chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さとかつのオーラエネルギー研究室 https://blogmura.com/profiles/11010323/

エネルギー療法を研究してます。 エネルギー療法やオーラ、チャクラ、スピリチュアルについてなど、良い情報交換が出来たら嬉しいです。

人には、まだまだ知られていない領域かあるようです。 エーテル体にアクションする事で人の身体は変化するし、感情体の不調和を調整すれば症状が消えたり、緩和する現象が普通に起ったりします。今でも不思議です。ワクワクドキドキの毎日です。

さとかつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/31

arrow_drop_down
  • 病気自慢、不幸自慢

    笑顔で免疫があがる話は有名です。全然おかしくもないのに、嘘でも笑顔を作ると免疫が上がるのです。体はある意味システム的なので、顔の筋肉にも機械的に免疫が反応しま…

  • 感謝のエネルギー

    僕は波動調整に、言霊を使う時もあれば、自分の波動を上げ下げしたり、空間と繋がったり使い分けをするのですが、その中には感謝のエネルギーもあります。感謝のエネルギ…

  • 季節の変わり目の体調はなぜ崩れる?

    体温36.5夏の38であっても36.5冬の10以下でも36.5体温計で測ってなくても体温は一定に維持されています。凄い事です。この体温維持体の中の様々な働きは…

  • 2020/10/21

    11/29東京第48回「心と体が喜ぶ癒やしフェスティバル」に参加します!2回目の参加です。ブース名は「脳活性松果体ヒーリング&グランディング軸調整」です。内容…

  • 人疲れ

    ①80歳のクライアントさんが、ヨドバシカメラに行ったら、人が沢山いて疲れた話をしました。②僕の出身は福島ですが、郷土の人と話の話題で、東京駅の人の多さにビック…

  • その凝りは内蔵のストレスの解消

    内蔵は特定の筋肉も硬くします。それは、内蔵ストレスを発散させるため。少し前の夕方の情報番組で、サラリーマンがストレスの解消するために、皿を壁に投げつけたり、バ…

  • ピ〇〇〇〇〇バンがあまり効かないワケ

    ご存知肩凝りや首などのツライ所にテープはピップエレキバンです。ただ貼っている人に、効きますか?と聞くと「よく分からないけど、貼ってんだよ」6〜8割がこの答えで…

  • バケツのすなの話 (人間関係は引き寄せられる)

    バケツの砂話をします。多分友達とか 、引き寄せとか、今の運勢とかに通じる話です。子供の頃に、砂場でバケツにシャベルで砂をいっぱい入れて、トントン叩いて遊びまし…

  • 消化器のグチ

    消化器のグチの話をします。ほとんどの日本人は、朝昼晩の食事と、小腹が空けばお八つを食べます。お腹が空いて無くとも、時間が来れば食事を取ります。生物界全体で見れ…

  • 雨の降る前に体が痛む

    雨の降る前に、体が痛む、体調が崩れる、このような話はよく聞く話。天気予報より雨が分かる、と自慢するクライアントさんもけっこういます。この現象に対して、僕が考え…

  • エネルギー療法の現在地

    「エネルギー療法をやる人はどんどん増えて、珍しいものではなくなる」以前、橋本典之先生が動画か本かで言われていたのを思い出します。まったく僕も同感です。橋本先生…

  • 神経はケモノ道

    「神経はケモノ道のよう」これはクライアントさんに分かってもらうための表現。慢性の痛みって、天気や疲れで変化をします。長年同じ場所が痛み続けると、痛みに敏感にな…

  • 肝臓の波動悪化はアルコールよりパン その2

    続き正解は乳製品及びパンです。🧐これは、長年の経験でのクライアントとのカウセリングで分かった食品です。肝臓胆嚢疲労による、腰痛、目眩、耳鳴り、側面肩こり、肩…

  • 肝臓の波動悪化はアルコールよりパン その1

    人の体のリーディングを、波動の悪いするとのは、肝臓、心臓、腎臓、この3つが非常多いです。とりあえず肝臓の話をします。肝臓は非常に需要な臓器なので、関連の胆嚢に…

  • 体は知っている その2

    続き前回は波動の良いものには筋肉が硬くなり、波動が悪いものには筋肉が硬くなる話をしました。人間には、自分の知らない所でいろいろな働きがあります。虫の知らせとか…

  • 体は知っている。その1

    体は知っている江本勝著「水は答えを知ってる」を知っている方も多いと思います。この本は水に良い言葉、悪い言葉をみせ、その水を結晶化させたものを写真にしたものを集…

  • 言霊による骨格の変化の映像

    カタカムナを使っての骨格を変化させて、体のバランスをとる動画を撮りました。カタカムナは古代文字と言われていて、実際に言霊としてのチカラがあります。整体で言霊は…

  • イメージの力

    この間知り合いの治療家が来院しました。右の膝が原因不明で痛くなり、腫れも酷くなり、それで来院したのです。治療家なので、自分の膝の治療をしたのですが一向に良くな…

  • 合わない靴は万病のもと

    昨日来た女子中学生の話です。2回目です。(この子が小学校の時はたまに見ていました。)前回は久しぶりに来たのてすが、この時は、かなり調子が悪くて、食欲不振、しか…

  • 神様になったサラリーマン

    高塚光と言う人は「神様になったサラリーマン」と言う事で、昔TV話題になったヒーラーです。今でもこの高塚光さんを、よく考えます。 高塚光ヒーリングは、ある日突然…

  • 筋肉がつった時は薬指を揉むベシ!

    クライアントさんとの会話でよくある話の一つが、夜中に足がつる(痙攣)話題です。誰しもある経験ですよね。だいたい夜中の2〜3時につるのが多いようですが、日中でも…

  • カタカムナ言語の骨格調整

    カタカムナと言う古代言語を使うと、骨格が整います。面白いことに瞬間で整うのです。  骨格の歪みによる足の長さの違い、手の長さの違いが、2,3秒位で揃うのです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとかつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとかつさん
ブログタイトル
さとかつのオーラエネルギー研究室
フォロー
さとかつのオーラエネルギー研究室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用