家族で釣りを始めて1年。富山県を中心に、ヒラメ・マゴチを釣りたい父。クロダイを釣りたい嫁。アオリイカを釣りたい長男。シーバスを釣りたい次男。釣れた魚に餌をあげて遊びたい三男。 ほとんど釣れないけど懲りずに釣り場に行く日々を綴って行きます。
約2カ月魚を釣ってないzushiです。釣れるどころかアタリすらほとんどない・・・。ここまでくるとどの場所に行ってもどのルアー投げても釣れる気がしない。。アタリなのかゴミひっかけたのかボトムに当たってるだけなのかも分からなくなってきた・・。まぁ子供達が釣れているので楽しんではいるんだけど、そろそろ魚の感触を味わいたい。そんな状況を見かねた会社の後輩くんが「ルアーアクションのバリエーションを増やしてみたらどうですか?」とアドバイスしてきた。
カマスを釣ってシーバスっぽい謎の魚を釣った翌日、長男と次男の強い要望で同じ場所に夕まずめを狙って17時に行ってみた。・・・がしかし! 前日と状況は一変!強風と高波❗️あんなにパチャパチャしていたコノシロも全然いない。近くでおじさん達がジグでカマスを釣っている。我が家はというと・・・。な〜〜んもアタリなし。18時20分納竿。はい。ボウズ❗️最近気がついてきた。。ベイトがいないと釣れない。釣りを始めて約2年で気づいた。。ベイトがい
最近はコロナの影響で釣具屋にも行けない・・。イソメを買うのも店内の方がポイントが付くけど、外の自販機で買わないと。。いつまで続くのやら・・・。夜釣り長男が「サビキ釣りをしてアジフライ食べたい」と言い出して20時30分から夜釣りに行ってきた。長男はサビキでアジ狙い。あたすはホタルイカパターン。シーバス小僧次男は竿が折れてお留守番。次男の竿が折れた記事⬇️ 次男の悲劇なにかがパシャパシャしている。1回メバルが水面まで来たのも見え
「コロナにかかりにくい遊びは釣りだ」と先日ラジオで言ってらしい。だいたい2メートル以上は間隔を開けてやるし近距離で話す事もほとんどない。この時期遊びに出るなら釣りが1番とのこと。4月10日・11日・12日釣果ラジオでのそんな話とは関係なく4月10日から3日連続で釣りに行ってまいりました。狙いはシーバスとキス❗️ 4月10日 夜釣り釣果4月10日は会社の後輩君が19時過ぎから片口周辺に出陣!遅れて21時過ぎにあたすも出陣❗️
土日に仕事をした分、4月6日、4月7日と代休をとり釣りに行って来た。6日は日中に三男と公園で遊んでた疲れと寒さで行くつもりはなかったが、20時くらいから釣りをしていた職場の後輩君の「乗らないけどアタリがあります!なにかいます!」という言葉に騙され23時から約1時間やってみるもののボウズ!寒いだけ・・・。なんのアタリもなし。。翌日は三男が珍しく「釣りに行きたい」「キスの天ぷら食べたい」というので後輩君と3人でシーバス、キスを狙いに行ってきた。
「ブログリーダー」を活用して、Zushiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。