自分の好きなゲームについて色々と書いていこうと思います。 MHWアイスボーン、Apex Legendsの記事を主に書いています。
【Apex Legends】タボチャなしハボックをセレクトファイアで速攻連射する方法【裏技】
最近Twitterでハボックをターボチャージャーなしで速攻で撃てる方法が話題になりました。 この方法でターボチャージャーが無くて撃ち始めが弱かったハボックが強武器になります。 今回はそのやり方を紹介します。 ハボックをタボチャなしで速攻連射する方法 ハボックにセレクトファイアをつける 単発にして撃ち出す前に切り替え オートから単発に切り替え時でも可能 チャージ状態が解除される条件 まとめ ハボックをタボチャなしで速攻連射する方法 ハボックにセレクトファイアをつける 高速で撃つためにセレクトファイアが必要になります。 ハボックのアタッチメントとしてセレクトファイアをつけます。 単発にして撃ち出す…
【ボカロ】2019年11月のおすすめボカロ曲!リピートしたくなる中毒性【まとめ】
おすすめボカロ紹介、第2弾! 2019年11月に投稿されたボカロ曲の中で個人的に気になったものをピックアップしてまとめました。 速い曲や中毒性がある曲が多めです。 まだまだ数が少ないので近い内に追加していきます! ☆マークが付いてるものは特におすすめの曲です! 忙しい人は☆マークだけは聞いてください。 他に気になったものがあれば追加します。 10月のおすすめボカロはこちら↓ www.syutegame.com ☆オペ -蜂屋ななし 11/03 IMAWANOKIWA -いよわ 11/10 ツミキクズシ -ぽりふぉ 11/12 ☆アンチサイクロン -稲葉曇 11/14 ☆親愛なるあなたは火葬 -…
【CoDMW】コープ「ドアキック」の世界記録さえ狙える超簡単攻略法!誰でも☆3が取れる
CoD:MWにアプデが入り新しいコープ「ドアキック」が出てきました。 タイムアタックになってるということで熱が入り、うっかり超簡単にクリアできる攻略法を編み出してしまいました。発見しました。 最初はめちゃくちゃ難しいと思いつつ何回も失敗していましたが、いろいろと試行錯誤してる内に簡単にクリアできる方法を発見し、恐らく世界記録を出しました。 今回はその攻略法を紹介します。 実際の動画 おすすめの武器は? クリアするまでの手順 スタートしたら建物までダッシュ 情報Aを真下から回収 建物横までダッシュ 塀に上って情報Bを真横から回収 視点を振って回避しつつ情報Cを回収 ヘリに信号を送り建物内で耐久 …
【Apex Legends】ブラッドハウンドの設定や国籍、性別、ストーリーまとめ!【レジェンド】
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のレジェンドはシーズンごとに増え続けています。 そんな中、普段使ってるけどレジェンドの設定とか知らないな、と思いまとめてみました! こういったものは「本当はそうだったのか」と驚く内容もあるので面白いですし、話のネタにもなります。 ブラッドハウンド ブラッドハウンドの本名は? ブラッドハウンドの性別は? ブラッドハウンドの国籍は? まとめ ブラッドハウンド 科学で敵を追跡するハンター、ブラッドハウンド。 フロンティア史上最高の狩人としてアウトランズ中に知れ渡ってるが、それ以外の情報は無く正体は謎に包まれています。 唯一分かっているのは、優秀な追跡…
【Apex Legends】武器をどの距離で使えば強いのか?適応距離と組み合わせを考察してみた
Apex Legendsでは色々な武器が存在しており、始めたばかりの人はどの武器をどの距離で使えばいいのかあまり分からないと思います。 武器にはそれぞれ特性があり最適な距離で使うことで真価を発揮します。 今回は一部の武器をピックアップしてそれぞれの適応距離について考察していきます。 見出しの武器の名前の横に1から12段階で距離を表しています。1が近く12が遠いです。 全武器の適応距離早見表 ハンドガンの適応距離 RE-45【1~3】 ウィングマン【1~6】 サブマシンガンの適応距離 オルタネーター【2~5】 R-99【1~4】 プラウラー【1~5】 ショットガンの適応距離 ピースキーパー【1~…
【Apex Legends】キャピトルシティの建物を外から登れる小技!覚えれば立ち回りの幅が広がる!【まとめ】
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)では建物を外側から登れる場所や室内を外から狙える場所がたくさん存在しています。 これらを覚えておくことで敵の不意をつけたり、立ち回りが大幅に広がります。 操作スキルがあまり必要無いので覚えるだけで誰でも使えます。 今回はキャピトルシティの建物の登り方や小技を紹介していきます。 縦ジップがある3階建てを登る 黄色いパイプがある3階建ての3階の窓 黄色いパイプがある3階建てを東から登る 黄色いパイプがある3階建てを北から登る 凍ってる外階段の3階建てを登る 外階段の3階建てを登る まとめ 縦ジップがある3階建てを登る 縦ジップがある3階建ての建物を…
【Apex Legends】知るだけで強くなる!3つのジップテクニック【動画あり】
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)でジップライン中に被弾してしまい倒されてしまう人がいると思います。 ジップラインには3つのテクニックが存在しており、それを知るだけで敵の不意を付けたり被弾率を下げれます。 今回はそのジップラインを使った3つのテクニックを紹介します。 ジップハイジャンプ 横ジップラインの弾避け 縦ジップラインの弾避け まとめ ジップハイジャンプ www.youtube.com ジップに乗った瞬間にジャンプをすることでその場で高く飛ぶことができます。 細かく言うとジップに乗る前にジャンプしていて、ジップに乗るボタンを押した直後にジャンプボタンを押します。 PCなら…
【Apex Legends】ワールズエッジの隠し要素の場所!マップ上に犬の写真がある?
Apex Legendsでは「キングスキャニオン(Kings Canyon)」のマップ上にネッシーの人形が置いてあったりする隠し要素(イースターエッグ)がありました。 また、トレーニングモード(射撃訓練場)にもネッシーと犬の人形がありました。 www.syutegame.com シーズン3になり「ワールズエッジ(World's Edge)」というマップが出てきて、そのマップにも隠し要素があることが判明しました。 今回はそのワールズエッジの隠し要素を紹介します。 燃料庫の右上の建物の中 マップ左上の山の上 スカイフックの建物内 まとめ 燃料庫の右上の建物の中 引用:https://www.red…
【Apex Legends】テクニック「壁ジャンプ」のやり方と応用方法を解説!【動画あり】
ApexLegends(エーペックスレジェンズ)のテクニックの1つとして、壁ジャンプ(ウォールジャンプ、壁キック)があります。 壁からジャンプして高く飛ぶことができます。 壁ジャンプを使うことで壁を素早く上れたり、敵の意表を突けたり、上れなかった場所に上れることができます。 今回はその壁ジャンプのやり方と応用方法を紹介します。 壁ジャンプのやり方 文字だと分かりづらいので1分の解説動画を作りました↓ 1分で分かる「壁ジャンプ」のやり方と応用方法の動画です!これを見れば誰でも壁ジャンプができるようになります#ApexLegends #エーペックスレジェンズ pic.twitter.com/Y9u…
【CoDMW】コープミッションのおすすめ装備!強い武器やパーク、役割はこれ!
CoD:MWのコープのミッションは敵が大量に出てきたりジャガーノートやヘリが出てくるので難しく、なかなかクリアできない人もいるのではないでしょうか。 そんな人向けにおすすめの武器やパーク、役割を紹介します。 これらの装備で挑めばミッション成功率が上がると思います。 おすすめ武器 ジャガーノート対策の武器 おすすめアタッチメント おすすめ軍需品 おすすめパーク おすすめ役割 まとめ おすすめ武器 基本的にパークのオーバーキルでアサルトライフル2丁持ちが強いです。 アサルトライフルを2つ持つ時に気をつけたいのが、弾薬の種類が同じだと共有されてしまうことです。 例えば1つ目の武器が7.62mmの弾で…
【CoDMW】ボット撃ちに最適なマップやルールは?エイム練習になる設定を紹介
CoD:MWでエイム練習するためにボット撃ちをすると思います。 何も設定せずボット撃ちをするより設定した方が効率的にエイム練習ができます。 今回はボット撃ちする時に最適なマップ、ルールなどの設定を紹介します。 ボット撃ちのマップはSpeedball ボット撃ちをする際に選ぶマップはTDMなどで選ばれる広くて複雑なマップでは練習になりません。 2対2のガンファイトで使われるマップが狭いので最適です。 ガンファイトで選ばれるマップは下の7つ。 Docks Gulag Showers Hill King Pine Speedball Stack Docksは高低差で少しやりづらいのでNG。 Gula…
【CoDMW】M4A1がチート級に無反動になる!命中率ガン振りおすすめアタッチメント
CoD:MWのARの中で強いと言われているM4A1ですが、命中率をガン振りするようにアタッチメントを付けるとほぼ無反動になります。 今回はM4A1に付けるとほぼ無反動になるアタッチメントの組み合わせを紹介します。 M4A1おすすめアタッチメント 実際の反動 中距離の立ち 遠距離の立ち 遠距離の固定 まとめ M4A1おすすめアタッチメント マズル:マズルブレーキ バレル:ストックM16グレナディア アンダーバレル:マークフォアグリップ 弾薬:9mmパラベラム 32ラウンドマガジン リアグリップ:ラバーグリップテープ 全アタッチメントの中で一番命中率が高い組み合わせだと思います。 サイト無しですが…
【ボカロ】(2019年10月)リピートしたくなる個人的おすすめのボカロ曲【まとめ】
2019年10月に投稿されたボカロ曲の中で個人的に気になったものをピックアップしてまとめました。 速い曲や中毒性がある曲が多めです。 ☆マークが付いてるものは特におすすめの曲です! 忙しい人は☆マークだけは聞いてください。 (☆マークは29曲の内16曲) 他に気になったものがあれば追加します。 2019年10月のおすすめボカロ曲 ☆失楽ペトリ -ナナホシ管弦楽団 10/2 ☆撒爾沙 -楽園市街 10/4 ☆アンクローズ・ヒューマン -カジャ 10/5 拝啓、何者にもなれなかった僕へ。 -ぽりふぉ 10/5 自己嫌悪 - アネモネ 10/5 ☆ジャンク -てとら 10/7 Muffinpheta…
「ブログリーダー」を活用して、シュテさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。