📝一浪→🎉東大理一→🤔休学→😇現在2年生、受験の体験記からスタートアップでデザイナーとして働いて感じたことまで、ゆるりと書いている月間60,000pv程度のブログ。読者からのリクエストも受けつけてます。
さいきんブログを書いてなかったので、このへんでそろそろ近況報告を書いておきます。日記です。 もくじ大学は春休みです 🎉🎉aiko がついにサブスク解禁したよ 😭dz ...
2020年 北海道大学理系数学 第4問の解説をしてみます。 $\alpha$ を $0 < \alpha < 1$ を満たす実数とし、 $f(x) = \sin{\frac{\pi x}{2}}$ とする。数 ...
2020年 北海道大学理系数学 第5問の解説をしてみます。 $a$ を正の定数とする。微分可能な関数 $f(x)$ はすべての実数 $x$ に対して次の条件を満たしているとする。 \begin{align*}0 < ...
2020年 北海道大学理系数学 第3問の解説をしてみます。 $n$ を $2$ 以上の自然数とする。 $1$ 個のさいころを続けて $n$ 回投げる施行を行い、出た目を順に $X_1, X_2, …, X_n ...
2020年 北海道大学理系数学 第2問の解説をしてみます。 座標平面上の 2 点 $\left( \frac{1}{16}, 0 \right), \left( 0, \frac{1}{9} \right)$ を通る直線 ...
2020年 北海道大学理系数学 第1問の解説をしてみます。 三角形 $\mathrm{ABC}$ について \begin{align*} \overrightarrow{\mathrm{AB}} = 1, \over ...
第6問の解説をやってみようと思います。 以下の問いに答えよ。 (1) \(A, \alpha\) を実数とする。 \(\theta\) の方程式 $$ A \sin{2 \theta} – \sin{(\th ...
第5問の解説をやってみようと思います。 座標空間において、 \(xy\) 平面上の原点を中心とする半径 \(1\) の円を考える。この円を底面とし、点 \((0, 0, 2)\) を頂点とする円錐(内部を含む)を \(S ...
第4問の解説をやってみようと思います。 \(n, k\) を、\(1 \leq k \leq n\) を満たす整数とする。 \(n\) 個の整数 $$ 2^m (m = 0, 1, 2, ……, ...
第3問の解説をやってみようと思います。 \(-1 \leq t \leq 1\) を満たす実数 \(t\) に対して、 $$ x(t) = (1 + t) \sqrt{1+t} \\ y(t) = 3(1 + t) \s ...
第2問の解説をやってみようと思います。 平面上の点 \(\mathrm{P}, \mathrm{Q}, \mathrm{R}\) が同一直線上にないとき、それらを 3 頂点とする三角形の面積を \(\triangle{\ ...
第1問の解説をやってみようと思います。 \(a, b, c, p\) を実数とする。不等式 $$ ax^2 + bx + c > 0 \\ bx^2 + cx + a > 0 \\ cx^2 + ax + b ...
そういえば小田急線の下北沢周辺は使うから分かるけど、小田急の端っこの向こう側にはいったいどんな景色が広がっているのだろう。と思ったので、買ったばかりの小説を片手にぶらりと旅してみました。 電車で2時間弱揺られて、小田原駅 ...
僕が普段から情報収集に使っている Slack のフィード購読の設定方法を紹介します。 もくじ1. Slack ワークスペースを用意2. 購読したいサイトのフィードを取得するフィードのさがしかた3. Slack の購読した ...
「ブログリーダー」を活用して、サトゥーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。