米国株に投資をしつつ、その原資としてスワップ投資もしています。また、関連知識として会計や英語・経済・時事問題に関する記事も書いていきます。
短期、中期、長期投資とそれぞれが存在します。 先日デイトレードをやった身で言うのも説得力がないのですが、デイトレードは余程の能力に自信でもない限りはお勧めしません。何故なら、その都度手数料や税金を取られるとトータルでは大した利益を出せないことが多いです。 また、一瞬の判断が利益を大きく左右するトレード手法でもあり損切り・利益確定のタイミングが非常に大切となってきます。 非常に間抜けな話ですが損切りの注文をし損ねて5000円ほど損失を拡大させたこともあります。 それに対して、短期的な値動きを無視した中長期的投資はその辺の余裕があります。 (勿論、予期せぬ報道などによるリスクはあります) 投資の神…
先々週から以前少しかじった程度だった株式投資を本格的に再開しました。 ちょっと体験としてデイトレードをやっていたのですが、通算成績は1週間で44,421円の利益でした。 この過程で損失を出した取引、損切りを早まったものもありましたが本やニュースで見ているものとは違った経験を得られたと思っております。 約70万円の原資から主に米国株やその時々の注目株に投資をしていきたいと考えています。 個人的な考えとして株は不労所得ではなく政治・経済・金融等の知識が必要であり立派な頭脳労働だと思っています。 このような投資の経過や世界情勢も記事にしていきますのでよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、投資が趣味!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。