chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
seitakanoppo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/30

arrow_drop_down
  • フォーセール 〜2種類競りの楽しさをシンプルに楽しめる〜

    このゲームは簡単にいうと、物件をなるべく安く手に入れて、なるべく高く売るゲームです。物件を買う競りの方式と物件を売る時の競りの方式が違い、2種類の競りを楽しむことができます。また1プレイも短く何度もやりたくなります。 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:フォーセール(FOR SALE) プレイ人数:2人~6人プレイ時間:15分 おすすめ度:★★★★★(max5) カードの種類 1.物件カード 物件カードは1から30の数字が書いてあり、各1枚ずつ計30枚あります。数字が高い方が物件の価値が高いです。宇宙ステーションや段ボールハウスなど様々な物件があります。 2.資金カード 資金カードは15000ドル…

  • スライドクエスト〜みんなでワイワイ楽しめる協力ゲーム〜

    SlideQuest(スライドクエスト)は盤面をうまく傾けて騎士を動かしていく協力ゲームです。 某フレ◯ドパークみたいな感じでみんなでわいわい楽しめちゃいます^^ このように4箇所についているバーを使って盤面を傾けることで底にボールがついている騎士を動かしミッションをこなしていきます。 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:スライドクエスト プレイ人数:1人~4人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) 感想 是非4人でやってほしいアクションゲームです。あまりネタバレになってしまうので言えませんが、穴を避けてゴールへ行くクエストやダイナマイトを倒さずにゴールに向うクエストや敵を押して穴…

  • チャンピオンランクによるリベンジウェスカー徹底解説〜レシピと相手別立ち回り〜【TEPPEN】

    この度、スマホゲーム「TEPPEN」にてチャンピオンランクに到達しましたので、その時のレシピと立ち回りについて残そうと思います。レシピ、リュウ対策、対レウス対策、モリガン対策、ミラー対策、小技について書こうと思います! 長い記事になりますので目次から見たいところからご覧ください。 リベンジウェスカーを選んだ理由 ウェスカーがかっこいい 不利対面が少ない レシピと採用カードについて レシピ紹介 採用カード(抜粋)とその理由 身勝手な捕食 漂う瘴気 ゾンビ T002タイラント ビシャモン、VAVA 抹殺、破壊の本能 非採用カードと理由 下僕の使者 ドスギルオス クロウ ホイール・アリゲイツ その他…

  • TEPPEN記事始めます。

    先日チャンピオンランクに到達できました。これを機にTEPPENの記事も残していこうと思ってます。最初はリベンジウェスカーで書くつもりです。 では良きTEPPENライフを〜

  • 「Blade Rondo」(ブレイドロンド)〜7枚の手札を構築してバトル!相手の構築を読み切ることが勝利のカギ〜

    今回紹介するのは2人用のカードゲーム 「Blade Rondo」(ブレイドロンド)です。このゲームは、40枚あるカードからランダムに配られた15枚を用いて7枚のデッキを構築します。そのデッキを全て手札とし対戦するカードゲームです。配られた15枚の情報から相手の出方を予想し、最適なデッキを選び出す必要があります。駆け引きが非常に熱いボードゲーム です。 ゲーム情報 ゲーム名:「Blade Rondo」(ブレイドロンド) プレイ人数:1人~2人プレイ時間:20分 おすすめ度:★★★★(max5) ゲームの流れ 勝利条件 相手のライフポイントを0にしたら勝利です。 準備 各プレイヤー上のようなボード…

  • もっとホイップを 〜ケーキカットがテーマ!悩ましいけど楽しい〜

    今回紹介するのは、ケーキカット問題を題材にしたゲームです。みんなに平等に切りつついかに自分が得をするかを考えるゲームです。カットした人が最後に選ぶというルールが非常効いてるいいゲームです。 ゲーム情報 ゲームの流れ 勝利条件 得点計算 ケーキ(取っておいたケーキ) ホイップ(食べたケーキ) まとめ ゲーム情報 ゲーム名:もっとホイップを プレイ人数:2人~4人プレイ時間:30分~60分 おすすめ度:★★★★(max5) ゲームの流れ ケーキは7種類あります。各種類のケーキは書いてある数字分の枚数存在します。 ゲームは全体で5ラウンド行います。スタートプレイヤーはケーキを作り、人数分にカットしま…

  • 最初の重ゲーにおすすめなボードゲーム4選〜重量級の中の軽量級〜

    長めのゲームに挑戦してみたいけど不安。そんな重ゲ初心者の人にオススメしたいゲームを紹介します。重量級ゲームの中では軽めで、重ゲ入門にぴったりのボードゲーム達です。自分自身もまだまだ重ゲ初心者ですが、プレイ難易度が比較的低めで、時間も長すぎず、何度やっても面白いボードゲームを選んでみました!! 1.ヌースフィヨルド ゲーム情報 簡単な紹介 2.コンコルディア ゲーム情報 簡単な紹介 3.クルセイダーズ(crusaders: thy will be done) ゲーム情報 ゲーム概要 まとめ 1.ヌースフィヨルド ゲーム情報 ゲーム名:ヌースフィヨルド プレイ人数:1人~5人プレイ時間:20分×人…

  • アブルクセン〜運も戦略も必要!ちょっと変わったルールだけど面白い〜

    アブルクセンは、カードをたくさん出して手札をなくした人が勝ちなカードゲームです。少し変わったルールがあり、このルールが非常にいいアクセントになっています。運だけでなく戦略も必要になってくるとても面白いカードゲームです。 ゲーム情報 ゲームの流れ 勝利条件 準備 ターンの流れ 攻撃(吹き飛ばし) 感想 ゲーム情報 ゲーム名:アブルクセン プレイ人数:2人~5人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) ゲームの流れ 勝利条件 手札を誰かが出し切るか、中央のカードが全てなくなったらゲーム終了です。 その時に場に出ている枚数から手札の枚数を引いた数が得点になります。得点が1番多かった人の…

  • クマ牧場拡張 がんばれ!グリズリー 〜立体にも平面にも広がった!悩ましさ倍増!より楽しくなる拡張〜

    はじめに カンタンなゲーム紹介 モノレールのルール説明 グリズリーのルール説明 まとめ はじめに 今回はクマ牧場の拡張である「がんばれ!グリズリー」の紹介をします。ルール説明とレビューを書いていきます。この拡張では、モノレールとグリズリーの2種類の拡張が入っています。 モノレールをかけると得点がもらえます。モノレールを設置するための鉄塔は緑地タイル(手押し車)にしか建てることができません。そのためらいままで得点にならなかった緑地タイルも得点に繋がるようになりました。また、牧場が立体的になり視覚的にも楽しいです^ ^ グリズリーの拡張では、オレンジのショベルカーのタイルより大きなグリズリータイル…

  • ヒーローレルムズ(Hero Realms) 〜ファンタジーの世界でコンボ!軽めの対戦型デッキ構築ゲーム〜

    今回はヒーロー・レルムズ はファンタジーの世界を舞台にしたゲームです。クトゥルフ・レルムズやスター・レルムズ と言ったデッキ構築ゲームのシリーズの最新作(2019年現在)になります。英語版しかないため今回は和訳したルールを元に詳しくルール説明もしていきます。 一言紹介 カンタンなゲーム紹介 詳細なルール ゲームの概要 セットアップ ターンの流れ ①メインフェーズ ②捨札フェーズ ③ドローフェーズ カードの説明 ①アクションとアイテムカード ②チャンピオンカード 各派閥の紹介 ①ギルド(青) ②ネクロス(赤) ③帝国(黄色) ④ワイルド(緑) まとめ 一言紹介 「コンボが楽しい軽めのデッキ構築ゲ…

  • 【ドミニオンカードレビュー①】ドミニオン:基本における最強カードランキング

    ゲームで使う10枚が決定した時、適切な戦略を決める際に強いカードの存在を知っておくのはとても大切なことだと思います。そこで今回は、ドミニオンの最初の基本セットで強いと思うカード達でティアーリストを作ってみました。個人的に最強カードだと思うものをtier1、最強まではないがかなり強いカードをtier2、tier2まではいかないが強いカードをtier3として書いてみます。サプライにあったら注視したいかどうかを基準に書いてます。 Teir1(最強) 礼拝堂 最強の圧縮カード。2コストで廃棄枚数に制限がないためあっという間にデッキから屋敷と銅貨を排除することができる。ただし泥棒や山賊のように山札の財宝…

  • 騙し合いが楽しい!ブラフ・正体隠匿系ボードゲーム

    今回は嘘をついて相手を騙したり、はたまた相手の嘘を見抜いて楽しむゲームを紹介します。嘘をついて相手を騙す時のドキドキ感たまらないですよね〜 お邪魔者 ブラフ クー シャドウレイダーズ レジスタンス・アヴァロン お邪魔者 プレイ人数:3人~10人プレイ時間:30分 人狼のような正体隠匿のゲームです。 ただ、人狼が苦手な人でも楽しめるのでおすすめです。 プレイヤーはドワーフの金鉱掘りてすが、何人かお邪魔者が潜んでいます。 洞窟をみんなで掘っていき、金鉱掘りは金塊を掘り当てたら勝ち、お邪魔者は金塊を掘り起こされなかったら勝ちです。 なぜ人狼が苦手でもおすすめかと言うと喋る必要がないからです。 各人自…

  • 【ボードゲーム紹介】エスノス 〜様々な部族の力を借りながらの陣取りが楽しいゲーム〜

    おすすめポイント カンタンなゲーム紹介 ゲームの流れ スリーブ情報 まとめ おすすめポイント 「臨機応変にカードの組み合わせを考えるのが楽しい」 「2人から6人まで対応!しかも何人でも楽しい」 「毎回変わる種族の組み合わせからくるリプレイ性」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名: エスノス プレイ人数:2人~6人プレイ時間:45分〜60分 様々な種族の力を借りながら部隊を組み、 王国に一番影響力のあるプレイヤーになることを目指すゲームです。 ゲームの流れ まずゲームの初めに今回のゲームで使用する6種類の種族を選びます。(3人以下の時は5種類) 選ぶ時は上のランダマイザーカードをつかいます。12種類…

  • 【ボードゲーム紹介】ツォルキン 〜歯車のギミックが秀逸なワーカープレイスメント〜

    おすすめポイント カンタンなゲーム紹介 ゲームの流れ 1.ワーカーを置く。 2.ワーカーを回収し、効果を発動する。 各歯車の紹介 1.パレンケ 2.ヤシュチラン 3.ティカル 4.ウズマル 5.チチェン・イツァ 6.スタートプレイヤーマス。 まとめ おすすめポイント 「先を見越したプレイが試される歯車のギミックを用いたシステム」 「信仰、建築、奉納などの様々な勝ち筋」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:ツォルキン プレイ人数:2人~4人プレイ時間:90分 おすすめ度:★★★★★(max5) 中央の大きい歯車に連動して周囲5つの小さな歯車が回るギミックが特徴的なゲームです。 毎ターン回転する歯車の…

  • 【カードゲーム紹介】ラマ〜まだ引いちゃう?やっぱりおりる?「1.2.3.4.5.6.ラマ!」〜

    カンタンなゲーム紹介 ゲームの流れ 1.カードを出す。 2.カードを引く。 3.降りる。 まとめ カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:「ラマ」 プレイ人数:2人~6人プレイ時間:20分 おすすめ度:★★★★★(max5) 2019年ドイツボードゲーム大賞にノミネートしたカードゲームです。ルールはシンプルながら、いつ降りるのかまだ勝負して残るのかの判断が悩ましいゲームです。 ゲームの流れ まず最初に6枚ずつカードを配ります。 カードは7種類あります。 プレイヤーは順番にターンを行なっていきます。自分のターンには3つの選択肢から1つ選んで行います。ラウンドが終了した時点で、40点持っている人がいたらゲ…

  • 【カードゲーム紹介】インフェルノ〜このまま出し続けるのか引き取るのかチキンレースが楽しいカードゲーム〜

    カンタンなゲーム紹介 ゲームの流れ ①のカードを出すにはルールがあります。 ②はカードを引き取りつぎのスタートプレイヤーとなります。 まとめ カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:「インフェルノ」 プレイ人数:3人~7人プレイ時間:20分 おすすめ度:★★★★★(max5) このゲームは、カードを出すか引き取るか判断して、マイナス点を一番抑えた人が勝ちのゲームです。どのタイミングが勝負所か見極め地獄の業火を回避していきましょう! ゲームの流れ まず、各プレイヤーは12枚カードを受け取ります。カードは、1から5までの数字で5色あります。 最初のプレイヤーが1枚カードを出したらスタートです。時計回りにタ…

  • 【ボードゲーム紹介】シャドウレイダーズ 〜味方は誰だ!?探り合いから始まり、最後は派手に殴り合い!展開が楽しい正体隠匿ゲーム〜

    おすすめポイント カンタンなゲーム紹介 ゲームのながれ ①レイダー ②シャドウ ③シチズン ゲームの流れ ①サイコロを振り合計の数値の数が書かれた場に自分のコマを置きます。 ②攻撃です。同じマスか左隣のマス(反時計方向)のプレイヤーを1人選び攻撃することができます。攻撃する場合は、ダイスを2つ振りその目の差だけダメージを与えることができます。その際、装備などの効果も適応します。 まとめ おすすめポイント 「前半の読み合いから最後は派手に殴り合うゲーム展開が面白い!」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:シャドウレイダーズ プレイ人数:4〜8人プレイ時間:60分 おすすめ度:★★★★★(max5) …

  • 【ボードゲーム紹介】ペンギンパーティー〜シンプルで悩ましいペンギンたちが可愛いカードゲーム〜

    一言紹介 「ペンギンたちでタワー作り!簡単なのに奥が深い」 おすすめポイント 「ルールが簡単ながら奥が深い」 「ペンギンが可愛いい」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:ペンギンパーティー プレイ人数:2人~6人プレイ時間:20分 おすすめ度:★★★★★(max5) ペンギンたちでタワーを作っていくゲームです!ペンギンカードをたくさん置くことができた人の勝利です。 ルール 5色のペンギンカードがあります。 緑は8枚、他のカードは7枚ずつあります。 これらのカードをシャッフルし、プレイヤーに全て配ったらゲームスタートです。 自分のターンになったらカードを1枚置きます。置くことができなくなった人から抜…

  • 【ドミニオン考察②】初心者・中級者が覚えたいドミニオンにおける5つの戦略について

    今回はドミニオンの戦略・戦術について考察していきます。自分はドミニオンの戦略は大まかに5種類あると思います。その説明をした後、そしてそれぞれの戦略の強みと選ぶ場札を考察していきます。初心者をこの記事のターゲットに含んでいますので、基本セット想定で書いていきます。 1.ステロイド 概略 強みについて 弱みについて どのような場札の際に選ぶべきか まとめ 2.圧縮 概略 強みについて 弱みについて どのような場札の際に選ぶべきか まとめ 3.コンボ(引き切り) 概略 強みについて 弱みについて どのような場札の際に選ぶべきか まとめ 4.アタック 概略 強みについて 弱みについて どのような場札の…

  • 【ボードゲーム紹介】ブラフ〜相手の嘘を見破れ!ダイスをジャジャラふって騙し合い!〜

    一言紹介 おすすめポイント カンタンなゲーム紹介 ゲームの流れ 1.場にあるダイスの数を予測し宣言する。 2.「ブラフ」と宣言する まとめ 一言紹介 「ダイスを使って手軽に騙し合い!」 おすすめポイント 「シンプルなルール」 「ハッタリをした時のドキドキ感」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名: ブラフ プレイ人数:2人~6人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★☆(max5) 「ブラフ」は、場にあるダイスを予測し、時にはハッタリをかましつつ最後の1人になったら勝ちのゲームです。 ゲームの流れ 1人ダイス5つとカップ1つを受け取りゲームが始まります。全員一斉にカップに入れたダイスをふり、他の人に…

  • 【ドミニオン考察①】脱初心者講座〜ドミニオンを始めたての人が勝つために意識する1つのこと〜

    ドミニオンを始めたての人が意識したい1つのことを紹介しています。ドミニオンを始めたてで楽しいけどなかなか勝てない人向けの講座です。

  • 【ボードゲーム紹介】5人でも楽しめるおすすめボードゲーム4選

    4人で遊べるボードゲームは沢山あります。 ただ、5人になると遊べないボードゲームや遊べるけど待ち時間が気になってしまうボードゲームが多く、結局カードゲームやパーティーゲームになってしまうことが思います。 そこで5人でも楽しめるボードゲームを紹介したいと思います! 1.ペーパーテイルズ 2.あやつり人形 3.もっとホイップを 4.エスノス 1.ペーパーテイルズ プレイ人数:2人~5人プレイ時間:30分 王国を率いて、ユニットを獲得し戦争や建築をしながら他プレイヤーと競い合います。 このゲームはプレイヤーが全員同時に処理を行っていくため、人数が増えてもプレイ時間が増えません。拡張を入れることで7人…

  • 【ボードゲーム紹介】うんちしたのだあれ?〜スピードと記憶力でうんちのなすり付け合い!〜

    一言紹介 スピードと記憶力でうんちのなすり付け合い! おすすめポイント 「ルールが簡単で誰とでも楽しめる」 「スピード感と記憶力が大切」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名:うんちしたのだあれ? プレイ人数:3人~6人プレイ時間:20分 おすすめ度:★★★★☆(max5) 各プレイヤーは6種類のペット1匹(枚)ずつ飼っています。カードを素早く出して他人のペットにうんちをした罪をなすりつけます。 ゲームは全員同時に進行していきます。 3回うんちをなすりつけられた人の負けになります。 最初の人は、手札からカードを出します。 そして、ペットの宣言をします。 例えば出したカードがオウムだった場合、 「うん…

  • 【ボードゲーム紹介】おばけキャッチ〜子供から大人まで白熱できる早取りアクションゲーム!〜

    一言紹介 素早く的確なコマを取るアクションゲーム! おすすめポイント 「誰とでも遊べる簡単なルール」 「簡単なのに難しい」 カンタンなゲーム紹介 ゲーム名 :おばけキャッチ プレイ人数:2人~8人プレイ時間:20分~30分 ルールは簡単です。いち早くカードで指定されたコマを取るだけです。 コマは5種類「おばけ」「本」「イス」「ビン」「ネズミ」です。 コマを取るルールはたった2つです。 まず下のカードが出たら何を取るでしょうか。 正解は「ビン」です。絵に描かれた色と物が一致しているものがあったらそれをとります。 では、次のカードでは何を取るでしょうか。 正解は「ネズミ」です。 2つ目のルールは、…

  • 大人から子供まで誰とでも楽しめる!みんなで集まった時にやりたいパーティーゲーム4選

    お盆や年末年始など集まったときにみんなで楽しめるボードゲームで遊びたい! そんな人にオススメの大人数で楽しめるボードゲームを紹介したいと思います。 1.ゲスクラブ 2.適当なカンケイ 3.お邪魔者 4.みんなでポンコツペイント 1.ゲスクラブ プレイ人数:2人~8人プレイ時間:20分〜30分 みんながお題に対しどんな答えを書くか予想するゲームです。 1つのお題に対し6つ答えを書きます。 例えばお題が「赤いもの」だったらりんご、トマトなどです。 自分のターンになったら答えを1つ出します。 その答えを誰かが書いていたら得点になります。 このようにお題に対して誰かが書きそうな答えを書いていくゲームで…

  • 【ボードゲーム紹介】初めてのボードゲームにおすすめなボードゲーム5選〜ルールはシンプルなのに奥が深い名作集〜

    今回は、ボードゲームに興味はあるけど何を買ったらいいかわからない方や少しは持ってるけど次何買おうか考えてる方向けに、初めて買うボードゲームにおすすめなものを紹介しようと思います。初めて買うボードゲームに向いてるボードゲームは以下2つの条件が大切かと思いますのでその点を考慮したおすすめなボードゲームを紹介したいと思います。 選ぶ条件① 選ぶ条件② 宝石集めが楽しい。 「宝石の煌き」 タイルゲームの名作 「カルカソンヌ」 カードゲームの魅力を詰め込んだ傑作 「ドミニオン」 協力ゲームの金字塔 「パンデミック」 選ぶ条件① ルールが簡単 初めてやるのに難しいルールだと始まるまでにかなり時間がかかって…

  • 【ボードゲーム紹介】ペーパーテイルズ〜絵本のような世界で王国を繁栄!陣形やコンボを考えるのが楽しい!〜

    カンタンなゲーム紹介 ゲームの流れ 1.雇用 2.配置 3.戦争 4.収入 5.建築 6.経年 まとめ カンタンなゲーム紹介 プレイ人数:2人~5人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) 王国を率いて、ユニットを獲得し戦争や建築をしながら他プレイヤーと競い合います。 ゲームの流れ 以下の流れを4回行って一番得点を得ていた王国の勝利です。 1.雇用 ドラフトによりユニットを雇用していきます。 2.配置 前衛2枚後衛2枚に分け配置していきます。 すでに配置済みのカードの移てしまったら捨札にするのは自由です。 全員が配置し終わったらコストを払い表にします。 3.戦争 前衛の攻撃力の合…

  • 【ボードゲーム紹介】レス・アルカナ〜メイジとなり8枚のデッキでコンボ!やればやるほど面白くなるカードゲーム!〜

    このゲームは8枚のデッキを用い、カードをコンボさせることで資源を増やしていきます。そしてその資源を用いてモニュメントや場所を支配することで得点を稼いでいくゲームです。やるたびに新しいコンボや作戦でプレイすることができ、何度もやってしまいました。やればやるほど面白くなるボードゲーム 「レス・アルカナ」を紹介します。 一言紹介 おすすめポイント カンタンなゲーム紹介 おすすめポイント説明 「8枚のデッキでコンボ」 「圧倒的な世界観」 1.メイジとアーティファクトカード 2.モニュメントカード 3.力のある場 4.マジックアイテム 5.エッセンス ゲームの流れ 1.セットアップ 2.デッキ作成 3.…

  • 【ドミニオン】拡張のおすすめ〜初心者向けから個人的なおすすめまで〜

    ドミニオンは現在14種類存在します。 「ドミニオンがしたいけど何を買ったらいいかわからない」という人向けにまとめてみました! ドミニオンを始めたい人はこれ 候補は4つあります。 「ドミニオン 基本」「ドミニオン 基本 第2版」 「ドミニオン 陰謀」「ドミニオン 陰謀 第2版」 です。 これらのセットはゲームに必要になってくる財宝カードや得点カードが入っています。 その中でも最初におすすめなのが 「ドミニオン 基本 第2版」です! 理由は以下になります。 1.基本セットはクセがなくシンプルにドミニオンを楽しめる。 2.第2版は入手が比較的簡単。(初版は絶版) 3.陰謀はクセが強いカードや相手を攻…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seitakanoppoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
seitakanoppoさん
ブログタイトル
せいたかのっぽの備忘録
フォロー
せいたかのっぽの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用