ズボラさんでも簡単に片付くお家になる、収納術や収納グッズを紹介しています。 片付けやすいお家になる間取り作りのヒント、お片付けビフォー&アフターもあります。
おもちゃをへらしたい!「全部要る」と子どもに言われてしまう時の対処法
おもちゃを減らしたい!でも、子どもに聞くと「全部要るー!」と言われてしまうことってありませんか?こっそり捨ててしまいたく
おしゃれコタツおススメ7選。オールシーズン使えるファミリー向け家具調こたつをセレクトしました。
冬はやっぱりこたつが恋しくなりますよね。ただ、「こたつを出すと生活感が出てしまいそう…」と思案している方もいらっしゃるか
マイホーム作りのハウスメーカー、工務店、ビルダー選び。失敗しない見分け方。
良い家を作るためには、良いハウスメーカー、工務店、ビルダーとの出会いが必須です。 欠陥住宅にならないためにも、打ち合わせや建設中のストレスをできるだけ少なくするためにも、建築会社選びは慎重にしましょう。 建築会社を選ぶ時に見るポイントをまとめました。
親の家の片付け。険悪にならず上手くすすめるコツと子世代にできること
「実家に帰ると、物が溢れていて心配。」でも、「片づけてというと、険悪なムードになってしまう。」ということも多い親の家の片付け。 しかし、子世代にとって親の家の片付けは目を背けられないことの一ですよね。 お互い気持ちよく実家の片付けができるように、上手くすすめるコツをお伝えします。
おススメ通販サイト。おしゃれで実用的な雑貨や家具のお店紹介の第2弾です。
家具や雑貨を買う際に、活用したい通信販売。 お店に出向くよりも気軽に買えて便利ですよね! 今注目している通販サイトをセレクトしました。
もうすぐ衣替えですね。次に着ようと思った時に、お気に入りの服が黄ばんでいてショック…とならないように、簡単にできる夏物衣
お花を植えたいけれど、枯らしてしまわないかな?と心配な方へ。初心者さんにおススメの植えっぱなしでも育つ、虫もつきにくく水
おしゃれにラベル作り。収納のラベリングにおすすめツール厳選ベスト5
物がどこにあるのかパッと見てすぐに取り出せるようになるために必須アイテム、それはラベル!この記事では、整理収納アドバイザ
インテリアに合う、おしゃれな木のままごとキッチン。イケアだけじゃないおススメあります!
女の子も男の子も大好きなおままごと。 プラスチック製じゃなくて、インテリアに合う木の素敵なままごとキッチンはないかなぁ?とおもったらだくさんありました! その中からおススメを厳選して5つご紹介します。
片付けるのがメンドクサイ!そんなあなたに贈る、ズボラさんのためのお片付け法。ズボラな整理収納アドバイザー1級の筆者がリバ
キャッシュレス決済どれがいい?使い過ぎを防ぎながら家計簿も付けられる方法
キャッシュレス決済、たくさん種類がありますよね。 キャッシュレスにしたほうがお得なようだけれど、どれを選んだらいいのかわからないし、安全性も使い過ぎも心配という方も多いのではないでしょうか? 私も同様に思っていたのですが、思い切ってキャッシュレスに切り替えてみました。 この記事では、私が選んだキャッシュレス決済の種類と使い過ぎを防ぎながら家計簿も付けられる方法をお伝えします。
間取り作りの10ステップ。片づけやすく暮らしやすい家づくり基本
お家をのべ280件お片付けをしてきた経験で見えてきた、家事がしやすく片づけやすい間取り作りをつくるためのステップはこちらです!元リフォーム会社勤務、インテリアコーディネーターであり整理収納アドバイザーの私が間取り作りの10ステップを解説します。
寒冷地でも育つ!グランドカバーにおススメ植物8選。ズボラさん初心者さんでもほったらかし大丈夫です
お家の周りに植物を植えたいけれど、寒冷地でも大丈夫?と心配な方へ。 ずぼらさんや初心者さんでも寒冷地で育てやすすく丈夫なグランドカバーになる植物をご紹介します。 うえっぱなしガーデニングを楽しみたい方におススメです。
お部屋の中でダントツ収納する物が多く、使用頻度も高いキッチン。キッチンでスムーズにお料理や後片付けができれば、毎日の家事
「どうしていつも部屋が散らかってしまうの?」「どうして私は片付けができないの?」とお悩みの方へ。この記事では、片付けがで
「ブログリーダー」を活用して、ズボラさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。