遠い...... この距離で警戒される ひなたぼッカー 何見てんだ?と 激しく怒られる 基本的に皆さん不機嫌 ワンワンは優しい
40周年記念トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズ 何でテラザウラーがこんなワンパク系主人公目立ちなの? タイタンクラス勢ぞろい デカい 葛飾区コラボ メカ描けるんだ・・・こんな頭身のバランス良く・・・ BINGOSPORTSコラボ JAXAコラボ 月面探索ロボ キャステムコラボ ゆっくりしてってね! 入場特典は女体化メガトロン様でした
山を眼鏡橋方面へ下っていく道中 何みてるんじゃ? 誰? 様子見 怪しいヤツは監視にゃ
40周年記念トランスフォーマー博2024 ハリウッド時代関連 バンブルビー 耳が無いデザインはイマイチ 騎士王オプティマス ビースト覚醒オプティマス 何か痩せてる・・・ ジオラマ トランスフォーマーONE オライオンパックス D-16 元ネタのメガトロンの玩具パッケージ。ナンバーがD-16 B-127 エリータ1 ディアゴスティーニ オプティマスプライムをつくる 第1回¥1,990‐、第2回以降¥7,999‐ 全24回 (¥1,990‐+¥183,977) 毎回の購読料+¥1,300‐(¥1,300‐✖24 ¥31,200‐)で専用ケースがついてくる 震えちゃうね・・・ まあ、このヒトが¥65…
若宮稲荷神社 稲荷の使い? 何か気になる様子 たまらんらしい
40周年記念トランスフォーマー博2024 右オプティマス 左コンボイというカレイとヒラメのような分け方 氷漬けメガトロン オプティマス胸像 メガトロンだけずっとメガトロンなのでコンボイがオプティマスなのがイマイチ飲み込めないまま喉につかえたカンジのままずっときている 容赦のないパッケージにマジックで直書きの「見本」 最近のこういう催しの印刷したパネルの文字は撮影不可なのに現物は撮影できるというのも何かモヤモヤする トランスフォーマーネオ版、試作ユニクロン ユニクロン軍団 こんなデカいユニクロンはなんぼあってもいいですからね 名前が厳つくなる程小さいという・・・ レンタルビデオのPOPユニクロン…
竜馬通り界隈 駐車スペース独占 睨まれる のしのし寄ってきました と思ったら避けられる と思ったらアチコチに身体を擦り始める スリスリスリ ここら一帯は全部ワシのモンやという主張をされた
午前の便は豪雨のために欠航したとのこと。予約していた午後の便は豪雨の中出航 到着。他の船も来てますね しかし、雨はさらに激しくなってるから、島の周りを周回して帰るんやろなぁ 上陸できるんかい! この会社の人らも2週間ぶりに上陸できたとか 単管で補強 ほぼ、カキワリ 世界遺産の防波堤 いつまでもつのか・・・ プール跡 ラインがまだ残っている いよいよスマホケースにも雨が溜まりレンズが水没 帰りにスタンプカードを渡され、4回行くと1回無料になるとのこと
京都 猫猫寺 猫仏展へ いきなり晒し首 眼福眼福
竜馬通りを下っていくと おや? あら~ 何かゴルゴルおしゃべりしながら寄ってきて 大サービス ペロペロが止まらない 換毛期で撫でたあと手も服ももう一匹分フェルト人形で作れるぐらいの量の毛まみれに
長崎に来ました 銀シャリ橋本? ロバート馬場? 眼鏡橋 ちりんちりんアイス シャリシャリ食感 バス停を探して彷徨ってたら有名な店の前にきたのでせっかくなので入店 ジパングトルコライス。そもそもトルコにない日本料理のトルコライスにジパングとは? けっこうな山の上の風頭公園 坂本龍馬像。歴史的な由来があるんやろな~ 司馬遼太郎かい! フィクションやん これ、容疑者Xの献身の頃の堤真一でしょ? 石原良純よりももっと似てる人がいたが思い出せん ガイナ立ち竜馬 バスターマシーン2号・・・下半身は別の場所に おや? あら~ 路面電車の広告 子供50人限定プレゼント し、渋いな・・・
「ブログリーダー」を活用して、ピカわさんをフォローしませんか?
遠い...... この距離で警戒される ひなたぼッカー 何見てんだ?と 激しく怒られる 基本的に皆さん不機嫌 ワンワンは優しい
IMM THEATER そこはかとなく気愛とか喜愛みたいなノリノリなノリカ臭が・・・ カンコンキンシアター36 クドい! ~水道橋に引っ越しました~ ・開演ベル 14:00 座長:この日の文春砲にショックを受けて今日テンション上がらない ・OP カンコンキン東京ドームの横に引っ越し記念パーティ 東京ドームにまつわるスポーツ選手やアーティスト登場 www.youtube.com 毎年OPダンスの選曲がいいけど、今年は特に熱かった ・やすのモノマネ のっけから噛む ・森です 「森です!」 ・「」マン 自虐 ・某朝ラジオ 何か川平慈英感が強かったw ・ホワイトハウス 飯尾和樹のモノボケ 今年はスポン…
家宅侵入猫 逃走 家宅侵入猫2 逃走 様子を伺いながら どんどん奥へ
羽田22:00発→シドニー08:55着(時差+1時間) 寝てる間にシドニー到着 初日、いきなりアクティビティー「Bridge Clime Sydney」 ハーバーブリッジの橋脚を登ります 全員この格好に着替えます。帽子は貰えます。スマホやカメラの持ち込みは禁止なので道中写真は一切なし。記念写真はガイドの人が都度撮ってくれます 事務所内にこういうフォトスポットとか 集合、着替えは2階で 全部英語での案内。ボクらの回含めて前後に日本人は見かけず この先でハーネスと無線装着。説明と軽いシミュレーションでハーネスの使い方をレクチャー 事務所と橋は直通 上り坂と狭い梯子をひたすら進んでいきますが、ペース…
退勤猫 帰りますよ 送迎猫 お見送り猫 帰れ 案内猫 うっ、まぶし のびのび猫 はいはい、どんどん帰っちゃうよ またな
amass.jp イギー来日とな? 渋谷へ イギー! ペットショップ戦前だから欠損してない ゴゴゴゴゴ・・・ ゴゴゴゴゴ・・・ ドッギャーン! これは見事な愚者(ザ・フール) 他人にケツの穴を見せたりしない 「スタンド」はそういうものなのだ・・・ つまり「スタンドは」ケツの穴 ・・・ しかし学生時代掲載位置がいつも後ろで「1部完」と出た時には2部が始まらないヤツとばかり思ってたら翌週から普通に始まってビックリするようなポジションだったのに、渋谷にこんなにデカデカと彩られるような事になるとは・・・ 渋谷パルコ前 五輪真弓・・・もとい、石仮面モヤイ像 イギー像さっきのバルーンは後期よりだったけど、…
待ち合わせ猫 遅刻、遅刻~ ごめ~ん、待った~? お詫びに、存分に尻を叩け ほら、尻尾! 尻尾! どやさ? どやさ! グイグイくるやん
青空 フィッシュ&チップス 青空 もう、青空とご飯UPしとけば成立するんでこんなんなんぼあっても困りませんからね ワインメニューの日本語訳。WHITE、白。RED、赤。 SPARKING、キラキラ・・・キラキラ? キンタマキラキラスパークリング! レストランで出てきたパンっぽい何か オリーブのオイル漬けをのせて食べる 日本では消失したサークルK。チビ太のおでんは売っておらず 何か南国ゴーストバスターズっぽい どこかのホテルのマスコットらしい 泊まったホテルの駐車場に飼ってるのか自生してるのかやたらにニワトリが 軽く木の上に飛びあがる 繁殖期なのかピヨちゃんもいっぱい チャンバラごっこ用のキーブ…
猫集会 くつろぎの空間
バスで運ばれただけなので場所も名前もおぼつかない ステージに陽は落ちて 金曜ロードショー 南国っぽい写真 ビュッフェ おいしい ショーのはじまりだ 照明がキラキラしてるのは効果でなく 虫 尻ドーン! チャンバラ 屋外風のステージなのにジャッキアップする仕掛けも 刃物を持った男が会場を徘徊 ファイアー! グアムの海老蔵とかんげん君的な? 南国満喫
張りこみ猫 動きが無い・・・ 眠たくなってきた・・・ ん~・・・ ・・・ ・・・はっ! 寝てないですけど?
風もなくベタ凪っぽいコンディション ほどなく・・・ いた! 太陽の加減と海の反射でスマホの画面が見辛くて撮れてるかどうかわからないままシャッターを押してます 他の船も近づいてきた ジャンプはしてくれない どうやら親子のよう ファミリー? ちょっと思ってたのと違ったけど見られてよかった
手塚治虫記念館開館30周年記念トークショー「荒木飛呂彦~創作の地図~」 当選! ゴゴゴゴゴ・・・ DIOのやか・・・会場の宝塚ホテル 本日のご宴席 ポルナレフが登っていたと思ったらいつの間にか降りていた階段 この奥が「宝寿の間」 受付 参加券 座席表 正面だけど結構後ろ 受付終了からイベント開始まで3時間以上あるので、主催の手塚治虫記念館を鑑賞 入口がここと下の階と2か所ある変わった造り 富野由悠季「(手塚治虫は)スタジオに朝の4時までいて6時ぐらいにどうやら寝て朝食を済ませていた。あれを見てたら自分が働いてるなんて言えない」 いつもは他の漫画家のイベントを開催しているので、いまの特別展では手…
パトロール猫 巡回中 ん? あれは・・・? ん? あれは・・・? キミ、写真とか撮ってないで早く帰りなさい でわ でわ
千原ジュニアの座王in日本武道館 東京は特番以外放送してないのに日本武道館? ハチエモンだ! 間違いなくカンテレの放送車 物販 アクリルスタンドのブラインド販売のシステムがよくわかってない人が何度も聞いてた こっちはガチャ 入場。フライヤー類は押し付けられずに各自お持ちくださいスタイルだったので助かる 今回アリーナ通路から芸人入場の演出があったのでドアにいろいろ貼ってある 会場内 椅子取りステージ 椅子は取られると左に掃けて行く。残った椅子間隔の調整は参加芸人さんで 審査員席 敗者席 弔辞、小窓、司令官、ぬいぐるみ小道具 モノボケ、ふすま小道具 スモークマシーン 前々説のお兄さん 前説はKOC…
河津桜の原木から河津桜まつり会場へ戻ると・・・ おや? あら~ どしたの~? ベロチラ ん? 何か違う視線を感じる・・・ じ~ 困り顔ワンワン
亀戸天神梅まつり まつりはほぼ最終日だけど全然散ってない イロイロと寒波でズレてますね 本殿が改修するらしく賽銭箱が階段の下に移動してた 椿もゴロゴロ咲いてる こんなにちゃんと咲いてるタイミングで来たのは珍しい
河津桜まつりの会場から車道に出て河津桜の原木へ移動すると・・・ あッ! ちょっと嫌われたらしくそそくさと脇の民家へ逃げられるも・・・ 食らいつく カメラを止めるな! キッチリとパパラッチを迂回して避けて公道に戻って去っていった・・・ 申し訳程度に河津桜原木
伊豆河津桜まつり 最強寒波の影響かまだやや咲きなカンジ 対岸は咲いてなくて真っ黒 公式サイトには先週は見た覚えのない「3月上旬が見ごろ」の文字が・・・ 河を上流に歩いてくと段々咲いてくる この辺りは中々 クルマで20分程離れた素盞鳴神社 鳥居前の写真を撮るには行列に並んで30分待ちぐらい 行列で待ってる間にある河津桜が満開な上に メジロ?がピーチクパーチクやってて河津桜まつり会場よりも春爛漫過ぎた ゴゴゴゴゴゴゴ・・・ ゴゴゴゴゴゴゴ・・・ 「見ろ!人がゴミのようだ!」
辞書で呑むPREライブ~辞書で呑むTHEライブ2 物販 PRE時はそこまでも無かったが、THEライブはフードや生ビールの列がヤバかった PREは後半全員が静かになる瞬間が何度か会って飲み疲れしたおじさん飲み会の停滞した空気感が出ててよかった THEライブはサーヤが停滞を許さなくてずっと回ってる大学生の飲み会のカンジ。休憩中にオンラインカジノのニュースを知って来週のあちこちオードリーの収録で頭を抱えるとかリアルタイム感も拍車をかけてた 帰りに辞書カツサンドが1個¥1,300‐が1個¥1,000‐、2個¥1,500‐と大セール
ポケモンワールドチャンピオンシップス2023で湧く横浜へピカチュウ大行進目当てに行くが、台風の影響でもう不穏 ラッピングバスの展示 ヤドンタクシー デカピカチュウ ちょっと、晴れてきました ポケモンバルーンイロイロ すごい外れに マンホール ビッパだ コリンク
バス停の辺りまで戻ってきた ほう、生きていたか みたいな顔をされる またの バスの時間まで近くの駐車場をウロウロ また来秋~
厳島神社 潮がどんどん満ちてくる。気を抜いてると取り残されるスピード 謎の鹿従えおじさん お社へ 鹿に見送られてフェリー乗り場へ
結界の近くは警戒心強いんやろな... あれ? おーい、人間 ほ~れ、ほれ スリスリ スリスリ 熱烈なサービスの間にも どんどん 他の猫が通り過ぎていく スリスリ 今日はこのへんで勘弁してください
周辺の駐車場が軒並み満車なのに面喰いつつ、なんとかフェリーに乗り 宮島へ 早速、シーカー族を発見 落ちてるポテトウマ~ もっとポテトくださいな~ この後水鉄砲で追い払われてました 角生えかけ まったりしてる鹿は全然人間に興味ないが ロックオ~ン カップルを襲いドリンクを強奪 鹿以上に人多すぎでどの店も何時間待ちばかりな上に閉店が早い みやじま食堂別館 みやじま定食 コウネと穴子丼・カキフライ・味噌汁・小鉢・漬物・生卵 コウネは牛の肩肉。牛丼に穴子がのってるカンジ。コウネは柔らかくて、穴子は弾力があると食感が対照的 天ぷらもみじを買うにも行列で30分ぐらい待つ とりあえず、食ノルマ達成
車道ネコ 青色申告と決別 キサマ、見てるな! 特に触らせる気はない
錦帯橋 物凄い河原にクルマを直駐車 岩国城目指して橋を渡る 歩幅のペースがつかめず躓きやすい 渡った先に スグルさん 何かソフトクリーム窃盗の不審者みたいな表情 ロープウエイで 岩国城へ 天守閣から 錦帯橋 11月下旬なのに全然紅葉が進んでない 柿はすずなり 岩国シロヘビの館のハクジャオー! 通りかかる人全員に「仮面ライダー、仮面ライダー」言われてました
こっちにくるかな? 曲がった ついていってみよう オマエ、いい加減にしろよ みたいな目で見られる
広島県 うさぎの島(大久野島)へ行くために...... おいおい......いきなりヤベーじゃん ......忠海港ターミナルに来ました フェリーのチケットと うさぎのおやつをゲット 乗船 到着 上陸したら、もういきなり ウチらが店で買ったカリカリよりも上等そうな生のキャベツをむさぼってますよ 探さなくてもボトボト落ちてますが 結構、先客さんからキャベツの大盤振る舞いをうけてて 取り付く島もない わけでもなく カリカリを要求してくる モ゛モ゛モ゛ 耳の手入れ 仲良し ただ、人間に対して犬や猫みたいなコミュニケーションをとってはこないので ひたすらおやつをむさぼり食うモ゛モ゛モ゛ゴリゴリゴリとい…
お座り猫 お? なんや? みたいなカンジで動ぜず その後ろに... ジト目 あ~ めんどくせ~ サービス、サービスぅ なかなかの接客
王様戦隊キングオージャー 王の秘宝展 演者サイン 個人ブースでの演者の選んだ一品はカグラギは「3代目豊穣の扇子」 OPの撮影の時に忘れてしまって刺さってないシーンが後半にあるとのこと ギラ「決闘裁判のチラシ」 ラクレスの衣装を奪って撮影 リタ「もっふんパーカー」 劇中で未着用 ジェラミー「蜘蛛のマスク」 重く前が見えない ヒメノ「医療用パンプス」 どこでも治療行為ができるヒールの高さにこだわった ヤンマ「PCボロ」 装飾過多で相当な重量で踏ん張って片手で持ってた。ファンも動く もっふん本即売会 もっふん&キングオージャー もっふん 汚れなのか反射なのか存外純白ではない 肉球 キングオージャー …
あ! ニンジャキャット 上下関係
DESIGNS永野護デザイン展 ところざわサクラタウン界隈 何かよくわからないが、サクラタウンの駐車場には入れてもらえずあっちに行ってくれとまわされたおかげで、デッキから 富っ士っ山っ! グッズ売り場ケース ファイブスターストーリーズ上映会。何十年も同時上映が宇宙皇子だという事以外わからなかった映画版を初めて見る 時代だからだけど何か北斗の拳っぽかったけど、「ラキシスおいで!」で大号泣。エンディングの長山洋子でさらに時代を感じる。まぁ、そんな人はあんまりこの映画を見ないと思うけど、原作知らない人がみたらソープと甥のヒトの絡みがバッサリ切られてるのにモーターヘッド戦のセリフがそのままなので、全く…
DESIGNS永野護デザイン展 ところざわサクラタウン 日曜なのもあって入場列で20分ぐらい並ぶ 音声ガイドが自分のスマホを使うタイプのみで、機械の貸し出しは無し 永野年表からはじまるが、ここからサンライズ時代やアニメ・ゲーム関係の仕事は版権がらみもあるのか撮影禁止 しかも、設定画がばかりなので細かい書き込みの文字が多くそれを読む人らで全然進めない ファイブスターストーリー関係から撮影可能に 単行本の表紙の原画が全て並ぶ サイズはバラバラだがそうとうデカい まあ、額のガラスの反射でイロイロ写り込むし展示目録もあるので写真はこれぐらいで、原画は現場でじっくりと堪能 写真はやっぱ立体物だよね ゴテ…
この道を挟んだ海側は こんなカンジで のほ~んというカンジのコが多いけど 住宅地側は 多重結界だらけで、関係はよく無さそう 警戒心が強いような気がする なので、ちょっとでも色目をつかうと さっと距離をとられる それでもストーキングすると… あ、いない! どこを見ている! ここだ! 人間が追えない場所を熟知しておられる フッ...
確かまだ小学館の学年誌と学研の配達本とてれびくんぐらいでしか漫画が読めない年齢の時に父親が「スゴイ面白い漫画がある」とDr.スランプの2巻をいきなり渡されたのが鳥山作品との出会いでした。その後アニメ化され大ブレイクして尾張地方の片田舎のネットワークの凄さで「あの辺に住んどるんやと」と何町も離れてるのに特定され、作中にもやたら本人が登場する作風だった事もあり、小学生達の間では鳥山明先生ではなく近所の変なお兄ちゃんトリさ扱いだったバグった地元距離感の頃から、鳥山明という天才がなぜこの地元から一歩も動かずに世界へ羽ばたけたかという勝手な憶測をしていきます 鳥山明先生は古いインタビューで「名古屋のはじ…
城ヶ島公園 あそこ、エエやん ちぃ~す あそこ、エエやん おじゃましま~す ...の前に トイレ こんちわ~ 手洗ったか? はぁ~ たまらん なんや、アイツら こっちで楽しくやろうぜ なぁ! お、おう...
2024年3月3日 コサキンDEワァオ!ピーチスペシャル夜の部観覧 大御所芸能人2人が来るという事で有楽町は朝から厳戒態勢 朝日ホールのある有楽町マリオン前の晴海通りは封鎖されていました 祝い花 物販。帽子とTシャツのXLサイズは夜の部開場時には売り切れ ロビーにいつもの二人。2022年12月のイベントでサイン入り本は購入&写真撮影したので今回はスルー せっかく現場にいたので配信には残らない部分を忘れないうちに記録 ※TBS土井敏行アナ前説 「TBSニュース アメリカメジャーリーグドジャースの大谷翔平選手の結婚相手の名前はイザベル、もといケレル 正しくは日本語で腐鮪鯖男」 ※ピーチスペシャルス…
城ヶ島公園 ん? あれは? そこは危ない
ホテルインディゴ犬山 老人会と言えばおなじみの犬山観光ホテルが見る影もなくオシャレに オシャレロビー オシャレ鵜 オシャレ部屋 夕暮れ犬山城 夜犬山城 オシャレ