小動物に関する記事をメインに取り扱っております。 他にも雑記で様々なジャンルを取り扱っていますが、 比較的人気のカテゴリは、飼育しているデグーの飼育日記です。
もふぷに(大阪)のイベント情報!小動物の即売会いつ?開催日時・場所はこちら!ペットの魅力を伝える!
こんにちは!ててです! 本日は小動物の即売会『もふもふぷにぷに』のイベント情報をご紹介します。 その名の通り、もふもふで、ぷにぷにのチンチラや、アフリカヤマネ等の様々な種類の動物を見ることができます! イベントの開催日時や、場所等詳細にまとめていきます! また、飼いやすい小動物を厳選した記事がありますので、イベントへ行く際の参考にどうぞ! 個人的なオススメはデグー!笑 それではイベント情報を見てい
小動物(ペット)を飼う発生するデメリット。いいことばかりじゃない!悪い点を理解した上で飼育を推奨。
こんにちは!ててです! 普段は小動物を飼育を進めているのですが、それはデメリットを理解した上での飼育を推奨してます。 しかし、人間の問題で、最低な結果を迎えるケースも多く発生しているのも事実。 「悪い点を理解して、動物の最後を見届ける覚悟を持って飼育をしてほしい」という願望を持ってこの記事を執筆させていただいております。 最後まで見ていただければ幸いです。 今回の記事を見た上で、小動物を飼いたいと
一ヶ月ほど前に、ぐりにわらっこ倶楽部のかまくらハウスを購入しました! 綺麗なドーム状で前面以外は、わらに覆われている隠れ家です。 かじってもいいようにわらの物をチョイスしたのですが、まさかこんなことになるとは。笑 というかなるとは思ってたよ!でも一ヶ月でなるのかよ…。笑 1つ前の飼育日記はこちら 【飼育日記 その10】ヤマネのもこが脱走する 実際の写真 貫通しちゃってるlウゥlウゥlウイl;ウゥl
こんにちは!ててです! 先日実は、もこちゃんに脱走されてしまいました… ヤマネの脱走は、命にも関わるとても危険な行為。 それを招いてしまった自分を非常に攻めました。 しかしそんな場合じゃ無い!探さないと! 結果としては、二日で捕まえることができましたので、その間の行動を、記録。 ヤマネの飼育方法はこちらから↑ ヤマネのもこが脱走した! ↑かわいいのう、こいつは。笑 もともとこういうお家を使っており
【必見】ペットと赤ちゃんが一緒に暮らすメリットとデメリット!病気やアレルギーなどの危険はない?怪我は大丈夫?
こんにちは!ててです! 私は子供ができれば、ペットと共に生活させてあげたいと考えています。 ペットと赤ちゃんの同居には様々なメリットが存在するからです! しかし、敏感な赤ちゃんのストレスになってしまったり、病気などの原因になってしまっては、もともこもありません。 そこで今回は、メリットとデメリットをしっかり把握してもらうために、この記事を作成しました。 ペットと赤ちゃんが同居するメリットとデメリッ
こんにちは。ててです! 我が家にはすでに可愛いぐり(デグー)がいるのですが、新たな家族が増えました! あまり知名度はないのですが、アフリカヤマネのもこちゃんです。 かわええど…すごく…。笑 「アフリカヤマネってなんぞ?」て人はこちらの記事をご覧くださいね。 もこちゃんってどんな子? こんな子です。身体中駆け回って遊びます。笑 可愛すぎてたまらん。先に断言しておきます。飼育日記は自己満日記です。笑
【動画付き】レオパの餌のオススメはコオロギ!カルシウムも一緒に摂取させよう!
こんにちは!ててです! 本日はレオパの餌のオススメをご紹介します! 最近はレオパの専用フードも増えてきて、栄養バランスも考慮されだしました! しかし、食いつきが悪かったり、食べなかったり問題が発生することは多々あると思います。 そんな時には原点回帰!コオロギを餌にしてしまいましょう! レオパの飼育方法に関する記事はこちらを見てね↓ レオパって? ヤモリの仲間で、近年女性からも絶大な人気を誇っている
【値段】リチャードソンジリスの価格!平均的な販売価格と飼育費用はどのくらい?
こんにちは!ててです! 今日はリチャードソンジリスの販売価格についてまとめてみました! 小動物を飼育するのにかかる費用はやはり気になりますよね! ぜひ参考にしてください! リチャードソンジリスに関する記事はこちらをご覧ください! リチャードソンジリスの販売 価格 リチャードソンジリスの平均的な価格は、 約50000円 販売店や、性別によっても、値段が変動することはあります! 安く購入する方法 シン
【関西】「エキゾチックアニマル coga」のレビュー!大阪でブリーダーさんを探すならここ!
こんにちは!ててです! 先日「エキゾチックアニマル coga」より、1匹のアフリカヤマネを迎えました! その時に感じたことや見させていただいたものを紹介していきます! ほかのブリーダーさんや、店舗が気になる方は、こちらをご覧ください! 「エキゾチックアニマル coga」 自宅での、ブリード・販売、出張での販売がメインのため、詳しくは下記リンクよりご確認ください! インスタグラムでのDMが一番スムー
【関西】「エキゾチックアニマル coga」のレビュー!大阪でブリーダーさんを探すならここ!
こんにちは!ててです! 先日「エキゾチックアニマル coga」より、1匹のアフリカヤマネを迎えました! その時に感じたことや見させていただいたものを紹介していきます! ほかのブリーダーさんや、店舗が気になる方は、こちらをご覧ください! 「エキゾチックアニマル coga」 自宅での、ブリード・販売、出張での販売がメインのため、詳しくは下記リンクよりご確認ください! インスタグラムでのDMが一番スムー
【飼育】ヤマネってなつく?アフリカヤマネの飼い方を徹底解説!ケージ・値段・寿命・餌を紹介!
こんにちは!ててです! 本日は「アフリカヤマネ」の生態についてまとめます! 先に言っておくと、「ヤマネ」を慣らすためには、相当の努力と覚悟が必要です。笑 安易な気持ちで、飼育しようとは思わないでください! いわば、小動物上級者におすすめするペットです! 初心者の方には、こちらの記事の小動物にも興味を持ってみてください! ヤマネを飼育するにあたって 前述した通り、ヤマネの飼育はかなりハードです。 「
9月のブログ運営報告!収益の詳細と毎日投稿をして気づいたこと。
こんにちは!ててです! やっと本格的にブログに力を入れることができるようになった9月です。笑 これまで、「2週間に一度」程度のペースで、だらだらと半年ほど運営してきましたが、これじゃダメだと思い、本気で取り組むことにしました! その結果の報告をいたします! また、毎日更新を9月頭から20日ほどさせてもらったのですが、その感想等も綴っていきます! こちらは先月の収益報告です!見比べてみてくださいね〜
「ブログリーダー」を活用して、ててさんをフォローしませんか?
ハムスターは小松菜でも食べれます!生や茹でたものでも大丈夫です!しかし、与える際の注意点も多く、与えすぎると尿路結石になることも。本記事では、ハムスターにおすすめの野菜である小松菜の与え方や注意点、適量など詳しく解説していきます。
ハムスターはぶどうを食べられますが、与える際には、皮や種など気をつけるべき注意点も多数あります。 本記事では、マスカットを含めぶどう類をハムスターに与えるメリットや注意点について解説します。
ハムスターに野菜を食べさせたいけど「食べられる野菜ってなに?この野菜はあげもいいのかな?」と困ってませんか?もかぼちゃをハムスターにあげるなら栄養が詰まった皮ごとと生で与えるのがベスト。農薬のリスクがあるので良く洗うこと、輸入品は避けて与えましょう。大好物の種は生で与えずに本記事を参考に乾燥させてあげましょう。
ハムスターはさつまいもを食べられます!しかし、生のままやふかし芋、焼き芋、さつまいもチップスなどを与える際には注意すべき点があります。今回は、ハムスターにさつまいもを与える際の注意点や与え方、適量などについて解説しています。
にんじんは、生でもハムスターに与えることができます。本記事では、にんじんをハムスターに与える際の注意点、適量、皮や葉など食べれる部位をご紹介。栄養たっぷりなにんじんのおすすめな与え方がわかります。
ブロッコリーって食べてみたいけど大丈夫なの? ブロッコリーはハムスターの健康に良いおすすめの野菜だよ! 緑黄色 キャベツはハムスターが大好きな野菜ですが水分が多く、与える「量」と「頻度」には注意が必要です。この記事ではハムスターにキャベツを与える際のポイントと注意点を紹介します。適切なキャベツの与え方をマスターしてハムスターの健康と長生きを目指しましょう!
「ハムスターはきゅうりを食べれるの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?きゅうりはハムスターが食べられる野菜です。しかし、水分量が多い野菜ですので与えすぎには注意が必要です。今回は、ハムスターへのきゅうりの与え方や注意点を詳しく解説します。飼い主さんは、この記事を読んで正しい方法できゅうりを与えてあげましょう!
ハムスターにブロッコリーを食べさせたいけど「ハムスターにあげても大丈夫?」と悩んでいる飼い主さんも多いのでは?ブロッコリーは栄養満点で、房の部分だけでなく茎や葉っぱも食べられます。今回はハムスターにブロッコリーを与えるメリットや注意点を詳しく解説します。ブロッコリーの魅力を知ればあなたもきっとあげたくなるハズ!
ハムスターにブロッコリーを食べさせたいけど「ハムスターにあげても大丈夫?」と悩んでいる飼い主さんも多いのでは?ブロッコリーは栄養満点で、房の部分だけでなく茎や葉っぱも食べられます。今回はハムスターにブロッコリーを与えるメリットや注意点を詳しく解説します。ブロッコリーの魅力を知ればあなたもきっとあげたくなるハズ!
ハムスターに野菜を食べさせたいけど「食べられる野菜ってなに?この野菜はあげもいいのかな?」と困ってませんか?もしハムスターにあげてはいけない野菜を食べさせてしまったら、急に体調を崩してしまうことも。今回は、ハムスターにおすすめの野菜11種とあげてはいけない野菜を解説します。飼い主さんは本記事を読むとハムスターに適した野菜とあげ方がわかり、ハムスターに健康的な食餌を与えられるようになります。
ハムスターが急に動かなくなっていると、「冬眠してるの?死んじゃったの?」と焦りますよね。もしかしたら、ハムスターが動かなくなっている原因は擬似冬眠かもしれません。今回は、ハムスターの擬似冬眠の見分け方と対処法について解説します。 飼い主さんは本記事を読むとハムスターの擬似冬眠について理解し、冷静に対処することができるようになります。
愛犬と一緒に旅行したい! 愛犬と一緒に暮らしている方であれば、一度は「ワンちゃんと一緒に旅行できないかな?」と思ったことがあるのではないでしょうか? うちに秘めた想いを持ちながらも「安心安全なホテルなのかな?どんな雰囲気なのかな?何匹一緒に