本年も無事に節分を迎え、春に向けていろいろ準備せなとあくせくしています。先の先の先まで気にして過ごす、それこそが、気が抜けないわが家のしきたりです。さて、節分…
本年も無事に節分を迎え、春に向けていろいろ準備せなとあくせくしています。先の先の先まで気にして過ごす、それこそが、気が抜けないわが家のしきたりです。さて、節分…
妹んくの末娘が来年は受験か…ちょっとボーっとしとうしあの子いけるんかいな……というふうに、新しい年が始まったと思ったらもう来年の心配をしています。それどころか…
もういくつ寝るとお正月。お正月、つまりそれは元旦です。地元ではじいさんらが「しょんがつ」とか言うこともあります。さておき、来年までに今年を終えるこれが本年の目…
オフ!オフ!ってあんた、ふざけとるのか?と思われた方もそうでない方もお久しぶりです。10月に引越しをして近所に大きな公園があるがためにうさんぽに忙しいおかゆん…
昨年の7月の記事を遡れば一目瞭然ではありますが、7月に生まれたのは人間の男性のみの、はずでしたが?訳あってマスターに7月生まれ仲間ができました。キョーレツにモ…
いよいよ来月にはコロナワクチン職域接種ですよというところにやってきましたが、スタッフの接種日、数日間の体調など配慮すると、接種者以外は怒涛の連勤となります。母…
前回の記事におきましては、気まぐれに開かれたコメント欄にすかさず気付いてくださり、また、あたたかいコメントをよせてくださいまして、ありがとうございます。その中…
ちょこちょこ出てくるけどいつメンとはちょっとちがうし?え、だれ、この子?というご質問があったりあらなんだりしますが。ごましおましお君の昨年の書初めにありました…
長きにわたり生きてきましたが、このような混乱は今年が初めてでした。おそらくどなたさまにとっても初めてのことだったのではないでしょうか。124年ぶりに節分が2月…
みなさまにおかれましてはお元気にお過ごしのことと、思っていますがいかがでしょうか。わたしどもはといえば、ハツラツと働き品行方正に暮らしています。本日は期日前投…
これ、もしかして食べるかも?これは果たしてどうだろか?これならぜったいに!!とまあ、彼がわずかでも食べる可能性を信じ、ありとあらゆるうさ食品を購入してきました…
駅に関わる仕事を始めて半年、駅を利用する仕事に就いて二ヶ月、このところ毎月のように人身事故が起こっています。これがどんだけの足を止めるのか、いま一度、想像して…
ほんまのところ九州北部というのは福岡県、佐賀県、長崎県熊本県、大分県の5県あたりをさすらしいのですが、わたしどもが暮らしているのが北九州市なもんですから、どう…
今月に入り前職に復活し、怒涛のダブルワークな日々を送っていますが。通勤に片道小一時間かかるのは、はたしてどうなのかと思案しています。まあ、休みはほとんどなくな…
あ!あれをブログに書こう!と、思うのもつかの間。すぐに忘れてしまい書けなくなる、そんな日々が今も続いています。が!これは書いておこう!と、思う大事な出来事があ…
なかなか、思うようにはいかんのです。トイレ以外をトイレとするうさぎや、回ると出してしまうハムスターや、カビにやられる繊細なチンチラ。それらを一手に背負いながら…
そろそろ息絶えたかとご想像のみなさまには申し訳ありません。なんとか生きています。いよいよ徳島に帰るかと見せかけては居直り、いよいよ終止符かと思わせては仲直りす…
本日は節分のようですが、うちんくでは節分といえば誕生日と相場が決まっています。ちょうど1年前の本日、おかゆがうーさんを産みました。とにかく可愛らしくなんともい…
新型コロナウイルスが話題となり、うちんくでもそこそこそんな話をするのですが、そういえば何年か前に新型インフルエンザが流行し、その際には三女がかましてくれたなと…
日頃はとにかく動き回りじっとしていることの少ない年甲斐のない夫婦ですが、ときには疲れ果て引きこもることもあったりなかったりします。引きこもるとおやつがないので…
拝啓、おかしゃん。きんは今、ハムスターランドでとても楽しく暮らしとるでソ。楽しいけん、とうぶんはそちらに帰らんでソ。ブログで知り合った先輩ハムさんやらおるし、…
この投稿をInstagramで見る さちママ(@sachiokayumama)がシェアした投稿 - 2020年Jan月…
えええ!?ご、ごじゅういいねっ!?ど、どしたんこれ!!と思った2年前のこの記事ですが、今でいうトピックスみたいなとこに掲載してもらいました。アクセス数はもとよ…
数日ほど引きこもりちょっとひどい風邪と闘っていましたが、なんでわたしが風邪ひくんなと風邪相手に本気で怒る、それこそがわたしです。ついに本日は病院に行きなんとな…
最近はマスターに「D」と呼ばれ二代目かっちょいいを襲名したジャンガリアンノーマルのでんろく君の引越し、その後をお伝えします。1日に2回もやって来てくだらんこと…
前略、金時くん。あれから四十九日が過ぎましたね。きいた話によると、金時くんはこれからハムスターランドに向かうため、虹の橋とやらを渡るんだそうですね。無事に入口…
モタモタしよったら盆がきてしまうよッ!?と己に喝を入れ、どんどこ綴り終えていきましょう。ブログに記録をエントリーする、それこそがウェブログにおける有効な利用法…
え、このシリーズまだ続く?と思われた方には、シリーズ全作を一読いただき心より感謝申し上げます。年末年始のかっちょいい記録はすっかり放置のまま、こっちを終わらせ…
なんのおもしろみもないただのかわゆい写真しか撮れず、これでは書き初めに負けると思い何度も撮り直しを試みましたが、まあそんなに上手くはいきません。そう、彼らは生…
年末年始の豪華お料理やリッチな外食にも飽き飽きし、また胃腸もお疲れのことだと思います。同時に、うちんくのかっちょいい記録にも皆さまをはじめわたし自身が少々の飽…
ブログに記録をエントリーする、それこそがウェブログにおける有効な利用法です。というかっちょいいコンセプトで記憶喪失なあほの夫婦が来年のために今年を綴っています…
昨日お伝えした30日以降、大晦日と元旦については体調不良による引きこもりが続きました。まあ、ただの二日酔いですが。とはいえ、ブログに記録をエントリーする、それ…
なぜか日曜日の本日から出勤の激うつ愛されおじさんが出かけ、たまりにたまった家事や撮りに撮った写真の整理をし、気になっていたアクアコーナーの電気系にやっとこさ着…
この投稿をInstagramで見る さちママ(@sachiokayumama)がシェアした投稿 - 2020年Jan月…
そういえば、昨年のお正月はなにしよったんかね?という疑問に、決まって毎年おそわれる学習能力低めの夫婦ですが。今年こそは忘れないように年末年始に起こった出来事を…
クリスマスが終わりましたね。次なる行事はお正月ですね。言わずもがな、わが家ではお正月においても早めの行動を心がけています。金時くんのスペースを大変めでたく施し…
ああ、あいつな。めっちゃ弱いらしいで。俺らが出ることないわー。まあ好きにさしといたらー?とまあ、知恵の豊かなひとびとなら無駄な労力を使うことなく、ライバル校の…
すでにルーティーン化しているわが家の毎年行事ですが。今年は引越しもしたしちょっと違うことをしよう!という会話はしていませんが、今年は冬の記念にこちらへ足を運び…
今日はこれまた、えらい長いうんちくの日です。適度にスルーをおすすめスルーでしょう。日頃はどうでもいいことをごちゃごちゃと言うたり、帰り道に迷ったりとどうでもな…
昨日は最寄りのスーパーへ偵察に行ってみました。言わずもがな、帰り道は迷います。こう見えて、冒険してみたい派です。引越してからというもの、マスターのえんどう家へ…
昨日はみなさまの祈りが届き、ショッピングモール内では迷子にならずに過ごせました。そう、モール内では。お察しの通り、帰り道そうとう迷いました。まあこれも、引越し…
時はキャッシュレス時代。わが家もなんとかペイを利用しスマートなお支払いをしています。時々ですが。そのうちのひとつpay payが利用不可能となりマスターが問合…
ああ、自力の引越しってほんま大変やな。もう二度と自力はないな。次は盛大に業者に依頼しよう。とまあ、引越しに対する考え方の変化や今後の身の振り方など、いろいろ思…
なんもこんな時に車、買わんでも…というのはわたしの心の声ですが。本日は納車日。輸送費削減のため山口県まで車を取りに行きます。そして明日から3日間で引越しほぼ完…
ネザーごましお君の午前3時の小運動会は今も続いているようです。おかゆならドッタンバッタンですが、ごまは、スットンパッタンです。軽いと静かなもんです。そしてわた…
数週間ほど前から気になることがありました。ドワーフホトの男子パンくんが、トイレに後ろ向きで腰掛け、フェンスに顔をねじ込み、もげそうです。今はケージサイズや間取…
忙しいです!!忙しいですが、ブログ書けよるうちはまだまだいけるよな。そして今日はうんちくの日なので、てきとうに読み流してください。北九州もいよいよ寒くなりまし…
そうだ!きんちゃんの新居はプランターにしよう!ということでわが家もプランター葬にしました。週末はお道具集めの旅に出ました。合間には引越し荷造りをしたり運べるも…
昨晩の記事につきましては、多くの方からコメントをいただき心よりお礼申し上げます。ああ、読んでいてくれたんやな、応援してくれとったんやなと、胸に深く染み入るもの…
クロクマハムスターの金時くんがわたしの最愛のきんちゃんが旅立ってしまいました。生後たった1年と1日。早すぎる旅立ちです。昨日は脱走しよったのに、本日は旅立つの…
え、二代目ってきんちゃん?でも、金時くんの誕生日って…ですよね!?2:00に目覚めた時から仕事の終わるお昼前まで、今日11月28日はなんかあったはずよなと気に…
とにかく何でもかんでもやってみるわが家の愛されおじさんが新たなる挑戦を始めました。振り返りで見ると2年前の今日も、なんか作ってました。パターン化にもほどがあり…
これまでは偏食代表と呼んできたネザーランドドワーフのごましお君。どなたかが、偏食をグルメと表現されていたのをみてすてき!!とひらめいてからは、グルメ代表と表す…
ジャンガリアン・パールのえんどうさやちゃんだけに、贈られた素敵ハウスが、ついにかじられましお。かじる専用パーツであるてっぺんの丸いところではなく、願わくば美し…
先日お伝えしたネザーあんこの爪切りの様子とはまったく異なる今回の振り返り記事。マスターが斬り役だった頃は、保定を担当していたママですが、声を変え場所を変えして…
動画ならハムスターかしら!?いや、今回はうさかしら!?と、期待してくださった方には申し訳ありません。数日前から睡眠妨害をしてくる姿なき敵の全貌を、カメラ、いや…
わが家の豆んばー初代となるクロクマハムスター女子の小豆(あずき)。上記お名札のとおり、今月で1歳を迎えます。わが家では、生まれた日が不明な場合は22日生まれで…
2年前はこんなん書いてますよ、を見ていると、だいたい毎年おなじとこ行っておなじような写真撮ってます。ワンパターンこそ、安全な道であると考えます。そして、1年前…
夫婦の共同作業の中でもっとも気を使う場面。それは、うさの爪切りこれまではママが保定しマスターがカットしていました。ママの目がアレで近くが見えず、万が一があって…
クロクマハムスターのおしゃまな金時くんが、わたしの最愛のきんちゃんが、とんでもない体調不良に陥り、寝ても覚めても気になりすぎて、もう常に意識はもうろうです。な…
9月末にイオンへ走り手に入れた巻いちゃった。考えてみたら、③本を⑦ぴきでは分けきれないので、ジャンノーマルのでんろく、ジャンプディングのひよこ、ジャンパールの…
わたしを見ると大興奮し、決して攻撃的態度をゆるめないうさぎ。それこそが、ネザーランドドワーフのあんこ(生後5ヶ月)。前回はこのように、激おこぶりをお伝えしまし…
各種衝撃からの立ち直りも年齢とともに早くなってきました。経験による慣れなのか、たんに衝撃を忘れやすくなったのか。とはいえ、完全復活とはいかず不眠気味の数日を過…
ジャンガリアンパールホワイト、っていうけどラインが出てこず真っ白のまま成長中の、えんどう さやちゃんだけに、マスターが贈った素敵ハウスをいよいよケージに設置し…
うさ暮らし3年目にしてはじめてのケツようびをなんとかクリアし、次なるステップはあれか?と予想をされていた皆さま、お待たせしました。今回、おかゆんくカメラマンに…
今日も今日とて、乾燥途中の人参葉をトレーに乗せみんな達に配っていました。あんちゃんお待たせ!とあんこケージの前にトレーを置いた、その瞬間にお荷物が届きました。…
昨日に続き人参葉の様子をお伝えするとともに、おかゆんくカメラマンの奮闘ぶりもご覧いただければ幸いです。どうしようもなくなった葉を乾燥させる、を始めました。◯ …
道の駅で見つけた葉が主体のちいこい人参ですが、水耕も土も上手くいかず保存に手こずっています。あほみたいに大量に買うとだいたいこうなります。野菜も果物もあまり与…
そういえばこのブログは、始めた頃はブログタイトルが今とは違っていました。うさぎ初心者のわたしが、おかゆを眺めていて思いついたナイスネーミングだと思ったのに、そ…
ジャンガリアンプディングのひよこちゃん、生後2ヶ月。わが家では珍しいタイプのグルりんちょをします。🐣以下はかわゆいひーちゃんが回ったり止まったり想ったりする…
朝夕は寒いなと感じる今日この頃ですが。昨日の日中は気温も高めで風も穏やかでしたので、パンくん、うさんぽデビューしまぁした!!以下は、ただひたすら走るうさとそれ…
パンくんはわたしが守る!と、叫びながら怯えて震えるパンくんを抱きかかえひたすら走り逃げる夢を見ました。振り返るとそこには、全速力で走ってくる、おかゆ。そして、…
さて、昨日の記事にて、癒し系ひょうきんフェイスを惜しげもなく公開してくれたドワーフホトのパンくん。そんなパンくんにはもうひとつの顔があります。ふだんはひた隠し…
自称、パンくんにも愛されてちょー忙しいおじさん。略して、パンくん愛されおじさん。毎度おなじみマスターです。昨晩はふたりそろってラグビーを観戦していました。おじ…
炊飯器のボタン関係が時おり言うことをきかないので買い替えをしました。新しい機種はどうやらパワフルみたいです。ちょうど夕方頃にはこちらも豪熱沸とうします。「もう…
ジャンガリアンパールホワイトのえんどうさやちゃん。またの名を、さーや姫。生後2ヶ月ほどになりました。念のため、先にふだんのさーやを貼り付けておきます。これをふ…
ネザーランドドワーフ、生後まもなく4ヶ月のあんこちゃん。以前は抱っこ時も噛んだり手が近付くと噛んだりでしたがそんな状況は乗り越えました。が、ケージ内への侵入だ…
ジャンガリアンハムスタープディングのひよこちゃん。生後2ヶ月になりました。お迎えしたその日から困難ならぬ、こんなんやってます。愉快なBGMがついてます。15秒…
あとひと月ですべてが揃うハムスターのお名札ですが。みんなに同じようにと言い揃うまで付けんと言いそして、付ける。その自由さこそがわたしのあるべき姿です。コロール…
クロクマハムスターのあおやまてしお君、生後4ヶ月。咳なのか、くしゃみなのか、数日前から断続的にプスプスと変わった声が出始めました。元気も食欲もありますし、鼻水…
大換毛を乗り越え、ツヤがますますましたましお君、ですが。みなさまからの元気玉と心強い励ましによって、あの心配な日々を乗り越えられたと今も深く感謝しております。…
みんなに、同じように。というところにこだわって子育てもやってきたつもりです。その信念は今も生きもの達への想いに引き継がれています、たぶん。一陣の到着からはやひ…
わずか1週間前には流血騒ぎを起こすほどちょー問題児だったかみかみあんこの続報です。この2日ほど、まったく噛んでいません。念のための防刃手袋ももういらんかなと感…
ネザーランドドワーフのあんこちゃん。生後3ヶ月とちょっと。縄張りの主張がはじまりました。ケージ内に侵入するものはママの手だろうが足だろうが決して許さず噛みつき…
本州へ渡る時に絶対に立ち寄る美東サービスエリア。今回のドタバタの最中でも休息ポイントとして利用しました。山口県美祢市美東町に位置します。ここでは必ずと言ってい…
うさ界では言わずと知れた月曜日のけつようび。わが家においてけつようびといえば、この方アンチャンマーン!!新しいかおだよー!!🐹「今週はでんちゃんまんがお届け…
こりゃもう助からん、と思われた娘の状況を聞き、すっ飛んで帰ってました。瀬戸大橋経由で徳島へ。運が強いのか、まだ来るなと押し戻されたのか幸い生きていましたので、…
病みあがりのマスターは先週もハードワークでしたが、なんとか1週間を乗り切りました。夜勤最終日の土曜日、まだ胃腸がいまいちだったのでこべんとう、食べれたかなと質…
増えた。そうとう増えました。そして思うのです。個性がすごい。よし、まとめてみよう。メモ帳にザザっと書いてみたらグループができました。はちゅも含めようとしました…
引き続き「新・部屋んぽ」の様子をお伝えします。本日ママがマークしたのはドワーフホトのパンくんです。パンくんの数時間前にはネザーごましお君がウロチョロしていたス…
もしさ、過去に戻ってやり直せるとしたら…君はどこに戻って何をやり直すんだい?と、食後のマスターが急にあっついコーヒーすすりつつ遠い目しながら訊いてきました。が…
昨日の記事にてご紹介しましたジャンガリアンハムスタープディングのお嬢さんですが。急いでいたので名前を書き忘れました。ということで、ふたたび…🐹「ひよこって呼…
昨日は、大換毛ごましおへの頼もしい元気玉やママへの励ましをいただき、本当にありがとうございました。また、お世話になっているブリーダーさんからも連絡いただき、細…
日頃から少食で、出しても小粒なネザーランドドワーフのごましおぼっちゃんですが。大換毛期を迎えて、ますます食べない出ないが続いています。ケージ内も雪が積もり、ホ…
どして、うちんくの娘はいろいろ問題があるんだろ。みんなはどうなん?よし、ちょっと見てみるか。という心の流れでかれこれ10年ほど前でしょうか、アメブロの扉を開き…
部屋んぽも、何度か重ねるうちにパンくんも落ち着いてきたようで、ちょっと止まっている時間が見え始めました。ひと安心。今日は貴重な数枚をドワーフホトのパンくんとネ…
前職のあれこれを思い出します。暑い日も寒い日も歩きました。そして、そんな苦労は見せずにサロンで涼しい対応をします。ひとびとの努力と愛情は目に見えません。見えな…
おかゆといえば、おしり。常におしりの問題を多く抱え、ママはあたまを抱えています。またおしり?まだおしり?です。おもらしに気付いたらすぐさま拭き取るという日々が…
大賑わいの部屋んぽの様子ですが、パンくんの動きが素早すぎて追いかけるのに必死です。写真を撮ってもブレブレでなんか分からんけど白いもの、と分かるレベルです、いや…
ジャンガリアンハムスターパールホワイトのえんどう、さやちゃんは?以下のような金網ケージで?暮らしています??🐹「呼びましたかにょ?」え、誰っ!?と思ってくだ…
「ブログリーダー」を活用して、さちママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本年も無事に節分を迎え、春に向けていろいろ準備せなとあくせくしています。先の先の先まで気にして過ごす、それこそが、気が抜けないわが家のしきたりです。さて、節分…
妹んくの末娘が来年は受験か…ちょっとボーっとしとうしあの子いけるんかいな……というふうに、新しい年が始まったと思ったらもう来年の心配をしています。それどころか…
もういくつ寝るとお正月。お正月、つまりそれは元旦です。地元ではじいさんらが「しょんがつ」とか言うこともあります。さておき、来年までに今年を終えるこれが本年の目…
オフ!オフ!ってあんた、ふざけとるのか?と思われた方もそうでない方もお久しぶりです。10月に引越しをして近所に大きな公園があるがためにうさんぽに忙しいおかゆん…
昨年の7月の記事を遡れば一目瞭然ではありますが、7月に生まれたのは人間の男性のみの、はずでしたが?訳あってマスターに7月生まれ仲間ができました。キョーレツにモ…
いよいよ来月にはコロナワクチン職域接種ですよというところにやってきましたが、スタッフの接種日、数日間の体調など配慮すると、接種者以外は怒涛の連勤となります。母…
前回の記事におきましては、気まぐれに開かれたコメント欄にすかさず気付いてくださり、また、あたたかいコメントをよせてくださいまして、ありがとうございます。その中…
ちょこちょこ出てくるけどいつメンとはちょっとちがうし?え、だれ、この子?というご質問があったりあらなんだりしますが。ごましおましお君の昨年の書初めにありました…
長きにわたり生きてきましたが、このような混乱は今年が初めてでした。おそらくどなたさまにとっても初めてのことだったのではないでしょうか。124年ぶりに節分が2月…
みなさまにおかれましてはお元気にお過ごしのことと、思っていますがいかがでしょうか。わたしどもはといえば、ハツラツと働き品行方正に暮らしています。本日は期日前投…
これ、もしかして食べるかも?これは果たしてどうだろか?これならぜったいに!!とまあ、彼がわずかでも食べる可能性を信じ、ありとあらゆるうさ食品を購入してきました…
駅に関わる仕事を始めて半年、駅を利用する仕事に就いて二ヶ月、このところ毎月のように人身事故が起こっています。これがどんだけの足を止めるのか、いま一度、想像して…
ほんまのところ九州北部というのは福岡県、佐賀県、長崎県熊本県、大分県の5県あたりをさすらしいのですが、わたしどもが暮らしているのが北九州市なもんですから、どう…
今月に入り前職に復活し、怒涛のダブルワークな日々を送っていますが。通勤に片道小一時間かかるのは、はたしてどうなのかと思案しています。まあ、休みはほとんどなくな…
あ!あれをブログに書こう!と、思うのもつかの間。すぐに忘れてしまい書けなくなる、そんな日々が今も続いています。が!これは書いておこう!と、思う大事な出来事があ…
なかなか、思うようにはいかんのです。トイレ以外をトイレとするうさぎや、回ると出してしまうハムスターや、カビにやられる繊細なチンチラ。それらを一手に背負いながら…
そろそろ息絶えたかとご想像のみなさまには申し訳ありません。なんとか生きています。いよいよ徳島に帰るかと見せかけては居直り、いよいよ終止符かと思わせては仲直りす…
本日は節分のようですが、うちんくでは節分といえば誕生日と相場が決まっています。ちょうど1年前の本日、おかゆがうーさんを産みました。とにかく可愛らしくなんともい…
新型コロナウイルスが話題となり、うちんくでもそこそこそんな話をするのですが、そういえば何年か前に新型インフルエンザが流行し、その際には三女がかましてくれたなと…
日頃はとにかく動き回りじっとしていることの少ない年甲斐のない夫婦ですが、ときには疲れ果て引きこもることもあったりなかったりします。引きこもるとおやつがないので…
本年も無事に節分を迎え、春に向けていろいろ準備せなとあくせくしています。先の先の先まで気にして過ごす、それこそが、気が抜けないわが家のしきたりです。さて、節分…
妹んくの末娘が来年は受験か…ちょっとボーっとしとうしあの子いけるんかいな……というふうに、新しい年が始まったと思ったらもう来年の心配をしています。それどころか…
もういくつ寝るとお正月。お正月、つまりそれは元旦です。地元ではじいさんらが「しょんがつ」とか言うこともあります。さておき、来年までに今年を終えるこれが本年の目…
オフ!オフ!ってあんた、ふざけとるのか?と思われた方もそうでない方もお久しぶりです。10月に引越しをして近所に大きな公園があるがためにうさんぽに忙しいおかゆん…