chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女・挑戦・50代 https://www.hiddenlily.me/

うつ病、乳がん経験者で、バンコク在住の専業主婦。50代でも出来る挑戦や体験、日々の生活での気づき、旅行、気になる美容、健康、ベジタリアン生活、お金、英国人の夫とのこと、バンコク情報を発信しています。

HiddenLily
フォロー
住所
海外
出身
神奈川県
ブログ村参加

2019/08/03

arrow_drop_down
  • 元在住者おススメ!ワルシャワからのショートトリップ 3選

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクに越してくる前に、約2年間ポーランドのワルシャワに住んでいました。 私達がいた2年程前は、ヨーロッパのおしゃれな雰囲気と東欧時代の質素な生活がまだ垣間見えながら、経済的に豊かになってきている途中という感じでした。 でもどこか、のんびりとして、緑豊か。 若い人達はシャイで、でも礼儀正しい人が多く、おじちゃん、おばちゃん達はフレンドリー。 私には居心地がよかったです。 (冬は滅茶苦茶寒かったですが・笑) 思い出がまだ頭に残っているうちに、備忘録も兼ねてご紹介させていただきます。 ワルシャワは色々なところで紹介されているので、その他の情報が…

  • イギリス人あるある?ゲゲゲ!な夫の行動

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 イギリス人って、結構、日本人からすると、なぜ?マジで?っていう「あるある」があります。 有名なのは… お皿を洗っても、洗剤の泡をすすがない パスタをナイフで切って食べる 雨でも傘をささない…などなど うちの夫もイギリス人。 でも、上の「あるある」行動はしません。 ですが、別な行動で「へ?なぜ?」や、「ゲゲゲ!」となったことがあります。 そんな夫の行動が「イギリス人特有らしい」ものもあるようなので、書いてみたいと思います。 ご飯のあたため直しはあり得ない?! そもそもは、以前書いた海外でのご飯の温めなおしについての記事。 www.hiddenl…

  • バンコクはこれから!いろいろな生物と遭遇する季節!

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 雨季も終盤。 バンコクも過ごしやすくなって来ています。 夜もエアコンつけっぱなしでないと、眠れないほどだったのが、朝は扇風機もいらない日も多くなってきました。 そんな過ごしやすく快適な気温の日もあり、でも湿気も高くなるこれからの季節が、実はバンコクでは要注意。 虫が勢いづく季節でもあるのです! バンコクでこの時期出会いやすい生物達 まず、蚊が出るようになります。 雨が降って湿気や水たまりが多くなるのも原因かもしれません。 蚊については、最近知ったのは、蚊も暑すぎると活動が鈍るということ。 アース製薬さんの記事によると、蚊が活発になるのは25~…

  • 過去の旅行写真で簡単・楽しく副収入:写真ACにクリエーター登録してみた

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 自慢したくなるようないい写真…どうしてますか? 私は若い時から旅行が大好き! ダイビングも趣味だったので、水中カメラで、 どこかに行っては写真を撮りまくっていました。 数はわかりませんが、データとして 残っているだけでもかなりな量です。 ほとんどが、友達との個人的なものですが、 たまに、ちょっと自分的に 「なかなかいいんじゃない?」 と思うような写真もありました。 でも、その写真達は、どこにも日の目を見ずに、 PCの中で、どんどん埋もれていきます。 なんか、もったいないな… って思ってました。 インスタに挙げればいいのかもしれませんが、 昔の…

  • 人生に無駄はない:乳がん経験者の私がバンコクで改めて気付いたこと

    バンコク在住のアラフィフ・HiddenLilyです。 なぜわたしだけ、こんなの辛い思いをしなければならないの? そんなことを思ったことはありませんか? 私はあります。 人生で2回、絶望を味わいました。 2004年にうつ病になった時と、2011年に乳がんで乳房全摘を宣告された時です。 自分の人生に希望が持てず、もう、自分の人生は終わりなんだと、毎日夜になると泣いていました。 今日はちょうど私が8年前に乳がんの手術を受けた日。 人間って、強いです。今はすっかり元気!(^0^)/ そんなこともあったよね~と思えるようになっています(笑) そんな私が、バンコクで改めて、絶望を味わうほどの「辛い経験」っ…

  • バンコク珈琲物語:日本では聞きなれない名前のコーヒー達

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクのカフェに行くと、日本では聞いたことのない名前が出てきます。 ロングブラック、フラットホワイト、コールドブリュー… バンコクに来た当時、これらの名前に戸惑いました。 しばらくして、ロングブラックがいわゆる日本の通常の「コーヒー」になるのだろうと理解はしたのですが、あまり深く考えたことはありませんでした。 先日、食後のコーヒーでも、とカフェに立ち寄って、私はアメリカーノを頼み、夫はロングブラックを注文。 と、あれ?そういえば、この二つってどう違うの? なんとなく、薄味の「アメリカン」と同じと思って、私はアメリカーノにしてみたものの、ロン…

  • 地下鉄新駅開通で便利になった中華街(ヤワラ―ト)へ行ってベジタリアンフェスティバルを楽しんできた

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクの地下鉄の新駅が開通して、中華街(ヤワラ―ト)へのアクセスが格段にアップしたとの情報をキャッチ! 乗り換えなしで直通、駅から中華街(ヤワラ―ト)は目と鼻の先で、物凄く便利! ちょうどベジタリアンフェスティバル期間中の中華街に、 早速新駅を使って行ってきました! バンコクの鉄道事情 バンコク在住歴丸2年になって、 バンコクでの移動手段になれてきた今日この頃。 悪評高き、バンコクの渋滞に煩わされず、 早朝から深夜まで走っている鉄道は本当にありがたい^^ 日本ほどではないですが、意外にもあまり遅れもないので、 時間が読めるのも、さらにありが…

  • ドローン撮影が超楽しい!大人気観光スポット・レッドロータス水上マーケットに行ってきた

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 先日、レッドロータス水上マーケットに 友達と行ってきました! レッドロータス水上マーケット レッドロータス(赤い蓮)が一面に咲く池を、 船頭さんが漕ぐ、古びた船に乗って巡ることが出来る 観光スポット。 赤い蓮というより、ピンクの蓮の花なのですが、 なかなか風情があって素敵です。 でも、なんといってもここでのハイライトは、 ドローンでの撮影サービス! 池の中央で、色々なポーズを撮ってもらえます。 これがなかなか楽しい! 赤い蓮の観光地と言えば、ウドンタニが有名なのですが、 ウドンタニの蓮は1月がシーズン。 ウドンタニに行くには、バンコクからバス…

  • ご飯のあたため直しは安全?海外健康サイトに見る食中毒の回避法

    バンコク在住アラフィフHiddenlilyです。 海外(たぶん特に英語圏?)では、 ご飯を再加熱してはいけないという 「常識」が存在するようですね。 先日、読んだ海外の健康サイトに こんな記事がありました。 Is it safe to reheat rice? (ご飯の温めなおしは安全?) 日本人の私としては、ご飯がそんな扱いだったなんて、 ちょっとびっくり。 ここの記事では、適切にすれば問題ないと、 ご飯の温めなおしをする際の注意点・ヒントが 書いてありました。 この記事によると、ご飯に特有のセレウス菌という 細菌がご飯にはついている可能性があるというのです。 しかも、このセレウス菌は特定の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HiddenLilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HiddenLilyさん
ブログタイトル
女・挑戦・50代
フォロー
女・挑戦・50代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用