chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/13

arrow_drop_down
  • 望まない現実になっている時は

    引き寄せなどをやっていて 望まない現実がやってきたとき 私はこんなの望んでなーーい! ってなりますよね。 でもその望んでない現実が来た時こそ チャンスです。 望まない現実が来た=望む現実がある ということ。 今の現実に対して湧いてくる感情を ちゃんと感じてあげてから 「じゃあ何がいいだろう?」 「わたしの望みはなに?」って 聞いてあげてください。 今の現実は過去に放ったもので 作られたもの。 過去はどうだったとか こう言われたから叶わないとかは 関係なくて 今ここから放つもので未来は作られて いくから遠慮なく 自分の願いを願っていきましょう。

  • 見る視点を変えてみる

    自分の現実って自分の思い込みでできています。 起きた出来事にたいして 意味づけをしているのもまた自分なんです。 例えば旦那さんと別居になりました。 別居になったから離婚まっしぐらと捉えるのか 自分を見つめ直す期間だと捉えるのでは 結果が変わってきます。 旦那さんが出ていったのは嫌われたからだ 果たしてそうでしょうか? 男の人はとにかく女性を幸せにしたい生き物です。 たとえあなたの望み通り 動いてくれてなくても 旦那さんは旦那さんなりに あなたを幸せにしようと 頑張ってくれていたのです。 ところがそれを受け取って貰えなくて (受け取れない人が悪いわけじゃないです) もう自分には何も出来ない。 自…

  • どんな行動をするかよりどんな気持ちでやっているか

    かつての私がそうなのですが 夫婦の危機になって初めて男性脳と女性脳が 全く違うということを知る人が多いと思います。 「そうか!わたしはちゃんと旦那さんをほめていなかったわ!」 「ちゃんとありがとうっていってなかったわ!」 と気づいて急に褒め出したりするものです。 でもその背景には 「離婚を撤回して欲しい」とか いわゆる「旦那さんを変えたい」意識があるからそっちが現実になってしまいます。 私の例で言うと、1度仲直りをした時に もう離婚危機は懲り懲りとおもって 旦那さんにやたらと「すごいねー」とか言ってたし、旦那さんを優先してあげたりしていました。 そしたら「やたら持ち上げられて気持ち悪い」と言わ…

  • あなたが悪いことは何もない

    旦那さんに「離婚したい」と言われ 理由を尋ねると大体が自分の不出来なところを 指摘されて、「わたしが悪いからこうなった」と落ち込み 自分の悪いところを直そうとします。 大体の場合旦那さんが離婚したい本当の理由は 「奥さんをこれ以上幸せにできない」と感じることなので (だから不倫したり浮気したりします) 悪いところを直したところで旦那さんにさらに罪悪感を与え 旦那さんが戻ってこないことがほとんどのような気がします。 そしてこのことが起きたことはあなたが悪いわけでも 旦那さんが悪いわけでもありません。 こんなことをいうと 「旦那が不倫したんだから旦那が悪いんです!!」 「わたしはいつもそりゃ怒って…

  • そのできごとは必要だから起きている

    なんでこんなことが起きるの? 私こんなに努力してるのになぜこんなことになるの? やっぱり私は嫌われてるんじゃない? もう夫婦関係の修復なんて無理なのかな。 こんなふうに絶望することよくあります。 でもこれは全て修復に必要だから起きているんです。 そんなことを言ったら ええー!と言われそうですが、 これをもうダメだと決めつけている 悪いことが起きていると 解釈しているのは私たちです。 スピリチュアル的にいうと 「本当にあなたはそれを望みますか?」 「あなたはそれを本当にやろうと思ってますか?」 という宇宙からのお試しであると言われています。 脳は変化を嫌うので 変化させないよう、変化を諦めそうな…

  • 矛盾する気持ちにNOをださない

    夫婦関係修復中にありがちなのが 「離婚したくない。でも許したくない」 のような矛盾した気持ち。 わたしはよく 「離婚したくない。でも旦那さんが居ない方が自由」 そう思っていました。 引き寄せの法則を学んでいたり そもそも夫婦関係を修復したいと思っているのに矛盾するこの気持ち。 「だったら離婚した方がいいのかな」と思ってしまうものだったりします。 これを別のことに当てはめると 「起業してお金を稼ぎたいけど、失敗したくない」とか 「お金を使いたいけど、なくなるのが怖い」 など相反する気持ちが出てくるのは自然なことだと言えるのです。 何事にも陰と陽があり 夫婦関係が修復できたとしても いいこともあれ…

  • 自分の機嫌は自分でとるとは

    離婚回避とか、自己啓発などのサイトで 「自分の機嫌は自分で取りましょう」って 書いてあると思います。 その「自分の機嫌は自分出とるってなんなの?」って思いませんか? 少なくとも私はそう思ってました。 女性に多いのは「お友達や同僚と愚痴大会をする」だとおもうんですがこれは相手にぶつけることで自分をすっきりさせる行為です。 そしてそれを1番で聞いているのは「自分自身」です。 最終的に自分に跳ね返ってくることにもなるのであまりオススメしません。 いつも聞かされる方もいい気持ちがしないことが多く、いつの間にかあなたのそばを離れているかもしれません。 夫婦関係になると男の人はそれをずーっと 聞かされるこ…

  • 自分の体を整えよう

    夫婦関係が悪くなった原因の一つに エネルギーが足りなくなったというのがあると思います。 今では女性が外で働くのは当たり前になり 家事に育児に仕事にと現代の女性は 多忙な日々を送っています。 そうして女性はつかれているにもかかわらず 旦那さんは休みになると自分の時間を過ごし なにか手伝って欲しいというと疲れてると言われ 私だって疲れてるのにーっ! ってなる。 これ結構ある事だなと思うのです。 こうしてエネルギーが足りなくなった女性は 男性にとって魅力的に見えなくなり 外に癒しを求めたりするのです。 (世の中が離婚しやすい環境を作っているとも言う) 旦那さんは協力してくれないのにどうしたらいいんだ…

  • 自分のことを自分で満たすこと

    旦那さんに愛してるって言ってもらいたい 頑張ってるねっていってくれない。 なんならなにもしてくれない。 これは自分が自分を満たせていなくて 外に求めている状態です。 自分が自分を愛せていないし 自分の頑張りが足りないと感じるから頑張ってるって認めてもらいたい 自分が自分のために何もしてあげていない だから自分が満たされないので 外側に愛を求めている状態です。 わたしも自分を愛せていなくて まだ頑張りが足りない! もっとインナーチャイルド癒さないと幸せになれない! こんな欠乏感から癒すところを無理やり探そうとしてきたこともあります。 旦那さんにごめんねって言わせたい。 でも本当はそれ自分が自分に…

  • どんな私でも愛されていい存在

    パートナーシップで悩んでいる人は ほとんどが両親から条件つきじゃないと愛されなかったと思わされていたひとです。 その条件をパートナーに無意識に採用して拗らせています。 私でいうとちゃんと勉強や家のことをしないと愛されないという思い込みがあったので 結婚して子どもを産んで専業主婦になった頃から1人で抱えるようになりました。 (ついでに旦那さんに押し付けようとしてw断られて拗ねてた) その心を映し出すように 義理のお母さんがなんでも自分でやってたものだからそうしなきゃ愛されないんだと ますます勘違いをして1人で頑張るようになりました。 なので幼少期を見つめ直すことって ほんっとーに大事です。 ちな…

  • モラハラのしくみとは

    かつてのわたしは主人をモラハラだと思っていました。 とにかく私にダメ出しをしてきたし その言い方もとにかく私を責める言い方でした。 わたしもそれをその通りだと思ったし いわれるのはわたしが悪いから仕方ないと思っていました。 でもそこまで言わなくてもよくない? もしかしてこれってモラハラじゃない? って思っていました。 でも両親との関係を癒してきたり 旦那さんに抱えていた怒りや悲しみを癒してきたら 主人のモラハラだと思っていた部分が消えていきました。 感じなくなっただけかもしれません。 モラハラの仕組みとは 実はモラハラの旦那さんは自分自身が作り出しています。 自分がダメだと思っていること こん…

  • 夫婦関係修復の先に受け取りたいものは

    夫婦関係修復の先に受け取りたいものは なんだと思いますか? それは『感情』なのだと思っています。 ・夫と仲良くなれて嬉しい ・毎月安心して暮らせる などなどこの感情を感じたくて修復したいんじゃないかなーと思っています。 でもこの感情修復してなくても 今味わうことができるんです。 ・夫と別居になったけど離婚離婚言われないし、なんだかんだ生活費払ってもらってぶっちゃけ今でも安心して過ごせてるなぁ。 ・夫と仲直りは出来てないけど毎日好きなことできてて毎日楽しいなぁ。 ・心のことって奥が深くてほんと学ぶのが楽しい。 ・なんならなにもないけど心の中めちゃくちゃ平和 これが今の私の状態です。 この放った感…

  • ブログ整理中です。

    3年くらい書いているこのブログですが 当時の気づきがもとになっている記事も多いです。 当時としては大事な気づきだったのですが 今見るとそれなんか違うぞ?? と感じる記事も多くてブログを整理中です。 過去の記事を消すことは 過去の自分を否定することかな? と思ったりもしますが 学びを深めてきた中でこれはエネルギーが違うな と思っているものは消しています。 これからも私の学びをシェアしていきますので 遊びに来ていただけると嬉しいです。 同じ夫婦関係を修復中の方の参考になりますように。

  • 何をするかより大事なこと

    地球は行動の星と言われていますし 早くこの状況をどうにかしたいと思って 沢山のことに取り組んでいる人が多いと思います。 ですが、あれこれ行動する前にまず見てほしいものがあるのです。 それは行動するときの「自分の心」です。 結果の8割を決めるのはこの行動を起こすときの心だと言われています。 過去の私の話だと 離婚宣言を受けて撤回された時に もうこうなりたくないという恐怖心から やたらと旦那さんをほめまくったり マイナスの言葉を出さないように 今まで以上に我慢することをしました。 そうして旦那さんに言われたのが 「やたらと持ち上げてきて気持ち悪い」 でした。 心のこもってない賞賛はちゃんと伝わるし…

  • 別居になった意味とは?

    別居になったとしたら それは自分の声を聞くこと 両親との問題に向き合うためかもしれません。 旦那さんと別居になってしまったら 強制的に旦那さんと引き離されたわけです。 子育てで大変な人もいるかと思いますが 自分と強制的に向き合わされることになります。 ・あの時あんなこと言ったからかな ・もっとこうしていればよかったな ・私だけこんなに頑張ってる! こうした自分の声が色々出てくると思います。 旦那さんの機嫌を伺ってきたけれどそうする必要もなくなるかもしれません。 そこで自分が様々なことを感じると思います。 ・旦那さんがいなくて怒られなくなってほっとした ・これからどうしたらいいんだろう そう思っ…

  • 今あるものに感謝しよう

    前回の記事と正反対の事を書いていますが ご主人から離婚を言われる人って 旦那さんが本当は色々なことを してくれていることに気づいてない人が多いです。 前回のを心の下ごしらえとして 充分に自分の心の苦しみを吐き出せたら 今度は感謝できることに目を向けてみましょう。 ・毎日仕事に行ってくれている ・子どもたちがいるのは旦那さんがいたから ・色んなところに連れていってくれた などなど これ書いていくと色んなことを実は してくれていたことに気がつきます。 出来れば毎日5個ずつ違うことを書いてみてください。 いかに自分がたくさんの愛情をもらっていたか気づけるはずです。 男の人の愛情表現って 女性が期待し…

  • 感謝は大事‼️だけどその前にやることがある

    夫婦関係が悪くなると色々な本を読んだり 色々なサイトを見ることがあると思います。 だからここにたどり着いたと思うのです。 一般的によくかいているのは ・あなたの感謝が足りないから ・あなたの笑顔が足りないから などなと 望む未来を引き寄せるために今から かなったような気持ちで、かなったあなたで過ごしましょうって言われて 今すぐニコニコわらえますか? 旦那さんに感謝できますか? わたしには無理でした。 毎日どんなに笑って過ごそうとしても 離婚への恐怖と 旦那さんにされたことへの恨みつらみでした💦 旦那さんに離婚したいって言われて 毎日誰もいないところを探して ひたすら泣いている日々でした。 これ…

  • 今までの当たり前を疑ってみること

    別居して2年たち、でも変わらないお正月を送っているわたしです。相変わらず家族でお正月を迎えています。 今までの当たり前を疑ってみる。 今年のお正月は特に意識して過ごしてみています。 年末も死にそうになりながら沢山のおせちをつくる。 元日はお雑煮を食べる。 これをやめてみました。 お正月は何もしたくないから作っていたおせち。これを旦那さんに言って旦那さんにもおかずを作ってきてもらいました。 1品くらいを想定して「何かおかずを作ってきて」って言ったら沢山作ってきてくれて 五目豆とか買ってきてくれました。 わたしは煮物しか作っていないので余裕。 母がお赤飯を作ってくれたので本当にたすかりました。 1…

  • 夫婦の危機はダミー

    夫婦の問題は実はダミー そう言われてどう思いますか? わたしは少なくともダミーなんて 思えなかったし目の前の現実が こんなに辛いのに ダミーなわけがないと思っていました。 旦那さんに言いたいことをまずは紙にでも書いてみてください。 そしてよーーーく見てみて。 それ、自分の親に言いたかったことじゃないですか? 私たちは両親にしてもらえなかったこと もっと私をこういう風に愛してよ! お父さんとお母さんは わかってくれなかった! という思いを無意識に乗せて旦那さんに ぶつけているんです。 だからその想いが満たされた時 現実は変わり始めるのです。

  • 本当にわたしができないから嫌われたの?

    離婚を切り出されると多分大体の方が どうして嫌われたのか旦那さんに聞いてしまっていると思います。 もちろん私もそうでした。 いわれたことは直すからどうか離婚を撤回してくれ。 そうしたら旦那さんはあなたの不出来を指摘してくることと思います。 わたしも家事がちゃんとできないことをものすごーく 指摘されて次の日から家事に真剣に取り組んだ記憶があります。 そうして旦那さんに言われた言葉は 「家事を頑張ってくれてるのはうれしいけど別れてほしい」でした。 家事を頑張ることが悪いことじゃなくて 家事を頑張るときの動機、気持ちが大事なんです。 旦那さんに好かれたい・嫌われたくない という不安でやっていると そ…

  • 怒りは2次感情

    怒りは2次感情です。 その下の本当の感情が眠っています。 例えば旦那さんが何もしてくれない😡 という怒りがあったとします。 これは旦那さんも家事や育児をしてくれるって期待しているから起こる怒りです。 この怒りも大事な感情なので全てだしきった上で本当の気持ちを見ていく必要があります。 家事を手伝ってくれなくてかなしかったとか 大変なのをわかってくれなくて寂しかったとか そういう感情が本当の気持ちです。 怒りの感情をそのままぶつけても 旦那さんはわかってくれないので ノートにスッキリさせるのがオススメです。 今の気持ちのまま現実だけどうにか動かそうとしても上手くいかないからです。 今旦那さんに離婚…

  • 夫婦関係を動かすのに大事なのは心の癒し

    お久しぶりです。 長らく放置してたんですが 先月あたりからすごく見てくださる人が増えているんです。 おそらく年内にどうしても復縁したいと 頑張っておられるのかと思います。 (毎年この時期のアクセスが増えるので) 私は別居して2年経ちますが 今のところ離婚もしてないし 旦那さんと家族としての関係を保っています。 大事なのは心の癒し 今現実に離婚問題が起きている人は 大体が両親との関係を拗らせた人です。 必要な時に欲しかった愛情が貰えなかった。 その時に感じた 惨め、悲しい、などの感情を 感じきれなかったから その感情をもう一度感じさせたくて 起きています。 今とにかく旦那さんに離婚を言われて 大…

  • 頑張らないを頑張る

    私はいわゆる「頑張り女子」でした。 家事も子育ても苦手なのに全部をちゃんとできるように頑張ろうとする。 仕事もパートの5時間の間に全部一人でやろうとする。 「仕事しない人なんて思われたくない」 「できない人だなんて思われたくない」 だから何でもひとりで頑張って、勝手に不機嫌になっていました 「なんであたしだけ家事をしなきゃならないの」 「あたしはこんなに働いているのに何であいつらはしゃべってばっかりなの」 いろいろなことがあって心理学を学ぶうちに 「自分は勝手にそう思い込んでいるだけ」 だということに気が付きました いろいろな人の話を聞いたりしていくうちに わたしは少しずつ 「人に頼ること」「…

  • 相手が私を責めてくるのは私が私を責めているから~人生の三角形の話~

    久しぶりの更新になります。 私はいまだにセミナージプシーを繰り返し 夫とは別居のまま過ごしています。 変わりなく家族としての交流は持ち続けています。 年末に出勤日数の問題もあり、心身共にきつかったのもあり 半ば強制的に仕事を半分手放しました。 今日は私がいつも主人に責められていると感じていたことに 気づきを得たのでその話を書いていきます。 人生の三角形 わたしがこのことに気づいたのは友人の 心の傷についての講座を受けているときでした。 リズブルボーの心の傷の講座なのだけど 人生の三角形というのがあって 私は自分を罰する→他者は私を罰する→私は他者を罰する このような仕組みになっている。 参考サ…

  • 母のために頑張っていた私

    わたしがこんなに頑張り続けてきていた原因は 母との関係にありました。 ちゃんとしなきゃと思っていたのは母に捨てられないため 先月、所属してるコミュニティーヴォルテックスヴァースの メンバーとお話をしてた時のこと。 「てるちゃんのラスボスはお母さんだね」と言われました。 (直感でわかるそうです) そこで私は 家庭を壊さないように頑張ることや 堅実に仕事を頑張ることは 全て母に認められるため、愛されるためにやってきたことに気づきました。 母にちゃんと甘えてこなかったせいで 主人に甘えることもできなかった。 私の本音はどうやら「母に甘えたかった」 そしてそれを主人に投影させていたのです。 「てるちゃ…

  • できない私でいいを認めたら

    ある日私はあることに気づきました。 わたしは何でもでなきゃいけないと思っていたけど 実は何もできなくていいんじゃないかと。 幼少期からの思い込みのせいで 私は ・努力でなんでもできる ・かっこよくありたい ・何でもできるのが私 ・ちゃんとした仕事してるのがかっこいい ・旦那が手伝ってくれなくても何でもやってやるんだから! そうおもっていました。 でも本当の私は実は ・家事はシンドイ ・何なら家事は苦手 ・仕事したうえであれもこれもは無理 ・キャパシティーはものすごく狭い ・できれば何もしたくない というのが本音でした。 わたしができもしないのに何でもやって しかも根性で乗り越えようとして 旦那…

  • 自分と向き合い癒していくとアトピーが治りました

    今日は私の実体験です。 アトピーを克服した リーディングやヒーリング そしてカウンセリングを受けて 自分が抱えていた過去の悲しみを癒していったら なんとアトピーが治りました。 妹がアトピーだから 体質だろうと思っていたんです。 でも子どもができて主人が自分勝手になり それなら今はうまくいってるから 我慢しようと自分を抑えてきました。 そのころから少しずつアトピーが出始めました。 主人と修復していくにあたって 自分をさらに封印したり ネガティブな感情を見ないふりしていた時期も長く なかなか改善しませんでした。 マヤ暦を見てもらったときに 「誕生日ころからご褒美の年だから」と言ってもらったこともあ…

  • 「負けられない」を手放す

    「掃除全然できてないじゃん!!」 「飯ぐらいちゃんと作れよ!!」 と言われて皆さんどう思いますか? 「なにー!!わたしだっていろいろ忙しいんだよ!!」 「休みの日好きなことばっかりして何もしないのはお前だろー!!」 「フンっ!!わたしだってもっと頑張ってやるわ!!ちゃんとやってるねって認めさせてやる!!」 どうもこんにちは。 こんな風に思ってる方いらっしゃいませんか? これ以前の私です。 「わたしだって頑張ってるんだから認めてほしい」 そう思ってますよね。それが本音じゃないですか? それ 旦那さんも同じことを思ってます 「仕事がんばって家族養ってるんだ!!認めてくれよ!!」 これが旦那さんたち…

  • 雰囲気が変わったといわれた私が引き寄せたものとは

    「雰囲気変わったね」 最近一番言われる言葉がこれです。 どうもこんにちは。てるです。 自分ではわかりませんよね。雰囲気が変わったって。 わたしもこういわれても全然わかりません。 ですが潜在意識が変わると 思考が変わる→行動が変わる→現実が変わるなのです。 無意識にとる行動が変わるので 知らず知らずのうちに見られ方が変わるのだとおもいます。 だから自分が「わたしは変わらない」と思っていても 結構変わっていることが多いものです。 なので時々人に聞いてみるのがいいと思います。 わたしはいろんな人がそう言ってくれるのを 「そうなんだ。わたしの雰囲気変わったんだ。 そう言ってもらえるのはうれしいな」 と…

  • 全部愛だった

    旦那さんが出ていったのは愛だった そう言われたら信じられますか? こんにちは。てるです。 前回カウンセリングを受けている話をしました。 ひたすら怒りを書き出して共感して 今まで感じてこなかった感情を感じきっていきます。 私にとっては結構えぐいもので やるたびに泣けてくる。 そして潜在意識の抵抗にあいまくり やらない日が多い(眠くなります)。 カウンセリングの先生にとって 進まない私は頭が痛いだろうなと。 先日実家に行く前の日 母に対しての怒りがたまっていた私は 行く前にちゃんとスッキリさせてから行こうと ノートに向かっていました。 それでもスッキリまではいかなかったのですが カウンセラーさんか…

  • 自分の心のにフタしてきた感情をこじ開け共感する

    こんにちは。 いい加減この生きづらさの原因である 両親とのことや主人とのこと 真剣に向き合おうとしています しかもすごくアナログに!! 今までは恥ずかしながら どちらかと言えば他力本願!! 潜在意識やスピリチュアルは魔法と信じ(笑) そのうちどうにかなるだろうと思っていたし 別居したことで主人の目を気にする必要がなくなり 「もしかして私はもう主人のことはどうでもいいんじゃないか」 と思うことさえありました。 (とんでもなく恥ずかしい) 夜間のZoomでのおお茶会にも自由に参加できて 思いのほか自由を満喫。 仕事と帰ってきた後の家事は大変だけど 自由すぎて私は同居に戻る気があるんだろうかというく…

  • 念願の出会いを引き寄せた話 完結~その後の生活での心境の変化~

    前回の続きです。 グループコンサルが終わった後 自分に変化がありました。 ちょっと前まですごく興味を持ってやっていたこと 気になっていたはずの人に まったく興味がなくなってしまったのです。 たっつんに聞いてみると それは相手との周波数が変わったせいで 急に興味がなくなることはあるとのこと。 他にもタイミングのいいことが増えたり 不思議な事が続いたのでした。 主人にも変化が? ある日やってきた主人。 子どもたちに泊まってってたのまれて 泊ってくれることになったのですが 「あ、ご飯作るのにじゃあ買いもの行かなきゃ」 と言ったら 「じゃあ今日はご飯作るよ」と ご飯を作ってくれたのです。 今まで私がご…

  • 念願の出会いを引き寄せた話②~今の私にもらったフィードバックの話~

    前回の続きです。 www.teru-happy.com グループコンサルに参加して 私の話にも深いフィードバックをもらってきました。 「江原さんじゃないから見えてるわけじゃないけどっていいながら結構わかるんだよね」 というのが惣士郎さん。 そのひとがわずか数分しゃべっただけで その人の本質やその人の未来まで見えちゃったりするらしい。 わたしは惣士郎さんの 真正面にいた。 わたしはどうしゃべっていいかわからなかったんだけど 「夫婦仲が悪くなったことから始まったんだけどたっつんと千恵さんとであって、今で会う人も変わって、いったい私に何が起ころうとしてるんでしょうか??」という感じのことを聞いた。 …

  • 念願の出会いを引き寄せた話①~1年半越しの出会いがかなった瞬間~

    こんにちは 前回書いた引き寄せの話。 www.teru-happy.com 先日ついにお会いしてきました。 ヴォル会に入って1年半。 ずっと会いたかった松田竜慶(たっつん)さんとパートナーの千恵さんに お会いすることができました。 そして惣士郎さんという方にもお会いしてきました。 gokurakuoji.com たっつんと千恵さんに会うのはヴォル会に入ってからの夢で お二人にあったときには思わず涙が…。 一つの夢がかなった瞬間でした。 ヴァースジャーニープロジェクトグループコンサル 今回私が参加したのはたっつんと惣士郎さんが始める ヴァースジャーニープロジェクトの 第一弾グループコンサル ヴァ…

  • ヴォルテックス会3期と最近の引き寄せ

    こんにちは。最近忙しくてなかなか更新ができていません 今日は私の最近の引き寄せを書いていきます。 ヴォル会3期がスタート このブログでもたびたび紹介している松田竜慶(たっつん)さんの 主催しているヴォルテックス会(ヴォル会) 1期から参加させてもらって3期目に突入しました。 2期が終わったとき実は卒業も考えていて 継続するのにはすごーーーく迷いました 継続手続きの期限ぎりぎりまで迷って 前回は相談しなかった仲間にも すごく相談して ギリギリで継続を決めました まだたっつんと関わっていたかったし そういえばまた実際に合う夢もかなってなかったなぁ。 北海道の仲間も欲しい せっかくだから心ゆくまで楽…

  • まずは自分と仲直りする

    1年近く夫婦再生暦を綴っているこのブログ。 私はいろんなことをすっ飛ばしてきたなぁと思っています。 そう。自分との仲直り。 自分の主人への黒いほうの本音。 はっきり言って夫婦関係を修復するのに心のこもらない良妻賢母は何の役にも立ちません(断言) それが心からできる人は大いにやればいい。 だけどわたしは ・家事は苦手 ・料理も苦手 ・仕事でクタクタでそこまでキャパがない というのが正直な現状なところ。 最初に良妻賢母の本を買ってしまった私は 忠実に実行しようと頑張った結果が 家はきれいだけど自分は 少しも楽しくなくて 少しも幸せじゃなくて これを一生続けるなんて無理!! 心にもない感謝やねぎらい…

  • 私の奥底にあった本音~憎いと思ってもいい~

    久しぶりの更新になりました。 私の願いはいまだ引き寄せられず別居のままでです。 前にも書いたことがありますが願いがかなわないのは叶わなないことに快感があるから。 www.teru-happy.com だけど無意識の快感や無意識に願っていることなんてなかなかわからない。 自分が何を願っているのかよくわからない。 そんななかヒーラーさんとの出会いがありました。 リーディングを得意とするヒーラーさん。 その方に言われたのは「旦那さんよりも原因になった女の人すごく呪っています。藁人形が旦那さんの3倍大きくてその人の藁人形ものすごくカンカンってしてます」「傷つきすぎて旦那さんとの思い出を全部捨て去ってい…

  • 頑張っていないつもりがものすごく頑張っていた

    主人に最近こんなことを言われました。 「子どものことは何でもするといってるのに何も言ってきてくれない」 ということ。 えーーーーーーーーーーーーー。 体調が悪かったら頼んでご飯作ってもらって 休校だからって仕事休んでもらって 土日辛いから子どもたち連れて行ってもらって 本人比でめちゃくちゃ何でもしてもらってますけど・・・。 「頑張とがるこ標準装備」な私にとってはたとえ頑張っていないつもりでも まだまだ頑張ってるよーってことらしい。 で、最初は「そっかーまだまだ頑張ってるんだー」くらいに思ってたけど あとから落ち込みました。 ・子どもが産まれてからも自分が優先で言えない雰囲気作ったのはそっちだし…

  • 夫婦の危機は自分を取り戻すためにある

    わたしが本格的に夫婦の問題に取り組み始めて2年。 あの時は絶望しかなくてネットで離婚回避情報を必死に探していました。 最初のうちに出てきたのは 別居してみましょう 別居はやめましょう(どっちなんだよおい) 旦那さんを立てましょう 旦那さんに感謝しましょう 家事ができない妻はサイテーです(今ならこれに猛反論したい) 身なりはちゃんとしましょう(まぁたしかに) ここでわたしは 家事はちゃんとできなきゃいけない!!(苦手なのに) 手を抜いちゃいけない 主人に感謝しなきゃいけない(これは無理やりってことね) そして旦那さんが戻ってくるにはあなたが変わるしかありません!! と書いてあり 今までの自分を自…

  • 現実が変わらないのは○○が変わらないから

    一生懸命勉強もしてるけど現実が変わらないなぁって思ったことありませんか? 私はたくさんあります。 夫婦の危機になって潜在意識のことを知り引き寄せの法則を学びました。 一度目はヒプノセラピーに通い、なんだかよくわからないけど奇跡の出来事のように主人が戻ってきました。 そして今回はひたすら投資に投資を重ねて今この状態でいるわけです。 別居をするまでは全く現実は変わりませんでした。 変わっていたかもしれませんが「主人と仲直りができない」「コミュニケーションさえ取れない」という状態が続いていたので毎日「現実が変わらない」と嘆いていました。 その現実が変わらないと思っていた時にしていたことが 河本真さん…

  • 1年間のヴォルテックスで引き寄せたもの

    先日私が参加しているヴォルテックス会通称ヴォル会の2期が終了しました。 毎月1回Zoomしながら近況と気づきを報告しあったり、今の悩みをシェアしながらスピリチュアル的に解説してもらったりしています。 そこで得た気付きを実生活に落とし込み行動に移し気づきをシェアしていく。 他の人の悩みは自分の課題。人の言ってることが自分にグサッとささる流れ弾に当たることも。 自分の経験を伝えられる場面もあり、またたくさんの出会いがあるのがヴォル会です。 わたしがヴォル会に参加したのは夫婦関係に悩んでいて、理想のパートナーシップを築いている人のエネルギーに触れたかったから。そして相談する場所が欲しかったのです。い…

  • 願いがかなわないことの快感はありませんか

    少し前の話なのですが2月22日というぞろ目の日にお話ししてみたかった人とセッションしていただきました。 縁結びに特化したヒーリングなどをやっている方。 もちろん初対面なのですが(Zoom越し)開始五分で私の全てが見透かされました。 「嫌なことを嫌と言えずに自分のキャパ以上のものを引き受けてしまうでしょう。男性並みに働いてそうして人にも頼れない」 そういわれました。 まずは見た目からと言われ明るい色のブラウスを購入。 スカートも積極的にはいています。 見た目から女性らしく。形から入ることも大事だと教わり頑張っています。 頑張るのやめようと思って連休の1日は主人にこどもたちをおねがいして一日好きな…

  • 仲間を助けたいと思ったら自分が助けられた話~大事なのは動機~

    最近職場では全員の契約や業務内容の見直しを図ているところ。 1月で上司が辞め、新しくトップに就任した人もいるし、私はそのサポート役で主任代行となりました。 全員が先生や社労士と面談する中で厳しい意見が出ることもあったよう。 そんな中たまたま3人のスタッフがお休みすることに。 一人は息子さんが具合悪い、一人は不幸があった、一人は体調不良。 この三人いつも一緒にいる。 だからなぜかかけられたボイコット疑惑。 私もその子も全くそんな風に思ってなかったけど周りからそう言われ、最終的には新しくトップになった子は責任を感じてなみだしてしまった。 わたしこれを見てられなくて先生に「このままではあの子がつぶれ…

  • 休校の中で主人の協力

    久々のブログ更新。 ひとえに書きたいことがまとまらなくて何も書けない状態でした。 それにコロナに対する休校などなどでバタバタ。 それでも見てくださる方がいてくれて本当にありがたいです。 コロナの猛威が振るう中我が家での対応 別居中の身な私にとって仕事は生活直結。 最初は休業補償の話もなかったし北海道はいち早く休みになったので「何としても仕事に行かなくては・・・」となり先生も「子ども連れて来いよ。」とまで言ってくれた。 「子どもたち来たら仕事に集中できないでしょう」と看護師さんに嫌味を言われ(少なくとも私はそう感じた)かといって仕事を全部休むわけにはいかない。 そうしたら主人が連絡をくれました。…

  • 理想を引き寄せるのに大事なこと。それあなたの本音ですか?

    結局大事なのは自分の本音。 夫婦の危機に本格的に直面してから約2年。 引き寄せの法則を学びたくさん投資し現実を変えようと躍起になってきた自分。 エネルギーを上げることで自分の望む未来を手に入れようとして出会ったたっつんのブログやヴォル会。 潜在意識のことをちゃんと勉強しようとして河本真さんの教材を買って音声を聞いていても必ず出てくる言葉がある。 自分の本音がどうなのか それぞれ言葉は違っても言っていることは同じだと思ってて最後は自分しかないのだ。 いつも結局そこなんだよな。と思う。 願いがかなわない。行動できない時にふと立ち止まって考えたいのは「それは本当の願いなの?」「自分の本音はなんなの?…

  • わたしばっかりが大変!!を自分で作っていませんか?

    こんにちは。 結婚して子どもが産まれたのに旦那は自由にしてて私は子育ても家事もして「なんでわたしばっかりたいへんなの!!」って思ってませんか? 私はすごくそう思ってました。 わたしが上の子を妊娠した時主人は車を装飾することにはまっていてそれは子どもが産まれた後も続きました。 それがひと段落したら今度は自転車。 何が一番むかつくって何か頼んだら「いそがしい!!」と自分の用事が優先なこと。 そうして断られることが増え、何度も話し合ったけれど変わらない主人に「わたしが我慢すれば・・・」と思うようになっていったのでした。 わたしばっかりが大変を自分で作り出していく 主人は家事は何でもできます。 そうし…

  • 自分にとっての喜び

    最近「わたしにとっての喜びってこれだな」って感じることがたくさんありました。 今日は夫婦関係のことには直接関係ないし完全に私の話です(いつもだけど)。 どうやって生きていきたいかを考えるようになって 夫婦の危機があって、別居して、仕事を増やして思ったのが「自分はどうやって生きていきたいか」でした。 このままシングルマザーの流れに乗ってフルタイムで働いて自分の時間我慢して生きていきたいのかな?ということでした。 離婚したくない理由の中に「自分の時間奪われたくない」っていうのが前はあって、主人の収入にもたれかかって生きていこうとしてました(いいとか悪いとかは置いといて)。 じぶんでも少しは仕事をし…

  • この2年で私が変わったこと~ネットは怪しい?~

    この2年間夫婦の問題に取り組んできて劇的に変わったことがあります。 それは「ネットの向こう側の人とつながれるようになった」ことです。 私にとっての離婚危機って死んでしまいたくなるほど避けたいものでした。 このネットの向こう側の人とつながれるようになったことは私の人生を変えました。 怪しい世界に飛び込む 私も最初は「あやしい!!」と思っていました。 ネットの向こう側なんて顔もわからないのに騙されてる!! でもそれよりも「離婚したくない思い」が勝りました。 今までスピリチュアルには興味もないし怪しいと思っていました。 たっつんのブログを読み漁りスピリチュアルを学びヴォル会に参加したり、潜在意識のこ…

  • 100記事達成ありがとうございます。

    この記事で100記事達成です。 本当にありがとうございます。 どん底状態から書き始めたブログ。 このブログを通していろいろなものを引き寄せてきました。 いつもはてなスターを押してくださる方や読者登録をしてくださった方、コメントくださった方、いつも静かに応援してくださってる方も本当にありがとうございます。まだまだ成長途上のこのブログをよろしくお願いします。 たくさんの出会いを引き寄せてくれたブログ ブログを書いてなければ出会えなかった方もいらっしゃったりして本当にありがたい限りです。 私の超個人的なブログに勇気をもらったといってくださる人もいてそれだけで書いてきてよかったなと思っています。 他の…

  • シングルマザーは○○それ本当?

    シングルマザーは○○ この〇〇の中にどんな言葉を入れますか? ・シングルマザーは大変 ・シングルマザーはみじめ ・シングルマザーは自分の時間がない このような言葉を連想することも多いかと思います。 私も離婚回避する事だけに必死になっていた時こんな風に思っていました。 だからシングルマザーになんてなりたくない。 シングルマザーになったら不幸に違いない。 違うことはわかっていても無意識にそう思っていました。 今別居状態になって色々な要因はあるにせよそこまで不幸でもないかなという感じです。 どうなるかは自分次第 私は今のところ主人に助けを借りれる状態にあるため同居していた時よりちゃんと主人を頼れるよ…

  • 主人の変化~当たり前が当たり前じゃなくなって~

    別居してからも一緒にいることが多かった主人。 でも一緒に暮らしてなんでも当たり前に与え合っていたものは当たり前じゃなくなりました。 出ていった日の朝は主人は当たり前に洗濯物を出していました。 www.teru-happy.com ですがそんな主人に最近ちょっとした変化がありました。 よろしくお願いします。ありがとうございます。を言うようになった 今でも泊まったときは普通に洗濯物が出してあるのですが(;^ω^)先日主人は仕事着を引っ越す前だから実家に持った変えるのが面倒になったらしく突然「すいませんが白衣を洗っていただけませんか・・・」と突然言い出したのです(なぜか敬語)。 今まで黙って白衣を洗…

  • 別居から約4か月経過しました

    気が付けば別居から4か月たっていました。 あんなに怖かった別居ですが 別居=離婚にしか向かわない怖いもの という思い込みが強くなかなか決断できませんでした。 ですが新しい世界は常に常識の向こう側にあって執着を手放したら自由になれました。 別居が離婚に向かわないとは言いません。それも人それぞれ。 どんなありかたで別居するかで結果は変わってくるんじゃないかと思います。 今日は別居後の変化をまとめていきます。 子どものことは二人で共有する 子どもは二人の子供。親の都合でさみしい思いをさせる。 今まで主人を頼ることをあきらめてきたけど子どものことから主人を頼ることにしました。学校で起きたトラブルから、…

  • 安心があると人は変われる~自分のすべてを受け入れてくれる場所を探してみよう~

    前回の記事 www.teru-happy.com この記事を書いた後なんでじゃあここまで来れたのかなと考えてみました。 そして自分がここまで来れた要因は「場所」なんじゃないかと。 自分が安心できる場所を見つける わたしが踏み出した最初の一歩はヴォル会でした。 とにかく自分の話を聞いてくれる場所が欲しかった。 私がここまで頑張れたのは「じぶんを受け入れてくれる安心できる場所があること」です。 たっつんもブログで書いてます。 t-matsuda.hatenablog.com 今やヴォル会は私にとって一つのホーム。 毎月みんなの顔を見るとホッとした気持ちになれる。 わたしがどん底にいたときも私のネガ…

  • なんでもいいから一歩踏み出すこと~自分らしさを引き寄せる方法~

    昨日すごい奇跡のような出来事が起きました。 このところの私は仕事ももちろんしていますがファッションコンサルを受けたり自分磨きをしていました。というと聞こえがいいですが遊んでいただけとも言えます。それを普通にインスタにアップしていただけなんですがそれを見た私の知り合いが連絡をくれました。 離婚のショックから一歩踏み出したい 彼女は私が別居中の身であることは知らずに連絡をくれました。 そんな彼女も離婚して1年ちょっと。詳しい事情は知らないのですが離婚のショックからなかなか立ち直れなかったようです。立ち直ったふりをしたり、もう立ち直ったと思ってもまたダメになる。そんな自分を何とか変えたい!!そう思っ…

  • 潜在意識をかきかえるのは行動するため①

    前にも潜在意識を変えることについて書きましたが今日は自分なりにたどり着いたところが 潜在意識を書き換えるのは行動するためである!! と感じました。 よく「潜在意識が変わると行動が変わる」とかいいますよね。 私は離婚危機になったときに「離婚したくない」ではなくて「主人と仲直りする」と書いていました。自分と向き合う中で「離婚したくない」中に合った本音は「主人と笑っていたい」でした。 www.teru-happy.com 真の仲直りができてるかは不明ですがいつでもやってきて「笑って話せてる」こと。 子どもの成長を共有して、悩みは分かち合って一緒に育てられていること。 私の頼みも聞いてくれたり、こない…

  • 新しいことを始めるときには失敗はつきもの

    今日は私の仕事の話から生まれた気付きです。 先週で上司が退職し、自分がフルタイム勤務になり、引き継いだ仕事を今日一人で初めてやることになりました。 失敗の中で何をつかみ取るか 今日はデータをまとめる仕事をしていました。 2回ほど上司の指導を受けて今日は相談相手もいないし教えてくれる人もいない。 自分のメモ帳と教えてもらった記憶を頼りにやっていくのですがもちろん失敗します。 しかも結構時間がかかって思うように進まない。 でもその中で「あ、こことここをこうしたらうまくいった」というところが出てきてスピードが上がっていくわけです。 そうしてなんとかデータをまとめた用紙を印刷しドクターに無事提出。 時…

  • 決めたことを続けていくコツ

    このブログももう少しで100記事になります。 わたしがこのブログを続けてこれたのは3日坊主の仕組みを知って休むことはあっても辞めなかったから。 ブログを始めたころは主人と話し合いを始めたばかりで先が見えなかった。 これを成功体験記にしてやろう(ギラギラ)って思いながら書いていたことも。 でも今はこれが失敗談満載になっていてこれはこれで自分の持ち味だとさえ思えるようになりました。 決めたことを続けていくコツ ここまで離婚もしてませんし何ならブログを始めたころに比べると何でも主人に言って以前よりはずっといい関係を築けています。最終的に目指したいものは違うけどあきらめないでやってきたことでここまで来…

  • 自分の本当の望みを知る~願いがかなわない時に考えてみよう~

    引き寄せの法則を実践していてなかなか「願いがかなわない」ことあると思います。 もちろん願っているだけで願いが引き寄せられてくるわけじゃありません。そこをふまえて。 PotencialSeacret MAXのなかで河本さんが話されていますがその願いは「頭で編み出した願いであって本当の願いじゃないのではないか」ということ。 夫婦再生ブログなのでこれを離婚したくなくて引き寄せの法則を実践してるけど願いが引き寄せられない人向けに書いてみようと思います。 離婚したくない!!それ本当? わたしは離婚がとにかく怖くてずっと離婚回避のための行動を続けてきました。 「離婚も別居もしたくない!!」頭ではずっとそう…

  • 自分がこれからどうやって生きていきたいのか

    今自分が取り組んでいることは「自分はこれからどうやって生きていきたいのか」。 夫婦の問題は「今はこれでいい」と思えるので早くどうにかしようとしなくなりました。逃げてるんじゃなくて「どうでもいいから早く終わりたい」わけでもなくて「今は離れてて家族として幸せ。」なので今はこれが心地いいんです。今はそこを大事にしてもいいかなって。 夫婦関係改善のポイントは自分。 自分が幸せでいることがまわりまわって夫婦関係を良くすることになると教わった。 夫婦関係が悪かった時の自分って相手に自分の幸せ委ねていたんだなって。 経済的にも精神的にも自立していこうと。 自分はこれからどうしていきたいのか 今生活のために仕…

  • 人生のピンチは飛躍のチャンスである~もうあなたは頑張らなくていい~

    私が夫婦仲が悪化し、離婚の危機になった最初のころ気分はどん底でした。 なんで私が?私は「我慢して」こんなに頑張ってきたのに何でこんな目に合わなきゃいけないんだ。 そんな風に思っていました。 自分が何もしてくれない主人を引き寄せていた 何もしてもらわないことで主人は私によって「何もしてくれない人」になっていきました。主人の活躍の場をどんどん奪っていき「ひたすら趣味に没頭するようになり子どもの面倒もろくに見ない自分勝手な主人」を自分で引き寄せていました。だから気が付いたら自分の年末調整の書類すらかけない男になっていた。 別居してからはもちろんしてあげることはほとんどありません。 来るときは自分の飲…

  • 人の目を気にしないで自由になること~幸せな別居生活の中で~

    別居中の夫婦ですが今すごく良好な関係を保っています。 必要な時は連絡を取りあとはそれぞれ勝手に過ごしている私たち。 一般的な夫婦とも違うしまして別居してるのにしょっちゅう会って家族としてのつながりは保たれている周りから見たら全然理解されないと思う私たち家族。 実際自分の親には全く理解されてないしたぶん主人の親も主人の姿に納得してない。 早く解決しなきゃの裏側にある本音 ことあるごとにやってくる「いつになったら終わるんだろう」っていう気持ち。 でも今の私って別居していてもしょっちゅう会えているし、ずっと一緒にいるわけじゃないから相手のいやなところをあまり見なくて済んでいる。 戻りたい気持ちはある…

  • 潜在意識を使ってお金を引き寄せる~スマホを利用して365日貯金~

    今年に入って365日貯金始めました。 引き寄せの法則を使えば魔法のようにお金が入ってくると思っている人も多いかと思うのです。 わたしもそう思っていました。 現実から言えばそんなこともない。 確かに「不思議な感じ」でお金が入ってくることもありますが、お金が天から降ってくるわけではないしお金を稼ぐためにはやっぱり行動だったりします。 その行動を起こすかが大事なんだと思うのです。 私はありがたいことに今の仕事をフルタイム全力で頑張ればシングルマザーになっても稼ぐことができるスキルと信頼があります(これは本当にありがたいこと)。 でもそれって自分の望んだ生き方じゃない。 子どもが病気で長期間働けなくな…

  • 相手は変えようとしても変わらない~母と向き合う中で~

    今日が仕事始めの私。 年末年始は親に会う機会も多くこの状況が全く理解されず苦心することが多かったです。 今の状況がとにかく気に入らない母 母には主人が「都合いいときだけ来て子どもをかわいがって帰っていくだけ」にしか見えないらしい。 わたしのことも自分の思い通りにならなくてイライラ。 母にとってはさっさと離婚して帰ってきなさい(地元に。仕事どうするんだよっていう)。そんな仲良くする必要ない!!と思っている。 (一般的離婚のように、離婚して地元に帰って苦労して働いて節約して贅沢しないで堅実に生きてほしい) こんなことになったことで主人に怒りがあるらしく「旦那が面倒見ないならさっさと引き離してしまい…

  • 今年叶えたいこと

    あけましておめでとうございます。 ちなみに今年のテーマは今のままわたしらしく前進。 あと半月でいなくなる上司の年賀状に書いていた言葉です。 年始は今年の自分の宝の地図を作ることから始めてみましょう。頭で考えるんじゃなくて心で感じながら書いてみてください。 わたしは 今の仕事以外でお金を稼いでいく 夫婦の問題に結論を出す 海を渡って旅行 (お世話になった人や仲間に会いに行く) 年末年始は家族でまったり過ごしています。 おせちも頑張るのをやめて 買ってきたのを詰めただけ。 去年までは食べきれないほどの煮物を作ったりすごく頑張っていました。 で、1人でイライラしてた。 でも主人はこれで十分といってく…

  • 夫婦の危機でたくさんのご縁を引き寄せた1年

    今年は私にとって激動の一年だったといえる1年でした。 それは去年以上のものでした。 でもそのおかげでたくさんのご縁を引き寄せた1年になりました。 夫婦の危機はたくさんのご縁を引き寄せた 一番苦しいときはアトピーになり、仕事に行けないほど苦しみ、誰にも言えなくて目が死んでいた時期もありました。 なかなか本音が言えない。 不満も言えなくて手紙を書いたこともありました。 それも伝わらなくてどんどん悪化していく関係。 そんな中ヴォルテックス会に参加を決め、たっつんやちえさん、ヴォル会の仲間と出会いました。 6月ころから河本真さんのPotencies Seacretに参加を決めで引き寄せをちゃんと学んで…

  • 家族としての絆を引き寄せる~結婚して10年頑張ってきた結果~

    1週間ぶりのブログ更新です。 親戚の不幸でブログが更新できませんでした。 その中で家族のありがたみを感じた話。 別居後義理の両親に初めて会う 主人の親戚の不幸があったため私は別居後初めて主人の両親と会うことになりました。 親戚とは割と近い関係ではあったものの親戚との関係も今の私の状況も微妙。 参列の判断は主人に任せ「言われたとおりにするし手伝ってほしいなら手伝う」と伝えていました。 これはやっぱり主人の両親が私には会いたくないという気持ちなら行くべきではないと思ったから。 結果的に全日程参加し(夜は帰らせてくれて)、無事に役目を果たしてきたとも言えます。 こんな状況の私を主人の両親はいつもどお…

  • 別居してみて気が付いた主人のこと~事実と現実~

    離婚危機になってからいろいろなことを勉強して自分がいかに人の顔色をうかがってしかも人の気持ちを勝手に想像して決めつけて勝手に落ち込んでいたかわかりました。 この週末主人が急遽泊まりに来ていました。 その中での出来事の話です。 自分のイライラを単にぶつけていただけだったと感じた 一緒に暮らしていたころよく私の家事の不出来を指摘していた主人。 私も家事全般得意じゃない。 そして私の不出来を指摘してきて言い返せなくてイライラする。 「じゃあやってくれたらいいじゃん!!」とは言えなかった。 そして「あぁまた言い返せなかった」って落ち込む。 そんな繰り返しでした。 そんななか昨日主人と子どもたちが遊ぶ用…

  • 断捨離すること~空いたスペースにベストタイミングで必要なものを引き寄せた話~

    昨日は今年最後の満月でした。 私はいらなくなった服を手放しましたクローゼットの断捨離です。 断捨離をすることって 断捨離って最近はだいぶ広まってきたから知ってる人も多いと思うのですがたくさんの効果があります。 まず自分の必要なものとそうじゃないものが無意識のうちに判断できるようになる。 そして捨てることで空いた隙間に新しいものが入ってくるスペースができるんです。 余分なエネルギーを手放すことによってまた新しいエネルギーも入ってくる。 わたしは今回のクローゼットの断捨離でごみ袋一袋分の服を手放しました。 そうしたら今まで季節ごとに入れ替えしていた洋服を入れ替える必要がないくらいまでに減りました。…

  • ありのままの私が愛される~ありのままってなんだろう~

    夫婦関係が悪くなると「昔の夫は優しかった」と思うんじゃないかと思います。 その気持ち私も思ったのでものすごくよくわかります。 でもたぶん相手もそう思ってます。 人は鏡ですからね。 昔の妻は優しかった、きれいだった、輝いてた、何でも言ってくれた。 一日中ダラダラすることがダメだとか身なりを気にしないのがダメなんじゃないかと感じたときもあります。 でも疲れてできない時はそれでいいんですよ。 逆に毎日完璧に仕上がってたら怖くないですか?(全く気を遣わなくていいとは言ってないよー) わたしなんて超ぐうたらなのに無理して頑張ってたときもあります。 でもそんなの私じゃない。 今は主人が来るって言っても平気…

  • こじらせ妻にならない方法~愛され妻になる為に~

    今日は私のようなこじらせ妻にならないための方法です。 今日はわたしの黒歴史。頑張りすぎた過去をもとに(そもそも黒歴史ばかりのブログだけれど)幸せになるための方法をお伝えしていきます。 一人でものすごく頑張っていた過去 少しずつ頑張らないことがわかってきたけれど、「頑張らないを頑張るということ」を最初はだいぶ勘違いしてました。 じゃあぐうたらしててい?家事しなくても育児しなくてもいい?って思ってました。そんなわけないだろ。だったら頑張らないところってどこなのよ。って思ってました。 落としどころが極端…。 人に頼ったらいいっていわれても何頼ったらいいかわからなかった。 だって自分で出来るから、でき…

  • 腸内環境を整える!30日チャレンジの話続き~ハーブティー継続中~

    今日はすっかりわすれていたハーブティーの話題 www.teru-happy.com そもそもハーブティーをどうして飲もうと思ったか ハーブティーを始めようと思ったのはPotencial Seacret MAXなどで河本真さんがハーブティーやサプリメントの話をしていたり、私がいつも行くリフレでもハーブティーを出していただいたりして、今だから言うと成功者はハーブティーを飲んでいるという勝手なイメージ。 要するに成功者はちゃんと自分の体調も管理してるんですよ。 体が資本ってことをちゃんとわかってる。 エネルギーを上げるためには大事だと感じたので私も続けてみることに。 やっぱり成功者の思考にたどり着く…

  • 頑張らないを頑張る~認められるために頑張るのはもうやめよう~

    今日は自分の中にすごくモヤモヤがあって向き合っていったらここにたどり着いたのでそのことを・・・。 こんなに頑張ってたのはなぜなのか 時々襲ってくる「こんなに頑張ってるのに何で解決しないの?」という気持ち。 どうしてこんなに頑張っても自分の望む状態にならないのだろうってずっと思ってて。 そもそも頑張らないことを頑張ってるはずが頑張ってしまってるのだという矛盾はあるんだけど・・・。 www.teru-happy.com もう無意識に頑張る癖がついちゃってるから何をすれば頑張ってないかもよくわからなくなるくらいで。 じゃあなぜこんなに頑張っていたのか カウンセラーさんの助けも借りて出た答えが わたし…

  • 自分はどうやって生きていきたいですか?

    突然ですがあなたはどうやって生きていきたいですか? わたしは夫婦の危機を迎えたことで結構真剣に考えるようになったのですが。 主人がでていって自分にある程度収入がないと生活していけない。 でも自分の時間は大事にしたい。 離婚が怖かったことの理由の一つに自分の時間が無くなってしまうことがありました。 実際仕事の時間が増えたことでまぁ体がシンドイ。 ある意味追い込まれたことで自分がどういう風に生きていきたいか真剣に考えるようになりました(結局追い込まれないとできない)。 楽しい仕事をして生きていこう 今の仕事も嫌いじゃないです。わたしは人とお話しするのが好きなので。 患者さんと週3度お会いしてお話し…

  • がんばってる世の中のお母さんへ~別居生活中の私から~

    こんばんは。 別居してそろそ2か月になります。 シングルマザーのネガティブイメージにはまらないように、自分で幸せでいると決めたら自分で幸せな選択ができるんじゃないかなと思っています。 今日は一人になってみた私からのメッセージ。 仕事に家事に育児に頑張ってる方は多いと思います。 私ももちろん頑張っています。 でもそれはいろいろな支えがあってのこと。 今でももう十分に頑張っています。 頼れるものに頼ることは大事なことです。 たまにはご飯を買うとか 洗濯はコインランドリーに任せちゃうとか 子どもの寝る時間が遅くなっちゃうとか 全部全部それでいいんです。 たまには自分のためにお金も時間も使ってあげてく…

  • 離婚回避のために買った教材②潜在意識を使うために教材のおすすめはやっぱり河本真さんの教材

    離婚回避のために買った教材レビュー 潜在意識を書き換えることが魔法のように願いを叶えてくれると信じていた私。 せっかくだからちゃんと引き寄せの法則を勉強したらいいんじゃないかなと思って買ったのは引き寄せマスター河本真の教材。 絶賛別居中でございますがそれでも今の夫婦関係って家族としては悪くなかったりします。そんな私の取り組みの紹介。 Potencial Seacret Max PotencialSeacretを聞いてもよくわからなかった部分がより細かに書かれているのがこれ。 離婚回避とかパートナーシップのことというよりは自分の理想を引き寄せるために具体的に何をしたらいいかとか、そもそも本当の願…

  • 堅実に生きてきた自分を振り返る⑦~奇跡が起こるがさらに堅実に~

    主人が出て行ってから急に不思議な事が起こるようになった。 発達障害の疑いがある息子が突然跳び箱が飛べたり、すごい運動音痴のはずの娘がリレーの選手の補欠に選ばれた。 まさに奇跡としか言えない状況。 そして夢で主人と仲直りする夢も見た。 なぜだか、ふと「あ・・・主人は戻ってくる・・・」そう思った。 その時思いだした。 中学や高校のころどうせ彼氏なんかできないと思っていたら本当にできなかったし、専門学校に行ったらなぜだかわからないけれど彼氏ができる気がすると思ったら本当にできた。 主人と離婚したほうがいいんじゃないかと思っていたら本当に離婚危機になった。 自分の現実は自分が作り出してたものだったんだ…

  • 堅実に生きてきた自分を振り返る番外編~奇跡を起こすためにやったこと~

    もう奇跡を起こすしか離婚回避はできないと思っていた私がやっていたこと。 主人に逆切れされ、私が思ったことは奇跡を起こすしかない。だった。 今考えるとどれだけ他力本願だったかがわかる。 それほど堅実な生活は手放したくないものだったんです。 今だって離婚を回避するって奇跡のようなものなんだけどそれでも今は離婚回避より自分らしさを取り戻すことだったり自分のライフスタイルを理想のものにしたくて頑張ってる方が大きいかな。 きっとこの問題は自分を取り戻すために起きたんだとさえ思っている。 そんな私が奇跡を起こすためにやったこと 斎藤一人さんの奇跡の起こし方をひたすら聞く www.youtube.com ど…

  • 今わたしができることをやる ※アナ雪2ネタバレあり

    今日アナと雪の女王2を見てきました。 ※ネタばれ少しあります これを見ながら感じたことがあったので書いていきます。 ここからネタバレ エルサと離れ離れになったアナ。 仲間とも離れ離れになり、ついにはオラフが姿を消してしまいます。 そこでエルサの身に何か起こったことを察したアナは絶望に襲われます。 今までで一番の絶望 ひたすら絶望で涙した後に立ち上がりこういいます。 「今わたしができることをやる」(若干あいまいなんだけど) そうして大事な人、大事な国を守るために一人立ち上がったのです。 自分にはエルサのような力はないけど力がなくても自分にはできることがあることをちゃんと知っているアナ。 そして自…

  • 堅実な自分を振り返る⑥~心身ともにボロボロになる~

    いよいよ追い詰められた私。 どうなってもいいようにとりあえず職場に報告した。 私の上司は離婚歴があり、私の状況に理解を示してくれた。 無理しないように。自分が元気でいることが一番だからといってくれた。 追い詰められた私がとった行動 もしかして主人は浮気してるのか 彼女とは終わってないのか 離婚するなんて自分の人生にはあってはならない。 どうにかしなければ。 だけどどうしていいかわからない。 この教材を作っているカウンセラーさんにも相談した (1年間何度でも相談にのってくれるので) そんな私がとった行動は探偵に相談することだった とにかく相談相手が欲しかった。 自分の話を聞いてほしかった。 浮気…

  • 良い気分でいるために

    自分の望む未来を引き寄せるためにはいい気分でいることが大事!! 叶った気分になれるのが大事!! 忙しい日々で自分がリラックスできる時間を作ることが大事ですよね。 私がやっている気分の良くなることを紹介。 アロマを取り入れる アロマにはリラックス作用があるものや、風邪予防の作用があることを知った私。 私が通うサロンもアロマの香りが心地のいいサロン。 いつもアロマの香りに包まれながら心も体も癒してもらっています。 なのでアロマを自宅に取り入れようと思いました。 セラピストさんに教わって生活の木の精油を購入しバスソルトにしたり、ディヒューザーを買ったりしています(おためしでダイソーのディヒューザーを…

  • 堅実な自分を振り返る⑤~引き寄せの法則に出会う~

    必死で離婚回避情報を探していた私の目に飛び込んできたのは 引き寄せの法則と潜在意識の文字。 この時の私には潜在意識や引き寄せの法則は自分の願いを叶えてくれる魔法だと思っていた。 だから毎日必死にノートに願いを書いた。 だけど潜在意識が書き換わるまでに90日続けなさいと言われる。 そんな時間は私にはない。 主人に言われた期限が迫っていて今度は手っ取り早く潜在意識を書き換えようと思った(今思えばすごく単純発想)。 今まで使うことを躊躇していたお金も使った。そしてヒプノセラピーに通った。 過去の自分と向き合ったり、亡くなった父との関係にも向き合った。 ヒプノセラピーで自分のインナーチャイルドを癒すこ…

  • 堅実に生きてきた自分を振り返るストーリー④~自分が我慢すればうまくいくと思っていたのに~

    2017年春、衝撃的な出来事が起きた。 職場の看護師さんが離婚したのだ。 テレビで見る離婚しそうな芸能人がいてやっぱりね~ってなることってよくあるけど、その人はそんな風に全然見えなくて私にはものすごいショックだった。 どんな人でも離婚はするんだ・・・ 私には衝撃でこれ以上自分の自由時間が無くなるのは嫌だしシングルマザーなんて堅実じゃない。 フルタイムで働くなんてまっぴらごめん。 仕事と子育ての犠牲になるなんて絶対に嫌だ。 その頃の夫婦関係は悪くなかったけれど主人は休日になると趣味の時間を優先、家のことを頼むと忙しいといわれる。仕事の日に留守番をしてもらうと家事のダメ出しをされる(のちにそれは褒…

  • お金の問題の裏にあった深層心理~お金の問題はいつもお金の問題じゃない~

    今日はお金の問題について大きな気づきがあったのでその話を書いていきたいと思います。 以前にもお金の問題はお金の問題じゃなかった話を書きました。 www.teru-happy.com わたしは約半年、本当に離婚や別居が怖くてたくさんの教材をかったり、自分の人生を変えたくていろんな人に会ってきました。 www.teru-happy.com かなりの投資をしたのと主人にはある程度の支援をしてもらっていますがこれまでに投資したお金がかなりあり、生活の余裕はありません。 そこにいろいろな問題がやってきました。 上司が退職することに 先日突然の上司の退職宣言。 同じ職種で働いているのは私を入れて3人。 上…

  • 別居家族のハッピーバースデー~別居してもみんなですごせる~

    11月24日は娘の誕生日でした。 早いもので9歳になりました。 必死に別居回避しようとしてた頃はそれまでに仲直りしないと誕生日の娘を悲しませてしまうという思い込みがありました。 別居=家族みんなで過ごすことはできない そんな風に思い込んでいました。 今年も家族で誕生日 ですが今年もちゃんと家族で娘の誕生日をお祝いすることができたのです。 実際主人に出て行っていいと伝えたときにはこんな誕生日を迎えることができるとは思っていませんでした。 娘の希望は日帰り温泉に行って温泉とご飯を食べてくること。 前の日に主人が来てくれたのでわたしがご飯を作って前祝い。 お父さんにゲームも買ってもらって一緒にゲーム…

  • 堅実に生きてきた自分を振り返るストーリー③~仕事復帰して堅実に働く~

    息子が産まれたときに今の土地に引っ越してきた。 田舎とは違ってたくさん遊ぶところもあった。 夫婦仲もうまくいっていたけど、自分の時間がない毎日。 専業主婦なんだから家のことちゃんとやらなきゃという囚われ。 そして男の人は言わないとわからないなんてこと知らなかったから大変なことを察してくれない主人にイライラしていた。 仕事に復帰したら手伝ってくれるようになるんじゃないかと思ったし、なにより私に専業主婦は向いてないと心から感じていて毎日が苦痛だった。 お金もないし主人も仕事復帰を進めてくれたので仕事に復帰することにした。 子どもがいることを理由に断られたりなかなか決まらなかったが今の職場に入職が決…

  • 聞き流すだけで願いが叶う!?ザシークレットサブリミナル 使用経過

    今日は堅実シリーズをいったんお休みして・・・。 ザシークレットサブリミナルの紹介をしていきます。 もうどんだけ別居が怖かったんだよ。という。 この存在は結構前から知っていたのですがお値段はオーダーメイドなので3万円。 ちょっと高いなぁと思っていました。 でもやれることはやりたい。と思って購入を決意しました。 ザシークレットサブリミナルを購入する こちら私がよく教材を買っている河本真さんも愛用していたというもの。 これのすごいところは顕在意識が感知できない周波数でメッセージが録音されているため顕在意識のブロックをすり抜けて潜在意識を直接書き換えていくとういところ。 自分でアファメーションしても自…

  • 堅実に生きてきた自分を振り返るストーリー②~結婚と出産~

    前回のお話はこちら 堅実に生きてきた自分を振り返るストーリー①~堅実に生きるために医療職を選ぶ~ 仕事は順調だったけれど、田舎暮らしは自分には合わないと思っていた。 主人と仕事を一緒に辞めることはできない。 迷惑がかかるから。 仕事は好きだったけれど出産を機に仕事をやめた。 産休を取って保留にすることもできた。 でもお金のために戻ってくる気もないのに産休とったとか言われたくないし、周りの目が気になるので産休はとらなかった。 専業主婦になった私は子育てだけの生活が窮屈だった。 でも専業主婦になったんだから自分が家のことちゃんとやらないと。という囚われ。 でもあれもこれもちゃんとやろうとすると逆に…

  • 堅実に生きてきた自分を振り返るストーリー①~堅実に生きるために医療職を選ぶ~

    前々回自分が離婚危機を招いた深層心理の記事のなかで「堅実に生きたかった自分」の話を書きました。 www.teru-happy.com これを掘り下げて自分がどれだけ堅実に生きてきたかを振り返っていこうと思います。 前回の記事で両親の影響もありめちゃくちゃ堅実な人生を歩んできた私について書いてきました。 じゃあ具体的にどんな堅実な人生を歩んできたかという話です。 堅実に生きるために今の仕事を選ぶ 今の仕事を選んだのは、資格を取って就職して安定した生活を送るため。 自由になりたくて大学に行きたかったけど「大学に行くなら部活やめて勉強しろ」と親に言われ部活をやめたくないので路線を変更。 親が介護職だ…

  • 自己改善への投資の資金はどうしていたのか

    今日はたくさん教材を買ったりたくさんのセッションを受けたりしてきた私がどのように資金を得ていたのかというお話。 自分が仕事をしていたので毎月の収入ということはあります。 貯金からということもあります。 その他に軍資金を得る方法もありますので紹介です。 APSサイトのセルフバックを利用 アフェリエイトサイトのセルフバックというものがあります。 自分で申し込みをして自分で報酬を得ることを言います。 カードを作ったり、FX取引をしたり、カードローンの口座開設するだけでいいのです。 カードローンとか聞くとびっくりするかもしれませんが口座開設だけして特に使うことはないです。 クレジットカードも報酬の高い…

  • 離婚危機を招いていた深層心理③~堅実に生きていかないと不安~

    わたしの離婚危機を招いた深層心理。 3つ目は「不安」でした。 離婚しちゃうと働かなきゃいけなくなる 離婚すると子どもたちがかわいそう 離婚すると周りから白い目で見られる とにかく夫婦仲が悪くなるのが不安!! そう思って自分の言いたいことを我慢してきました。 そう。平凡な今の生活が無くなるのが「不安」だったから。 実際一度離婚危機になって離婚回避したときにもう大丈夫と思えないから「不安」で主人をほめまくったり、主人に合わせようとしたり、なんでもうんうんって言っちゃう。 とにかく不安だから。 頼ればいいことを知りながら完璧な自分になろうとしてしまう。 自然とこっちを向いてもらって安心を得たいから。…

  • 今まで離婚回避のために買った教材

    今日は今まで離婚回避のために買ってきた教材をレビューしていきます。 どれも知識的にすごく役立ったものばかり。 状況別に必要なものは変わってくると思うのでお役に立ちそうなものがあったら是非購入してみてはいかかでしょうか。 別居中の今でこそ少しづつ自分を取り戻すことができて離婚しても生きていけるだろうというのがあるのですが前は離婚=死ぬくらいに思ってました。 なのでなんとしても離婚回避したかったのです。 ではいってみましょう 夫との離婚を回避して、元通りに修復する方法 男性が離婚したくなる心理について書かれています。 特に女性と性について書かれています。 男性のカウンセラーさんが書かれた教材で、特…

  • 離婚が怖くて自己啓発ジプシーになった話~とにかく離婚が怖かった~

    わたしはこれまで離婚や別居がものすごく怖くてめちゃくちゃお金を使ってきました。 投資が人生を変えると知ったからです。 でも結局別居を回避することはできませんでした。 恐れから投資しても人生は変わらない じゃあなぜ投資したのに別居を回避できなかったかというとその根源には「恐れ」があたから。 投資の目的が自分の人生良くしようという自分の気持ちから始まっていたのではなく「離婚に対するおそれ」からきていましたのです。 これ以上主人に嫌われないように、そして自然とこっちを見てもらえるように(だから無意識に「こんだけ頑張ってんだからこっち向けや。わたしのこと認めなさいよ」と思っていた。ちょっと自覚はあった…

  • 別居してから得た気づき~別居後一か月の生活~

    別居して一か月がたちました。 率直な感想は 「世の中のシングルマザーさんはめちゃくちゃ頑張ってるな」 ということでした。 わたしも生活のためパートの時間を増やしています 帰ってきて晩御飯を作って家のことして結構いっぱいいっぱい。 子どもたちに怒っちゃうこともたくさんあります。 でも感情に無理をしなくなったと思います。 同居中はどうしても別居したくない思いが勝りネガティブな感情は出さないようにしていたのですごく表に出さなくてもイライラしていました。 今はイライラを出すときもあります。 これを同居中でもやっていればよかったのです。 私は別居中でも比較的主人と良好な関係を保っている方だと思うので疲れ…

  • 無意識にあった自己否定~お金の問題はやっぱりお金の問題じゃない~

    こんばんは。 今日はお金の話から見えてきた自己否定の話です。 私と主人は生活費の取り決めをきちんとしていませんでした。 なんとなく各自の口座から落ちているものは各自の口座から引き落とし。 だったのですがわたしがどの口座からどれが引き落としになっているかちゃんと伝えなかったので(見ればわかると思って)まさかの給食費が引き落としになっていませんでした。 再振替の日までにお金をお願いしますって内容だったので主人に伝えたら「いつまでどのお金を払えばいいの?これじゃ生活できないんだけど」と。 すごく責められてる気分に。 本当はある程度の生活費を出してほしかったのですが「自分が出て行っていいって言ったしあ…

  • 離婚回避に必要な自己改善とは

    こんにちは。今回は私が離婚問題に直面してからぶち当たってきた「自己改善」という言葉についてのお話です。 離婚したくなかったら自己改善しましょうと言われ 去年離婚したいと言われてからずっと私はネットで離婚回避情報を探していました。 その中でみたのが 「離婚したくなかったら自己改善しましょう」 「あなたはアダルトチルドレンです」 「あなたはモンスター妻です」 などなど自分を否定されたかのような言葉の数々。 ぼろぼろになっていた私はこれを鵜呑みにし「そうか。わたしが悪かったんだこれ全部やって完璧な私じゃなきゃいけないんだ(今思うとすごい勘違い)!!」と「自己改善」を始めたのです。 まず私は指摘された…

  • 母親と向き合う~自分を否定されたくない~

    先日子どもの学芸会もあり、別居のことを黙っていられなくなったので母に話すことにしました 心配かけたくないの裏に隠れた本音 母に言えなかった理由は「心配をかけたくなかったから」というのは表向きな理由で、「自分を否定されたくなかったから」でした。 以前に妹の旦那さんが職場をやめたとき妹は妊娠中でした。 年が離れていることもあってそれは妹にとって心が痛い話だったと思います。 その時も「お母さんは結婚するのに両手を上げて賛成というわけではなかった」など旦那さんに対する文句をとってつけたように言ったりしてました。本当にそう思ってた?ということもあります。 わたしが言えば主人も悪く言われてしまうし(そりゃ…

  • 今わたしが譲れないこと~やりたいことは我慢しない~

    あっという間に11月。 私の決断から1か月。生活のために仕事を増やしたので疲れてしまいなかなかブログが更新できていません。 パソコンも開けていませんでした。 この生活中にわたしが心掛けていることを紹介していきます。 休息やリラクゼーションの時間 決してお金に余裕があるわけではありませんがリラクゼーションの時間は大事にしてます。後寝る時間はきちんととるようにしています。 どうしても疲れがたまるとイライラしてしまうので11時には寝るように。 できれば10時半に寝たいと思っています。 エネルギーの充電ですね。 また、このことでご縁があった方の元へリフレクソロジーにはマメに通うようにしています。 1番…

  • 引き寄せの法則を家事に生かしてみる~料理編~

    こんにちは。 わたしは今シングルマザー状態なので料理にも工夫をしています。 結構矛盾点も多いですが紹介していきます。 保存のきくものを多く作る まずは超現実的な方法。「保存のきくものを多く作る」です。 わたしは1日おきに仕事があり夕方5時半まで働いています。 疲れてしまうとどうしてもさぼりがち。 突発的な残業の時にはどうしてもお惣菜や外食に頼りがち。 ですが今は遅くなるのが分かっているので前の日に多めに作ります。 カレー、おでんなど。煮物をしておくだけでも違います。 そうしてご飯はなるべく家で食べる。お金もそうですが健康のためにも。です。 主人はいるものとして主人のものも用意する。 まずは叶っ…

  • 心と体はやっぱりつながっている

    今日は祝日。前回の記事で自分も少し休みたくなり主人に子守をお願いしたことを書きました。 www.teru-happy.com 主人と主人の両親が快く了承してくれ、なんと学童までお迎えも行ってくれたので仕事が終わったら自由時間!! 晩御飯の支度はさぼって好きなもの買って帰ってゆっくりしようと思い買い出しして帰りました。 突然やってきた疲れ ところが帰ってご飯を食べたとたん疲れが一気に出て何もする気力もなくなり、食べたものも嘔吐してしまったのです(;^ω^) せっかくの夜何もしないで寝るなんてもったいない。 そんな気持ちになり少し横になりながら回復を待ちました。 「わたしは今何をしたいんだろう」そ…

  • 弱音を吐いたり人を頼ることをすっかり忘れていた自分

    シングルマザーな生活を始めて1週間。 結局主人はほとんど毎日来てくれて家族で食事に行ったり別居している家族とは思えない生活をしています。 昨日は飲み会だったそうでうちに泊まっていきました。 一人になったからと我慢はしない わたしは一人になったのでパートの時間を増やしてはいますがやりたいことは基本的に我慢してません。 イベントやセミナーにも出かけますしそのために仕事休みをとったり早退したりもしてます(まだ一週間だけど)。 扶養を抜いたわけではないので働ける時間に限界があるせいもありますがたとえシングルになってもスタンスを変えるつもりはありません。 シングルマザーのネガティブイメージは自分で変えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てるさん
ブログタイトル
夫婦再生中~引き寄せの法則を学んで~
フォロー
夫婦再生中~引き寄せの法則を学んで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用