ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【森町の中華の名店 華京のディナー】おすすめ4000円コースはお得&ガチで満腹すぎっ
久しぶりにやってきたぞ。いつの間にか夜は予約だけの営業になった、森町の華京で今宵は宴会。
2024/07/31 19:00
【ノンアルコールシェイクだと!?】モスバーガーと新生獺祭(だっさい)のコラボシェイクが不思議
モスバーガーがやってくれた。やりおった。7月17日から数量限定(なくなり次第終了)で、まぜるシェイク 新生獺祭が発売されたぞ。
2024/07/30 19:00
【オープン後すぐ人気店で食べ比べ】函館 やさい肉巻き まいった大門店の大沼牛すき焼き串がラスボスだった
美味い店を、世間は放っておかない。この日は、オープン間もなく人気店となった、やさい肉巻き まいった大門店で色々食べてみたく行ってきた。
2024/07/29 19:00
【値上げ涙と思いきや値上げ率は前より高い】毎月28日 ケンタッキーのとりの日パック
もはや説明不要の月に1度のお祭り企画。値上げしてからは初購入だな。毎月28日のケンタッキーのとりの日パックを買いに行ってきた。
2024/07/28 19:10
【函館 本町に移転オープンで全く変えてきた】はこだてラーメン函館家
かつて、函館駅前に函館家という深夜ながら、コッテリしたラーメンを食べれる店があった。時は流れ、2024年5月10日。函館市本町に移転グランドオープンした、はこだてラーメン 函館家へ行ってきた。
2024/07/27 20:00
【美味しいのはわかってるのに】久しぶりのモスバーガーで新とびきりチーズ
ハンバーガーチェーンが色々ある中、モスバーガーのハンバーガーが好きだ。とは言っても、中々行く事のないモスバーガー。久しぶりに行ってきた。
2024/07/27 19:00
【相棒のロケ地にもなった元祖オーダー式バイキングの店】横浜中華街 大珍楼(だいちんろう)
横浜中華街には食べ放題バイキングの店も多いのだが、その元祖がここらしい。この日は、横浜中華街 大珍楼(だいちんろう)へ。
2024/07/26 19:00
【函館 石川鮮魚店 この前より奮発し刺身盛り注文】→すごいの来た
先日、石川鮮魚店で刺身盛りを注文し満足したところだが、ふと思った。もっと予算額をあげると、グレードアップするよなと。この日は、石川鮮魚店へ。記事の最後に、今回の刺身盛りの価格も発表したい。
2024/07/25 19:00
【うに祭 うにの美味い時期がやってきた】殻付きうに・塩水うに・瓶うに
カテゴリーを作るほど、うにが好きだ。年中食べたい うにだが、うにが美味い季節がやって来た。
2024/07/24 19:00
【函館 ラッピと関係あり煙が目にしみるのメニューも楽しめる老舗バー】函館 ボーイズビーアンビシャスへ初めて行く
ずっと昔から名前は知っていたけど、行った事のない店の1つ。そういう店がたくさんあるなか、この日は、函館の飲み屋街にあるボーイズビーアンビシャスヘ。
2024/07/23 19:00
【肉も惣菜も美味い森町の台所】森町 みゆき廉売内 佐々木精肉店
近くに行ったら必ず立ち寄る、森町にある みゆき廉売。食料品や青果店、精肉店が入っているのだが、ここの肉が美味いのだ。
2024/07/21 19:00
【ドライフルーツ王子 厳選の商品が並ぶ専門店】上野 アメ横 ナッツとドライフルーツの専門店 小島屋
メディアに多数紹介されていて、自分もその中の1つを見た時から行きたいと思っていた店。この日は、ナッツとドライフルーツの専門店 小島屋へ。
2024/07/20 19:00
【ついにレストランもリニューアル】森町 レストランまりも
リブランドオープンしたグリーンピア大沼だが、今回、レストランもリニューアルした。この日は、グリーンピア大沼内にあるレストランまりもへ。
2024/07/19 19:00
【わんと言っても犬じゃない】函館本町 全席個室 飲み放題有 くいもの屋 わん函館五稜郭店
やたら和の雰囲気の内装が かっちょいい、函館市本町にある個室居酒屋。くいもの屋 わん函館五稜郭店へ久しぶりに行ってきた。
2024/07/18 19:00
【パンを買いにわざわざ行きたい】森町 雫ベーカリー 迷ったら雫塩パン
足を伸ばしてでも、買いに行きたいパン。何件かあるのだが、この日は、森町の雫ベーカリーへ。
2024/07/17 19:00
【函館のチョコレート専門店の本気!削りイチゴのフローズンパルフェ】函館 グラシエ セ・シュウェット!
夏がだんだん本気を出してきて、暑さに負けそうな日々。そんな時に食べたいひんやりスィーツを求め、この日は、シュウェットカカオ(グラシエ セ・シュウェット!)へ。
2024/07/16 19:00
【函館の数十年入りずらかった店】ぎゅうちゃん「温かい店だった」
どんなメニューがあるのかも、中の様子もわからないし、口コミ聞かないしで、数十年入りずらかった店。この日は、ぎゅうちゃんへ。
2024/07/15 19:47
【なんだこりゃ!?この店舗しかない銀だこの限定メニューが面白いぞ】築地銀だこ 豊洲千客万来店
テレビで話題になった、豊洲千客万来のインバウンド丼や、インバウンド串。そんなメニューがある中、意外にも自分は銀だこ豊洲千客万来店にしかない、限定メニューに食い付いた。
2024/07/14 19:00
【長万部のドンキホーテかよ!?】長万部町 お菓子の王国はっぴーディアーズにギャップ萌え
長万部町の国道5号線沿いにある、やたらカラフルな建物。小学校をお菓子の工場に改装した、はっぴーディアーズだ。そんな、長万部町にあるお菓子の王国はっぴーディアーズへ初めて行ってみた。
2024/07/13 19:00
【あの釜めしの発祥の店はここだった】浅草 元祖 釜めし春
全国に発祥の地や発祥の店は数多くあり、何事にも はじまりがあるんだと改めて思う。この日は、釜めし発祥の店。元祖 釜めし春へ。
2024/07/12 19:00
【函館丸井裏に店主の熱い想いでオープン】酒場 ロドリゲス もんじゃ焼きなど鉄板料理豊富
函館の丸井の裏に新たな店がオープンした。もんじゃ焼きをはじめ、鉄板料理を味わえる酒場。その名は、酒場 ロドリゲス。
2024/07/11 19:10
【カフェだけどカフェだけじゃない】函館 パニーノのオードブル
函館市鍛治にある、カフェ パニーノ。店名にカフェと付いているが、カフェだけではない。この日は、そんなパニーノへ行ってきた。
2024/07/10 19:00
【函館 オープンしたラーメン屋は天ぷらてんや&まつ屋の元店主の店】ラーメン酒場 空海(くーかい)夜の部
函館市本町にオープンした、昼はラーメン、夜はラーメン酒場になる店。この日は、らぁ麺SAKABA KU-KAIへ。
2024/07/09 19:00
【ウワサはかねがね 銀のさらの寿司を初めて食べた感想】宅配寿司 銀のさら 函館中央店
宅配寿司の銀のさら。もちろん昔から名前は知っているものの、注文した事がない。なんなら、どこか遠くの存在のものだと思ってたくらいだ。この日は、そんな銀のさらの寿司を食べる。
2024/07/08 19:00
【一番並んでいたのはアレ】2024 森町食king市に七夕さんだし行ってきた
七夕の今日。七夕要素はゼロだが、2024年 2回目の、もりまち食KING市へ行ってきた。
2024/07/07 19:00
【結局】函館 マッタリーナカフェのランチセットかな
メチャクチャ気軽に、時にカジュアルに、時にタフにピザやパスタを味わえる店。この日は、マッタリーナカフェへ。
2024/07/06 19:00
【マジか?海鮮が激安すぎて思考停止レベル】上野 アメ横 京和水産
この世には色々の物が売られているけど、無意識の内に自分の中で相場があるのかもしれないな。それに照らし合わせて、安いとか高いとか。そういう意味では今回行った店は、自分の価格相場をぶっこわす店だった。
2024/07/05 19:00
【シェフ呼んで】森町 ひこま豚食堂のハンバーグがマジ(テイクアウトコーナー)
今や知名度抜群のブランド豚、ひこま豚。森町にあるひこま豚食堂の右横。テイクアウトコーナーへ行ってきた。
2024/07/04 19:00
【お昼限定ミニコース】函館 旬花で昼懐石5000円コース 全然ミニコースじゃねー
7月になり、もうすぐ七夕。気がつくと今年も半分が過ぎ、笹の葉に2024年下半期の願いをこめ、この日は、四季海鮮 旬花へ。
2024/07/03 19:35
【逆に寿司屋で寿司食べない】函館 函まる その中で予想を上回った1品
リーズナブルに寿司を味わえる店、それが函まる。普通なら当然寿司を食べるところだが、寿司以外のメニューも多いがゆえに、寿司を食べなくても成立するんじゃないか?
2024/07/02 19:00
【函館 釣具の二番が駄菓子屋をオープン】駄菓子2ban.(駄菓子2番)
函館市亀田町にある釣具の二番へ行ったら、隣にプレハブがあって、看板には駄菓子の文字。新たに駄菓子屋がオープンしたようだ。その名は、駄菓子2ban.。
2024/07/01 19:15
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はこあるさんをフォローしませんか?