ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プラノバールでFSHが20超えから基準値に減少した6回目の体外受精
転職の関係で中断していた不妊治療を再開6回目の体外受精です。体外受精再開でピルを服用転職したのもあって、休憩していた不妊治療を再開しました。ずっと薬漬けだった身体も休められたし、一度休憩をしてリフレッシュできました。プラノバール(ピル)を服
2023/01/30 10:05
仕事を辞めたら低AMHでも内膜が急成長した5回目の体外受精
と、思っていましたが、とうとう5回目の体外受精まできてしまいました。もうすでに不妊治療開始から2年が経過しています。こんなに続けることになるとは・・・5回目の体外受精へ向けて今回も、低刺激法で体外受精を行います。仕事を退職してから落ち着いて
2023/01/29 03:33
不妊治療と仕事の両立が難しいため保育士を辞めて治療に集中
不妊治療開始から2年が経過しました。こんなに結果が出ないとは考えてもおらず、不妊治療のハードさも身に染みてきました。特に仕事と不妊治療の両立は難しくて、今の保育園でも周りの人や園長には治療を告白しているんですが、突然の休みなどで迷惑をかけて
2023/01/27 17:00
4回目の体外受精で初めての受精失敗も卵子の質は向上中
4回目の体外受精に挑戦しました。初めての体外受精体験記はこちらまた、今回の治療後はしばらく不妊治療に専念するため保育士の仕事を辞めようと考えています。背水の陣で4回目の体外受精に挑戦です。4回目の体外受精に挑戦4回目の体外受精をしました。今
2023/01/22 00:33
辛い膣座薬と初移植ができた3回目の体外受精の結果
まさかの人工授精への変更となってしまった2回目の体外受精ですが、低AMHでいつ閉経してもおかしくないと言われているので凹んでいる暇はありません。すぐに3回目への取り掛かります。3回目の体外受精なんとか気分を持ち上げてすぐに3回目の体外受精へ
2023/01/19 08:47
想像妊娠と人工授精へ予定変更になった2回目の体外受精
1回目の体外受精の記録はこちら2回目の体外受精1回目の体外受精が移植もできずに終わってから、すぐに2回目の体外受精に向けて準備を始めました。低AMHで閉経の危機もあり、スピード感を持って不妊治療に取り組みます。なんだか政治家のマニュフェスト
2023/01/18 19:18
不妊治療再開は人生初の体外受精からスタート
2年に渡るタイミング法で妊娠には至らず、不妊治療専門クリニックに転院して低AMHが発覚した私数字だけを見ると閉経間近という恐ろしい言葉を投げかけられ、体外受精に挑戦することになりました。人生初の体外受精に挑戦いよいよここから不妊治療開始って
2023/01/18 17:32
いわもと婦人科クリニックの初の検査で低AMHが発覚して再転院
なかなか結果が出なかったタイミング法を諦め、不妊治療専門クリニックへの転院を実施した私たち夫婦転院先の説明会や再検査を終えたころには妊活を開始してからすでに2年近く経過していました。そろそろ焦る・・・そして、転院先での検査により新たな問題が
2023/01/17 15:36
AMHが低いと診断されたけどAMHとは? AMH1以下で5年経過も閉経せず
私は、不妊治療を始めて20代後半の時にAMHが低いことが発覚しました。当時、医師からは「もういつ閉経してもおかしくないから、すぐにでも体外受精をやった方がいい」と言われ、かなりのショックを受けたのを覚えています。同じようにショックを受けてい
2023/01/17 00:24
みずほ女性クリニックから不妊治療専門のいわもと婦人科クリニックに転院
卵管造影検査とフーナーテストの結果でも特に大きな異常がなかった私達夫婦ですが、すでにタイミング法で1年以上も妊活をしていて結果が出ていません。そこで、さらに専門的な検査や治療ができる不妊治療専門クリニックへ転院することにしました。国分寺のみ
2023/01/14 23:20
激痛の卵管造影検査で車椅子になった話
前回、不妊治療のスタートとなったタイミング法指導の話をしましたが、タイミング法でも半年以上結果がでませんでした。年齢も若く、病院の先生もすぐに妊娠すると思っていたようで、ちょっと意外そうな顔そこで一度精密検査をすることになりました。そう、悪
2023/01/14 13:25
国分寺駅前「みずほ女性クリニック」に不妊治療で2年間通った感想
東京の国分寺駅にある「みずほ女性クリニック」国分寺駅にある東京都特定不妊治療費助成を受けられる病院です。このクリニックで、不妊治療を2年間受けていたので、当時の感想をレビューします。みずほ女性クリニックとは「みずほ女性クリニック」とは、国分
2023/01/14 12:29
26歳結婚2年目の保育士が初めての不妊治療デビュー
20代前半という比較的若い年齢で結婚した私たち夫婦ですが、妊活を開始したのは26歳の時でした。「結婚して2年くらいは夫婦の時間を堪能したいよね」そんな感じで過ごして、いよいよ満を持して開始した子作りそれがこんなにも不妊の沼にどっぷりと落ちる
2023/01/14 12:17
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nandsk2さんをフォローしませんか?