chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳からの日々是発見 https://taka20190816.livedoor.blog/

50歳のサラリーマンのなーんて事ない日常。でも、もう一旗揚げようと、悪戦苦闘中。読書、セミナー、家族のこと等日々をつづって行きます。

TAKA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • おめでとう

    今日、4月に就職した息子の配属が決まりました。第一希望ではなかったけど、第三希望の部署だったそうです。それなりにハードな環境だろうなと言う部署なのですが、彼なら上手くやって行くでしょう。息子は、不思議と「自分は、この位」と言う発想をしません。「これがした

  • オムライス

    昔よく作っていたオムライス。息子が大好きだったんですよね。この前久々に、作ったのですが、今日もう一度トライ。かなり思い出して来ました。付け合わせは昨日の残り物ですが。今日は、しっかりフワトロに作れました。妻が喜んでくれたので、大満足です。にほんブログ村

  • アルツハイマーが進まないために

    母親のアルツハイマーが進まないために、気をつけていることがあります。それは、母親の記憶が間違った方向に行きかけると、早めに否定(優しく、でもきっぱりと)することです。ものの本では、否定しない方が良いと書いてあります。否定しても、元々よく分かっていないし、

  • 在宅勤務も、結構疲れる

    今日は出社日でしたが、往復の電車では、結構人が乗っています。段々、これも怖くなって来ました。ところで、在宅勤務も意外に疲れることに気づいて来ました。私の場合、一番は目です。在宅勤務だと、書類を確認するにも、会議をするにも、全てパソコンを見ながらなので、非

  • 少しづつ近づいて来ている感染拡大

    今週は、月火水が在宅勤務、明日明後日が出社となっています。そんな中、気になる話もチラホラ聞くようになって来ました。今週医療関係者からは、今は病院には行かない方が良いと言われました。感染者がかなり見つかるようになって来ているし、最近は発表すらしていない病院

  • 緩んでいる

    今朝は、集中してやりたい仕事が有ったので、会社へ行こうと思っていたのですが、さすがにこらえました。やはり、日本人としてここは我慢しなければ!と。と言うわけで、午前中は部屋にこもって仕事。午後から、妻を車椅子に乗せて、一緒に散歩に出かけました。ところが、や

  • 我が家にとっての新型コロナウィルス

    先週の非常事態宣言から、本格的に在宅勤務が始まりましたが、我が家にとっては絶妙のタイミングでした。現在妻は、ステージ4のガンのため自宅で療養中です。左足の膝から下の感覚が無くなっている事と、疲れやすいため、外出や人と会う事はかなり制約があります。また、家

  • 本日は出勤

    今日は、今週唯一の出勤日でしたが、この日に込み入った会議を集中させました。午前中2つ、午後に4つ。今日出社していた人達と、更に電話会議をつなげて、打合せを進めました。在宅勤務にも少しづつ慣れて来ていますが、込み入った案件の場合、まだまだ会って話をして行く

  • 特殊能力

    私には、身体的な特殊能力があります。それは、いつでも手の平に汗をかける事です。どう言う時に役に立つかと言うと、スーパーのレジを終えて、商品をレジ袋に入れる時に使う、パック物などを入れるビニール袋を開ける時です。あの作業をする時に、手が乾いていると、なかな

  • いつもの店はどこも開いていない

    土曜日は、家の用事とゴルフ練習、母親を散歩に連れ出す事がルーティンになっています。ゴルフ練習は、残念ながら中止しましたが、母親の散歩はいつも通りに連れて行くことにしました。母親が入っている施設から徒歩15分くらいの喫茶店に行くのが、いつものコースなのです

  • 輪番で出社

    非常事態宣言の翌日からテレワークにしておりましたが、今日は事業部内の輪番に当たり出社しています。いつもの様に、早朝の列車で会社に向かいます。あれ、いつもの70%位には乗客がいます。会社の近くの喫茶店で30分読書の時間ですが、ここはいつもの30%位でしょう

  • 三連休の気の緩み

    今回の非常事態宣言に至る流れの中で、3月20日から22日までの三連休の自粛疲れによる気の緩みから、感染が拡大したと言う話があります。これが、ずっと引っかかって来ました。覚えているのですが、その週の頭辺りからマスコミでは、すっかり緩和すべきと言う論調が広く

  • 緊急事態宣言

    うちの会社でも、明日から原則在宅勤務となりました。あまり情報も無いまま、夕方にバタバタと社内発表があり、在宅勤務励行の指示が出ました。管理職は、輪番での出社となります。この日への備えは、2週間程前から進めていましたので何とかなる様な気がしますが、それでも

  • 寒空の下、夜桜英会話

    いよいよ、明日は緊急事態宣言ですね。会社でも、自宅にプリンターが無い人の在宅勤務用に、大量のプリンターが到着していました。そんな中、今日は英会話レッスンの日。会社と自宅の間の駅近くのマクドナルドで、1時間同年代のイギリス人との会話なのですが。向かう途中で

  • CWニコルさん

    CWニコルさんが、今日お亡くなりになりました。10台20台の頃、本当に良く読んでいたのを思い出しました。あの頃一番読んでいたのは、伊丹十三、CWニコル、椎名誠、沢木耕太郎などのエッセイストが中心でした。CWニコルさんの代表作と言えば、「勇魚」や「風を見た少年」

  • 飯田浩司のOK!Cozy up!

    このラジオ番組を、ポッドキャストでほぼ毎日聴いています。多分、テレビ、ラジオを含めて、一番多く視聴している番組です。飯田浩司さんは、日本放送のアナウンサーで、この番組自体は始まって約一年ですが、その前には、「ザボイスそこまで言うか」と言う似たコンセプトの

  • お昼、全然混んでいません

    会社のオフィスは大阪市内にあるのですが、最近はお昼を食べに行くお店がどこも空いています。今日は、サラダとパスタのお店に3人で行きましたが、そこもガラガラでした。お客さんは、座席に対して2-30%と言う感じでしょうか。普段は、サラリーマン、若い女性社員、お買物

  • たんぽぽオムライスの作り方

    一回飛ばしてしまいましたが、一昨日にたんぽぽオムライスを作った話を書きました。たんぽぽオムライスは、映画監督でありエッセイストの伊丹十三さんが名付けたところの、フワトロのオムライスです。私は、伊丹十三さんのエッセイで、作り方を学びましたが、色々なコツが書

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKAさん
ブログタイトル
50歳からの日々是発見
フォロー
50歳からの日々是発見

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用