のために買ったのですが結構良い本です。今時、この本の中にある情報などは、すべてネットから得られるでしょう。でも休日に、パソコンもスマホも…
自分のなかで祈りの中心になることはなく、しかし長年バイラヴァを信奉してきましたが、 振り返ってみれば想像以上のサポートをいただいていたことに、改めて気づかされ…
昨日、昔の写真を載せるために色々探したら今まで載せたことのない美しい写真がいくつか出てきました。よかったらお楽しみくださいませ(^-^) 美しいヒマラヤの寺院…
旅行でも出張でも、海外に関する情報を総合的に! マイルやホテル、旅行記もみんなで共有。
神社、仏閣に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ベジタリアンやヴィーガン(ベーガン、ビーガン)に関するトラコミュです。日本国内外で菜食をされている方、ベジタリアニズムに興味がある方、肉を使わないおいしいレシピなど、関連記事をトラックバックしてください。