こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング4日目(7/19)です。天気予報では稚内だけ雨マークがない。予...
焚火時々キャンプ時々バイク徒然 カブ110(JA44)60周年記念車→2021年3月ハンターカブ増車しました。 他にNC700Xも所有。 北海道ツーリング歴ほぼ毎夏20数年です。 普段のキャンプは道志方面が中心です。
1件〜100件
こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング4日目(7/19)です。天気予報では稚内だけ雨マークがない。予...
こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング3日目(7/18)です。いよいよ北海道上陸、3年振りです。気温...
こんにちは毎日暑い日が続いていますね。あまりの暑さに耐えかねて避暑キャンプに8/2,3の1泊2日で行って...
こんにちは昨日分のチケットが手に入らなかった為、2日がかりの仙台行きとなりましたがようやく北海道行...
こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング2日目(7/17)です。今日のゴールは仙台港のフェリーターミナ...
こんにちは北海道から帰ってきて4日、抜け殻の日々が続いています。あと何日リハビリしたら社会復帰でき...
【2022年夏北海道キャンプツーリング】速報版11日目(最終日)
こんばんは先ほど24時ギリギリ前に無事家に帰着しました。昨夕17時に小樽を出航した新日本海フェリーの...
こんにちはとうとう道内最終日です。テントの乾燥もせずに速攻で撤収。向かうはファーム富田色が悪いと...
こんにちは昨夜から曇りのはずが起きたらテントはビショビショ、何でやねん。今日は連泊なのでテントは...
こんばんはとうとう『こんばんは』の時間帯でのアップになってしまいました。今日は天気予報通り朝から...
こんにちは北海道キャンプツーリングも後半です。今日は1日、えぞみくじ巡りでした。根室のさんま厚岸...
こんにちは昨晩は熊さんに食べられることも出逢うこともなく無事に朝を迎えることができました。今日は...
こんばんは今日は1日寒さにやられました。電波がギリギリで画像のアップができませんのでテキストのみ...
こんにちは今日の目的地は、稚内。理由は稚内地方だけ傘マークがなかったから。午前中は、留萌本線の駅...
こんにちは3年振りの北海道に上陸しました。とりあえず月形町辺りに目標を定めて発進。ナビは札幌方向...
こんにちは今日はやっとフェリー乗船です。天気は、起きてからぐんぐん良くなっています。汗をかきなが...
こんばんはいよいよ2022年北海道キャンプツーリングが始まりました。何とか準備が完了(したつもり)して...
おはようございます準備完了(たぶん)2022年夏北海道キャンプツーリング出発します。褒められると伸びる...
こんにちはいよいよ今週末に出発です。天気が残念な予報になっているので憂鬱です。準備がまだ終わって...
こんにちは無事、積載問題を解決できましたが郵政ボックスを前に動かした為背中に当たってしまいます。...
こんにちは懸案だったハンターカブの積載量UPができました。こちらの記事にちょこっと書きましたが7/2に...
こんにちは皆さんキャンプの時のバーナーは何を使っているでしょうか?キリギリスはたぶん多くの人が使...
こんにちは3年振りに北海道に渡るに当たって地図等の書籍の更新(買いなおし)と買い増ししました。普段か...
こんにちは荷物を整理していたらハンドガード(ナックルガード)が出てきました。おおっ!すっかり忘れて...
こんにちは実に1年振りにNC700Xを動かしました。前回乗ったのが去年の九州弾丸ツーリングの時。その時に...
こんにちは毎日暑い日が続いていますね。重い腰をようやくあげてエアコンの大掃除をしました。実は去年...
こんにちは毎年、6月終わりから7月初めに道志村のホームキャンプ場で仲間とホタル狩キャンプをやってい...
こんにちは道志村のホームキャンプ場にて設営完了。今回は珍しくソログルキャン。まずは、簡易スモーカ...
こんにちは北海道ツーリングまで1ヶ月を割ってしまいました。積載能力不足の問題は相変わらず解決してい...
こんにちはハンターカブでキャンプツーリングを何回かやってみて感じていること積載が足りない!ハンタ...
こんにちは1月後に迫った北海道ツーリングに向けハンターカブのリアタイヤの交換をしました。1年3ヶ月で...
こんにちは久し振りのボッチキャンプは朝まで雨でしたが東屋のお陰で快適でした。今回のキャンプは車内...
こんばんは雨の中、久し振りに道志村のホームキャンプ場でキャンプしています。さすがに今日明日と雨予...
こんにちは毎週、BS松竹東急(260ch)で「いぶり暮らし」という燻製番組を放送しているのをご存じですか?...
こんにちはそろそろ梅雨入りですね。しばらく遠出は辛くなります。最近の遠乗りで気付いた点の対応をし...
【GOAL ZERO MICRO FLASH】ひと工夫してみた
こんにちはちょっと前に買ったGOAL ZERO MICRO FLASHとても使い勝手が良いです。人気があるのも納得...
こんにちは確認ツーリング新潟編の2日目です。北海道ツーリングの帰りを想定しての確認ですのでこの日が...
こんにちは7月の北海道ツーリングに向けての心配事項の1つ仙台港まで走って行けるか?これは3月に試走し...
こんにちは5/2キリギリスのGW東北車中泊旅も7日目そして最終日です。昨日は青森から新潟の小千谷の道の...
こんばんはGW東北車中泊旅の続きに戻ります。5/1、キリギリスのGW東北旅も折り返しです。昨夜は寒くて電...
こんにちは先日の須賀川往復の帰り道に気付いたオイル交換。記録を見てみると1500km毎に行ってきたオイ...
こんにちは以前にも書きましたが今年の夏は3年振りに北海道ツーリングを計画しています。北海道に渡るの...
こんにちは5/15、須賀川カブフェスの開催日です。朝5時直前近くのサイトの人の話し声で目が覚めました。...
こんにちはGW東北車中泊旅のレポートの途中ですが、5/14,15で『須賀川カブフェス2022』に参加する為に福...
こんにちは4/30東北の旅も5日目となりました。この日はまず昨日残してしまった『尾去沢鉱山跡』から始め...
こんにちは4/29いよいよ本日から世間様もGW開始です。キリギリスのGW4日目のスタートは『庄内夕日の丘オ...
こんにちはいつも訪問していただきありがとうございます。皆様のお陰をもちまして遂に昨日10万PVを達成...
こんにちは4/28旅の3日目は新潟県の道の駅『花夢里にいつ』で迎えました。新津機関区の鉄道遺産でもあれ...
こんばんは4/26キリギリスのGWが始まりました。ハンターカブでツーリングに出たかったのですが天気がキ...
こんばんは昨晩は、新潟県小千谷の道の駅まで一気に走りました。帰り道は往路をそのまま逆走する予定で...
こんばんは昨夜は結局竜飛岬の道の駅にお世話になりました。朝起きてから、『階段国道』の往復に挑戦。...
こんばんは秋田県の道の駅に一晩厄介になり、まず行ったのは『尾去沢鉱山跡』その後、温泉に入り次に向...
こんばんは本日は山形県鶴岡市のキャンプ場を出発して、農民彫刻家『皆川嘉左エ門』の作品を見るために...
こんにちは新潟県新津を出発して途中で共同浴場に2ヶ所入湯、本日は『庄内夕日の丘オートキャンプ場』に...
こんばんは少し早いですが、GWに入っています。昨日夕方に伊豆を出発。昨夜はヘルシーテラス南佐久で仮...
こんにちは森人さんのブログを見ていたら100均のセリアで、ちょっと欲しい物があったのでさっそくお店に...
こんにちは先週に続き今週もキャンプに行ってきました。今回も新規キャンプ場です。今週訪れたのは『neg...
【GOAL ZERO MICRO FLASH】取り扱い説明書
こんにちは先日購入したGOAL ZERO の MICRO FLASHですが開封した時、本体以外には何も入っていませ...
こんにちは以前から欲しかった『GOAL ZERO MICRO FLASH』をやっと手に入れることができました。GOAL...
こんにちは裾野市の『炭屋BASE』でキャンプツーリングをしてきました。東名高速裾野ICから10分程度、コ...
こんにちは天気予報が良いので今シーズン初のツーリングキャンプに来ました。場所は伊豆のベースから、1...
こんにちは外遊びをしたくなる季節がやってきましたね。ひろしのボッチキャンプを見ていると撤収日の朝...
こんにちは今回はハンターカブのプラグ交換をしました。(8608km時点)前々回の点検でプラグの交換が必要...
こんにちは先日の12ヶ月点検によってフロントブレーキのパッドがヤバイことが分かったので、早速パッド...
こんにちは先日納車1周年を迎えたハンターカブですが、12ヶ月点検を受けました。実は勘違いをしていまし...
おはようございますライダーの皆さん、BIGニュースです。遂にやっと高速料金が普通車の半額になりますNE...
こんにちは確認ツーリング2日目の続きです。11時過ぎに中浜小学校を出発して先を急ぎます。暫く走ってい...
こんにちは確認ツーリング2日目です。この日(3/13)の予定は、国道49号線を使って新潟に移動することです...
こんにちは夏の北海道ツーリングに向けて横浜~新潟と横浜~仙台の実走確認がしたかったので行ってきち...
こんにちはGWキャンプツーリング用のフェリーチケット入手は失敗してしまいましたが、夏休みまで同じ失...
こんにちは去年の3月16日にハンターカブが納車されて丁度1年が経ちました。伊豆と横浜は何回も往復して...
こんにちは先日、スーパーに行ったら地元の名産品フェアーみたいな催しをやっていました。たいした興味...
こんにちは3月も10日を過ぎてだいぶ暖かい日が多くなってきました。そろそろキャンプツーリングの準備を...
こんにちは南伊豆日帰りツーリングの続きです。帰りは河津を通らずに下田駅で曲がって温泉を目指します...
こんにちはやっとナチュログが復活しました。こちら伊豆では河津桜があちらこちらで咲いています。そう...
こんにちは先日、ふと気が付くと『今年はまだ1度も薪ストーブを使っていない!』そこで時間を作って道志...
こんにちはまだまだ続く車載テレビのアンテナ編の続きです。アンテナ編①②で紹介したBSアンテナのその後...
こんにちは温泉旅2日目のその2。本宮大社の参拝を終え、川湯温泉の仙人風呂に再び入りに行くところから...
こんにちは川湯温泉仙人風呂の旅、2日目です。夜間の冷え込みはさほどではなく、電気敷毛布を使わなくて...
こんにちは2月14,15日で和歌山県の川湯温泉仙人風呂に行ってきました。14日朝一番で用事を済ませ、9時40...
こんにちはプライベートビエラのセットしている時に家での地デジの受信状態が悪く、手作りのヘンテナの...
こんにちは三連休前、関東に積雪予報が出ているのでその前に道志村の椿荘に行ってきました。地元のスー...
こんにちはプライベートビエラを車載テレビとして準備できましたが、地上波用のチューナーがちょっと弱...
こんにちはちょっとした寒波が来ているというこの週末。太平洋側関東には降らないだろうと予想して、土...
こんにちは今朝ブログを開くと『3周年記念』のメッセージが表示されました。へぇー、今日は3周年なん...
こんばんは中々、お出掛けができない中、久し振りに焚火成分を補充するため家の庭で焚火をしました。日...
こんにちは以前、車載テレビの狙いをプライベートビエラに決めたところまで報告しました。今回、入手で...
こんにちは車中泊、と言っても車内で寝るだけですが何回か経験して不都合を感じていた部分の見直しをし...
こんばんは金曜夜から夜行日帰りで、連れと車中泊を交えて乗鞍温泉に行ってきました。金曜日の夜、ベッ...
こんにちは車載テレビの導入にあたって1つの当てがありました。当然、新品のテレビを買うお金などない!...
こんばんは前回までで車載テレビに使うBSアンテナの目途がつきました。受信能力は未確認ですが・・・・...
こんばんは前回の記事で、仰角調整をする重要な足をねじ切ってしまったところまでお伝えしました。対策...
こんばんは最近のキリギリスは車中泊用の装備充実に凝っています。電子レンジとIH調理器で調理系は一応...
こんばんは3連休いかがお過ごしですか?キリギリスは車中泊を予定していましたが、体調不良にて断念でし...
こんばんは先日の車中泊キャンプで、全く暖まらなかった電気敷毛布。このままでは冬の車中泊ができない...
こんにちは新年早々ですがハンターカブにまたオモチャを付けてしまいました。それは年の瀬のどさくさに...
こんにちは新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の目標1:部屋...
こんにちは2021年も終わりですね。今年も1年間お世話になりました。ざっと振り返ると2021年は元旦のこ...
こんばんは先日、曲がってしまったので交換したハンターカブのブレーキレバーのその後です。ステップを...
こんばんは気付けば12月も半ば、今年も年の瀬が迫ってきました。先日、駐車中に突風で右側に倒れてしま...
「ブログリーダー」を活用して、焚火人@キリギリスさんをフォローしませんか?
こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング4日目(7/19)です。天気予報では稚内だけ雨マークがない。予...
こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング3日目(7/18)です。いよいよ北海道上陸、3年振りです。気温...
こんにちは毎日暑い日が続いていますね。あまりの暑さに耐えかねて避暑キャンプに8/2,3の1泊2日で行って...
こんにちは昨日分のチケットが手に入らなかった為、2日がかりの仙台行きとなりましたがようやく北海道行...
こんにちは2022年夏北海道キャンプツーリング2日目(7/17)です。今日のゴールは仙台港のフェリーターミナ...
こんにちは北海道から帰ってきて4日、抜け殻の日々が続いています。あと何日リハビリしたら社会復帰でき...
こんばんは先ほど24時ギリギリ前に無事家に帰着しました。昨夕17時に小樽を出航した新日本海フェリーの...
こんにちはとうとう道内最終日です。テントの乾燥もせずに速攻で撤収。向かうはファーム富田色が悪いと...
こんにちは昨夜から曇りのはずが起きたらテントはビショビショ、何でやねん。今日は連泊なのでテントは...
こんばんはとうとう『こんばんは』の時間帯でのアップになってしまいました。今日は天気予報通り朝から...
こんにちは北海道キャンプツーリングも後半です。今日は1日、えぞみくじ巡りでした。根室のさんま厚岸...
こんにちは昨晩は熊さんに食べられることも出逢うこともなく無事に朝を迎えることができました。今日は...
こんばんは今日は1日寒さにやられました。電波がギリギリで画像のアップができませんのでテキストのみ...
こんにちは今日の目的地は、稚内。理由は稚内地方だけ傘マークがなかったから。午前中は、留萌本線の駅...
こんにちは3年振りの北海道に上陸しました。とりあえず月形町辺りに目標を定めて発進。ナビは札幌方向...
こんにちは今日はやっとフェリー乗船です。天気は、起きてからぐんぐん良くなっています。汗をかきなが...
こんばんはいよいよ2022年北海道キャンプツーリングが始まりました。何とか準備が完了(したつもり)して...
おはようございます準備完了(たぶん)2022年夏北海道キャンプツーリング出発します。褒められると伸びる...
こんにちはいよいよ今週末に出発です。天気が残念な予報になっているので憂鬱です。準備がまだ終わって...
こんにちは無事、積載問題を解決できましたが郵政ボックスを前に動かした為背中に当たってしまいます。...
こんばんは 少しずつ形が実現できてきて、やる気が出てきました。 この日の作業...
こんにちは 電子レンジがうまく載るか?とても心配になったので、手間が掛かりますが段ボ...
こんにちは 側板を仮止めして一応立ち上がったので、次はいよいよ棚板の設置です。 棚...
こんばんは 夕方、買い物に出掛けたら夕焼けがとても綺麗だったので。 川面も赤く染...
こんばんは 前回は床基準でカラーボックスを利用して側板の位置決めまでやりました。 そ...
こんにちは 暑い日が続きますね。 毎日、暑い暑いと言ってグダグダしていても仕方ないの...
こんにちは ある日の買い物の帰り道、ハンターカブで走行中にふと目を上げると・・・・・ ...
こんばんは 久し振りの更新になります。 4連休はどこにも行かず家でおとなしくしていまし...
こんにちは なかなか、コロナが収まりませんね。 ツーリングに行きたいけど行けないも...
こんにちは 関東地方が梅雨明けした7/16,17に1泊2日で道志村にキャンプに行ってきました。 ...
こんにちは 次の週末の4連休にキャンプの予定を立てている人は多いかと思いますが、道志...
こんばんは 関東地方が梅雨明けしたようですね。 バッチリ狙い通りです。 久し振りの...
こんばんは 九州弾丸ツーリングを振り返って、総括としてまとめておきたいと思います。 ...
こんにちは いよいよオリンピック開催が近付いてきましたね。 賛否両論ありますがそれは...
こんにちは フェリー復路編です。船名は『それいゆ』です。 往路では悪...
こんにちは 九州弾丸ツーリングのいよいよ本編ツーリングレポートです。 使用するバ...
こんにちは 九州弾丸ツーリングのレポートを開始します。 まずは、往路のフェリー編から...
おはようございます 新規就航した東京九州フェリーを利用した九州弾丸ツーリングから無事帰...
こんばんは 世間では大雨で大変なことになっているようですが、もう丸2日まともにニュースを見...
こんばんは 久し振りのツーリングにいよいよ出発です。 伊豆から横浜まで車で移動、横浜...