法華玄義 現代語訳 71
『法華玄義』現代語訳 71 第五「判」 「諸智」を解釈するにあたっての第五は「判(はん)」であり、「二十智」について「麁」と「妙」を判別することである。 前半の「十二智(①「世智」②「五停心・四念処の智」③「四善根の智」④「四果の智」⑤「支仏の智」⑥「六度の智」⑦「体法声聞の智」⑧「体法支仏の智」⑨「体法菩薩入真方便の智」⑩「体法菩薩出仮の智」⑭「三蔵仏の智」⑮「通教仏の智」)」の智慧は「麁」であり、後半の「八智(⑪「別教十信の智」⑫「三十心の智」⑬「十地の智」⑯「別教仏の智」⑰「円教五品弟子の智」⑱「六根清浄の智」⑲「初住より等覚に至る智」⑳「妙覚の智」)」の智慧は「妙」とする。 なぜなら、…
2022/02/28 15:28