chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
seitakanoppo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/30

arrow_drop_down
  • 【ボドゲレビュー】ドブル〜子供も大人も白熱する絵探しゲーム〜

    このゲームは、2枚の丸いカードの中から共通するマークをいち早く見つけるゲームです。意外とマークが見つからなくてめちゃくちゃ白熱するゲームです。ルールも簡単なので子供やボードゲーム 初心者にもオススメのゲームです。 ゲーム情報 ドブル (Dobble) 日本語版 カードゲーム 出版社/メーカー: ホビージャパン(HobbyJAPAN) 発売日: 2012/06/14 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 47回 この商品を含むブログを見る ゲーム名:ドブル(DOBBLE) プレイ人数:2人~8人プレイ時間:15分 おすすめ度:★★★★★(max5) ルール 基本のルールは2つの…

  • 重量級ボードゲームおすすめランキング〜世界一のレビューサイトからみた人気の重ゲー〜

    今回は、世界一のレビューサイトであるboadgamegeek(BGG)から見たボードゲーム 重量級ランキングを書いてみました。BGGのランキングの中の重ゲーから日本未発売のものやプレイ時間がめちゃくちゃ長いゲームは省いた日本版重ゲーランキングとしてまとめてみました。 BGGのリンクはBoardGameGeek Gaming Unplugged Since 2000(英語のサイトです。) ではランキングを紹介していきます^ ^ // 10位から見たい方はこちら 5位から見たい方はこちら 15位 電力会社 電力会社 充電完了! 完全日本語版 出版社/メーカー: アークライト(Arclight)…

  • 「ガキ使」などテレビで話題になったボードゲーム 5選

    最近、「ガキの使いやあらへんで‼︎」や「王様のブランチ」などのテレビ番組でアナログゲームが取り上げられたり、俳優の「菅田将暉」さんやノンスタイルの「井上裕介」さんが好きなゲームを紹介したりとボードゲームが少し話題になっています。そこでテレビで取り上げられたボードゲームの中で安くて手軽に遊べるオススメを5つ紹介したいと思います^ ^ ザ ・マインド ベストアクト ナンジャモンジャ スピードカップス ブロックス まとめ ザ ・マインド Ms.0 ザマインド 日本語遊び方説明書付 出版社/メーカー: Ms.0 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 「ガキの使いやあらへんで」で紹介…

  • 魔人の恫喝の入手方法について【TEPPEN 】

    モリガンデッキのキーカードである「魔人の恫喝」について入手法を記します。 【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入) 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント 発売日: 2019/11/08 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 入手方法 ダンテのレベルアップボーナスでもらえます。 Lv.12のボーナスです。 【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリ…

  • 【新弾】チャンピオンランカーによる波動拳リュウ解説〜新弾 DAY OF NIGHTMARES編〜

    「波動拳リュウ」を使用し119位まで到達しましたので、簡単に解説を書こうと思います。 レシピ紹介、立ち回り解説、リュウ対策、他デッキとの相性の順に書いていきます。 レシピ デッキコード ### このデッキを使用するには以下のデッキコードをクリップボードにコピーしてください。dyWWWjNv0yWWWjQhtHIWXyJwRyIyT0ILWJtWGIcm7WI2j9bLW9lnZ0FLWWpOMWIL7WWYj2wMW4ILWWp52WWL7Wgnj9lx7WIRGIcp7WWYN8NyWWpx7WWgISXWGIofRwJnj0uW モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディショ…

  • 【ボドゲレビュー】なんじゃもんじゃ-みんなで謎の生きものに名前をつけよう!

    今回紹介するボードゲームは謎の生きもの「ナンジャモンジャ」達に名前をつけていくゲームです。中央の場に新たな「ナンジャモンジャ」がめくられるたびに、そのカードをめくった人のセンスで名前を付け、全員で共有します。それ以降に同じものがめくられたらその名前を1番早く言えた人がそのカードをもらうことができます。集めた枚数を競うゲームです。ルールも名前をつけることと覚えることだけなので子供から大人まで遊ぶことができます。物覚えの良い子供の方が強かったりします 笑 ゲーム情報 ゲーム名:ナンジャモンジャ プレイ人数:2人~6人プレイ時間:15分 おすすめ度:★★★★★(max5) カードゲーム ナンジャモン…

  • 【世界の七不思議拡張】都市〜黒いカードの登場により新要素盛り盛り!〜

    先日紹介したボードゲーム 「世界の七不思議」の拡張を紹介します。 seitakanoppomemo.hatenablog.com この拡張では新たに黒いカードが追加されます。黒いカードには様々な追加要素があるので一部を紹介します^ ^ カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:世界の七不思議:都市 プレイ人数:2人~7人プレイ時間:30分~45分 おすすめ度:★★★(max5) このような黒いカードが登場します。1枚で軍事力5とか見たときはテンションが上がりました!本家のカードをインフレしたようなカードとは別に新要素のカードをあります。 このマークは外交です。外交トークンを持ってる人は次の戦争に参加しま…

  • 拡散射撃の入手法について【TEPPEN 】

    リュウデッキを組もうと思ったら「拡散射撃」が足りない!ってなりましたが調べてもすぐ出てこなかったのでここで記そうと思います。 入手方法 ジルのレベルアップボーナスでもらえます。 Lv.6のボーナスでもらえます。 これでリュウデッキが組めます^ ^ モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション - PS4 出版社/メーカー: カプコン 発売日: 2019/09/06 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る

  • 【新弾】チャンピオンランカーによるリベンジウェスカー徹底解説〜新弾 DAY OF NIGHTMARES編〜

    新環境でチャンピオンランクにて20戦17勝できたので解説を書こうと思います。レシピ、新カード解説、相手別立ち回りの順で書きます。あくまで1個人の意見ですのでその点ご了承ください。前環境はリベンジウェスカーでチャンピオンに到達しましたが今弾は、逆鱗レウスに浮気しチャンピオンに到達しました。その時の逆鱗レウスの記事はこちらです。興味ある方は是非。 seitakanoppomemo.hatenablog.com 今の環境におけるリベンジウェスカーの立ち位置 レシピ紹介 新カード解説 アルバート・ウェスカー ニコライ・ジノビエフ 黒呪病 基本的な立ち回り 相手別立ち回り 逆鱗レウス 停止モリガン 4コ…

  • 【世界の七不思議拡張】指導者たち〜歴史的英雄をリクルートし文明発展を加速!〜

    以前紹介した世界の七不思議(7ワンダー)の拡張の紹介です。 seitakanoppomemo.hatenablog.com この拡張では、「アレキサンダー大王」や「クレオパトラ」など歴史的英雄たちが登場し、文明発展をサポートしてくれます。英雄達の能力を活かすことで文明発展がさらに面白くなります。 ゲーム情報 ゲーム名:世界の七不思議 指導者達 (7Wonders:Leaders) プレイ人数:2人~7人プレイ時間:30分~45分 おすすめ度:★★★★★(max5) 追加要素 リーダーの追加 リーダーカードとは 写真のような白いカードで、文明発展のサポートをしてくれるカードになります。 時代の開…

  • チャンピオンランクによる逆鱗リオレウス徹底解説〜レシピと相手別立ち回り〜【TEPPEN】

    新環境「DAY OF NIGHTMARES」にてチャンピオンに到達しましたので、ランカーになるまでのレシピと立ち回りを紹介したいと思います。リリースしたてで環境が安定しないため随時更新していきます。 逆鱗レウスを選んだ理由 レウスを選んだ理由は「うまい、やすい、はやい」です。笑 1.うまい 新しいパック「DAY OF NIGHTMARES」がリリースされてから1週間経たずしてのチャンピオンでした。リリースされてすぐの安定していない環境では模索中のデッキが多いです。そのためアグロ寄りの構築が強いです。模索中のデッキはおいしくいただけました。リプレイに残っている最後の20試合の勝率は8割でした。 …

  • 世界の七不思議〜数々の賞を受賞した傑作文明発展ゲーム〜

    バビロン、ロードスなどの世界の七不思議を題材にした文明発展ゲームです。自分の担当する文明の特徴を活かし軍事、商業、科学、などを発展させていきます。このゲームは数々の賞を受賞した作品で、戦略性、プレイ難易度、プレイ時間、対応人数の面でかなり優れています。 ゲーム情報 ゲーム名:世界の七不思議(7wonder) プレイ人数:2人~7人プレイ時間:30分~45分 おすすめ度:★★★★★(max5) ルール紹介 勝利条件 3つの時代を行い最終的に得点が1番多かったプレイヤーの勝利です。 ゲームの準備 それぞれのプレイヤーは1つ文明を選びます。また、初期費用の3金をもらいます。その後時代Ⅰのカードを8枚…

  • なつめも〜全力で夏休みを楽しむ!思い出を堪能できる良ゲー〜

    このゲームは、小学生の夏休みがテーマのボードゲームです。予定を充実させ夏休みを満喫しつつ宿題をこなしていきます。小学生の永遠の課題である遊びと宿題の両立を目指します。 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:なつめも プレイ人数:3人~6人プレイ時間:30分~45分 おすすめ度:★★★★★(max5) 4週間の夏休みを1番充実させることを目指します。ただ、夏休みですので宿題はしっかりこなす必要があります。宿題を終わらせれないと結構な失点をくらいます。 ターンプレイヤーはカードをめくります。出てきたイベントに対してそれを何曜日に行うかを決定します。そして参加するかしないかを一斉に決めます。参加者は予定を…

  • スシゴー パーティー〜回ってくる可愛いお寿司たちを上手に食べまくる〜

    このゲームは、回ってくるお寿司を、上手に集めて得点を稼いでいくゲームです。絵も可愛くルールも簡単なので大人から子供まで楽しめるいいゲームになっています。みんなで手札を回すルールがあるのですがそれが回転寿司という設定にマッチしている点も気に入ってます。 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:スシゴー パーティー プレイ人数:2人~8人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) ゲームの流れ 勝利条件 3ラウンド行い、1番得点の高かった人の勝利です。 得点はこのようなボードで管理します。またゲームで使うメニューの一覧にもなっています。 準備 メニューボードに使用するメニューを入れます。たくさ…

  • ペーパーテイルズ拡張 禁域への門レビュー〜戦略の種類倍増!面白さに更に深みが出る良拡張〜

    ペーパーテイルズの拡張の「禁域への門」を紹介したいと思います。この拡張ではカードの追加の拡張とソロモードの拡張が入っています。追加のカードは、特徴的なカードが多数収録されており、戦略に大きな影響が出ます。戦略の幅がかなり広がるのでペーパーテイルズにハマった人は絶対に楽しめる拡張となっています。また、プレイ可能人数も7人まで増やすことができます。このゲームはプレイ人数が増えてもプレイ時間があまり変わらないゲームです。7人でも楽しめる戦略的なゲームは貴重ですね^ ^ ※もう1つの追加要素のソロプレイはまだ未プレイです。また更新します。 以前紹介した「ペーパーテイルズ」の拡張の紹介です。 seita…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seitakanoppoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
seitakanoppoさん
ブログタイトル
せいたかのっぽの備忘録
フォロー
せいたかのっぽの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用