地元ハウスメーカーで家づくり。大手ハウスメーカーも検討。その中で自分自身の経験や情報、楽しさ苦しさなどを赤裸々に綴り、読んで下さる皆様に提供をできればと思いブログを書いていきます!
こんにちはアキです。 この前ツイッターでこんなツイートしました。 https://twitter.com/qzt28ou4qqvrydu/status/1240026319917740037?s=21 #家系ブログを盛り上げる会 のフォロワーさんやそれ以外の方からの反応が結構あってびっくりしました。 施主は勉強するべきなのか?するとしてもどこまでしたら良いのか?僕の体験も混ぜながらブログを書いていければいいなと思います。 施主が勉強をする意味 何を勉強したらいい? どこまでの勉強が必要? 営業に騙されない為に勉強をする? まとめ 施主が勉強をする意味 施主がなぜ勉強をするのか。それは「施行業者…
こんにちはアキです。 昨日嫁ちゃんから「マスクが少なくなってきたから買えるなら買ってきて」と言われて、2~3店舗ドラッグストア回りましたが店舗全店「当面マスクの入荷未定」の張り紙が貼ってありました。 医療関係の友達から「病院、施設関係、感染者が多い地域にマスクが流れてるみたいだよ」と聞いて何となく納得してしましました。 それにしてもここまでマスクが市場から無くなるのはびっくりですね。メルカリなどではマスクの転売禁止になりましたが、抱き合わせなどまだ横行して完全な取り締まりは難しいみたいですね。 はい。今日は冬の総括をしていきたいと思います。僕が建替えた大きな理由は「冬の光熱費が高すぎる!」 冬…
こんにちはアキです。 世間はコロナウイルスでマスクが~、トイレットペーパーが~と騒いでいますね。僕の県ではコロナウイルスの感染者もいないのに、ツ〇ハやカ〇チといったドラッグストアに上記の物を買い求めるためなのか開店前に50メートルも列を作って並んでいました。無くなるんじゃないかという集団心理が働くんでしょうね。見ていて呆れてしまいます。 さてこんな暗い話はさておいて、今日は住んでみての後悔ポイントをご紹介していきたいと思います。自分では大満足!として作った家ではありますが、やっぱり出てくるもんです…。 僕の家は1階が親世帯、2階が子世帯と分けています。完全二世帯ではなく玄関は共有の二世帯になり…
「ブログリーダー」を活用して、アキ@家つくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。