コロナ禍前は北海道に移住。イギリスに似た風景の中での生活、旅行、料理、食べ歩き、ゴルフの日記をつける。コロナ禍最中に山梨県にも拠点を持つ。北海道、山梨県、九州の情報提供。福岡市出身。
8年前、主人の仕事の関係で北海道の道東で暮らしはじめました。九州との二重生活。訪問者の少ない景勝地への旅行を計画中の方への発信を始めました。 3年前に、山梨県の八ヶ岳にも拠点を持ち生活するようになりました。ここでの生活もまた、北海道や九州と違った魅力的です。 三拠点生活の慌ただしい毎日ですが、ゆったり生活することを信条としています。
「Instagram のフォロワーを増やしますよ」と美容関係の会社からメールが来た。なぜ料理インスタに美容関係の会社から、、、?
私はこのブログだけでなく、毎日の手料理写真や北海道の風景写真をインスタグラムにもあげて楽しんでます。 私のInstagramの目的 私のインスタは、友人知人に見てもらうために始めたものであり、今もインスタのフォロワーさんはたったの36人です。(笑) 海外の会社から来たメール 料理アカウントで使っているGmailに先日英語でのメールが来ました。 要約すると 「あなたの料理インスタの写真をシェアしてもいいですか? 100,000人以上のフォロワーがいる私共のサイトであなたの写真をシェアすることができると私たちも嬉しいですし、貴方のフォロワーも増えますよ。連絡をくださいね。」 一応、連絡先のサイトを…
昔、イワシは最も手ごろな価格で手に入る魚でした。 ところが今ではイワシは高級魚?ですよね。 利尻昆布や日高昆布など、有名な昆布がとれる北海道。 九州に住んでいた私は根室半島に引っ越してくる2年前まで、根室半島が昆布の名産地とは知りませんでした。 今回はこの道東で獲れる棹前昆布のお話です。 棹前昆布とは 棹前昆布は地元の人によると貝殻島(かいがらじま)周辺で獲れる昆布のことを棹前昆布(さおまえこんぶ)というのだそうです。 貝殻島の位置 <出典:Yahooニュース 2016年9月26日 THE PAGE> 貝殻島は、天気がいいと納沙布岬から眺めることができます。 上の写真の水平線近くに写っているの…
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?