忘れな草(私=バツイチ子持ち持病持ちの最悪?中年男)の仕事やプライベートの楽しいこと・嬉しかったこと・面白いこと・悲しいこと・辛いこと等の日記。
あひるを読んで先ほど完読した桜の木の下で君と…何かをする?タイトルわからないまま読んでいた。ほとんど本を読む事がないというか、読めない、読むのが遅いという事で敬遠していた読書。入院期間中に頑張って読んでいる。若者向けの恋愛系嫌いじゃないけど現実離れすると自分的に気持ちが落ちる。それなら、桜の木の下で………より………膵臓を食べたい、の方が入り込みやすい。でも、私は桜が好きなので◎にしましょう。 明日はいよいよ手術。家族も親戚も嫁はいないが、彼女もいないが誰も来ない。いつものこと。主治医に言われて、緊急時のために姉にお願いして駆けつけてくれるようにした。結構リスクのある手術だし。あひるの次は
明日は手術で順調に行けば翌日は起き上がれる。その後、別の病変のため精密検査と緩和ケアへも行うことになる。病名や症状はまだ書けないが重症なのは間違いなく今後の生活がどうなるかわからない。退院したら直ぐに長女に会いに行こう。なるだけ会いに行こう、と書いた途端主治医がやってきて入院を休みを取っている七日まで延長するとのこと。長女に会えないじゃん(涙) それから、やっぱり独身て寂しいと思った。付き添いも話し相手もいない。お金も無いから、というわけじゃないけどテレビを観ずに読書ばかり。あ、iPadもたまに。 独り言のように書いていたあ、独り言だが、Lineも間違えてデータが消え宛先のない手紙を書くように思いを綴れない。今ここでなんとか寂しさを紛らわせているけどやっぱり厳しい。 幻でいいから、また逢いたいなぁ。この世にいな...明日は手術、そして入院が、のび太^^
レントゲン診察血糖測定剃毛シャワー読書^^先ほど心電図ABIそれから待ち時間があるらしく恐怖の渡り廊下を歩くわけだがその前に休憩し病室へその後、また渡り廊下を歩き本日最後の検査はエコー。剃毛の次は
残念ながら一番風呂に入れなかった。現在、整形外科の二回目の診察待ち。先ほどはレントゲンを10箇所くらい撮影。その結果を聴くために待っている。入院患者は外来より優先して受けられるので比較的スムーズに事が進む。しかし、入浴時間が後回しになって、そのままエコーや剃毛の時間に突入するんだろう。診察が終わったら、長い渡り廊下を渡って西病棟へ向かう。その途中にコンビニがあるので、石鹸と予備のタオルを買おうかな。シャワーの予約を取り消して整形外科へ
昨夜は寒くて眠れなかったけどなんやかんや10時間寝ていた。いろんな夢を見た。ホントにいろんな夢を見た。今朝の11階からの眺めは昨日同様青空が見える。病院内では外の暑さを感じずに済むのでやはり別の世界にいるような感覚だ。入院生活は始まったばかりだけどこれまで何十回も入院の経験があるし、慣れている。ただ、退院後の仕事復帰が辛いことは間違いない。自分自身が健康でないとやっぱり児童養護施設の仕事は厳しいな。 今日は、明日の手術のためのいろんな検査を控えている。それと、朝イチの予約でシャワーができる。石鹸など持ってきてなかったが大丈夫だったか。前回の記憶が無い。たった一年ちょっと前のことなのに。 写真は、一枚しか持って来なかったタオルその中にトランクスとTシャツ。その三点セットを持ってあと2時間後にシャワーをする。いろん...入院2日目
入院して読書をするという目標を掲げ初日から躓きそうになりながら、なんとか読んでいる。「あひる」を読んで、次は「桜の…」と長ったらしいタイトルの中高生向けの本を20ページほど読んで寝落ち夕食の時間となった。5分もかからず夕飯を平らげる。それでも病院に居れば何故か満足…まではないが、我慢はできるレベルかな。病室を出たら西陽、病室からの眺めは……カーテン。残念ながら窓側にはならなかった。お願いすれば変われたけど先に向かいのお爺さんの奥さんが「花火大会が綺麗だから」って看護師さんにお願いして、さらにそのお爺さんはカーテンを全部閉めるので閉鎖された空間になり入院したてのような開放感がなくなり非常に残念。 それから、やはり疲れが一気に出たようで何もやりたくない。ただただ眠い。話し相手がいない。まあ、そんな感じ。 読書と昼寝と
初めての西棟。しかも景色が良い。数日後、花火大会もあるから特等席…のはずだったけど、その前に退院の予定。何事もなく終えたらの話だけどきっと何事もなくまたは日を改めての手術になりそう。病室からの眺め、低血糖。
早起きして早く病院に到着。手続きも一番。しかし、ベッドが空かず待機中。前の客がなかなか帰ってくれない模様。あ、客ではなく、患者だ。早く横になって楽になりたい。入院
先ほどの福祉系闇の世界に触れようとした呪いかはわからないがいえ、無関係です。バスルームで髪の毛を整えてシャワーを浴びてリビングへ向かっている時に目の前が真っ暗。ただ単に低血糖。呪いではない。今回はあぶなかった。風呂場でスッポンポンで倒れるとやはりヤバイ。30分経って、ようやく治ってきて投稿中。 でもダメージは残っている。明日の準備も済んだしとりあえず安心。入院前にガツンと低血糖
放課後等デイサービスについてはご存知のように法律を変更を経ながら伸びる放課後等デイサービス、消える放課後等デイサービスが顕著に………… 睡魔が。 発達障害系も、ビジネス 入院前なので、やはり頭を真っ黒にしよう。 まっしろでした。発達障害系ビジネス・放課後等デイサービスバブル
長いタイトルになった。まあ、そんな感じでしょうか。しかし、草だらけ。刈り払い機があるなら散歩道全部刈るんだが。 本音。このまま退職し、ずっと家の中或いは彷徨いながら暮らしたい。明日、入院。手術後良くならなければ退職そしてここの風景も最後かなぁ。
明日からの入院準備を粗方済ませて何故か昨夜と同じファミレスの同じテーブル。本当だったら大学病院へ行って手続きをして映画を観て帰宅する予定だったけど面倒くさくなっちゃった〜。まあ、体調不良という理由をつけてファミレス滞在。iPadのバッテリーが切れるまでには出ようと思う。 それから、長女が今日休みだったらしい。早く言えば行ったのに!!それも含めて、これから2時間かけて長女のところへ行くかも………検討中。 とにかく、解放された心で余計に体の調子が悪くなっている。頑張ってたからなぁ。ついに連休突入
ファミレスに来たのはいいけど財布忘れて来ちゃった。現在、次女と交渉中。3キロ先のファミレスまで来てくれと。かき氷を奢ると言っているけど…大失敗!
ファミレニに行けるような身分じゃないけどやっぱり来ました。自分への頑張ったご褒美。それから、入院手続きや、市役所へ提出する書類…すぐに処理するタイプだったけど、溜め込んでしまったから大変。仕事では迅速でやっています。共同必須書類、相方さんがもっと事務処理をしてくれたらすでに終わってたんですが…入院前までに、自分の仕事はきっちり終わらせてきました。 写真は、血糖測定器や注射器、針など。それで、いつものピルケース…施設に忘れてきた。ちょっと切ない。まあ、自宅にもあるけど仕分けが面倒。ファミレニに行けるような身分じゃないけど
入院は明後日だけど、入院前にやっておきたいことが山ほどあるので大変。元気が残っていれば大学病院へ顔を出しておこう。 今日はロッカーの着替え類を全部持って帰っている。なんとなく退職するような感覚だった。確かに、娘のことなどを考えたら辞めたいところだけど。 とにかく、明日から休める。よく耐えた。早出の仕事を終えて、いよいよ入院。
少し早めに自宅を出てすでに施設近所のコンビニ駐車場。あんまり体調が良くないので、少し休憩して仕事に入る。この時間、職員室の鍵が閉まっていることが多く夜勤の職員さんも忙しくしているのでなかなか捕まらない。鍵が開いてなかったら面倒で辛い歩行をしなきゃならないのでそれだったら職員さんが職員室の入る頃に出発しようかと。今日は両足もそうだけど、両手も痺れて大変。例のタフな児童に野球やろうって言われたら…手術前に他界しそうだ(笑)何度も何度も足も手も悪いからと教えても忘れるし挙げ句の果てに、先生嘘つかないで!って。可愛いんだけどね(笑)手術前最後の勤務前、施設近くで休憩。
明後日から療養期間リフレッシュ休暇と言ってもいい孤独な入院になるけど心身ともに元気になりたい 明日の早出しっかり頑張って手術して再出発しよう一人は寂しいけど乗り越えられたらいいな本日最後
https://youtu.be/pH2-fvCByr0autumnsketch私の好きな曲
急に友達が欲しくなったリアルな友達じゃなくてもいいなんだろな空気のようなそんな感じの急に
サイドミラー越しの夕陽が綺麗で車から降りて携帯で写真を撮りました。あと何回、綺麗な夕陽を観られるかな。明日、無理すれば海に沈む夕陽を観に行けるけどやはり危険だから、明後日か退院後に海まで行ってみよう。 さあ、帰ろう。 サイドミラー越しの夕陽が綺麗で
今日もなんとか頑張った。明日は早出。なんとか乗り切って入院に備えよう。 現在、いつもの桜並木付近。いつも車を停めるところが草ボーボーなのでやめときました。あと一日で休める
仕事が忙しい体調が良くなく1日じゅう寝てるなどで次女としばらく会っていない同居なんだけど。 思いつめているのがこのこと。真剣に娘のために仕事を辞めて娘の療養と生活のリズムをしっかり掴んでほしい。 辞められるような裕福な環境じゃないので実現不可能。 自分の娘を犠牲にして児童養護施設で働いてる。辛い。次女と同居しているが…
児童とのキャッチボール、昔、野球部だったのに投げられない。投げてもまともに相手めがけて飛んでいかない。その児童は怒る(汗)何度もなんども毎日まいにち両手も両足も腰も心臓も悪いから「無理」と、言いたくない言葉だけど伝えるがそのことを直ぐに忘れる。見かねた中学生が代わってくれて助かった。 前の仕事の放デイのサッカーでも足が動かずそのまま前方後方にバタンと倒れ他の職員も児童も失笑。今の仕事も同じようなもんだけど耐えるしかない。とにかく、あと2回働けば休める。30日が入院日だけど前日は大学病院へ行かねば。ついでの映画も観ようか。入院当日はマイカーでは行けないので交通機関を使う。 とにかくあと2回働けば休める。 仕事がキツイんじゃない生きるのがキツイんじゃ〜(笑)閉塞性動脈硬化症と脊柱管閉塞性障害完治はないが和らいでほし...キャッチボールもできない
朝食を抜いたこともあり仕事場付近に1時間以上早く到着。すぐに施設に入ってもいいんだけど体調が良くないので、20分前くらいに入る。または、投稿後に施設へ向かって早めにpcで昨日の様子を確認。昨日は一日中寝て、夜もしっかり寝たというのに元気にはならなかった。まあ、とにかく生きてるだけでも合格かな。1時間以上早く到着
一日中ベッドの上で過ごした。それでも病気の不安や仕事の不安などを忘れる時間はなかった。 明日からの予定は…26日日勤27日日勤28日早出29日休み30日入院あと3日頑張れば心身休める。29日はフリーだから、市役所で書類提出後長女の勤め先へ行って桜の木などを眺めてみようか。海も行ってみたい。手術後、症状悪化などで最悪足が動かなくなることもあるし脳梗塞の危険もあるのでしっかり娘や桜の木たちを見ておきたい。 とにかくあと3日歯を食いしばって頑張ろう。明日からの予定
何回か起きたがネッドの上に…まだ居る。この際、明日の朝までベッド上で過ごそうではないか。祭りの音で目が覚めた
仕事について病気について娘のついていろいろ考えていた。iPadでも病気の勉強もした。明日、大学病院へ行こうと思ったが行く元気もないので入院当日で手続きを完了させればいいでしょう。その他、別の診療科にも用事があったけどそれも入院中に検査をするので。あと3回働けば1日休みで、その次の日から入院。8月のシフトは、特休も合わせて組んでいる。10日は入院できそうだ。入院は慣れていて意外と好きだ。不自由さと苦しさは当然あるが自宅より快適だ。入院期間中に手術が成功し症状が和らげたら、少しは子供達と遊べるかな。痺れなどは残るらしい。再発もする。厄介な病気を複数持っている。明後日からの三連勤は日勤二回、早出一回。これも身体を心配した上司の計らいかな。でも、夜勤が無いと手当てがもらえず困ったりもする。正直夜勤は症状悪化で厳しいから...夜中のファミレス
ユニットは二人で担当する。もう一人の男性職員は約10年勤めている。仕事もバリバリやるし、子供との接しかたも上手だしあちこちの学校の用事もバンバン行って顔つなぎも児相関係の関わりなども当然のようにやっている。 …やっているんだけど、何かが違う。確かに私はこの道では新人だから全くわかりません。仕事も何をどうやっていいかわからないし引き継ぎも上手くできていないし、他のユニットからも連携が取れていないと指摘されている。 挙げ句の果てに、別のユニットの職員さんが私たちのユニットの事務処理まで行っていたということを最近になって分かった。その事務作業は、私のユニット長のベテランさんが卒なくこなしているかと思っていたけど実際は抜けが非常に多いことがわかった。 仕事は長年やって来ていて、何でも自分でやって解決しようという性格らし...それと、ベテランさんだけど不満。
残業を45分して車の中まで辿り着いた。例の児童は夜は比較的落ち着いていて話も通った。人格が変わる度、私のほうが壊れそうになる。もしバットで殴られようが刺されようがそれはどうでもいいけど、その児童は確実に家庭復帰の道は閉ざされてしまう。 私も少ない知識の中、どうにか情緒面で抑えようと試み話が通る時にはなるべく話を聴くようにしている。 とにかく、豹変したら止まらない。自分でも何をしたか分かっていて怒る時もあれば病的に盗みを働き、それを自覚していないから話が通らなくなる。虐待による影響だろう。嘘をつくことで自分を守って来たが社会生活では通用しない。 できればその子のためには別の施設などで心のケアをしたほうがいいと思う。 今は、まわりの児童がまだ関わってくれるけど盗み癖のことも承知だしエスカレートしているし家庭復帰より...久しぶりの星空だった
敵を持つ児童は、部屋中に噛んだガムを撒き散らしそのことを話してみようと声をかけただけでひとりで興奮している児童。児童養護施設での措置では厳しいと思うけどまた、家庭復帰も見えているというのにこのままじゃ家に帰って殺されると思う。私でさえ自分を見失いそうになり今、こうやって独りで愚痴をこぼして均衡を保っている。他の情緒障害の児童と遊びの中で、ストレス発散をさせてなんとか別の職員にバトンタッチ。それで、15分くらいユニットで洗い物をしたりしてそれから、書き込みをしてサボっている。 早く入院したい。明日は休みだから、気分転換に映画でも観ようか。何処か遠くへ行こうか。辛いひとりユニットで、ひとりで愚痴をこぼす
安静時疼痛ということだけどやっぱり結構痛い。痺れも気持ち悪い。それに罹った人ならわかってくれるかもしれない。明日は遅出だから今から寝ても12時間眠れる。でも、結構痛いんで眠れない。読書を考えたが…やっぱり老眼鏡を買わなきゃ見えない(笑)百均はクリアーじゃないし網膜症もあるので面倒臭い。今夜買った本や楽天ブックスで買った本を読みたい。早く入院したい。入院期間だけでも仕事を忘れたい。仕事が嫌になったわけじゃない。 施設長に呼び出され使用期間が過ぎ今後のことを事務的に問われた。本音を言えるはずもなく…当たり前だが…お願いしますと答えた。身体のことを気遣ってくれる優しい施設長に感謝。辞める時は、人生をやめるときかな。生きるために辞める、前向きなやめかた。 とにかく足が痛い。心が痛い。痛い人間で間違いないだろう(笑)寝ても覚めても足が痛い
休憩時間に到着するように稽古場へ行った。色々先生方と話す。後半の稽古が始まり、見学。刀も握ることができない状態。踏み込みもダメ。県大会は、稽古無しのぶっつけ本番かな。これまで真面目にやって来たので数ヶ月のブランクも問題無いと思う。それから10月の全国大会は出場する。仕事も忙しくなるし夜勤が増えるし全国大会も、ほぼぶっつけ本番。もし足が良くなっても両手の痙攣が以前の大会のように出たら残念ながら終了です。また屈辱的な負け方をしてしまうかもしれないけど全力で、気合と根性でやり遂げたい。とにかく、月末の手術が成功することを祈ろう。稽古の見学は出来たが
自宅へ渋々帰ると長女から郵便が届いていた。袋を見るなり直ぐにそれと判る。初ボーナスに二万円もお小遣いを送ってくれた。涙が出るくらい嬉しかった。遠くで頑張っている。私も頑張らなきゃ。 写真は、入院時に読む本。自宅の本もあるるので10冊ほど。致命的なほど読むのが遅いので半分は完読したい。時間ができるこれから行く稽古の見学後にでも………そうそう、スコールは低血糖が来ているので買ったけど握力が弱いので開けられなくて放置。娘の初ボーナスで
仕事はなんとか終了。でも、今夜の武道の稽古に参加する体力も残っていないし病状に至っては非常に良くない。直ぐに稽古場へ行けば間に合うけど残業と嘘を言い…何度もサボっているしさすがに休みますと言えず顔だけ出しますと伝えた。 現在、いつもの桜並木道。雨。もう濁流というほどではないし沈み橋も見えている。 さあ、これから直接稽古場へ行こうか。それとも自宅へ戻ろうか。今乗っている車は古いし自宅の軽に乗り換えようか。 明日の遅出を耐えれば次の日は休み。また」ちょっと早く来て」なんて電話がかからないことを祈ろう。今夜は武道の稽古だけど
来なきゃいいのによ。朝からしんどいが頑張らなきゃさあ、今日はひさびさの日勤。出発しよう。それでも朝が来た
自宅に着くなり倒れるようにベッドに転がった。腰下が痺れ、両足は激痛。閉塞性動脈硬化症と脊柱管狭窄症のダブルパンチ。間歇性跛行。よく頑張ってくれた身体。息子ほど年下の職員にちょっとした失敗に鼻で笑わられても耐えたし誰も教えてくれない仕事なども徹夜で勉強したし、頑張った。今夜はゆっくり寝て明日に備えよう。身体は頑張ってくれていた
日勤といっても結局残業。明日は夜に用事があるけどやはりその用事は欠席しよう。何もかもダメな気がするし頑張れないこれ以上。もう、寝るしか楽しみがない。寝ても悪夢ばかりだけど。家業関係。 帰ろうか。明日は久々の日勤
いつもの桜並木。目に前に川は濁流で恐ろしいほどだ。先日娘とドライブした川沿いの道は濁流で見えなくなっている。どうでもいいけど、車の前の散歩のおばちゃん、はやくどいてくれないかな。帰りたくない。明日が来ないで欲しい目の前は濁流
大雨だった。大雨で山の中で孤立もした。いろんな経験をした。あと数秒で死ぬところだったこともあるし人よりそんな経験が多いかもしれないけど運良く生きている。生きてるだけで丸儲けと誰かが言ったけどそれは本当か?少し青空が
とにかく、キツくて痛くて体調の悪さでそれだけで精いっぱい。仕事の前に、自分との闘い。やっと終わった。本当は14時半で終われるんだけど帰りにくいというのもこの仕事。子供と遊ぶのは楽しいけど本当に辛い。 誰にもわからないことだからだいぶ自分のことを「出来ない」やつと見てきているようだ。冷ややかな態度がよく伝わった引き継ぎの時。 車の中だけど、運転する気力もない。病人がやる仕事じゃなかったのかな
体調が悪くて仕事どころじゃない感じでそれでも必死で頑張っているのだけどやっぱり、あまり仕事ができない人と思われている雰囲気。また、月末から約一週間の休みについても理由を知らない職員さんが、一番忙しい時に何故?という噂が流れているような感じで職種が違うけど上司にあたる職員さんに助言していただいた。 病気のことや入院手術にことはハッキリ言ったほうがいいと。 それから、担当ユニットで、担当長の頑張り過ぎで仕事が回らず、でも、取りこぼしが多い。ようやく仕事が慣れて来てわかってきた。その辺のことと長期休暇のことがあって風当たりが強くなっている。 そのユニット長は仕事熱心なのはいいが、この世界では初心者なんだから、色々とアドバイスが欲しいところだが当の本人は全て自分がやるという意思表示があるのでやりにくい。 だから今は、担...真夜中の職員室に一人
自宅にノートPC3台ある。そのうちの一台は古いが扱いやすい。これまでのコツコツ作業を並行しながらPCを使いながら曲作りも始めようと思い。もちろん自己満足。趣味です。もちろんコンペなどは参加します。入院は、完全に仕事のことを忘れます。と言っても私の担当の小学生のことで電話がかかって来るだろうけど。でも、それ以外は完全に休養しようと思う。それで、今まで出来なかったことを別の病気の精密検査や手術などの合間に読書も楽しみにしてるしなんちゃってSongwriterになってみようと思う。心が折れないようにやりたかったことを今のうちに。環境が整い次第自己満足的作詩作曲開始です
私の時代は、リアルでタッチやっていたから懐かしい感じがして嬉しい。私も高校球児でしたが子どもたちに自分も高校球児で、しばらくの間一番バッターと教えて、1イニング3盗塁したことを教えたけど…デッドボールラで出塁し、2盗3盗ホームスチール。しかし、だあれも信じてくれませんでした。「先生、盛ってるでしょう?」と、スッゲー!とか言ってくれませんでした(笑)MIXというアニメを観ています
いつも行く桜並木の近く。一本の木があってそこの近くに止めて休憩中。うしろの席で江口のセットを食べている。自宅に一緒に住んでいてもたまにしか会わない。児童養護施設の子どもたちのほうが会う機会が多い。本当にこれでいいかな。今、自分の娘に付き添わなきゃいけないのに児童養護施設で働くことにしてやはり間違った選択だったのかな次女とドライブ
さてさて、まだファミレス。YouTube聴いてます。行きたかったコンサートを結婚して間もないし元嫁は興味なかったので行かなかった村下孝蔵さん。今でも悔やんでいます。 今年に徳永英明さんのコンサートへ行きたい。岡村孝子さんも、元気になって欲しいしコンサートに行きたい。 バッテリーがなくなったのでこの辺で。死ぬまでに行きたいコンサートは??
長い長い病院の待ち時間。それよりはマシだけど薬局でも待たされる。最近では、一旦用事を済ませてから薬をもらいに行く。現在、ファミレス。期間限定だろう海鮮丼を食べてみる。今日はいろんな行事などが重なっている関係だろうかお客の入りが平日の時間と比べる半分も入っていない。平日のティータイムかのようだ。私としては適度な騒がしさでしかも、お気に入りの5番テーブルに座られてラッキー。そんな浮かれた気持ちは財布の紐を緩ませ日頃の3倍近い食費となった。まあ、これも病気の特性だろうか。この際どうでもいいけど。 また先日みたいに「相席いいですか」と誰かが座らないかな。前回は友人だったが予期しなくて、どこのオッさんか?と思った自分に罪悪感。 そういえば、今座っている席の時も別の友人が来たっけ。友人は皆、私がいつもここにいることを知って...調剤薬局で待つのは嫌なので
現在、地元の病院で診察待ち。検査は終了したけど…それから、大学病院で病状の説明に行くはずだったけど面倒臭いから行くのをやめようか迷っている。1時間ほどかかる場所。今の体調じゃ結構きつい。ついでに映画を観て帰るならいいかもって…しかし、夏休みでちびっ子が多いから行きたくない。行く目的が他にもあれば頑張るところだが何もない。忘れん坊だ〜。大学病院も行くんだった。
せっかくの休みが病院へ行くことになってただただ、児童がよく使う面倒臭い。本当にその通りだが、悪けりゃ行かないと(笑) しかし、昨日の投稿の酷さ。病んでいる(汗)急遽病院へ
何故か心のダメージ回復。意外と強かったりして。ただの忘れん坊だろうけど。 でも、一人は寂しい。それは事実とりあえずⅡ
そういえば今日は小学校に2回行って中学校は1回行った。30キロ先の用事もボランティアで行く。 朝は朝で、朝食の準備をしていると食器のカチャカチャする音がうるさいと文句を言いながら起きてくる中学生。朝からプンプンしていて水泳が嫌だからと水着を持って行かない小学生。いずれも情緒障害。その支援する保育士も病気まみれ。何やってるんだろ。 自分の子育てが一番大事だと思うのは罪なんだろうか。 施設に入所する子供達の母親は、次から次へとパートナーを変えては連絡だ取れなくなるし、わけのわからん感情で自分壊れてしまいそう。明日は休み。通院日。明後日は遅出からの夜勤、そして早出のセット。なんとか自分の入院まで体はともかく心まで壊れないようにしなきゃ(汗)そういえば…
とにかく疲れた。やっとベッドの上。面白いテレビもDVDも無い。音楽も聴く元気も読書する視力も…乱視と老眼。とりあえずクーラーが復活したので助かっている。なんの喜びもない。 玄関前の鉢。小さな花が咲いた。疲れた
一生懸命施設の子どもたちの養育・養護をして、あれやこれやと怒りを打ち巻かれ、保育士のせいにされ、拗ねたり物損など。まあ、やり甲斐のある仕事だけど、一生懸命やればやるほど、自分の娘に対しての罪悪感が増幅する。これ以上書くとストレス解消どころか、自分が壊れそうなのでやめておこう。罪悪感と
帰る元気も歩く力も残っていないけど早くベッドの上で休みたい。とりあえず13時間労働
ハッと目が覚め、寝過ごした。やっちゃった…と思ったら、起床予定20分前だった。逆に20分損した気分(汗) それでは皆さま、良い一日を。また寝坊!
非常食として車内に置いていた果汁グミ予想通りの結果になりました。果汁グミの残念な姿…
枕元には飴玉があるし、低血糖も安心。でも疲れ過ぎなのか体調が不安定なのか眠る気分になれない。とにかく寝て気持ちを落ち着かせる自分。携帯やラインで話す相手も居ないし孤独と闘うしかないけど、このブログでなんとか心のモヤモヤを解消している。少しなんだけどね。 明日はまた雨か…神経痛も悪いし、足も痛いし。明日は遅出だし、タフな男の子の相手をせず仕事を終えられそうだし、研修の睡魔には気をつけるだけ。勉強熱心な方ではあるけれどそれ以上に体調がよろしくない(汗) 明日の仕事帰りは日付が変わる頃。その次の日は早出で大変。睡眠不足が一番の大敵。今夜しっかり睡眠を取っておかねば。 ああ、寂しい。…お腹すいた。低血糖後と疲れ過ぎ
いつもの桜並木道で休み、移動し、そして帰るか検討中。次女がテニスに行くのに送ってくれだと…自分で自転車でいけば良いのに。あんまり会話が無いし。児童養護施設職員となると家にあまり居られないし。しんどいけど送る方がいいかな。でも、送ったあと、自宅に帰りたくなくなる。結局テニスが終わる二時間ずっと待っていることになる。何れにしても、やはり帰ろうか。今日は力尽きた
長女の〇〇姿で私が贈った桜の木と一緒に写っている写真が届いた。思わず涙が溢れた。 あんまり元気がない感じの細い桜だけど頑張って年を越して、さらに一年頑張ってどうか花を咲かせてほしい。隣には木蓮も植えてくださった。 今月は入院前日に行けるかもしれないけど早く桜を観に行きたい。非公開なのが残念
33時間勤務だけど、三時間寝たので、実質30時間労働。さすがに疲れた。今から帰るけど、明日は遅出だけど午前中に行かなきゃ。研修会にも参加するし。そうそう、疲れの原因は他にもあった。一時帰省していた児童が戻って来たので遊び相手をしていた。昨日も先ほども。拷問だった……………。悪くしないように庇っていた腰も遂にやられた。ローソンの駐車中。ご褒美に何か買おうか。疲れた………33時間勤務終了。
明日も皆様にとって素晴らしい一日になりますように。7/15今日も一日お疲れ様でした。
夢で長女が出て来た。ここ数年久しぶりの登場だったが恐ろしいほどデカいキャンピングカーのような戦車?!支払いは、1200回だって(笑)そこれは夢に違いない。その通りだった。 この投稿を終えたら、ラインでもしてみようか。最近連絡が無い。でも、仕事場が守ってくれている。HPにも近況が出ていたりと安心している。 手術前に会っときたいなぁ。入院前日が休みだから行こうか。と思ったけど、そのまま車で大学病院へ行っても駐車場に止められないし。自宅に帰るのも大変だからやはり諦めよう。1200回払いをした長女から連絡が来ない
相変わらずの体調の悪さもあって明日の仕事の準備はもう始まっています。すでにベッドで休んで、体力を温存。本来なら午後2時からの勤務だけど出張があるので朝は自宅を七時に出なきゃ間に合いません。出張後の勤務は夜勤もあるし、翌日の夕方までなので気を引き締めないと倒れそうです。夜中の発作めいたものが起きないことを祈る。 それから、気を緩めることはしないけど病気の悪化で仕事を辞める時の準備も考えなければ…。とにかく、一年がしがみついてでも頑張る。その後、施設本体ではない分園に異動になったらもしかすると辞めずに済むかもしれない。今の担当の場所では体力的に限界を超えている。普通の健康な人であれば問題ないだろうが。それから、特徴の強い児童ばかりで精神的にやられそう。でも、こちらの方はどこへ行ってもどんな仕事でもおんなじ。 ε-(...明日の準備で
先日iPadminiを頂いた職員さんにお礼の品を買い揃えて、なんともまあ派手な入れ物にあ、これは折りたたみ保冷バッグ。その中にお菓子やチョコレートなどを放り込んでみました^^まあ、サプライズの「当たり」ているけども入れているけど気に入ってくれるかはわかりません。そういえば、ずっとカバンの中にしまっていた御守りの新品。それも入れちゃおうかと思ったけど、自分で使うことにしよう。保冷バッグにしたのも自分にとっては良かったかな。チョコレートは車の中の暑さで溶けないし。まあ、明日は一緒に出張に行くしそのついででも渡そう。iPadminiの御礼はメロンがいいというけれど…
次の休みは大学病院へ手続きと、何か話があるようです。入院の説明と手続きに保証人のサイン。それから病棟の説明と確定診断しながらの治療とやはり背骨、腰などの精密検査と四肢の検査。症状がすでに重症の域に達しているので取り敢えずカテーテル治療はするけど、また日を改めて入院になる感じでしょう。脊柱間狭窄症だったら本当にめんどくさい。 写真は、今いる場所とは無関係。今いる場所は、ちょっと来ない間に草ボーボー。あ、昨日も来たっけ。山羊さんにたっぷり食べさせたいなぁ。いつもの癒しスポットへ。
残念な人生と周りから言われないように頑張って独りで闘おう。孤独で闘う病気
病気について、ある程度私自身も知識を持っているが先日、子供達にせがまれて自転車に乗ってみた。昔はプロになりたいと思っていたくらいだからかっこいいところを見せたかった。とはいえ、足が悪い身、無理だろうと恐る恐る跨ってみるとペダルを漕いでみた。それが意外と乗れるからびっくり。足の症状が出にくい。自転車は腰を曲げて乗るからもしかすると脊柱狭窄での間欠跛行ではないかと。閉塞性動脈硬化症に加えて脊柱にも問題がありそうだ。当然、月末の入院ではその辺りのことも解明していく。面倒臭い病気になってしまった。併発だとしたら、退職か休職してのリハビリかもしれない。閉塞性動脈硬化症と脊柱狭窄
児童養護施設の夢も見ていたし自宅の家の事情も見ていたしそれから珍しく長女の夢を見た。まだ社会人になって4ヶ月弱。久々帰省した。それがなんと買えるはずもない車で。それもキャンピングカーのような戦車(汗)どうしたのか訊くと…「1200回払いで買った」…………私は怒り狂って販売した会社もそうだけど娘にも泣きながら怒った(笑) ぞっとするような夢だったけどパパの娘だから、やりかねないなぁ。とは思いつつも、安い給料なのに結構貯金が増えているらしい。お金に関しては厳しめに教育したし。パパがだらしないので(汗) それでは、またまた皆様にとって素敵な一日になりますように。バカみたいな夢も見ていた(笑)
と思ったら、今日は休みだった。夢も施設のことばかり。まいったね〜 それでは、皆様、今日も素敵な一日になりますように。いってらっしゃい。やばい遅刻だ!
いてーーと、言いながら目覚める。痛いってこと。安静時疼痛。ついにここまで来たかと思いつつもまだまだ頑張れる。月末まで頑張れば入院だし。いてーー
閉塞性動脈硬化症と診断されてるけどなんとなく脊柱狭窄じゃないかとも、もしくはバージャー病。耐えられない痛さ。月末まで我慢できるかな。それか大学病院をやめて別の大きな病院へ行こうか。でももうそんな余裕無いし、月末までの辛抱(涙)最悪の安静時疼痛
ファミレスから一度帰宅したが、郵便を出し忘れてまた車に乗り、100メートル先のポストへ。100メートルも歩けません(汗)本当に治るのかしらね〜。治りはしないけど、軽減はするでしょう。早く入院したい。体もそうだけど、心も休ませたい。今日も一日お疲れ様でした。明日も皆様にとって良い一日でありますように。ようやく帰宅
なんとまあ「相席いいですか?」と見知らぬ女性…なら良かったんですが、オッさん!!と思ったら、同級生じゃないですか(笑)地元にずっと居るそうだけどなかなか会えなかったかつての高校の野球部のエースだった。今でも野球チームなどの監督をやっているようで、また、他の同級生も最近は会わないけど少年野球の監督やコーチをそれぞれやっている。一学年下の、最もプロに近いと言われていた後輩は最近はどうなっているのか…私が緊急入院した7年前くらいに病院で会ったっきり。元気だろうか。私はその入院からすぐに冠動脈バイパス手術を受けた。 相席と言って向かいの席に、まさかの同級生が現れてびっくりしたが、久しぶりに会って話が弾んだ。少し離れたテーブルで嫁さんと次女の同級生が座っていた。しばらく話した後友人はファミレスを出たが、嬉しかった。ちょう...ファミレスで打ち拉がれていたら「相席いいですか?!」
持病をたっぷり抱えているオッさんにはちょっとキツイかな。明日は気分転換に外出はすると思うけど出張と夜勤が重なったら流石にキツイ。夜勤後の早でもキツイけど、夜中の嘔吐がもっと心配。とにかく30日の入院日、いや前日の29日までなんとか堪えよう。見舞客は居ないでしょう。私は数え切れないほど入院をしてきているから(笑)今回は西病棟らしい。担当医師がまた女性がいい。男は苦手。主治医は、まあしょうがないけど……… 本を準備しているけどどちらかというとポータブルDVDプレーヤー持参でたくさんレンタルして観たいな〜。読むのは正直網膜症の影響もあるし見え辛いから(笑)明日は休みで明後日は出張プラス夜勤&翌日早出
買い物へ行く元気は辛うじてあったけど自宅に帰ることが苦痛だったので贅沢にファミレス。残念ながら特等席の5番もしくは11番テーブルが空いていなかった。そうか、今日は日曜日か……テーブルの向こうは誰も座らないことの慣れてるけど娘もいないのも寂しいですね。残念ながら7番テーブル
ドライブする元気も足の痛みも回復しなかったので現在は月極駐車場に止めた。ここから100メートルを歩くことが苦痛。だあれもわからない(ーー;)荷物カバンを家に置いたら実家の母の車で50メートル先のドラッグストアへ夕食のカップ麺を買ってこよう。たまには自宅でステーキでも食べてみたいな〜(笑)残念ながら月極駐車場に
マニュアル車だから、結構運転が厳しい。痛いのを我慢すればいい。でも、今はちょっと違うかな。 自宅に居る次女にLINEしても返事も既読もつかないし家族にも見放されて、LINE難民だなぁ(笑) 足の痛みが少し和らいだらドライブしようか。足の痛みが増してきた
なんとか終わった。今日は昨日の児童とはほとんど関わることはなかった。遅番から夜勤に入るベテランさんに委ねた。私は月半分のケース記録の整理を黙々とやった。もちろん早出なので、子供達を起こし食事の準備をし、洗濯や掃除、衣類の取り込み洗濯機を回して干して、また取り込んで畳んで…という仕事も当然行なっている。 とにかく、足が気持ち悪いくらい痛いし刺すような痛みもある。早く入院して少しでも楽になりたい。いつもの場所で休憩中
すでにいつでも寝られる体勢ではいるけど、残念なことに痙攣が来そう。いえ、もう来ている。うまく体位を保たないとバチっと一気に来る。 本当にいつも思う。頑張った日の夜は、ゆっくり眠らせてほしい。 明日は早出だから特に今夜はしっかり寝たい。明日は、例の児童はどのように休日を過ごすのか。どう指導していけばいいか。YouTubeで、一・二曲悲しい歌でも聴いて寝ようと思います。おやすみなさい。仕事など頑張ったらご褒美が熟睡であってほしい。
ミムラが好きです。 現在低血糖。 大島糖という飴を舐めてしのいでいます。黒糖って癖があって苦手なイメージがあったけど舐めてみると美味しかったりします。私のいけないところは、せっかちというわけじゃないけど時々ガリガリと歯で砕いてから舐めます。どちらかというと、ミーより…
治安悪いなぁ名探偵コナンの米花町って
容器が小さく、お酒が残る。砂糖が溶け次第、容器を追加して中身も均等に分ける。面倒だから適当に仕込んだから出来上がりも適当に出来上がるんでしょうね。早速漬けました
ある児童の盗み癖は職員全員の悩み。その児童は私が担当している。細やかな対応などで信頼関係を築けたかと思ったらいとも簡単に裏切ってくれました。私の私物が失くなっていて、それが児童のベッドにあった。 別件で他の保育士に指導を受けていたが担当の私が交代し対応をしていたが嘘はつくし人のせいにする。終いには物損。挙句、私に向かってビジネスチェアーを頭上まで持ち上げ力一杯放り投げ破壊。私も黙ってはいない性分なので口答えする毎にハッキリとその児童の過ちを教える。こちらも恐怖を感じるくらいの物損で、その事も私のせいにする呆れよう。挙げ句の果ては警察に電話して私を捕まえてもらうとのことで「どうぞ」と職員室に行こうと促したが、やはり口だけ。私の方が児相や警察の通告、通報するくらいだった。怪我はしなかったが、もし怪我してしまったら本...児相介入、警察沙汰寸前。psおまけ
現在、体調が悪くて、こっそり休憩中。でも、今日の子どもたちは穏やか。明日が休みだということもあって少しはテンションが上がっている児童はいるがどうにかこうにか、あと二人寝てくれたら私も寝られそう。でも、不安で眠れないかもしれない。嘔吐時、落ち込むし。 写真はスモモ。熟してたので、20個ぐらい捥いで来ました。一時帰省する小学生と一緒に食べました。今日の子どもたちは…
ものすごく脱力して寝ていた。2時間半の間に変な夢ばかり。親父も出てきたし、消えた土地も出た。実際は、まだ自分の家はあるけどなくなってしまうかのような暗示の夢。いつもそんな夢ばかり… もう一度寝よう。 皆様は、素敵な夢を。おやすみなさい。先ほど起床。2時間半の睡眠で…
車のサンバイザーに里親のパンフレットを5年間挟んでいたが月を撮影してアップした後、捨てた。諦めた、ということ。 本題。やはり、LINEやメールで話せないと死にそうなくらい寂しい。 現在、寝室。やっぱり一人になると寂しい
夜にはきっと、道に迷った人々を救うでしょう。月がひっそりと空に浮かんでいます。
昔、山羊をいっぱい飼っていました。今駐車しているところは雑草だらけ。山羊がうちにいたら食べさせてあげたい^^軽トラの後ろに乗せて、ここまで連れてきて食べさせ私は散歩をする。というのも楽しかっただろうな。散歩でもしようかと思ったけど無理。&山羊。
写真は別の場所今いる場所は川の近くの桜並木。川のすぐそばまで行こうと思ったけど日陰がなかったので就職する前によく歩いた散歩道付近に止めた。風が強いのでクーラーじゃなく窓を開けても涼しい。弁当でも買ってくればよかったかな…しばらく足を休ませてから帰ろう。 やっぱり寄り道
早出出勤、約1時間残業して終了。自分のやるべき仕事を全て片付けた。ササっと終わらせたが、折角なので引き継ぎの先生のために本日の日誌等の記入をしてきた。職員全員のシフトを書き込んだり予定を書き込んだり朝に洗濯した服を畳んで各部屋に置いて終了。会議中は睡魔との闘いだった。そんな中でも発言したし、やることもやったし。 あ!!子どもが金魚鉢に入れていたフナ…昨夜のうちに飛び出して死んでいたんだけど紙に包んで土に埋めるはずでキッチン付近に置いたままだった(^^;)今夜のおかずじゃないですよ〜。 それでは、眠いけど頑張って地元に帰ります。お仕事の方は、引き続き笑顔で楽しんで頑張って!! 雨予報が晴れ。私は超晴れ男。仕事終了〜
施設へ到着後、朝食を準備をしながら子供達を起こし、礼拝へ行く。送り出したら、まあ、その前に並行し片付け風呂掃除をやり、洗濯機を回す。トイレ掃除は最後。先に洗うと二度手間になる恐れがあるから(笑)それが終わったらトイレのマットなどを別の洗濯機で回しているうちに各部屋の片付け、掃除。ホント、散らかし放題で時間がかかります。掃除機をかけて、食器を洗い終えて、前日の洗濯物を取り込む。さきほど回していた洗濯物を干す。先ほど取り込んだ乾いた洗濯物を畳んで各部屋に。 今日は定例のケース検討会。各ユニットの報告等を行い、それぞれ意見を述べる。13時から続きがあり、ユニット児童ケース検討会終了後、私は前回の個人ケース検討会の経過報告を行う。約10分のスピーチで終わるでしょう。その後質疑応答。解散となり、私は残りの勤務時間を今朝の...今日の仕事は
おはようございます。現在は雨は止んでいますが空は真っ黒です。なんとか寝ることも起きることができました。どんな一日になるかわかんないけど一生懸命頑張ります。 それでは、皆様にとって素晴らしい一日になりますように。笑顔で過ごせますように。行ってらっしゃい。 行って来ます。7/11おはようございます
ファミレスで次女と学校と将来のことを少し話した。将来の不安というより「今」の状態だけしか見えないようだ。辛うじて支えられているのがメジャーとはまだ言えない?そのグループのコンサートへ行くこと。 その父親は半年先、一年先を心配している。二人の娘のことはもちろんのこと自分の健康問題などなど。 今日一日を通して病気のことで頭がいっぱいだった。明日は早出。早く起きるために、睡眠不足解消のためになんとしてでも早く寝よう。 それでは皆さま今日も一日お疲れ様でした。ファミレスから帰って…
次女と県外の病院へ行きその後次女を就労支援に連れて行き自分だけ自宅に戻って、このまま寝てしまおうかと…寝てしまおうかと思ったけど、娘の夕食が無かった。日頃は母に任せているが、今日は私がいることでノータッチ。疲れて夕飯を作る気力も無いから、まさかのファミレス。一番安いセットを食べている。それと、もう一つの理由が…仕事先の先輩からタブレットをもらったようでそれを使いたいらしくて(^^;) 早速ファミレスのWiFiを使って何かやっています。ヒビが入っているけど、私の10インチiPadよりマシ。もらえたことはラッキーだったかな。私もラッキーだったけど、LINEの失敗の件を引き摺ってるから。でも、いずれはそうなる運命だったんでしょう。さあ、せっかくファミレスに来たので、ゆっくり過ごすことにしましょう。 まさかの外出(^^;)
ほうぼうで投稿しながら嫌々ながら我が家に到着(^^;)素敵な我が家にしなければ。家の中に入ると、明日の早朝まで家の中。非常に眠いから、ベッドの上で寝転がったら、明日の出勤時間まで寝てしまうでしょう。明日は、多分早出。なんとか入院まで頑張らなきゃ。あさ、もう少し車の中でうだうだしてから降りて家の中へ仕方なく入ろう。ついに自宅駐車場に到着
電話が、本当に死んでしまうほど苦手で今頃になったけど協会けんぽに電話をして、やっと申請用紙を送ってくれるところまで辿り着いた。入院まで間に合いそうでよかった。その高額医療なんちゃらが無いととんでもない医療費を払うことになるから、すでにボーナスも消えてしまったし、支払いで。だから最低限のやるべきことができてホッとしています。 電話が苦手なのも幼少時、母からの強い叱責で電話の音さえ恐かったです。今もです(汗)PTSDです。薬も飲んでいます。 わかってくれる人は何処かにいますがほとんどの人は理解してくれません。仕事場はシビアですので、命がけです(笑)高額医療なんちゃら申請(^^;)/電話恐怖症
バイオリンを弾いていた頃は好んで弾いたっけ。あいさつは、やはりいいですね。少し勇気いるけど散歩中、すれ違う人にあいさつする。これから足がよくなって、散歩ができるようになったらだれかと、あいさつができたらいいな。 Facebookや、その他のSNSでもあいさつは欠かさなかった。今は環境の変化でFacebookはあんまり顔を出さない。LINEに至っては、長女からブロックされていたくらいだからやっぱりしつこいあいさつや、長文は嫌っていたでしょうね(笑)長女は次女を通せば繋がれたしそれでも問題なかった。でも、そうゆうわけにはいかない人もいる。ブロックされていても、名前だけで存在を感じてメッセージを送る。それだけで、あいさつした時のような爽やかな気持ちになれた。まあ、その相手がブロックしていなかったのなら面倒臭いなぁって...エルガーの愛のあいさつ/出さない手紙/遠距離恋愛など
長崎半島野母崎権現山樺島灯台公園愛野町小浜じゃがちゃん^^ 長崎へ行きたいなぁ
先ほどの診察で大学病院に入院手術が決まったことを伝えた。こちらでは難病としては扱ってくれないだろうけどしっかり症状を話すようにと言われた。閉塞性動脈硬化症などの難病指定は、入院手術が終わってからかな。とにかく、入院して更に詳しい検査をしなければならないようだ。こちらも面倒臭いなぁ(^^;) でも、手術中や術後に起こりやすい脳梗塞が面倒臭い。中途半端はおよし!寝たきりや、それに似た状態が一番迷惑だろうな。だから、今のうちに、人に会っときたいな。 です。ジストニアについて
ローソンの駐車場にて休憩中。 大型トラックやトレーラー。 上手に並べて休憩中。 私も運転はできるんだけど 運送会社が運転させてくれません。 大型、けん引などの免許は全く役に立っていません(笑) 宝くじが当たったら、レンタルでトラック借りて乗り回そう。 けん引も楽しそうだけど、ヘッドだけ借りても意味無いし( ̄▽ ̄;) でももし、可能だったらけん引免許のいる大型キャンピングトレーラー、それから、それを牽引できる車を買えたら夢が一つ叶います。小さな夢は叶えてきたから、これはもういいや^^ これから帰宅する予定。 面倒臭いなぁ。ぷちブログのはずが、ぐちブログだな( ̄▽ ̄;)
次女については現状維持。でも、親としてしっかり看てあげられていない。長女より安心して無事に社会人となれると思っていた。うまくいけば高校三年生だった。今は通信高校だけど、やっぱり自力では厳しい。頭のいい子だったし、それからどこで知ったか高校卒業と同等の資格があるなんとやらを受けるって。そうゆう問題じゃないけど、もっと話し合いをしたい。 娘のための最善は、いったいどんな選択をすればいいんだろう。現実的に、母を巻き込むので無理だろうが、全ての財産を処分して、障害年金で暮らすこと。贅沢さえしなければ、子供との会話する時間もできるし自分も心身穏やかに暮らせると思う。まあ、障害年金程度じゃ暮らせないけどね。大金がその辺に落ちていたらいいんだが(笑) 診察を終えて…
「ブログリーダー」を活用して、もりのみやこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。