4月17日からパクリタキセルとアバスチンの併用治療が始まりましたが、それ以降は副作用はあるものの腫瘍は小さくなり続け、症状も改善の方向へ進んでいたんですよね。…
天気予報は曇りでしたから、帰路での天気は期待していませんでした。でも福島県に入ったところで、青空が広がり始めました。期待していなかったのに晴れてくれると、嬉し…
夕日も沈みましたし、夕食にしましょ。この日の夕食は、こんな感じになりましたよ。これでも以前に比べると、量はかなり減ったと思います。 にほんブログ村ブログ村のラ…
国道290号線も、のんびり走れる道ですね。でも今は、豪雨災害の傷跡が痛々しかったです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリッ…
昨日から今日にかけては、相方の実家へ行っていました。お義父さんと会うのは半年ぶりですが、元気そうで良かったです。それでは、前回の続きです。 にほんブログ村ブロ…
国道113号線を北へ向かいます。突然大きな石像が表れて驚きましたが、温泉施設のようですね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…
近所のスーパーまでは4km足らずの距離でしたが、倍ぐらいの距離を走っちゃいましたね。道を間違えました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…
今日は、相方の通院日でした。今回は、CTスキャンと血液検査の結果について説明がありました。最近は痛みを訴えることが多いので、あまり良くないかもしれないという予…
もう何年前になるか思い出せませんが、新潟を走った時に紫雲寺公園に立ち寄りました。この時に、素敵なキャンプ場だな~と思ったんですよね。いつかはキャンツーで訪れて…
昨日は朝から、良い天気になりました。到着した時とは、違う風景に見えましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、…
今日は、トレセブコンビで出発しました。(^.^)こんな道の駅で休憩してから、こんな場所で美味しいお蕎麦を頂き無事にキャンプ場に到着しました。今は海の見えるキャ…
2020年以降はあまり遠くまで行くツーリングに出掛けていませんでしたから、バイクのメンテナンスもあまりやっていませんでした。今年に入ってからは良い感じで出かけ…
今日は、トリッカーのタイヤ交換とオイル交換をして来ました。そうそう、セローもオイル交換しましたよ。この時ブレーキパッドがかなり減っていることが発覚したので、来…
6月9日。作業を続けます。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一日一回バナー…
天井裏、屋根裏と入りましたから、次は床下でしょう。とは考えていましたが、なかなか手を出せずにいたんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加していま…
家庭菜園も、夏野菜が主役になってきました。【2023.5.24】【2023.6.13】収穫できるものも増えてきたので、美味しい恵みを楽しませてもらっています。…
駐輪場のリニューアルについては、完了しています。(その記事⇒駐輪場のリニューアル。その13_完了)ただし照明の電源については、気になっていました。この時設置し…
大雄寺は道の駅東山道伊王野から10km足らずですから、直ぐに到着しました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現…
6月7日。梅雨入りの発表はまだでしたが、予報は雨マークが並んでいました。貴重な晴れですからね。軽く走ってくることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
5月20日の材料は、こんな感じでした。この日も釜飯に挑戦です。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキン…
今日は天気が良かったので、軽く走ってきました。ただし体調はまだ本調子ではないので、外でのんびり過ごしてきたっていう感じですかね。この話はまた後日書かせてもらう…
前回山王林道を走ったのは何時だろう?と思って昨年のツーリング記事を見直してみましたが、それらしき記事は見当たりませんでした。ということは、2年ぐらい走っていな…
昨日の夜は、38.1℃まで熱が上ってしまいまして・・・。今日病院へ行ってきましたが、コロナではありませんでしたよ。できれば今週はキャンツーに行きたいところでし…
5月31日は晴れの予報だったので、トリセロコンビで出掛けることにしました。出発はAM9:00、気温は28℃でした。朝の時点で、暑いくらいだったんですよね。 に…
今日はトリセロコンビで出かけて、オイル交換やタイヤ交換をして来ました。これでまた、安心してツーリングに出掛けられます。まあ次のロングツーリングは、梅雨の晴れ間…
「ブログリーダー」を活用して、うつのサムさんをフォローしませんか?
4月17日からパクリタキセルとアバスチンの併用治療が始まりましたが、それ以降は副作用はあるものの腫瘍は小さくなり続け、症状も改善の方向へ進んでいたんですよね。…
家庭菜園は気になることはあるものの、一応順調に育ってますかね。 前回の記事⇒家庭菜園_2025。その4 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…
最近ちょこちょことキャンプ用品やバイク用品を買っているので、まとめて記録しておきます。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリッ…
7月6日。前日まで沖縄にいたとは思えない、普通の朝でした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを…
土砂降りの中、やっとの思いで車の中に退避しました。こんな天気になってしまったので、先程コンビニで購入した物を車の中で食べることにしたんですよね。 にほんブログ…
7月5日。起床はAM6:30でした。朝は良い天気だったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラン…
「ぬちまーす」に到着した時は、こんな天気でした。一応、日差しはあったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックする…
沖縄県平和祈念資料館は、広島や長崎の原爆資料館と通じるものがありますね。正直なところ、眼を背けたくなるような写真や資料もあります。でもそれを知ることで、同じ間…
朝はまず、お散歩です。宿泊施設の周辺をのんびり歩いてみることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…
美々ビーチいとまんはホテルの前にある海水浴場という雰囲気の場所ですが、海の色が全然違いましたね。まさに、沖縄の海でした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
7月3日から5日にかけて、沖縄へ行って来ました。行ける時に行っておかないと、次はどうなるか分かりませんからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加してい…
6月22日の昼食は、こんな食材を使いました。また冷製パスタです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキ…
6月14日の夕食は、こんな食材を使いました。この日はそれほど暑くなかったので、鍋にしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーを…
金精峠の群馬県側は、森林浴をしている感覚で走れますね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見ら…
7月上旬は、沖縄へ行くことにしたんですよね。飛行機と宿の予約はできましたから、天気に恵まれることを祈るだけです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加して…
今日は自宅裏庭の草刈りをしましたが、とんでもない暑さでしたね。今の時期のツーリングは、山へ逃げないと危険だと思います。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参…
今日は相方の治療日でしたが、特に問題は無かったのでこれまでの治療を継続することになりました。これなら来週は、出掛けられそうですね。 にほんブログ村ブログ村のラ…
6月13日。トレセブコンビにもしばらく乗っていなかったので、軽く走ってくることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…
今日は天気予報を眺めながら、次に遠出する場所を検討していました。日程は相方の抗癌剤治療がお休みになる7月上旬で、天気の良い日です。とはいえ天気が良くても酷暑で…
5月26日。キュウリとゴーヤの苗を絹さやが植えてあった場所に定植することにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリック…
7月16日。2つの銀行から振り込みがあったので、この処理のために郵便局へ行きました。相続の処理や墓地の手配も、だいぶ前に進みましたね。 にほんブログ村ブログ村…
7月14日は、梅雨らしい天気でしたね。この日は久しぶりに軽トラに乗って、買い物に出かけました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナー…
まず、レンコン生姜スープから作り始めました。水(1.5カップ)と輪切りにしたレンコン、生姜、コンソメ(小1)を鍋に入れて、煮込みます。 にほんブログ村ブログ村…
9日の相方は、とても元気だったんですよね。一緒にカラオケへ行ったりしていたくらいですから。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…
7月6日の夕食は、こんな食材を使いました。キュウリの大量消費が目的です。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…
7月5日の昼食は、週末ではありませんが私が作ることになりました。サバ缶を使ったサラダスパゲティです。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年6月 にほんブログ村ブ…
まだ梅雨空が続いていますが、家庭菜園はすっかり夏の風景になりましたね。収穫できる野菜も多くなってきました。 前回の記事⇒家庭菜園_2024。その9 にほんブ…
7月6日は家庭菜園の作業をしていたので、次にDIYの作業を始めたのは7日からです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックす…
7月4日は、朝から片面の2回目の塗装をしました。「朝からにゃにやってるにゃ。」 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると…
7月2日は、兄の命日でした。6年前のこの日は、大変な一日だったよな~なんてことを考えたりしましたね。まあでもそれはそれとして、DIYの話です。 前回の記事⇒処…
1ヶ月も前の話になりますが、6月1日の夕食はこんな材料を使いました。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年5月 その3 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…
今日も相方の治療日でした。大きく体調を崩す副作用は少なくなりましたが、心配は尽きませんね。 前回の記事⇒相方の治療経過。2024年5月下旬 にほんブログ村ブロ…
藤の剪定が終わった後は、軽トラに乗って出かけることにしました。区役所に行く用事があったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバ…
6月23日も、経費節約のために下道で東京へ向かいました。時間は1時間程度しか変わりませんからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナ…
6月に入ってからも、細々とした処理は続いていました。6月の中旬までは、何時になったら落ち着くのか、予想できない状態だったんですよね。 前回の記事⇒片付けが終わ…
6月20日。トリッカーとSEROW250のオイル交換をしてもらいに行こうと思ったんですよ。その時にフロントフォークをよく見てみると・・・オイル漏れがあることに…
家庭菜園は、この一ヶ月でまた変化がありましたよ。【5月25日】【6月27日】キュウリも、やっと収穫できるようになってきました。 前回の記事⇒家庭菜園_2024…
食事の後は、国道120号線を群馬側に下ります。ここを走るときは、鹿が出てこないかビクビクしちゃうんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加していま…
6月19日の話です。今年はここまで殆ど山を走っていませんでしたから、「梅雨入り前に山へ行こう!」ということになりました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
23日から今日にかけて、相方の実家へ行っていました。思わぬ展開があって、実家の処分方法が決まったんですよね。後は一つ一つ処理していくだけですから、だいぶ気持ち…