chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jacinto's 〜ゾイドバトハン考察〜 https://jacintox.hatenablog.com/

ゾイドワイルドのアーケードゲーム、バトルカードハンター(バトハン)の攻略や考察がメインのブログにしようと努めていますが、おそらくただの自分用メモです。 #ゾイドバトハン

Jacintox
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/23

arrow_drop_down
  • WR未所持の「かけだしハンター」でも3弾のボスを倒せる?

    3弾の特徴として各種ボスWRが全てブーストされている点が挙げられる。記憶が曖昧なため間違っているかも知れないが、確かブースト3だ。 WRのブースト3は各ステータスが+30され、ボス戦時は更にチームPボーナスの+50も発生する。結果、各ステータスは同非ブーストカードの+80となる。 具体例としてWRブレードライガーがマップボスに出てきた際のステータスを示す。 アタック:1570 ディフェンス:1360 スピード:1440 ZP:4370 ステータスは非常に高い。 ZPが約7〜900低いSRで倒せるだろうか?初心者(かけだしハンター)がボスに挑むと条件を限定するならば、所持するSRのカードブースト…

  • WR紫龍形態関連の不具合があった?

    メーカーサイトにてWRデスレックス紫龍形態の解放に関する不具合が報告された。 メーカーからのお知らせを以下に引用する。 この度、7月18日(木)より稼動中の「ゾイドワイルド バトルカードハンター 第3弾」のゲーム内容に不具合が判明致しましたため、以下のような対応とさせていただきます。 <不具合内容> 第2弾期間中に第2弾冒険マップで「封印されたステージ」を開放していた場合、第3弾稼動開始後にプレイすると開放していたはずの第2弾冒険マップの「封印されたステージ」が再度封印されてプレイできなくなっている。 <不具合に対するご対応> 第2弾期間中に第2弾の冒険マップで「封印されたステージ」を開放して…

  • 環境適応力の回復量はどれくらい?

    3弾のバトル支援カード、環境適応力はバトハン初のHP回復カードだ。 強いのか弱いのか、判断が難しいカードである。問題は「すこし」とされる回復量がどれくらいか、明確にされていない点。 基準となるHPが未確定につき推測の域を出ないが、小生なりの検証を行った。

  • 私事で恐縮です。

    通知を見て気づきました。 この様な内容を書いて良いのか悩みましたが、御礼の意味を込めて書く事に致しました。 集計の方法は分かりかねますが、いつの間にやら10000回もご覧頂いたとはてなブログ様からの通知。心より感謝申し上げます。メーカー様の日頃のご尽力とゾイドワイルドの注目度の高さの現れでございましょう。 小生は息子氏と嗜む程度のとてもガチ勢とは言えないごく一般的なバトハンプレイヤーである上、本ブログも自身の記録要素が強い内容であるにも関わらず多くのご閲覧を頂きました事、大変有り難く思っております。と同時に取るに足らない情報ばかりでお恥ずかしい限りでございます。 ブログは息子氏の興味が続く限り…

  • ゾイドワイルドゼロの登場でバトハンも変わる?

    ゾイドワイルドの新アニメが10月から始まる。 「ゾイドワイルドゼロ」新アニメティザーPV最速公開! 名前にゾイドワイルドとついているが、先日まで放送されていたものとは雰囲気が異なる。公式サイトも別になっていて完全に新アニメのようだ。

  • カードブースト5でZP+150はWRだけ?

    過去エントリーに書いたカードブーストの件について。 jacintox.hatenablog.com WRのブースト効果は他所で既出(ブースト5でZP+150)のため小生はSR以下に注目した。

  • バトルカードハンター(バトハン)はこのまま進む?

    3弾が絶賛稼働中のゾイドバトハン。 悲しいかな、夏休みなのにバトハンは空席が目立つ。たまに先客がいても多くがジャラステを遊んでいる。週末になると長蛇の列を作る同じメーカーのポケモンゲームが羨ましい限りだ。ポケモンとゾイドではコンテンツパワーに雲泥の差があるとは言え、もう少し活気があってもバチは当たるまい。 バトハンのプレイヤー人口は一体どれくらいなのだろう。 セブカや筐体の稼働状況を知るメーカーは把握しているのだろうが、小生が他プレイヤーに遭遇する機会は少なく、子供プレイヤーとの遭遇に至ってはシークレットの発掘率と同レベル。 イベントでメーカーが必死にセブカを配布する姿を見ていると、全国に数千…

  • 大きくなれば息子も分かる?

    バトハンに珍しく先客(大きなお友達)がいたある日の話。息子氏に突然問われた。 「あのおじさんは女の子なの?」

  • 他人のカードはブーストしない?

    3弾から実装されたカードブーストは、同じカードを入手するたび各ステータスがWRなら10(トータル30)ずつ上がっていく新機能。詳しくはメーカーサイトで確認できる。 最大ブーストは5で、WRならステータス1つあたり50上がる。ブースト5のカードは読み込んだ時点でブースト0のチームPボーナスと同等であり、さらにチームPボーナスも併用可能。 つまりブースト5+チームPボーナスならステータス1つあたり100(トータル300)アップする。 ファングライガー極限解放形態を例に具体的な数字を見てみよう。

  • 暴走する力は強い?

    バトル支援カードの暴走する力は小生が3弾で最も注目しているカードだ。 個人的な注目度はWR、LR以上! テキストの超増えるとは、どれ程か。実際に使用してみた。

  • バトルカードハンター(バトハン)のHPとは?

    最新弾はもうプレイされただろうか。大型アップデートもあり非常に楽しみだ。 3弾未プレイにつき今回は2弾末に色々と行った検証のまとめをしたい。なおいつも以上の与太話につき注意。 下の検証のその後を少し掘り下げる。 jacintox.hatenablog.com

  • イナズマイレブン?(修正された)

    今回は大した内容ではない。 メーカーサイトの「このサイトについて」に以下の記述を見つけた。

  • 結束のエンブレムの強くなるとは?

    バトルカードハンター(バトハン)のバトル支援カードは謎が多い。 原因は強くなるや単にアップと言った表現にある。 今回は様々なバトル支援カードの比較対象にしやすい結束のエンブレムについて掘り下げてみようと思う。

  • SRデッキでデスレックス紫龍形態を倒せる?

    予め言っておこう。今回のエントリーは無意味である。 WRデスレックス紫龍形態は宝の地図を6つ解読した者だけが挑めるバトハン2弾の裏ボス。セブカ利用者限定のボスである。 裏ボス設定だけあって最狂暴君デスレックスを超える存在。レアリティはWRのみ。 通常のWRよりディフェンスが10高く、それ以外のステータスは同じ。ZPは伝説のハンターウルフコマンドと並ぶ。しかしサポートパワーはなぜか低い。(ハンターウルフコマンドのサポートパワーは1380) バトル中のZP(ステータスの合計値)は覚醒ワイルドライガーに及ばないが、裏ボスだけあって紫龍形態は強力で覚醒ライガーより倒しにくい。 理由はデッキ構成だ。

  • バトルカードハンター(バトハン)3弾のバトル支援カードは強い?

    3弾稼働を1週間後に控えた本日(7月11日)、メーカーサイトが更新された。 大きく宣伝されているのはやはり新旧ライガー。 新レアリティLRの追加など、今回の更新は情報が非常に多い。ありがたい。 書いてあることを皆まで書くのは野暮。新カードや3弾の詳細はご自分でご確認いただきたい。 zw-ac.jp 扱いが小さいため3弾からの仕様変更については、例外的に引用する。 第3弾から以下の仕様変更があります。 ●コンボが繋がりやすくなるようにレバー入力を調整しました。 ●発掘モードで連続で発掘するたびに「連続発掘ボーナス」が発生し、ゾイドコインを2枚追加で入手できます。※セブカ使用時のみ ●最初から出て…

  • バトハンのカードを上手に持ち歩く方法はある?

    バトハン(バトルカードハンター)のカードは長い。 持ち歩くのに不便なほどだが、右1/3の文字が書かれた部分は切り離せる。下の引換券つきカードに至っては切り離される前提で存在しているのだから、分離して問題ない。 分離後は他のアミューズメントゲームから排出されるカードとほぼ同じ大きさになる。市販のカードスリーブに入れて持ち歩けば、傷の心配もないだろう。 切り離せるなら!

  • SRデッキでレベル4の覚醒ワイルドライガーを倒せる?(倒せる!)

    注意!後の検証で本エントリーの各数値が誤りである可能性が高くなった。 連日の覚醒ワイルドライガーネタ。今が旬のカードであることをご理解いただきたい。 今回は自分の脳内整理のためのエントリーにつき、未検証の情報。(不十分だが検証した) WR未所持のハンターにとって絶望的なほど強く感じられるレベル4の覚醒ワイルドライガー。 WRを持っていないから勝てない。そう言って諦めていないだろうか? この覚醒ワイルドライガー、実はバトル支援カードが下図のステータスアップ系のため比較的攻略しやすいボスと言える。 ゾイド自体は圧倒的に強い。しかし乗り手がアラシだからなのか小細工をしてこない。真っ向勝負を挑んでくる…

  • 限定キラ覚醒ワイルドライガーの配出にパターンはある?

    老若男女を問わず大事故に見舞われる可能性を秘めた覚醒ワイルドライガーの争奪戦イベント。 至るところで残り10枚、9枚の店舗を見かける。もはや争奪戦ではない。 さらに争奪戦のポスターを掲げているにも関わらずカウンターを表示し忘れている店舗もある。これらの店舗ではバトハン初の金箔押し限定カードがストックで虚しく輝くばかり。(カウンター数1以上が引換券配出の条件だと考える) もしカウンターが表示されていない店舗を見かけたらスタッフに確認してみると良い。 今回のテーマである覚醒ライガーの配出パターンだが、息子氏の過去3回の配出状況を考察すると、明確なパターンはない。とある店舗のスタッフによると、高回転…

  • バトル支援カードが勝利のカギ?

    息子氏が好んで使う支援カード。 支援効果の強弱判断はデッキによる。 ダメージアップ系。 先制攻撃できるなら非常に強力。しかし発動は1回のみ。 ハンターウルフ系、ギルラプター系と相性が良いが、デスレックスなどの鈍足ボス戦ならファングタイガー系やワイルドライガー系でも使える。 例えば、スピード1300以上のWR/キズナ5/チームPボーナス/初撃の猛攻の組み合わせで、2弾のデスレックス系ボスを簡単に突破できる。 ダメージダウン系。 対象に縛りはあるが、バトル中ずっと効果がある。特にデスレックス系との相性が良い印象。耐えから必殺技の流れがハマるとSR級でWR撃破も期待できる。 恐竜型ゾイドなら恩恵を受…

  • 3弾にオリジンとイーヴィルが収録される?

    新しいSPカードの先着配布イベントが明日(2019年7月6日)から始まる。 配布されるカードはデスレックスの亜種、デスレックスオリジン。 今回のSPデスレックスはチームPから推測するとR級。 WHFやコロコロで配布されたSPデスレックスはSR級だった。今回は少し弱い。 (左がコロコロ付録のSPデスレックス紫龍形態) ここまではありきたりな情報。

  • 覚醒ワイルドライガーの限定キラカードは要注意?

    はじめまして。 息子がハマったゲームについて、自分のために、自分勝手に綴ります。 息子氏がハマったのはバトルカードハンターというゾイドワイルドのアミューズメントゲーム。 zw-ac.jp バトハンと呼ばれる、いわゆるゾイドライダー(ハンター)なりきりゲーム。2019年7月5日現在、第2弾が稼働中。 カードの見方や基本の遊び方はメーカーサイトに書かれている。しかしメーカーサイトだけではどうしても分かりにくい。 このブログでは、慣れてくると疑問に思うことや気づいた情報をノートしていこうと思う。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jacintoxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jacintoxさん
ブログタイトル
Jacinto's 〜ゾイドバトハン考察〜
フォロー
Jacinto's 〜ゾイドバトハン考察〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用