10/29は雨上がりに斑鳩の里巡り先ずは法輪寺へ、斑鳩のコスモスと言えば法起寺が有名ですが法輪寺の周りにもたくさんコスモスが咲いています。ただ写真に収めるとなると中々難しい。お寺の近くのコスモスは少ないです。離れたコスモスと法輪寺の三重塔を入れると民家や鉄塔が
良いお店見つけた❗️ お惣菜の松本 『料亭の味をお気軽に。』
5/1奈良県王寺町にオープンされました【お惣菜 の松本】さん10/24無料情報誌に掲載されていたので行ってみました。お店の中はカウンター席と4人掛けのテーブルがひとつお惣菜ランチ【松】¥1,200(税別)惣菜5品+お刺身+碗物+ご飯+うま煮お惣菜ランチ ¥1,000(税別)惣菜6品+碗
奈良県高市郡明日香村の飛鳥寺周辺一部には稲架(はさ)が残ってます。奥の建物が飛鳥寺です。ススキと稲架(はさ)と黄金色の稲穂正面奥が飛鳥寺最近の稲刈りはコンバインを使われて稲刈りと脱穀が同時に行われます。その後脱穀したもみを機械乾燥される農家の方が多いです。脱
飛鳥歴史公園甘樫丘地区川原駐車場横のコキア再訪です。綺麗に色付き見頃になっています。撮影:2019年10月23日馬見丘陵公園のコキアは大分枯れていましたがここも下の段は生育が悪いのか株が小さく一部は枯れています。コキアの栽培は難しいのかなあ?反対側ススキと共に全
10/22は香芝市磯壁、千股池の西側より吉野特急 Ace 16600系(新塗装)観光特急 青の交響曲(シンフォニー) 16200系日没直後まだ稲刈り前の田んぼが多いです。微妙な焼け方上空の雲が焼けて下に厚い雲が・・・残念普通車両 6600系稲刈りが終わった所を主に撮影しましたが辺りはま
馬見丘陵公園 集いの丘(野外ステージのある丘)の東側と西側にコスモスが綺麗に咲いています。背の低いコスモスなので見通しが良いです。撮影:2019/10/16馬見丘陵公園 集いの丘住所:奈良県北葛城郡広陵町大字大野地図:https://goo.gl/maps/yL6Jsujq2tpMFEh67詳細な位置ダリ
10/16、馬見丘陵公園へ行ったのですがコキアの様子が変です。本来ならもっと赤くなるはずが既に3割ぐらいは枯れて(茶色)しまってます。色付いているものも一部は穂先が茶色く枯れてきてるものがあります。原因は???よく分かりません。台風の影響?異常気象の影響?フラワ
10/13(日)は、奈良県香芝市磯壁の【磯壁祭り】へ。秋祭りの行事としてだんじり曳行等があり夜には打上花火が上がります。先ずは花火大会の筒先の位置確認と撮影場所を探すロケハンです。その際に、だんじり曳行を少し見ました。子供達もたくさん参加して引っ張ります。背後は
台風通過前後の空は大きく変化する事があるので台風通過後の10/13早朝に奈良県香芝市磯壁(千股池の西)へ。昨日投稿した場所の直ぐ近くで線路の反対側(西側)になります。空は期待したほど焼けなかったけど綺麗でした。日の出時刻を過ぎても厚い雲に覆われてました。この日の朝
台風19号が近づいていた10/9、香芝の周りでは稲刈りが慌ただしく行われていました。写真は千股池の北側。千股池の様子逆さ二上山が見れました。千股池の西側より二上山方向田んぼが続き好きな風景です。よく行きます千股池西側の近鉄南大阪線 線路沿い。黄金色の稲穂と近鉄電
10/9の朝活 その2馬見丘陵公園カリヨンの丘のコスモス撮影後、南エリアの春まちの丘へカリヨンの丘から道を隔てて南側です。ここのコスモスも見頃です。白いコスモスとピンクのコスモスが分けて植えられています。馬見丘陵公園 春まちの丘住所:奈良県北葛城郡広陵町大字寺戸
10/9の朝活馬見丘陵公園のカリヨンの丘へコスモスが見頃になっています。朝陽を浴びてとても綺麗でした。馬見丘陵公園カリヨンの丘住所:奈良県北葛城郡広陵町大字寺戸629地図:https://goo.gl/maps/Zaoqk3EdGhTbp7fT9馬見丘陵公園の各場所名は下記のマップを参考にして下
台風19号が近づいてきました。10/9奈良県香芝市の周りでは稲刈りが慌ただしく行われていました。よく行きます千股池周辺。黄金色の稲穂と近鉄電車を撮影に。千股池西堤より二上山私の好きな所です。南大阪線の線路近く。いつもの撮影場所。農家さんの許可いただいて撮影させ
10/5(土)馬見丘陵公園へ。10/12(土)〜20(日)は第9回馬見フラワーフェスタが始まります。奈良フードフェスティバル2019も同時開催されます。既にダリアが見頃になっています。花見花苑辺りも綺麗にサルビアやニューギニアインパチェンス等の花々が咲いてとても綺麗です。ダリ
10/5は県内のコキア巡り明日香村の次は馬見丘陵公園のコキア場所は馬見丘陵公園北駐車場の直ぐ近くです。花見茶屋の南側になります。大分色付いてきていますが見頃まではもう少しかかりそうです。馬見丘陵公園コキア住所:奈良県北葛城郡広陵町大字大野付近地図:https://goo
10/5は奈良県内のコキア巡り。茨城県のひたち海浜公園のコキアが有名ですが今年から奈良県内2ヶ所でコキアが栽培されています。明日香村と馬見丘陵公園です。紅葉具合の確認に2ヶ所共に巡って来ました。先ずは明日香村の甘樫丘川原展望台の麓です。国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地
10/1は、伏見の池の後は奈良県御所市大字楢原の九品寺へ。今年最後の彼岸花巡りです。見頃を少し過ぎていましたが・・・10月に入ったというのにこの日は真夏並みの暑さ。御所市に近い五條市で最高気温が31.5℃。雲を見ても秋というより夏の雲でした。九品寺は境内横の畑が一
10/1少し見頃を過ぎてましたが今年最後の彼岸花巡りです。先ずは奈良県御所市伏見にあります伏見の池です。小さなため池なのですが毎年池の堤に彼岸花が咲きます。行ってみますとやはり少し見頃を過ぎていました。近年は池に藻が繁殖し空の写り込みが無いのが残念です。ここ
奈良県香芝市の千股池周辺で撮り鉄(2枚を除き撮影9/29)南大阪線の近鉄電車と黄金色の田んぼと彼岸花背景は二上山です。サクラライナー 26000系吉野特急 16000系普通電車 6020系復刻ラビットカー 6020系(撮影9/25)青の交響曲(シンフォニー) 16200系(撮影9/22)最後の1枚は彼岸
毎年秋になるとお馴染みの奈良県吉野郡大淀町の【ラ・ペッシュ】さんの美味しい和栗のモンブラン昨年に続き今年も世尊寺へ彼岸花撮影に行った帰りに寄って来ました。ここのモンブランはひと目見ればラ・ペッシュのモンブランと分かる独特な形。和栗をたっぷり使った濃厚なク
9/29は奈良県吉野郡大淀町の世尊寺へ。彼岸花が見頃でした。駐車場横本堂裏(北側)山門右側(東側)世尊寺住所:奈良県吉野郡大淀町大字比曽762地図:https://goo.gl/maps/uYpzSXJiEYkaagJUA駐車場:無料有りTEL:0746-32-5976拝観時間:9:00〜17:00休日:なし入山料:¥100
今年も奈良県香芝市逢坂1丁目のうと池のホテイアオイが見頃になって来ました。9/25撮影橿原市の本薬師寺跡のホテイアオイは地元の小学生が植えていますがこの池のホテイアオイは駆除してるらしいのですが繁殖力が強く直ぐに繁殖しているようです。場所は畑西交差点(国道165号
「ブログリーダー」を活用して、horibonpapaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。