ゾイドワイルドのアーケードゲーム、バトルカードハンター(バトハン)の攻略や考察がメインのブログにしようと努めていますが、おそらくただの自分用メモです。 #ゾイドバトハン
新弾(Z-01弾)稼働まで2週間を切った。 新弾前に今回は「チームPボーナスの待遇」について再び考える。 過去エントリーにも書いたが、メーカーの推奨はチームPボーナスありだと小生は考えている。 理由は第3弾から導入された援護攻撃のランダム化とカードブーストだ。 ランダム化は一部の支援カードを無効化する恐れのある変更であり、通常ならば採用されない。またランダムとは、すなわち確定ではない。援護攻撃が「発生しない可能性」のせいでチームを組む意味は2弾までと比べて薄れてしまう。つまりWRを3枚使う効果が薄くなり、課金者有利の構図に少なからず綻びが生じるという事。 カードブーストはランダム化に対するカウ…
今回は効果の話ではなく、イラストの話。 第1弾から好評稼働中の第3弾まで、バトル支援カードは右側の「冒険ログ」と共にアニメ1期(ゾイドワイルド)の様々なシーンをイラストにしてきた。 弾の名称が「Z-01弾」である点から推測すると、恐らく次弾は10月4日放送開始のアニメ2期(ゾイドワイルドZERO)寄りになるのだと思われる。あくまでも推測だ。 仮にZEROの色が濃くなるとしたら、バトル支援カードのイラストはどうなるのだろう? これまでにバトル支援カードに採用された1期のシーンは24程度で、まだまだ冒険の途中である。アラシの冒険は中途半端なまま終わってしまうのか?
Twitterで10月10日から稼働するZ-01弾のWRを拝見した。(恐らくWRの一部) 公開されたのは3体。高アタックのビーストライガー、ディフェンス特化で鈍足キャノンブル、スピードに優れたスナイプテラ。どれも非常に魅力的なメンバー達だ。 3体の中で特に小生の目を引いたのは、WRキャノンブルのディフェンス値。 賛否両論が飛び交うカードブーストの有無はまだ分からないが、ディフェンス1460は紛れもなく過去最高値。ブーストなしでもフルブーストのWRデスレックスバスターを70も上回る。 ここで考えて欲しい。 キャノンブルのタイプは何か? ブル、すなわち牛である。つまり獣ではなかろうか? 獣型という…
メーカーサイトが更新された。 zw-ac.jp 今回は2つのイベント紹介がメイン。新弾情報ではないため深読みは不要だろう。注意が必要な点や見落としがちな点のみをお伝えする。 詳しくはご自身でメーカーサイトを見て頂きたい。
2弾のWR覚醒ファングタイガー相手に2回目のスコアタをしてみた。 旧弾ボスのため各種ボーナス込みでもディフェンス値は1260。こちらのカードブーストを調整し、なおかつ相手のワイルドブラストを利用すれば、こちらの援護攻撃1回込みでも耐える計算。 昨日は書かなかったが、スコアタをする際はこちらの援護攻撃で倒してしまわない様に気をつけたい。 必殺技で4000以上のダメージを与える前提(HPゲージの4/5以上)なのだから、倒すのは最後の一撃と言って良い。つまり必殺技を撃つまでに25コンボする事がスコアタの第一目標となる。 火力の出るWR1体、サポートパワーの低いN2体が、スコアタの基本構成。仕上げに最…
今回はバトル後に表示されるスコアについて。 スコアというよりも、スコアタ(スコアアタック)の話。今までスコアタを意識した事がなかったのだが、Twitterのフォロワー様より「スコアはどれくらい出るのか?」とのご質問を頂いたため挑戦してみた。 スコアを構成する大まかな要素は次の通り。 勝利ボーナス(勝利で300) 必殺技勝利ボーナス(必殺技勝利で1000) 残りタイムボーナス(詳細不明。最大1500?) コマンドバトルボーナス(勝った回数×100) ブラスト状態発動ボーナス(WB発動で500) 最大ダメージ(バトル中の最大与ダメージが反映される) 最大コンボ(バトル中の最大コンボ数が反映される)…
お気づきの方も多いと思うが、昨日(9月20日)バトハンがアップデートされた。 新しいバージョンコードは「4.0.0.0」、簡単に言えば次弾仕様になったわけだ。 具体的な変更点は次弾になるまで分からないが、見るからに変わっている箇所もある。分かりやすいのは次の2点だろう。
本日(9月19日)からモーリーファンタジー限定キャンペーンが始まった。 キャンペーンで配出されるカードはSRデスレックスデスメタルVer.。 ZPこそSRデスレックスバスターより低いが、アタックはSR過去最高値の1370。アタックだけなら2弾のWRハンターウルフより高い。(SRデスレックスバスターのアタックは1340) 今回の限定カードは非常に強力なカードと言える。 しかし大きな問題が…… 風の噂によると今回も限定カードは「?」枠からしか配出されず、更にカードブーストまであるとか。 仮にブースト5になるとアタックは1430。2弾のWRハンターウルフコマンドまで超えてしまう。 最高レアのWRが、…
今回はフルブーストした後の話。 カードブーストが5になったら、4以下は弱いカードだからもう使わない。 こう考える方も少なからず居るだろう。果たしてその考えは正しいのか?
今回はタイトル通り。分かりづらい点を書く。 まず3弾から導入されたカードブーストから。 ブーストの条件を覚えているだろうか?確認のためにおさらいしておこう。 1、セブカ使用時 2、入手済みのカードを発掘した時 3、ブーストマークが5未満の時 4、最新弾の冒険マップ(カードを買う)で発掘した時 5、一部のカードは対象外 上記3のブーストマークとは下図の[6]右下に描かれている[■■■□□]の事。 マークが[■■■■■]に到達すると再び[□□□□□]に戻る。ブースト済みだからと言って以降の配出が[■■■■■]ばかりになる訳ではないので注意。この点はメーカーサイトに説明がないため分かりづらい。 また…
WR覚醒ファングタイガーセイバーをフルブーストさせる事ができたら、初撃の猛攻を試そうと思っている方も多いのではないだろうか? 幸いな事にフルブーストできたので試してみた。 今回もお馴染みのWRミラージュ氏に相手をしてもらう。 注、画像は過去の物。 お互いのダメージは順に以下の通り。
バトハンの人気が高まってきたのだろうか? 以前よりも子供の先客様を見かけるようになった。子供が冒険図鑑を大切そうに抱えている姿は実に微笑ましい。……がしかし、息子氏はその手に握った物全てを紛失する常習犯。自動販売機で買ったジュースを1分後に失くせる男だ。彼の手は恐らく異次元に繋がっている。 つまり小生が息子氏の微笑ましい姿を見ることは二度とない! 息子氏の特殊能力はさておき、子供達のプレイを見ていて改めて感じたのは、ほとんどの子供がWRを持っていない、もしくは持っていても1、2枚と言う事。 コインが数十枚貯まっているプレイヤーでも未所持なのか、SRやRを駆使して乱入ボスと戦うも簡単に勝てる訳は…
今回もTwitterにて先行した件。 タイトル通り今日からの新ボス、デスレックスバスターと戦ってみた。(練習試合) レベル4(WR)のブーストなどは過去エントリーの通り。 jacintox.hatenablog.com 以下は実際の画像。 支援カードは恐れていた暴走する力だった。レベル1〜2は高周波パルス放出で、レベル3〜が暴走する力。 暴走する力の効果により、こちらがコマンドバトルに勝っても相手は4コンボでワイルドブラスト(WB)してくるので注意。 なお必殺技はコマンドライガーと同じく最初に照準モーションあり。その後はミサイルを6発放ってから格闘戦に持ち込む流れ。モーションは長めだ。 それで…
今回も昨日に続きツマラナイ逆転の連撃の話。 jacintox.hatenablog.com トップスリーハンター戦の防衛を想定し、WRミラージュを仮想敵として全コマンドバトルに負けてみよう……。 検証には以下のデッキを使用した。 相棒はSRデスレックスオリジン。サポートはWR2体。バトルのダメージを順に記す。
逆襲の連撃は使用する人も減り研究され尽くした感のある支援カードだが、今回はビギナーのためにあえて書こう。 結論を言うと弱い支援カードなど存在しないが、その中でも逆襲の連撃はまだ強い部類と言える。既に泣かされたビギナーも多いのではないだろうか? この支援カードのポイントは以下の2つ。 1、発動条件の「HPゲージが赤くなった時」 2、効果の「サポートゾイドが連続攻撃」 レアリティの縛りがない事からサポートゾイドがWRでも効果は発動する。つまりWR3体のデッキでも相棒のHPが赤になりさえすれば、WRからの援護攻撃を2回期待できるという事。 なお相手が高ブーストWRの場合、WRの援護攻撃は1回あたり与…
Twitterに先行して載せた件。 稀に見る凶悪な配出。6枠全てR以下でその内4枠がN。子供ならゾイド嫌いになる。#ゾイドバトハン #バトハン それ以上に限定キラ期間中の「?」が2つともツクヨミだった件。この破壊力は凄まじい。子供ならタカラトミー嫌いになる。#タカラトミー #ハンターウルフ #炎狼 pic.twitter.com/ey62D5FxN2— やひと (@jacinto_zoids) 2019年9月9日 いつもの事ながら今日の配出も酷かった。 メーカーは何故これを良しとするのだろう。6歳の子供に人生の厳しさを教える目的なら、玩具メーカー(正しくはその子会社)でなくても良かろう。 とは…
メーカーサイトが更新された。 今回のメインは9月12日からコマンドライガーに代わり新ボスとなるデスレックスバスターだ。 下図はWRデスレックスバスター。 見慣れない姿をしているが、コマンドライガーと同じ世界観からの刺客である。 バスターとは3弾稼働終了まで戦える。 それでは、WR基本性能とボス戦の予想ステータスを見てみよう。
この度、累計50000PVを達成致しました。 多くの皆様にご覧頂きました事、心より御礼申し上げます。 偉そうな物言いになりますが、1アミューズメントゲームであるゾイドワイルドバトルカードハンターのブログが、しかも拙い小生のブログが、これ程のご閲覧を頂いた事を驚くと同時に、大変嬉しく思っております。 開設にあたり他のバトハンブログや他ゲームの人気ブログを参考にさせて頂いた甲斐がありました。 しかしながら正直に申し上げますと、小生はバトハンが人気ゲームだと思っておりません。迷走に次ぐ迷走でゲームとして本来あるべき姿を見失った結果が、バトハンの現状であると感じております。メーカー様が今後、最低対象年…
今日で白虎形態の争奪戦が終わる。 しかしこの筐体に争った形跡はない。 争奪戦とは? これでは戦になるまい。
今回はゾイドコインについて。 興味のないテーマにつき軽く紹介する。 ゾイドコインは999枚を超えるとそれ以上表示されなくなる。 下図は1002枚を獲得した時の画像。 検証のため不本意ながらWRディメパルサーを買ってみた。購入時の画像を撮り忘れてしまい申し訳ない。 なお勝利ボーナスは当然の如くグソックだった! 諸々の発掘を含めるともう1万円以上、勝利ボーナスに欲しいWRのシンボルが確定していない。気にしなかった期間もあるため、下手をすると複数万円に到達しているかも知れない。 (代わりにWRコマンドライガーやWR極限解放などの不要なWRだけは大量発掘されている) 不本意なカードブーストの図。 それ…
今回はチームPボーナスについて。 どちらかと言えば初心者向けのエントリー……のようで違うかも知れない。 まずチームポイントボーナス(以下、チームPB)の存在を知らないプレイヤーのためにこのボーナスの要点をまとめる。 チームPBとは、各カードに定められているチームポイントの合計(トータルチームP)を15〜20に合わせると発生するボーナスの事で、相棒ゾイドのZPが+150(各ステータス+50ずつ)される。なおボーナス加算値は固定値でトータルチームPの大小によらない。トータルチームPが15でも20でも、加算値は同じ+150。(一部の支援カード使用時を除く) また3弾から援護攻撃の発生率アップ効果も追…
前回の続き。 jacintox.hatenablog.com 確定乱入ボスをリセマラ(リセットマラソン)できるか実際に検証してみた。
「ブログリーダー」を活用して、Jacintoxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。