chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 西川のマットレス

    昨日、テレビショッピングで ジャパネットたかたが 西川のマットレスをプッシュして売ってましたよね。 体を点で支えるから 腰とかが楽になるとかってやっていました。 僕は以前、ショップジャパンのスルートゥリーパーを買って使っていたのですが 使っていた感じでは、 僕は低反発マットレスだと体に合わないかな と感じて、あまり使わないでいるのです。 なので高反発系のマットレスの方が僕の体には合うのでは…

  • 環境がゆるされるのなら薪ストーブを使いたいのだが

    最近の薪ストーブはデザインも良いものが増えていますよね。 僕が小さなころは、 まだ薪ストーブが一般的で、 ご飯のその薪ストーブで炊いていたのを覚えています。 小学生の高学年の頃になると 灯油ストーブに変わっていったのをなんとなく覚えています。 今は薪ストーブを使っている家庭はほぼなくて 逆に薪ストーブを使うのは贅沢なことのようになっていますよね。 そして、薪ストーブもおしゃれなデザインが…

  • 手をかざすとアルコールを噴霧するディスペンサー

    手をかざすと水が出る 石鹸が出る、 そしてアルコールが出る、 こういう非接触型が喜ばれる時世ですよね。 手をかざすとアルコールを噴霧するディスペンサー、 置くようにしているご家庭も増えていますよね。 我が家では玄関にアルコールを置いていますが まだ非接触ではないのですよね。 センサー式で非接触用のディスペンサーも それほど価格が高くないので 家族が多いお宅とかは導入するといいのですよね。 …

  • 今どきのミニスキー

    前回、昔懐かしいミニスキーが売られていることを書きましたが、 今は、進化したカタチのミニスキーがあってスノーフィートというものがあるんですね。 知らなかったてす。 けっこうなお値段で 3万円弱します。 5・6百円で買える昔懐かしいミニスキーとは 価格が格段に違います。 スノーフィートというのは ヨーロッパで広がりつつある新しい短いスキーみたいです。 カンタンに折れない作りになっているので…

  • 昔懐かしいミニスキー

    僕が小学生の頃、 だから昭和40年代に、 僕の周りの子供たちには 爆発的な人気があったミニスキー。 このミニスキーが登場すると 従来のスキーは使わなくなり、 もっぱらミニスキーで 神社の小高い丘をすべ下りたり 河川敷の土手を直滑降して滑って遊んだものです。 そのミニスキーが今でも売られているのですね。 約半世紀ぶりですが このミニスキーを履いて滑りたくなりました(^^;

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
楽・健・長をしたいヒロの日記
フォロー
楽・健・長をしたいヒロの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用