chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロハナのブログ https://ameblo.jp/shirohana-fb

地元の自然観察中心のブログです。 両生類 サンショウオ、カエル 昆虫、ホタル 六甲山 西宮市 宝塚市 神戸市あたりを探索しています。

シロハナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/25

arrow_drop_down
  • 食虫植物探索(不発見) 21/10/29-2

    29日のつづき、 ですが時間的には前編のダリア園による前の探索です。  この日は宝塚市北部、西谷に西谷小学校奥にある里山に湿原があるとの情報で来てみました。 …

  • 宝塚ダリア園 21/10/29-1

    昨日 宝塚市北部での食虫植物探索の後、同じく北部で開催されている「宝塚ダリア園」に寄り道しました。 ダリア園は入場料200円なのですが、この日は無料でした…

  • 食虫植物探索 21/10/21-2

    手短に。 後回しにしていた、21日の後編です。 天候:晴前編の湿原の後移動して、以前探索した湿原の上流にもさらに湿原がありそうなので、探索に 草原を登り …

  • 髭の渡しコスモス園 10/27

    お花優先で、コスモス園です。  尼崎市の武庫川河川敷にある、髭の渡しコスモス園に行ってきました。去年は中止でした、今年は開催しています。 丁度満開の感じでした…

  • 食虫植物探索 21/10/21-1

    10/21-1 前編 又々又ゞ又ゝ又又(しつこい~)食虫植物探索です。 とある谷に川の上り崖の崩落地に 崩落崖 湿原化はしておらず食虫植物は生えていません。苔…

  • コロナワクチン2回目 副反応

    ワクチン接種翌日です。 副反応は、朝方は少しだけでした。左腕が少し痛い(これはやむを得ない?)と少し手足がかゆい、少し頭が痛いかな・・・ぐらいでした。軽くて…

  • ガーデニング勤務先編 + コロナワクチン2回目

    コロナワクチンの2回目を本日接種してきました。接種そのものはスムーズに終了~その後買い物にも寄り100均で草刈鎌(カマ)などを購入、コーヒー飲んで帰りました…

  • 庭のガーデニング

    やっと探索の投稿ネタは無くなりました・・・・・フ~(-_-;) そして・・・明日はいよいよコロナワクチン2回目です。ウーム副反応が怖いです、軽く済めばよい…

  • 食虫植物探索(不発見) 21/10/15

    又も食虫植物探索です。 カエル画像あります。 天候晴 手短に某谷に、谷の崩落地に行ってみるとなだらかな崩落地であったものの川が深い位置を流れています。又土砂も…

  • 食虫植物探索(未発見) 21/10/13

    やっとこさ13日の探索です。この日も食虫植物自生地探しです。今回は未発見です。 西宮北部 平尻の耕作放置田以前は湿地でしたが乾燥化しています。道も雑草が生い…

  • ちょっと日常の事 21/10/9 /11

    今回はちょっと日常の事です。 このところ多くに方に当ブログを訪問してもらっています。ありがとうございます。 何故か、3年前の「アサギマダラ 渦森台 10/…

  • 食虫植物探索 21/10/04

    10/4分です。 この日は毎度おなじみの食虫植物探索です。しつこいですね~  このところフィールド内の食虫植物自生地を集中して探しています。 今までモウセンゴ…

  • 食虫植物探索 9/27-3 、/29

    手短に食虫植物探索9/27-3 27日の鏑射寺の後、さらに移動して食虫植物の自生地のありそうなところに行っていました。ハイキング道を歩いて歩いて、道を迷い元に…

  • 鏑射寺 神戸市北区 21/9/27

    実はアサギマダラを優先し、9月分がほったらかしなのがあります。手短投稿にて続けて投稿し追いつきます。 9/27鏑射寺に行きました。入り口付近の蓮 石垣石垣…

  • アサギマダラ 六甲山 21/10/8-2

    前投稿10/7分が日付け間違いで、10/8の武庫川左岸荒神川合流点でした、一部修正しました・・・すみません。  アサギマダラを続けて投稿です。10/8は武庫…

  • アサギマダラ 彼岸花 21/10/5,/6,/7

    シロハナの遅れ投稿です。前回に引き続き、手短の省略投稿です。10/5、6,7と3日続けて武庫川左岸荒神川合流点へアサギマダラ蝶観察へ・・・ 10/5カルガモ …

  • アサギマダラ 荒神川合流点 21/10/2、10/4

    アサギマダラ蝶アサギマダラを先に、手短投稿です。武庫川左岸荒神川合流点での観察です。 10/2逆光の合流点 下流の堰堰の上は鵜たちが・・・ アサギマダラは2頭…

  • 食虫植物探索 21/9/27-1

    先ほどアサギマダラ蝶を観察に行くと7頭と数がいました。 こちらでは今がアサギマダラ蝶の訪問のピークのようです。  遅れていますので手短投稿です。 9/27前…

  • 食虫植物探索 宝塚市 21/9/24

    手短に カエル写真あり。 食虫植物探索に宝塚市の湿原3か所を回りました。1,湿原 湿原を目指しハイキング道を登りずーと上がると、池に出てきました。この…

  • 食虫植物探索 21/9/19、22

    10月になりました。 遅れすぎのシロハナです。 遅すぎてまだ先にブログアップですが、9/29に今年初のアサギマダラ蝶を見ました。 2回分まとめて投稿です。9…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロハナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロハナさん
ブログタイトル
シロハナのブログ
フォロー
シロハナのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用