ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【秋田】大平山 本醸造 無濾過生原酒
2024-05-05 ~ 2024-05-12 大平山 本醸造 無濾過生原酒 J-CRAFT 小玉醸造株式会社(秋田県潟上市) 酒は天下の大平山。 要冷蔵のお酒です。 杜氏さんの名前も記されています。 お、濃いぞ。 重厚な味です。 重厚ですが、すっきりしています。 なるほど...
2024/05/29 05:46
【秋田】赤鬼ラーメン
2024-05-26 なまはげ秋田 赤鬼ラーメン 鶏ガラしょうゆ味スープ トヤマフーズ株式会社(秋田県横手市十文字町) 麺 スープ つやつやしてる。いい香り。 今回は焼豚、ねぎ、もやし、鳴門巻を炒めてからのせます。 調理完了 いただきます 比内地鶏を使った秋田らしい鶏ガラし...
2024/05/29 05:41
【富山】ボルカノ 昔ながらのスパゲッチ
旅したつもりで麺料理。 今回の旅は富山県です。 ボルカノ パスタファミリー 昔ながらのスパゲッチ 1.7mm 日本製麻株式会社 ボルカノ食品事業部 北陸工場(富山県砺波市) 「スパゲッチ」という昭和語に惹かれます 昭和レトロ感あふれるイラスト 富山の水と小麦粉にこだわった老...
2024/05/28 08:22
【千葉】御宿いせえびラーメン
2024-05-28 御宿いせえびラーメン 株式会社 やます(千葉県市原市) 全国有数の伊勢えび漁獲量を誇る千葉県。 御宿町はその千葉県内でも有数の産地です。 麺。ゆで時間は2分~2分半。 スープ。伊勢海老の良い香りがします。 ただの海老ではありません。間違いなく伊勢海老の...
2024/05/28 08:12
弁当
2024-05-23 朝。 弁当を詰めて、と。 炊きたてごはんと、妻が用意してくれていたおかずを詰めます。 フライには広島のミツワお好みソースをかけました。 しっかりとろみがあるソースなので、弁当にかけても流れ出さなくて便利なのです。 次は朝食の支度です。 朝からやきそば。...
2024/05/26 06:59
【鳥取】楠城屋 さしみしょうゆ
さしみしょうゆ 株式会社 楠城屋商店(鳥取県鳥取市) 少し甘くてとろりと濃厚なさしみしょうゆ。 関東の醤油とはまったく違いますが、いろいろおいしく使えます。 刺身はもちろん。 お酒は三重県の「噴井(ふきい)純米酒」です。 地元、鳥取のお酒とも。 鳥取の醤油ならやはり鳥取のお...
2024/05/22 06:16
【鳥取】牛骨ラーメン 香味徳
2023-10-02 牛骨ラーメン 香味徳 株式会社 香味徳(東京都中央区銀座) 東京・銀座の香味徳さんなので鳥取県にカウントしていいものか少し迷います。 しかしルーツは鳥取県なので、まあいいか。 乾麺 スープ。 鳥取県の淡口醤油が使われているようです。 ゆで時間4分。 即...
2024/05/21 04:54
【まとめ】愛媛県まとめ
1988-02-29 宇和島駅 今までに我が家のちゃぶ台に登場した愛媛県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-09-21 一六タルト 柚子 株式会社 一六本舗(愛媛県松山市) 2000年、道後温泉に行ったときに一六タルトを知りました。 タルトとは...
2024/05/19 05:38
【栃木】栃木県まとめ
2020-09-16 東武日光駅前 今までに我が家のちゃぶ台に登場した栃木県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-11-03 関東・栃木レモン 栃木乳業株式会社(栃木県栃木市) 通称レモン牛乳。 佐野ラーメンや宇都宮餃子に匹敵する栃木の味。 20...
2024/05/17 06:14
【宮城】屋台十八番 仙台辛味噌ラーメン
2024-01-16 マルちゃん 屋台十八番 なま味 仙台辛味噌ラーメン 東洋水産株式会社 2023年に発売された屋台十八番35周年記念商品。 このラーメンは2023年の秋に仙台で買ったものです。 東北と北海道のみで販売されている「屋台十八番 なま味」シリーズ。 麺もスープ...
2024/05/16 05:30
【鹿児島】白麹仕込 七ツ島
薩摩焼酎 白麹仕込 七ツ島 さつま無双株式会社(鹿児島県鹿児島市) ちはやふる 神やとりけん 七つ子の その石なこの なれる島はも 今は埋立地になっていますが、かつての七ツ島は景勝地だったそうです。 おせち 鯛の尾頭付き お煮しめ、栗きんとん 昆布巻き、蒲鉾 数の子、田作り...
2024/05/13 05:54
【岡山】マルタ味噌 岡山地味噌
マルタ味噌 杉樽熟成 岡山地味噌 有限会社 河野酢味噌製造工場(岡山県真庭市) 作州(美作)真庭市久世のお味噌です。 (2023-11-07 開封) まずは、いりこ出汁のお味噌汁にしました。 昔ながらのおいしいお味噌です。 妻が作った麻婆なす。 みそがしっかり利いています。...
2024/05/12 05:10
【福島】旅麺 喜多方醤油ラーメン
サッポロ一番 旅麺 喜多方醤油ラーメン サンヨー食品株式会社 旅麺の袋めんです。 ちゃんと太麺だ。 ゆで時間は4分。 スープ。 麺のゆで汁をそのまま使うのではなく、別に沸かしたお湯でスープを作りました。 油揚げ麺の場合、油を抜いてすっきりした味を愉しむために我が家ではいつも...
2024/05/12 05:00
【山形】ひっぱりうどん
とろろ入り 山形ひっぱりうどん 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 乾麺を使った山形県内陸地域のうどんの食べ方。 冬の保存食として備蓄していた乾麺を使うのが特徴です。 この日は連休も終わった5月9日の朝。 この時期としては冷え込んだので、朝からひっぱりうどんを食べることに...
2024/05/10 20:29
【沖縄】古謝 宮古そば
古謝 宮古そば 古謝製麺所(沖縄県宮古島市) 久しぶりの宮古そば。 麺は茹でるのではなく、湯通しする程度で良いようです。 沖縄そばだし、島かまぼこ、三枚肉、紅生姜、ねぎも準備万端。 できました。 沖縄で食べたときの、あの麺の食感だ。 宮古そばは沖縄そばの一種ではありますが、...
2024/05/09 05:53
【福島】会津天宝 ねぎみそ
国産生ねぎ仕立て ねぎみそ 製造者 会津天宝醸造株式会社(福島県会津若松市) 創業明治4年(1871年)という老舗醸造元、会津天宝さんのねぎみそ。 まずは十六穀ご飯にのせていただきます。 ねぎだけでなく、唐辛子も入っているようです。 おいしくてご飯が進みます。 仕事場に持っ...
2024/05/07 05:32
【岐阜】飛騨高山ラーメン 角や
飛騨高山ラーメン 角や しょうゆ味 製造者 有限会社 麺の清水屋(岐阜県飛騨市) 昭和28年(1953年)創業、飛騨高山屈指の名店「角や」さん。 昔ながらの飛騨の味だそうです。 細縮れ麺 飛騨高山ラーメンスープ 高山祭の屋台が描かれています。 いい香り。 澄んだ色をした昔な...
2024/05/07 05:15
【山形】マルヒラ うまいたれ
マルヒラ 濃厚調味料 うまいたれ 製造者 株式会社 平山孫兵衞商店(山形県米沢市) 山形県米沢市の醤油といえばマルヒラ・平山孫兵衞商店さん。 中でもこの「うまいたれ」は使い勝手がよく味もよいので重宝しています。 (2024-01-23 開封) そばのかけつゆに。 山形県寒河...
2024/05/06 08:16
ミツワ お好みソース
ミツワ お好みソース 製造者 サンフーズ株式会社(広島市南区) 前回はカープソース、前々回はオタフクソース。 ならばミツワソースを取り上げないわけにはいきません。 ミツワソースも普段は私の住む東日本に出回らないので、なかなか巡り合う機会がありませんでした。 (2024-02...
カープ お好みソース
2023-11-22 カープ お好みソース 製造者 毛利醸造株式会社(広島県三次市) 全国的に知名度の高い広島のソースはオタフク。 でもそれだけじゃありません。 広島のソースを語るなら、このカープソースを外すわけには参りません。 私の住む東日本にはなかなか出回りませんが、よ...
2024/05/05 17:51
オタフク コクと旨みのお好みソース 別格
2023-05-21 オタフク コクと旨味のお好みソース 別格 製造者 オタフクソース株式会社(広島市西区) 全国的に有名な広島のオタフクソース。 ただ、これはいつものオタフクさんのお好みソースではありません。「別格」です。 別格は初めてなので期待が高まります。 広島風のお...
2024/05/05 08:56
根室・貝殻島近海産 棹前昆布
北海道根室産 わやらか早煮昆布 販売者 株式会社 ぎょれん北光 棹前(さおまえ)昆布とは、北海道の釧路・根室地方で通常の昆布漁の時期よりも早く採取する若い昆布のことを言うそうです。 身が柔らかいので煮上がりが早く食べるのに適しているため、昆布巻き、おでん、佃煮などに多く用い...
2024/05/05 06:12
大黒屋 焼そばソース
2024-04-01 ダイコクソース 焼そばソース 製造者 株式会社 大黒屋(大阪市港区) 浪花の焼そばソース。 「これやないとあかんねん」 どんな味なのか楽しみです。 まずは普通の焼そば。 東京のソースほど酸味は強くなく、やさしい味です。 出汁のうまさで食べさせるような独...
2024/05/04 04:47
「みず」の山菜ごはん
2024-04-19 秋田県産 天然山菜ごはんの素 販売者 株式会社 マルアイ食品(東京都江戸川区) 製造所 株式会社 鈴木青果問屋(秋田県横手市) 「みず」という山菜は、秋田県や青森県などの東北地方でよく使われる食材です。 弁当箱に詰めて山仕事に持っていきます。 細い茎が...
2024/05/03 07:29
元祖上越味噌ラーメン
2024-04-09 食堂ニューミサ 元祖上越味噌ラーメン 製造者 株式会社 アイランド食品 もやしやひき肉などと炒めてこんな感じに仕上がりました。 今回は玉ねぎも使ってみました。 白味噌スープのようです。 いただきます。 つるつるした麺が味噌をしっかりと受け止めています。...
2024/05/01 10:56
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ganta(頑太)さんをフォローしませんか?