小動物に関する記事をメインに取り扱っております。 他にも雑記で様々なジャンルを取り扱っていますが、 比較的人気のカテゴリは、飼育しているデグーの飼育日記です。
ハムスター好きに大人気『栗丸』くんを紹介!販売する関連グッズも紹介!
こんにちは。小動物ブロガーのててです! 毎週金曜曜日(20:00)に定期更新しているインタビュー企画です。 第6回の今回はぼんぼり(@bombori777)さん宅の『栗丸』とともに『自作のグッズ』を紹介♪ 私事ながら、ブログでの紹介企画は今回で最後にする予定です。これからは、Youtube・飼育方法の発信に力を入れていきます。 余裕が生まれ次第次はYoutubeに舞台を変えて紹介企画を行いますので
ハムスターがなつく極意。ハムチューバー『PMHchannel』さんに聞いてみた!
こんにちは。小動物ブロガーのててです! 毎週金曜曜日(20:00)に定期更新しているインタビュー企画です。 第5回の今回はPMHchannel(@PMHchannel)宅の『3匹のはむちゃん』とともに『Youtube』での活動を紹介♪ 下記の動画に一目惚れし、PMHchannelさんにインタビュー企画を申し出ました笑 それでは早速ご紹介していきます! 前回の紹介記事はこちら 関連記事 【必見】ペッ
アフリカヤマネの飼育によって人生の幸福度が上がる10の理由【メリット】
こんにちは!アフリカヤマネ飼育者のててです! アフリカヤマネを飼育することによって、自分の人生の幸福度は大幅に上がったと感じています。笑↑大げさw 今回はその幸せを感じた時の例をまとめてみました。 とはいえアフリカヤマネはそこまで懐かないという事実もあります。先日デメリットについても書かせてもらいましたので、合わせてお読みいただければ嬉しいです。 関連記事 ・ペット初心者でも飼いやすいなつくペット
いじけた顔がとっても可愛いくーちゃん。他17匹を多頭飼いする石井さんに苦労話を聞いてみた!
こんにちは。小動物ブロガーのててです! 毎週金曜曜日(20:00)に定期更新しているインタビュー企画です。 第4回の今回は石井さん(@Ntyaso0404)宅の『くーちゃんとそのほかのハムちゃん』を紹介♪ 石井さん宅ではくーちゃんだけでなく、合計18匹のハムスターが暮らしています。すごい数ですね!笑 今日はそんな可愛い子たちを紹介するのと同時に、多頭飼いの苦労話を聞いてみました! 前回の紹介記事は
【必読】アフリカヤマネを飼育する時に発生する11のデメリット
こんにちわ。ヤマネを飼育するててです。 今回はヤマネの飼育を始めたことにより感じた「大変だったなぁ・いなかったら…」と思った時のエピソードをまとめてみました。 これから、アフリカヤマネを飼育したいと考えている方の参考になれば嬉しいです。 一匹でも多くのヤマネが、幸せな暮らしをできるように思い当記事を書かせていただきます。 我が家のヤマネはこれでもかというほど可愛がっておりますので安心してくださいw
鈍臭くて食いしん坊な姿が可愛い!真っ白でもちもちの『ひかり殿』を紹介!
こんにちは。小動物ブロガーのててです! 毎週金曜曜日(20:00)に定期更新しているインタビュー企画です。 第3回の今回はひかり殿とあかり納言❀愉快な大福姉妹✿さん(@Hikari_Hamm)宅の『ひかり殿』を紹介♪ ひかり殿の可愛い姿とと
鈍臭くて食いしん坊な姿が可愛い!真っ白でもちもちの『ひかり殿』を紹介!
こんにちは。小動物ブロガーのててです! 毎週金曜曜日(20:00)に定期更新しているインタビュー企画です。 第3回の今回はひかり殿とあかり納言❀愉快な大福姉妹✿さん(@Hikari_Hamm)宅の『ひかり殿』を紹介♪ ひかり殿の可愛い姿とともにハムスターの魅力が感じられると思います! 前回の紹介企画はこちら 関連記事 ・飼いやすいオススメのハムスターの種類27選!【画像付き】寿命や値段、性格を一覧
「ブログリーダー」を活用して、ててさんをフォローしませんか?
ハムスターは小松菜でも食べれます!生や茹でたものでも大丈夫です!しかし、与える際の注意点も多く、与えすぎると尿路結石になることも。本記事では、ハムスターにおすすめの野菜である小松菜の与え方や注意点、適量など詳しく解説していきます。
ハムスターはぶどうを食べられますが、与える際には、皮や種など気をつけるべき注意点も多数あります。 本記事では、マスカットを含めぶどう類をハムスターに与えるメリットや注意点について解説します。
ハムスターに野菜を食べさせたいけど「食べられる野菜ってなに?この野菜はあげもいいのかな?」と困ってませんか?もかぼちゃをハムスターにあげるなら栄養が詰まった皮ごとと生で与えるのがベスト。農薬のリスクがあるので良く洗うこと、輸入品は避けて与えましょう。大好物の種は生で与えずに本記事を参考に乾燥させてあげましょう。
ハムスターはさつまいもを食べられます!しかし、生のままやふかし芋、焼き芋、さつまいもチップスなどを与える際には注意すべき点があります。今回は、ハムスターにさつまいもを与える際の注意点や与え方、適量などについて解説しています。
にんじんは、生でもハムスターに与えることができます。本記事では、にんじんをハムスターに与える際の注意点、適量、皮や葉など食べれる部位をご紹介。栄養たっぷりなにんじんのおすすめな与え方がわかります。
ブロッコリーって食べてみたいけど大丈夫なの? ブロッコリーはハムスターの健康に良いおすすめの野菜だよ! 緑黄色 キャベツはハムスターが大好きな野菜ですが水分が多く、与える「量」と「頻度」には注意が必要です。この記事ではハムスターにキャベツを与える際のポイントと注意点を紹介します。適切なキャベツの与え方をマスターしてハムスターの健康と長生きを目指しましょう!
「ハムスターはきゅうりを食べれるの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?きゅうりはハムスターが食べられる野菜です。しかし、水分量が多い野菜ですので与えすぎには注意が必要です。今回は、ハムスターへのきゅうりの与え方や注意点を詳しく解説します。飼い主さんは、この記事を読んで正しい方法できゅうりを与えてあげましょう!
ハムスターにブロッコリーを食べさせたいけど「ハムスターにあげても大丈夫?」と悩んでいる飼い主さんも多いのでは?ブロッコリーは栄養満点で、房の部分だけでなく茎や葉っぱも食べられます。今回はハムスターにブロッコリーを与えるメリットや注意点を詳しく解説します。ブロッコリーの魅力を知ればあなたもきっとあげたくなるハズ!
ハムスターにブロッコリーを食べさせたいけど「ハムスターにあげても大丈夫?」と悩んでいる飼い主さんも多いのでは?ブロッコリーは栄養満点で、房の部分だけでなく茎や葉っぱも食べられます。今回はハムスターにブロッコリーを与えるメリットや注意点を詳しく解説します。ブロッコリーの魅力を知ればあなたもきっとあげたくなるハズ!
ハムスターに野菜を食べさせたいけど「食べられる野菜ってなに?この野菜はあげもいいのかな?」と困ってませんか?もしハムスターにあげてはいけない野菜を食べさせてしまったら、急に体調を崩してしまうことも。今回は、ハムスターにおすすめの野菜11種とあげてはいけない野菜を解説します。飼い主さんは本記事を読むとハムスターに適した野菜とあげ方がわかり、ハムスターに健康的な食餌を与えられるようになります。
ハムスターが急に動かなくなっていると、「冬眠してるの?死んじゃったの?」と焦りますよね。もしかしたら、ハムスターが動かなくなっている原因は擬似冬眠かもしれません。今回は、ハムスターの擬似冬眠の見分け方と対処法について解説します。 飼い主さんは本記事を読むとハムスターの擬似冬眠について理解し、冷静に対処することができるようになります。
愛犬と一緒に旅行したい! 愛犬と一緒に暮らしている方であれば、一度は「ワンちゃんと一緒に旅行できないかな?」と思ったことがあるのではないでしょうか? うちに秘めた想いを持ちながらも「安心安全なホテルなのかな?どんな雰囲気なのかな?何匹一緒に