chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
horibonpapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/07

arrow_drop_down
  • 野点傘の赤!

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...野点傘の赤!

  • 奈良県香芝市畑の古民家カフェ葛城庵茶房

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市畑の古民家カフェ葛城庵茶房

  • 青紅葉の九品寺

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...青紅葉の九品寺

  • 奈良県御所市の九品寺のサツキ

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県御所市の九品寺のサツキ

  • ショベルカー大群と二上山

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...ショベルカー大群と二上山

  • 二上山とローソン

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...二上山とローソン

  • 馬見丘陵公園のポピー

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...馬見丘陵公園のポピー

  • さんろく自然塾うめだファームの芍薬

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...さんろく自然塾うめだファームの芍薬

  • プチ冬彩 in 無量寺まつり(動画編)

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...プチ冬彩in無量寺まつり(動画編)

  • プチ冬彩 in 無量寺まつり

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...プチ冬彩in無量寺まつり

  • 當麻寺 宗胤院の藤(動画バージョン)

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...當麻寺宗胤院の藤(動画バージョン)

  • 當麻寺 宗胤院(そいにん)の藤

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...當麻寺宗胤院(そいにん)の藤

  • 奈良県葛城市 當麻寺奥院の牡丹

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県葛城市當麻寺奥院の牡丹

  • 達磨寺の藤(動画編)

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...達磨寺の藤(動画編)

  • 奈良県葛城市 石光寺の牡丹

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県葛城市石光寺の牡丹

  • 奈良県北葛城郡王寺町 達磨寺の藤

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県北葛城郡王寺町達磨寺の藤

  • 新家長福寺の牡丹

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...新家長福寺の牡丹

  • 新家長福寺の八重桜

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...新家長福寺の八重桜

  • 田原本町 飛鳥川沿い桜並木と菜の花

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...田原本町飛鳥川沿い桜並木と菜の花

  • 奈良県香芝市真美ケ丘 高塚地区公園の桜

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市真美ケ丘高塚地区公園の桜

  • 奈良県香芝市北今市の桜並木

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市北今市の桜並木

  • 千股池より二上山と菜の花

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...千股池より二上山と菜の花

  • 奈良県御所市 菩提寺の桜

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県御所市菩提寺の桜

  • 近畿のマッターホルンこと高見山と桜

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...近畿のマッターホルンこと高見山と桜

  • 奈良県御所市 別所池の桜

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県御所市別所池の桜

  • ハロ出現!

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...ハロ出現!

  • 専称寺ライトアップ動画編

    専称寺ライトアップ動画編

  • 専称寺ライトアップ

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...専称寺ライトアップ

  • 奈良県香芝市 専称寺の枝垂れ桜(尋源桜)

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市専称寺の枝垂れ桜(尋源桜)

  • 久しぶりの飲み会

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...久しぶりの飲み会

  • しあわせの青い鳥 ルリビタキ

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...しあわせの青い鳥ルリビタキ

  • 第23回冬彩 2024/2/24 香芝天衝太鼓 20周年 特設舞台

    今年の奈良県香芝市、冬の祭典冬彩今回も撮影班として撮影しました。この動画は香芝市の和太鼓集団香芝天衝太鼓さんの結成20周年記念の特設舞台より全部で3部あり、一つにまとめました。今回より外部マイクを導入しており少しは音質良くなったかなぁ?第23回冬彩2024/2/24香芝天衝太鼓20周年特設舞台

  • 馬見丘陵公園でメジロの水浴び❗️

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...馬見丘陵公園でメジロの水浴び❗️

  • 馬見丘陵公園でモズ子ちゃん❗️

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...馬見丘陵公園でモズ子ちゃん❗️

  • 馬見丘陵公園でルリビタキ見つけた❗️

    昨年12/中旬よりInstagramのリンクを貼り付け出来なくなり投稿出来てませんでした。元気にしてますよ〜事務局へ問い合わせたところやはり問題がある様なのですが当面の間は別の方法にて対応願いたとの事。やっと投稿できますが、一手間かかります。馬見丘陵公園でルリビタキ見つけた❗️

  • 奈良県御所市 九品寺の紅葉

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県御所市九品寺の紅葉

  • 2023/12/13

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...2023/12/13

  • 奈良県香芝市上中 法覺院の紅葉

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市上中法覺院の紅葉

  • 奈良県香芝市田尻 観音寺の紅葉

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市田尻観音寺の紅葉

  • 奈良県御所市の九品寺

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県御所市の九品寺

  • 奈良県香芝市 アタラシ池の紅葉

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県香芝市アタラシ池の紅葉

  • 九品寺の紅葉

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...九品寺の紅葉

  • 馬見丘陵公園のコスモス

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...馬見丘陵公園のコスモス

  • 円成寺の紅葉

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...円成寺の紅葉

  • 平城宮跡のオギ(ススキ)

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...平城宮跡のオギ(ススキ)

  • 二上山の夜明け

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...二上山の夜明け

  • 千股池の気嵐(蒸気霧)動画バージョン

    千股池の気嵐(蒸気霧)動画バージョン

  • 千股池で気嵐(蒸気霧)

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...千股池で気嵐(蒸気霧)

  • 奈良県某所のコスモス畑

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県某所のコスモス畑

  • 令和5年度広陵かぐや姫まつり 動画ロングバージョン

    令和5年度広陵かぐや姫まつり動画ロングバージョン

  • 令和5年度広陵かぐや姫まつり 動画編

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...令和5年度広陵かぐや姫まつり動画編

  • 令和5年度広陵かぐや姫まつり

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...令和5年度広陵かぐや姫まつり

  • 奈良県某所のコスモス畑

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県某所のコスモス畑

  • 奈良県斑鳩町 法起寺とコスモス

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県斑鳩町法起寺とコスモス

  • トワイライトクルーズ コンチェルト

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...トワイライトクルーズコンチェルト

  • にっぽん丸

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...にっぽん丸

  • 馬見丘陵公園 コキア

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...馬見丘陵公園コキア

  • 鴨山口神社 秋季例大祭奉納花火

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...鴨山口神社秋季例大祭奉納花火

  • 藤原宮跡のコスモス

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...藤原宮跡のコスモス

  • 千股池夕焼け

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...千股池夕焼け

  • 千股池北側斜面の彼岸花

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...千股池北側斜面の彼岸花

  • 千股池周辺の彼岸花

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...千股池周辺の彼岸花

  • 奈良県吉野郡大淀町 世尊寺の彼岸花

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...奈良県吉野郡大淀町世尊寺の彼岸花

  • なにわ淀川花火大会2023

    2023年8月5日(土)なにわ淀川花火大会の写真を撮りたく生駒山上遊園地へ打上場所から18.5km離れています。こんな遠くから見る人は少ないと思ってましたが打上時間の1時間前に行くと駐車場1,600台の内7割埋まってました。夏休み中はナイター営業されてます。駐車場から園内に続く階段からは夕陽が見れました。それでは撮影した写真肉眼では小さいですが望遠レンズを使用してここまで拡大。風向きが悪く花火の煙が被っています。フィナーレでは煙が被って大変残念な結果でした。動画でもエエとこをどうぞなにわ淀川花火大会2023

  • 奈良県香芝市磯壁からの映像

    大好きな映像作家の保山耕一さん私の撮影した写真に興味を持たれ撮影場所をお教えしました。2023年6月19日に撮影に来られました。是非ご覧になって下さい。地元香芝を、こんなに素敵に撮影していただきました。4Kでアップされてますので出来るだけ大画面でご覧になって下さい。4KのYouTubeが見れる大画面スマートテレビがベスト保山耕一さんのYouTubeチャンネル奈良県内各所の素晴らしい映像を発信されています。現在1470本の動画koichihozan映像作家、保山耕一「奈良、時の雫」(公式)奈良には365の季節がある。季節を詠んだ映像詩撮影:保山耕一ウェブサイトhttps://hozankoichi.wixsite.com/profileho...YouTube保山耕一さんのプロフィール(HPより抜粋)映像作...奈良県香芝市磯壁からの映像

  • 走行距離10万km超えました

    久しぶりの投稿になります。2022年8月6日(土)SAIの走行距離がやっと10万km超えました。99999kmのゾロ目、100000kmのキリ番もゲット出来ず撮影した時は少し過ぎた10004kmでした。初年度登録が平成22年(2010)年2月なので12年ちょっとになります。中古での購入で平成24年(2012)6月走行距離が33,585kmでした。私が乗って10年で66500km程になります。まだまだ乗りますよ。流石に最近はSAIの初期型を見かけることは少なくなってきましたね。走行距離10万km超えました

  • 香芝冬彩LIVE2021

    香芝冬彩2021/12/182020年は新型コロナの影響で本来の祭典が出来ない中YouTubeによるオンライン配信を行いました。そして2021年も新型コロナ対策で前年と同じくYouTubeによるオンライン配信を行いました。尚、本来の香芝冬彩は香芝市役所横の今池親水公園の周りにカップと和紙玉に灯火を点し、ステージにて演奏等を行いフィナーレには和太鼓と花火の共演で幕を閉じます。また市役所駐車場では屋台が並び飲食を楽しむことが出来ました。又、オンライン配信に関わる照明、音響、通信など一切の電気を奈良トヨタ様の全面協力を得て燃料電池自動車等下記の4台をお借りして電源供給に使わせて頂きました。MIRAIRAV4PHVPRIUSPHV新型AQUA合計4台で1台は予備。名称:香芝冬彩LIVE2021日程:2021年12月18...香芝冬彩LIVE2021

  • 平城宮跡写真展2021 入賞

    久しぶりの投稿になります。平城宮跡写真展2021(フォトコンテスト)入賞しました。一般部門と鉄道部門各1点応募し鉄道部門でいただきました。2021/3/8(月)~3/26(木)平城宮跡歴史公園の天平みつき館「平城京肆(へいじょうきょう・いちくら)」お土産売場の南スペースに展示されます。早速(3/9)見に行って来ました。窓の近くで外光が写り込みあまり良い環境の展示場所ではなかったです。鉄道部門私の写真改めて見ると自分の写真、何だか見劣りしてる。明るくて若干不自然な気がする。またタイトルの付け方。「立体交差」いかにも初心者?鉄道部門金賞歴史を偲ぶ(阪野輝男氏)銀賞空に舞う(辻清美氏)銅賞漆黒の雨を走る(竹内正夫氏)入賞春を運ぶ特急(中村幸雄氏)入賞古都を走る・積雪3cm(渡辺昌俊氏)入賞立体交差(私)私以外の皆さん...平城宮跡写真展2021入賞

  • 香芝冬彩2020

    冬彩とは平成13年(2001年)香芝市制10周年の記念行事として市民ボランティアにより発足した祭。香芝の誇れる冬の行事・市民の祭りとして親しまれており、今年度、冬彩は20回目を迎えます。記念すべき20回目となる2020年度冬彩ですが、新型コロナウイルスの影響を受け冬彩LIVE2020を開催する事になりました。密集状態を避けるため、市内非公開の場所にて無観客ライブ配信をYouTubeにて行います。開催日:2020年12月19日(土)配信開始:17:00〜(PV等)ステージ開始:18:00〜主催:香芝冬彩実行委員会後援:香芝市・香芝市教育委員会香芝冬彩2020チラシ香芝冬彩HPhttps://kashiba-tosai.com/香芝冬彩Facebookhttps://www.facebook.com/kashiba...香芝冬彩2020

  • 冬彩はたちの記念館

    奈良県香芝市の冬の祭典香芝冬彩が今年で20回目を迎えました。それを記念して近鉄大阪線二上駅南出口前の奈良いろ葉さんで12/1(火)〜27(日)11:00〜18:00冬彩はたちの記念館が始まっています。冬彩20年のあゆみ写真の展示冬彩動画を店内ディスプレイで流します。冬彩グッズ販売もあります。スポーツタオル、トートバッグ、エコバッグ、ウインドブレーカー、キーホルダー、ペン等々来場者には冬彩の写真をプレゼント❣️🎁奈良いろ葉さんでは冬彩にちなんで各種キャンドルも販売されています。オシャレなアロマキャンドルがありますよ。クリスマスが近いのでお店の中はポインセチアなどで飾られています。冬彩はたちの記念館期間:2020年12月1日(火)〜12月27日(日)会場:奈良いろ葉(地元観光案内・奈良雑貨販売)住所...冬彩はたちの記念館

  • 奈良テレビ出演したコーナーの動画が公開されました

    奈良テレビ、夕方の情報番組ゆうドキッ!のいきいきまちだよりのコーナー私が登場するコーナーは5分49秒より香芝市では二上山鞍落ちの季節奈良テレビ出演したコーナーの動画が公開されました

  • 私がテレビ出演❗️

    9/2は奈良テレビの取材受けに香芝市役所へ夕方のワイド情報番組ゆうドキッ!内のコーナーいきいきまちだよりもちろん地元奈良県香芝市の情報です。2020年9月11日(金)放送予定でこのコーナーは18時ごろからの放送になります。奈良県香芝市の地域ブランドKASHIBA+(カシバプラス)の【二上山を望む千股池湖畔】今回は秋分の日(9/22)が近いと言う事で『鞍落ち』を紹介します。年に2回、春分の日と秋分の日前後に千股池から見て二上山の雄岳と雌岳の間の凹んだところに陽が落ちる様の通称です。下記は過去の写真(2016年)です。香芝市役所内で商工振興課の担当の方との打合せの様子と現場の千股池での写真撮影の様子並びにインタビューを受けました。インタビューでは喋りすぎたかも。(^◇^;)鞍落ちの動画(YouTube)と鞍落ちや夕...私がテレビ出演❗️

  • 7/15創刊 ウェブマガジン【Cassiva】

    Cassiva(カッシーバ)これは奈良県の香芝市商工会青年部によりますウェブマガジンです。先日取材を受けておりました。テーマは『二上山が一番綺麗に見える場所』皆さんご存知の千股池がメインですがその周辺と簱尾池についても触れております。二上山が一番綺麗に見える場所–Cassiva(カッシーバ)こんにちは。日々、バイクに乗って市内を撮影しまくっているフォトグラファー修行僧、Cassiva(カッシーバ)編集長のナカムラです。香芝のシンボルといえば二上山(にじょうざん)ですよね。二上山が一番綺麗に見える場所–Cassiva(カッシーバ)今後も香芝市の色んな場所・人物・シゴト・生活・イベントにつきまして記事が発行されます。Cassiva(カッシーバ)Cassiva(カッシーバ)–奈良県香芝市を知れるウェブマガジン奈良県香...7/15創刊ウェブマガジン【Cassiva】

  • 映画『天使のいる図書館』期間限定無料配信中❗️

    映画『天使のいる図書館』GYAO!にて無料配信中❣️8/7(金)23:59まで。見たことが無い方も、見られた方ももう一度❗️お家で見れますよ〜奈良県中西部の葛城地区を舞台に撮影され、地域の観光名所が随所に見られます。天使のいる図書館 映画 無料動画GYAO!無料でお楽しみいただけます。合理的な考え方を持ち、主観で物事を語ることを嫌う性格の吉井さくら(小芝風花)は、地元の図書館に就職し、新人司書として“レファレンスサービス”という慣れない仕事にとまどう日々を過ごしていた。ある時、図書館に訪れた芦高礼子(香川京子)と名乗る老婦人から、1枚の古い写真を見せられる。写真の撮影場所へ行くことを望んでいると思ったさくらは、そこへ礼子を連れて行くことに。その後も度々違う写真を持ってやってくる礼子を連れて葛城地域の名所をまわる...映画『天使のいる図書館』期間限定無料配信中❗️

  • パソコン購入しました

    久しぶりの投稿になりました。ボチボチ写真撮影に出かけております。東京の感染者増加が気になりますが。ついに新しいPC買っちゃいました。HPSpectrex36013パフォーマンスプラスモデル主な用途は撮影したRAW画像の現像です。Windows8ノートPCのHDDが壊れてからPCは使っていなかったので5年ぶりです。現像には結構負荷がかかるので下記の条件で探しました。CPUは最新(第10世代)のCorei7でメモリは16GB記憶装置はSSDで512GB以上画面は13インチクラスでFHD(1980×1080)より高解像度選んだ決め手は画面が4K(3840×2160pix)でしかも有機ELディスプレイ写真現像には画面の解像度が高くて綺麗なものが良いと思ったんです。検討した他の機種を圧倒するコスパと本体の仕上げの美しさ。...パソコン購入しました

  • 新型コロナ退散願う

    4/22に郵送で届きました。岡寺の復刻版の鍾馗悪疫悉除(しつじょ)祈禱札。約200年前の江戸時代に天然痘など疫病が流行した時に配られたそうです。同封されていた説明書岡寺に古くから所蔵していた悪疫よけの版木から札を復刻されました。参拝者に無料で配られていますが無料で郵送もされています。送料も無料でとてもありがたいです。新型コロナ終息しましたらお礼参りしたいと思います。この岡寺には過去に数度訪れております。いくつか写真をピックアップしてみました。2015/4/29牡丹の頃2015/11/28紅葉の頃2018/9/22飛鳥光の回廊新型コロナ退散願う

  • ペーパークラフトやってみました。

    4/4以来、撮影での外出自粛しています。先日、ぺーパークラフト製作に初挑戦。GRスープラレーシングコンセプト❗️フロント部門のみ組立してこんな感じ。結構難しかったけど何とか形に。失敗している所もありますので拡大して見ないようにお願いします。(^◇^;)背景にガレージを作って組合わせてみました。雰囲気出たかな。その他アプリでエフェクト施して走行しているようにしてみました。A4光沢写真用紙の厚さ0.15mmに印刷しています。普通用紙でも出来ますが光沢がないので色が冴えないし紙が薄くて頼りないと思います。用紙はトヨタカローラ姫路さんのHPからです。ありがとうございます。下記リンクからPDFデータ印刷すれば出来ます。他の車種や背景もあります。GRスープラ、RAV4、カローラスポーツ、CH-R、プリウス、アクア、86、A...ペーパークラフトやってみました。

  • 新型コロナ対策して勤務中

    新型コロナウイルスの為非常事態宣言が出てから出勤は7割減らすよう言われておりますがリモートワークだけではとても達成出来るとは思えません。医療、物流、生活必需品の販売、各種製造関連やそれぞれの周辺で働かれている方々。皆さん大変だと思います。私も製造会社の警備(立哨)をやっていますので現場に行かないと仕事になりません。製造会社そのものは製品開発部門や間接部門はリモートワーク進めていますが半減にもなっていませんね。製造部門が動くということは原材料や資材納入、製品出荷等に関わる物流会社の出入等は以前と変わっていません。セキュリティの関係で私も同じように仕事をこなしています。私はそのドライバーさんと話をしたり入門証の受渡し等人との接触は以前とほとんど変わっていないのが実情です。マスクして、手洗いして注意します。そんな中、...新型コロナ対策して勤務中

  • 冬彩フォトコンテストで最優秀賞を受賞しました。

    ご無沙汰しております。約1ヶ月ぶりの投稿になります。決して新型コロナの影響で投稿していなかったのではありません。梅の後は桜を追いかけて奈良県内各地を撮り歩いておりました。ブログのネタは沢山あったのですが・・・早い話が投稿をサボっておりました。(^◇^;)さてさて、4/13嬉しい物が届きました。昨年(2019年)12月4日に香芝市の冬のイベント冬彩のフォトコンテストでの賞状と賞品のガラス盾です。ガラスの裏側に写真を印刷して表面には冬彩の文字が彫り込まれて白い色が付けられています。こちらが賞状。この時、撮影をどこから撮るか悩んでいました。前年までの入賞作品を見ていますと浮見堂の背後に花火が上がる物が上位に入っています。入賞狙いなら定番の構図なんですね。同じ様な位置から撮影することを考えましたが人とは違うアングルにし...冬彩フォトコンテストで最優秀賞を受賞しました。

  • 大和民俗公園より早春便り

    2/24は奈良県大和郡山市の大和民俗公園へみんぱく梅林や正面入口の枝垂れ梅も見頃になっています。正面入口付近の枝垂れ梅背後は古民家。こちらはみんぱく梅林菜の花畑にも寄ってみました。前ボケを使って遊んでみました。この公園はワンコの立入りOKなんです。この日はもちろん我が愛犬ミクを連れて行きました。ブログには久々の登場です。大和民俗公園住所:奈良県大和郡山市矢田町545地図:https://goo.gl/maps/m2jVVPX8dhXHwmD9A駐車場:155台(無料)7:00〜18:30TEL:0743-53-3171営業時間:9:00〜16:00(古民家)定休日:月曜日(祝日の場合翌日)古民家、民俗博物館のみ入園料:無料(民俗博物館を除く)HP:http://www.pref.nara.jp/7572.htm大和民俗公園より早春便り

  • ダイハツ ロッキー納車❗️

    3/8(日)ロッキーが納車されました。昨年(2019)11月10日に試乗したのもこの頃からロッキーを検討していた為。久しぶりの試乗レポートです。2019年11月5日発売されたDAIHATSURocky(ダイハツロッキー)同日発売のトヨタRAIZE(ライズ)とフロントまわりのデザインが異なります。11/10(日)ネットから試乗予約して行って来ました。試乗車は最上級グレードのPremium日曜日でもあり発売直後の新車試乗するのは気を使います。別に展示車が有れば良いのですが試乗車が展示車兼ねています。そこでお店のオープンから直ぐに営業の方と一緒に近くをぐるっと短時間で一周して来ました。車両重量が1トン未満でありターボもあって街中ではキビキビと走ります。また登り坂でも軽くアクセルを踏むとスイスイ登ってくれます。エンジ...ダイハツロッキー納車❗️

  • 早春の飛鳥(明日香村)を訪ねて

    2/19先ずは飛鳥へ行く際に立ち寄った奈良県橿原市の万葉の森梅林梅花が見頃になっていました。万葉の森梅林住所:奈良県橿原市戒外町地図:https://goo.gl/maps/UXdncurU9X768sKG9奈良県梅見所名所マップhttps://www.google.com/mymaps/viewer?mid=1qiD6bDHQBJgDVVmLAgu_BD72Q2M&hl=jaその次に向かったのは明日香村の河津桜が気になり見てきました。河津桜の丘まだ開花が始まった程度と思っていたのですが・・・まさかの2〜3分咲き。木によって咲き具合の差はありますが。こりゃ、今年の桜の開花は早くなりそう。メジロちゃん来てくれましたがあっという間に飛んで行きました。撮れたのはこれ1枚。斜面に河津桜が咲いています。斜面の上に登れば中...早春の飛鳥(明日香村)を訪ねて

  • 馬見丘陵公園梅林とミツバチ

    投稿が遅れてあります。2/11(火・祝)馬見丘陵公園の梅林へピンクの紅梅、白梅に続いて濃いピンクの紅梅も見頃。枝垂れ梅も咲き出していました。本数:約120本梅花の撮影だけでは寂しいのでメジロを待っていましたが現れず。(^◇わ^;)ミツバチ達が梅林の中を飛び回っていました。そこで被写体をミツバチにしてパチリ。素早く飛び回るので飛んでる姿をとらえるのは中々難しい。馬見丘陵公園梅林地図:https://goo.gl/maps/rYqa6jbrRokwDHT37奈良県梅見所名所マップhttps://www.google.com/mymaps/viewer?mid=1qiD6bDHQBJgDVVmLAgu_BD72Q2M&hl=jaこの日の朝、愛犬ミクの散歩時にも近くの神社で梅とミツバチ🐝こちらのミツバチ...馬見丘陵公園梅林とミツバチ

  • 「相撲発祥ゆかりの地“大相撲桜井場所開催記念”」オリジナル フレーム切手

    2020年3月2日(月)大相撲春巡業桜井場所開催の記念切手が販売されます。2020年3月30日(月)に開催されます大相撲春巡業桜井場所に合わせて発行されるオリジナルフレーム切手相撲発祥ゆかりの地“大相撲桜井場所開催記念”が発行されます。香芝市の図案2点の内、左下腰折田公園の写真に私の撮影した写真を使っていただきました。当方には市役所より、この写真を使わせていただきたいと連絡受けただけでトリミングには関与しておりません。もう少し左の二上山雌岳の裾野が写るようにトリミングして欲しかったなぁ。私がトリミングするならこんな感じ。元写真はこちらです。切手の図案がスクエアになるのを知ったのも既にデザイン決定後だったのでトリミングの修正も不可能でした。⚪︎販売/受付開始日2020年3月2日(月)〜⚪︎販売/受付開始日(WEB...「相撲発祥ゆかりの地“大相撲桜井場所開催記念”」オリジナルフレーム切手

  • 「万葉のふるさと」ラッピングトレイン

    「万葉のふるさと」ラッピングトレインが2/18から運行開始❗️JR西日本のおおさか東線全線開業及び奈良〜新大阪間直通快速運行1周年(令和2年3月16日)を迎えるのに合わせて、奈良県とJR西日本が連携協力し、奈良県の魅力を発信するラッピングトレインが運行開始されました。運行期間:2020年2月18日(火)〜10ヶ月程度掲載車両:201系車両6両編成×3編成運行区間:おおさか東線と大和路線テーマ:万葉のふるさとラッピングイメージ戸袋の位置に縦長にラッピングされます。電車にラッピングされる写真は下記の通りです。奈良県と掲載希望された30市町村より31枚の写真です。⚪︎薬師寺(奈良県奈良市)⚪︎郡山城跡(奈良県大和郡山市)⚪︎石上神宮(奈良県天理市)⚪︎藤原宮跡より望む天香具山(奈良県橿原市)⚪︎三輪山(奈良県桜井市)...「万葉のふるさと」ラッピングトレイン

  • 馬見丘陵公園梅林が見頃

    2/11馬見丘陵公園の梅林へピンクの紅梅、白梅に続いて濃いピンクの紅梅も見頃になってきています。枝垂れ梅も咲き出しています。本数:約120本馬見丘陵公園梅林地図:https://goo.gl/maps/rYqa6jbrRokwDHT37奈良県梅見所名所マップhttps://www.google.com/mymaps/viewer?mid=1qiD6bDHQBJgDVVmLAgu_BD72Q2M&hl=ja馬見丘陵公園梅林が見頃

  • 香芝市に徳勝龍関現る!?

    徳勝龍関の大相撲初場所優勝は奈良県民にとって明るい話題となりました。奈良県出身力士として大正11年(1922)春場所の鶴ヶ浜以来98年ぶりの優勝。幕内最下位、西前頭17枚目の幕尻からの優勝は貴闘力以来2人目で20年ぶりです。奈良県出身力士徳勝龍関の優勝を祝して香芝市役所1階ロビーに祝!徳勝龍関優勝特設コーナーが期間限定で設置されています。徳勝龍関の等身大顔出しパネルや平成28年2月に徳勝龍関が香芝市に来られた時の写真と、相撲発祥ゆかりの地・香芝のPRポスターパネルを掲示されています。写真は特別ゲストを迎えて?顔出しパネルで記念撮影したもの!?(笑)写真右端に少し見えているパネルが相撲発祥ゆかりの地・香芝のPRポスターパネルです。パネル上側の写真ですが私が香芝市に提供しています写真を使っていただいております。相撲...香芝市に徳勝龍関現る!?

  • 春近し シャッターチャンスを逃すな❗️

    1/28近くの神社へ梅の開花状況の確認に。奈良県香芝市逢坂にあります大坂山口神社(逢坂)へ。ここには比較的早く咲く紅梅があります。先日咲き始めたのは確認済み。開花が進んだであろうとカメラバッグを背負って愛犬ミクの散歩がてら行ってきました。開花状況は1分咲き程度です。他に白梅も咲き始めています。再度紅梅を撮影中にメジロが数羽やって来てあっという間に飛んでいった。あわてて絞り優先AEで1枚撮影後シャッタースピード優先AEにカメラの設定変えて撮りましたが撮れたのは1枚だけ。最初の1枚はシャッタースピードも遅く1/100secブレとピンボケで没写真。シャッタースピード優先AEは前回の設定のままでシャッタースピード1/1000secに対してISO感度が100と低く完全に露出不足。本来シャッタースピード1/100sec程度...春近しシャッターチャンスを逃すな❗️

  • 令和最初の若草山山焼き

    1/25(土)は若草山の山焼きでした。既にニュースを見られた方も多いでしょうね。撮影は奈良公園の春日野園地より打上花火は18:15〜18:30山焼きは18:30〜打上花火と山焼きは同時に行われません。下の3枚の写真は打上花火の写真1枚と山焼きの写真39枚との比較明合成です。若草山山焼きの観光写真やニュース等で使われる手法です。誤解されませんように。こちらの写真は最近インスタ映えするので人気の花火、千輪菊です。大きな花火玉の中に小さな花火玉が多く入っており花火が花のように開きます。こちらはフィナーレの花火こちらが元になる花火の写真です。こちらは山焼きの写真39枚を比較明合成したものです。その両方を合わせて比較明合成するとこのように打上花火と山焼きを重ねる事が出来ます。もちろん、打上花火は三脚使用して撮影しており山...令和最初の若草山山焼き

  • 二上山へとどけ❗️

    1/11(土)は奈良県香芝市の消防出初式でした。ふたかみ文化センターで式典の後香芝市総合体育館駐車場で観閲式とパレード。最後は香芝市役所横の今池親水公園で一斉カラー放水。正面後方左は香芝市総合体育館、後方右側は香芝市役所。背後の山が二上山雄岳。位置の関係上雌岳は雄岳に隠れて見えないのでふたこぶにはなりません。奈良県広域消防組合香芝消防署最大のハシゴ車も参加です。【モリタスーパージャイロラダーはしご付き消防自動車35m】最高地上高36mがハシゴを伸ばして今池親水公園へ向けて放水しました。マンションであれば、およそ11〜12階まで届く高さです。モリタスーパージャイロラダーはしご付き消防自動車35mhttps://www.morita119.jp/fire_engine/ladder/003.html二上山へとどけ❗️

  • 大神神社からぐるっと回って来た

    1/7大神神社の初詣1/7少し前になりますが予定していたので朝から雨でしたが雨降る中、大神神社に行って来ました。大神神社と書いておおみわじんじやと読みます。雨なので撮影は全てiPhoneです。2017年1月3日の夕方に食事兼ねて大神神社へ初詣に行って近くから渋滞に巻き込まれ2時間余計にかかった事がありました。参考奈良県で例年初詣人出の多い社寺ランキング1位橿原神宮約110万人2位春日大社約50万人3位大神神社約50万人この日も心配していましたが1/7の為か、雨の為か混んでいませんでした。それでも近くの駐車場へ止める車は列を作っていました。私は少し離れた(500m程手前)駐車場へ止めたので直ぐに駐車出来ました。参道の途中にJR桜井線(万葉まほろば線)が通ってますが踏切手前から車が並んでいます。右側車線を進んでる車...大神神社からぐるっと回って来た

  • 雨なのに初詣で大神神社へ

    1/7少し前になりますが予定していたので朝から雨でしたが雨降る中、大神神社に行って来ました。大神神社と書いておおみわじんじやと読みます。雨なので撮影は全てiPhoneです。2017年1月3日の夕方に食事兼ねて大神神社へ初詣に行って近くから渋滞に巻き込まれ2時間余計にかかった事がありました。参考奈良県で例年初詣人出の多い社寺ランキング1位橿原神宮約110万人2位春日大社約50万人3位大神神社約50万人この日も心配していましたが1/7の為か、雨の為か混んでいませんでした。それでも近くの駐車場へ止める車は列を作っていました。私は少し離れた(500m程手前)駐車場へ止めたので直ぐに駐車出来ました。参道の途中にJR桜井線(万葉まほろば線)が通ってますが踏切手前から車が並んでいます。右側車線を進んでる車はお祓いを受けるか通...雨なのに初詣で大神神社へ

  • 令和2年初詣

    1/3、初詣⛩は奈良県香芝市関屋の八幡神社へ大きな神社ではありませんが毎年干支の大絵馬が奉納されています。拝殿手前に飾られています。参道前の一ノ鳥居ニノ鳥居三ノ鳥居干支の大絵馬は奈良県香芝市関屋在住の水墨画家高垣抱月氏が奉納されたものです。高垣抱月氏の水墨画は香芝市内の下記施設にてご覧いただけます。⚪︎香芝市中央公民館1階ロビー⚪︎香芝市ふたかみ文化センター3階市民図書館入口左手⚪︎香芝市総合福祉センター2階かしば屯鶴峯温泉フロア高垣抱月氏の資料https://1drv.ms/b/s!Au0BetUVHzyEgaRsOja7aqLwPHEeMg八幡神社住所:奈良県香芝市関屋395地図:https://goo.gl/maps/QHt6drp6ShneBZvr8令和2年初詣

  • 令和二年初日の出

    令和二年初日の出を近くの公園より撮影しました。日の出10分前ぐらいより撮影開始。既に雲が色付いています。太陽が顔を覗かせてくれました。時間は7:20動画はiPhoneのタイムラプス機能で撮影しました。雲が東へ流れている様がよく見えます。令和二年初日の出

  • 明けましておめでとうございます。

    旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。昨年よりスマホで年賀状作成、印刷しておりパソコンを使用することがほとんどなくなりました。奈良県内で撮影した写真から四季に合わせて写真を選んでみました。決してベストの写真という選定基準ではありませんが。明けましておめでとうございます。

  • 蝋梅が咲き始めました。近鉄特急アーバンライナーもパチリ❗️

    今朝(12/31)は奈良県香芝市穴虫の蝋梅(ロウバイ)の花を確認に行ってきました。奈良で蝋梅が咲き出しているとの情報があり近くの蝋梅スポットへ。まだ数輪しか咲いていませんがツボミは大分膨らんできています。来月中頃には見頃になるのでは?蝋梅と二上山雄岳その近くの近鉄大阪線を跨ぐ橋(歩行者専用)より金網の隙間からアーバンライナーを上からパチリ。デジイチではレンズが大きく金網が邪魔なので撮影はiPhoneです。今年最後の投稿になります。本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎えください。蝋梅の木の場所住所:奈良県香芝市穴虫459付近地図:https://goo.gl/maps/c3pN6jMPYRYXMJPW9蝋梅が咲き始めました。近鉄特急アーバンライナーもパチリ❗️

  • 奈良県香芝市 アタラシ池

    昨日(12/29)の朝は、今年最後の地元香芝のFBグループによるゴミ拾い活動へ。参加者は19名でした。毎月1回、香芝市内各地でゴミ拾い活動しています。今年は6月の雨天中止と9月の自治会清掃で中止となった2回を除き実施された10回全てに参加することが出来ました。写真はお友達がFBにアップされた物を使わせて頂きました。今回は二上山への登山口、上ノ池横登山口から山麓線沿い付近を。誰だ!?カメラリュック背負ってゴミ拾いしてるのは。(笑)いつものように吸殻もありますが空き缶、ペットボトルが多かった。中には水と吸殻がいっぱい入っペットボトルも。こんなの見たらガックリします。終わってからは若き我らの隊長より白玉入りぜんざいの振舞いがあり美味しくいただきました。ごちそうさまでした。ゴミ拾い終了後に3人の有志と香芝市の新しい観光...奈良県香芝市アタラシ池

  • 2020東京オリンピック聖火リレールート 全国版

    奈良県の聖火リレールートは12/21、既に投稿しました。2020東京オリンピック聖火リレールート奈良県…奈良県内全17ルートの地図を走行順に掲載します。聖火リレーの日程は奈良県内では2020年4月12日(日)と13日(月)になります。ご自分の県の聖火リレールートはどこを走るのか気になられていると思います。そこで全国版として各都道府県毎の聖火リレールートをまとめてみました。って、リンクをまとめただけですが。(^◇^;)先ずは聖火リレーに関する様々な情報を。聖火リレートーチ桜の花をモチーフにし、トーチの断面は桜の花の形をしています。素材の一部には東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材を再利用されておりその含有率は約30%色:桜ゴールド全長:710mm重量:1.2kg(本体1kg、燃焼部0.2kg)聖火トーチと製...2020東京オリンピック聖火リレールート全国版

  • 東京2020聖火リレールート 奈良県

    2020東京オリンピックの聖火リレーコースが12/14(土)発表になりました。奈良県ではどのコースを走るのか気になっていましたが詳細ルートが発表されました。奈良県内全17ルートの地図を走行順に掲載します。出発予定地がS、到着予定地がFの表示になります。聖火リレーの日程は奈良県内では2020年4月12日(日)と13日(月)になります。赤が1日目のルートになる地域、茶が2日目のルートになる地域です。2020年4月12日(日)奈良県第1日目◯五條市出発予定地:五條市上野公園総合体育館到着予定地:大和二見駅◯御所市出発予定地:高鴨神社前到着予定地:葛城地区清掃事務組合アクアセンター◯葛城市出発予定地:屋敷山公園到着予定地:道の駅かつらぎ◯十津川村出発予定地:昴の郷動画予定地:十津川村立十津川第二小学校◯桜井市出発予定地...東京2020聖火リレールート奈良県

  • 奈良県香芝市 冬彩 香芝天衝太鼓&小山煙火

    12/4(土)は地元奈良県香芝市の冬のイベント冬彩でした。祭りのフィナーレは香芝天衝太鼓&小山煙火の和太鼓と花火のコラボ。公園全体に配置された灯火も幻想的でした。撮影場所は今年1月に下見していましたが実際撮影してみると屋根のひさしが被るので高く上がる花火は画角に収まらず。10-22mmズームレンズでの撮影ですが撮影そのものは13mm(35mm換算20.8mm)花火のラストですが上の花火は写っていません。(^◇^;)動画撮影はiPhone6sですが4K30fpsでの撮影です。ProCam7と言うiPhoneの有料アプリ使用Androidのアプリにはありません。https://apps.apple.com/jp/app/procam-7/id730712409動画をYouTubeに上げてみたのですが現在480Pでし...奈良県香芝市冬彩香芝天衝太鼓&小山煙火

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、horibonpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
horibonpapaさん
ブログタイトル
horibonpapaのブログ
フォロー
horibonpapaのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用