Bリッターこのちゃんのお里帰り。 左:マドレーヌ 右:このちゃん。コピーみたいにそっくり。 いつも同Continue Reading
1頭のワイマラナーと出会い、家庭犬との日々の暮らしを綴りたいと趣味で始めたサイトです。 ブログでは主に日々の暮らし、病気のこと、たまに保護活動のこと、ドッグショーのことを書いています。
Bリッターこのちゃんのお里帰り。 左:マドレーヌ 右:このちゃん。コピーみたいにそっくり。 いつも同Continue Reading
"オニキス"は美しいブラックの子にプレゼントしたオリーブラグーンでの幼名。今は"チャーリー"。olivelagoon初のダックスブリードで生まれた子、チャンピオン完成第1号<
6月のとある日曜日。olivelagoon Cリッターの子たちと、そのお友だちが SASAYAMA BASE に遊びにきてくれたよ!
東京の翌日。東かがわのドッグショー参加のため、香川県丸亀市へ。いつもはキャンプさながらに食材を用意していくのだけれど、今回はさすがにキャパオーバーで身ひとつ&犬2つで参りました。でも、合流したオリーブラグーンのオーナーさんたちもなかなかに手慣れてきていて。テントもコンロも、食材も。
GWですよ、ゴールデンウィークですよ。普段はそうそう混み合うことはなSASAYAMA BASE だけれど、さすがにGWは早くから予約満員御礼でした。美しい空。美しい稜線
2025年4月2日。我が家の茶色い妖精・Epiが6歳になりました。 小型犬と暮らす幸せを教えてくれたContinue Reading
総集編みたいになっちゃうけど、一応記録しておきたくて。2月7−9日は岐阜の馬篭(まごめ)という場所でのドッグショー遠征に出かけてた。今季最高の大雪予想ということで、行く前からちょっと憂鬱。(スタッドレスじゃないタイヤだし。山の中だし・・)
我が家の犬たち、ワイマラナーにしては比較的お腹の調子はいい方なのだけれど食べ過ぎなのか冷えたのか、何か悪いものに当たったか。時々軟便になることが。その時のために常備している薬が2種。
爪切りと歯磨きは定期的にする日を設けているのだけど、月に1度、各々個別に集中的にお手入れする日をつくるようにしています。今日はルーイ。
Fuzz Yard のラップベストと、少し2匹の保護犬について
いわゆる馬着型。昔からある型で、正直なところちょっと見飽きている。けれど「もしかしたら」と何故かふと思って試しに買ってみたらこれがディアナにぴったりハマった!首を下げたり肢をあげたりが大変になってきているハイシニア犬は、じっと立っているだけで着られるこの型がヒジョーにいい。しかも極暖。まさに着る毛布。
12月7日(土)、IKEA鶴浜前グラウンドにて。OLIVELAGOONからはワイマラナー チャンピオン牡2頭(ウェイ、セレスティン)ミニチュアスムースダックス 1匹(チャーリー)合計3頭での参加でした。
だいたい半年ごとに帰ってきてくれる、Bリッター(ワイマラナー犬舎として2回目の胎の子たち)とその仲間たちがササヤマベースに集結。
olivelagoonshop にも少しずつ新しい商品が入ってきています。時々チェックしてみてね。※まったくの新発売商品ばかりではなく、ずっと気になっていてこの機に取扱をはじめてみたものなどもあります
SNSから流れてくる愛犬家の皆さんの楽しそうな水遊びのようす。基本引きこもりの暑すぎる夏ですが、我が家の犬たちも、少しだけ。
7/20、6歳のお誕生日を迎えた当犬舎の愛すべきBリッターの面々。Bob, Gareth, Louie, Kono, Beryl, Toto, Madeleine, Aspara。6年経っても度々みんなが近況報告してくれる。犬舎の誇りはそんなオーナーさん達に恵まれたこと。
ダックスって、3種類のサイズがあるってご存知ですか。かのパブロ・ピカソが愛したスムースダックスはスタンダード。日本で今一番よく見かけるのがミニチュアのロングヘアード。そして、それよりも小さいのがカニンヘン。
筋肉の塊と言われてきたディアナも10歳を迎え、日に日におばあちゃん感がでてきています。足の運び方、筋肉の落ち方、立ち上がり方など 若い犬がすぐそばにいるからどうしても比較してしまう。そんな話をさる人と世間話的にしていたところ、「私の知っているお店でこんな所がありますよ」ということになり、ディアナ初めての整体に行くことに。
4月徳島遠征時、偶然居合わせた友人のカメラマンに撮ってもらっちゃったのですOLIVELAGOON Cリッター4頭全員集まりました!左から)Wolken, Toer, Celestine, Wei
比較的近いということで同胎のトゥール、ヴォルケンも観戦にかけつけてくれて初めて!!Cリッターが勢揃いした幸せな2日間となりました。(集合写真も撮ってもらったんだー、楽しみ!)ウェイは今年頑張っている子。詰めてショーに出始めているので良い感じ(ショーで自分が何をすべきか分かってきた)になってきましたよ。
2024年5月11日、ディアナが10歳を迎えました。折よくその日はディアナの子たちーこのちゃんとアスパラがササヤマベースに予約を入れてくれていて、みんなでプチパーティ。。。
テラカニスから販売されている『ハーバルヒーローズ』。ハーブからサプリメントにアプローチしている超ナチュラル系の製品。
2024.4.2.我が家の美しい茶色ちゃん、早いもので5歳になりました。ちょうど愛用していたDog Copenhagen の首輪が見飽きてきてたので、HUNTERのチョークカラーを記念にプレゼント。
先日届いたJKC(ジャパンケネルクラブ)の会報誌にて、JKCが今年創立75周年を迎えることを知った。巻頭で林 良博氏(国立科学博物館顧問)が寄稿されていたコラムが秀逸というか、溜飲が下がるというか、
The greatness of nation and its moral progress can be judged by the way its animal are treated.
我が家のルーイとマドレーヌ。この2頭は同胎の姉弟のくせにあまり仲が良くない。ケンカをするわけではないContinue Reading
あっという間に2023年も残り1日と少しになりました。まとめになっちゃうけど自分の記録としても2023年12月の記録を残しておきたい。
SNSで見かけて、乗っかってみました。調べたところどうやらマイクロソフト社のAI、Bingってサービスのようです。
平日はまだまだ利用者が少ないのだけど、週末は賑わってくれています。 <宿泊キャンプのようす>Continue Reading
つい一週間前まで暑かったのに、昨晩は寒いくらいでした。 今日はオリーブラグーンショップの方の秋っぽいフードを2種ほどご紹介。Continue Reading
公式の発表によると、8月の売れ筋No.1はマトン・ディッシュ キドニーフィットだったそうな。腎臓ケアしたい子が多いのかな。美味しいのかな。美味しいかどうかは分からないけど香りだけでも実感したくて試してみた。
「夏らしいこと」少しだけでも経験させてあげたくて。 と言っても近場なんだけど、十分ステキなロケーショContinue Reading
先月から新たに olivelagoonshop 取扱フードに仲間入りしたハッピードッグ・ドッグフード。ダチョウ&ポテトの『アフリカ』小袋を我が家の犬たち用に御開封〜
ちょっとだけパシャパシャするだけでも涼しいかも。と思い買ってみた簡易な噴水。そして、思ったとおり犬たちは皆避けて通る。
2023年7月20日、我が家のBリッターっ子たち5回目のバースデーでした。まだ5年か。と感じるほどに濃厚な時間を過ごしたキモチ。
まずはルーイのロイヤルカナンアワードの盾が届きました!無事に2022年度No.1ワイマラナーの称号をいただきました。
ササヤマベース、オープン第一週めでした。たくさんのお祝い花や、さっそく予約して遊びに来てくれた友人、初めましての方もありがとうございました。「兵庫 ドッグラン」で検索ヒットして来てくださった方も。まだまだ周知されていないから、こういった流れも嬉しい。
まずは設置型パンフレットが出来上がりました。2日前からolivelagoonshopのお買い物の荷物に同梱始めています。これに伴い、静かに予約ページを開放しました。ササヤマベーストップのボタンから入れます。5/1以降の日程で予約可能となっています。どうぞよろしくお願いします!
ササヤマベースは5月の頭オープンを目標にしています。残り1ヶ月走り抜きますよ。ホームページの方は本日、全体図を掲載完了。料金や予約方法はもう少しお待ちくださーい。
ササヤマベースの方は基礎の型枠が外れ、パタパタパターと棟上げが始まっています。犬たちを走らせながら、グラウンドの整備を進めてゆく。
子犬育てをしていて改めて感じたのだけど、犬って基本的に人を愛するようになる生き物なんだな・と。
3月2日、生まれてからちょうど10週目の日に、無事に1匹のダックスが巣立ちました。ワイマラナーのヴォルケンに続き我が犬舎から迎えてくれたのでした。母犬であるEpi エピ(麦穂:仏)にちなんで
まだあと少し、B&Tの男の子はオーナーを募集します。今回の繁殖計画の詳細やお問合せ方法など詳しくはこちらのページをご覧ください
2023年2月14日。我が olivelagoon C-Litter ベビー達の3回目のお誕生日でした。
生後6週になったダックスたち。それなりにスタック写真が撮れるようになってきたので、記録と紹介を兼ねてContinue Reading
子犬のオーナー募集は締め切りました。たくさんのお問い合わせありがとうございました!Continue Reading
“トゥール”。ヴォルケンにつづき、凍結精子人工繁殖の Key × DianaContinue Reading
何から書けばいいのか、ぐるぐると頭の中で短文を並べてはうまくいかずに、日々の忙しさを言い訳に思考停止して。ここひと月ほどはそんなことを繰り返していました。うーん、まだとりとめのない文章になるかもだけど、自分の中で風化しないうちに。
予定どおり12月19日の基礎体温が1°下がり、「あ、今夜か」と思って待機しておりました。
今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。現在 olivelagoonshopでは今年1年の感謝の気持ちを込めて primrosehill さん謹製のクッキー(20gほど)を同梱しています
去る11月27日(日)。関西最大のドッグショーがインテックス大阪で開催された。olivelagoon からはルーイとトゥールで参加。
ミニチュアスムースで気をつけるべき遺伝性疾患は進行性網膜萎縮症(PRA)。PRAだけを優先するわけにもいかず、そのほか血統や骨格構成/性格などの健全性も考慮すると、クリア(陰性)の子が本気で少ない。
当初の予定よりだいぶずれ込んでいるけれど、なんとかやっと、造成完了。大きな重機が去れば、わたしのような素人が触れる箇所も出てくる。
少しずつ葉っぱ赤色に変わる頃。運動の時間帯は選ばず、空気はスキッとしていて、虫が少ない。最高な季節である。
WRC(ワイマラナーレスキュークラブ)の卒業生『ベアテ』が、元気な姿を見せに来てくれました。例年お誕生日を節目にして連絡をくださいます。
10月21日(金)〜23日(日)の倉敷3Days長く続けているおかげで独りで黙々と行く時もあれば、今回のように賑やかに集まれる機会にも恵まれるようになりました。
昨年からたびたび話に出していた施設。事業自体はオリーブラグーン出身の子犬のオーナーさんの事業です。わたしは主にデザイン面・ネット関連で協力させていただきました。
我が家は基本ドライフードがメインで、それにトッピングしている程度なのですが、朝ごはんの見た目はいたってシンプル。それにしてもこれ・・・。今朝はショックなことが。
最近は曜日でメニューを変えていて、金曜日の晩ごはんはこちら。各主食フードにリリーズキッチン(400g缶)1つをみんなで分け分けトッピング。
さて先日、とうとうハジメテのドローンを購入してしまいました。初めてだしあまり高価なクラスはいらない。かと言って、撮れた映像が使い物にならなければすべてが台無し。そんなことを念頭において選んだ機種がこちら。
「知らない」って強い。こんなことにも、あんなことにもいちいち同意や許可、お金がかかる。知らなかったからスタートした。
オリーブラグーンをご覧いただく方の多くはワイマラナー好きですよね。好きすぎて、7Group(ワイマの属する鳥猟犬グループ)も気になっちゃいますよね。
8歳になったディアナ。ずっと昔から胃捻転予防の手術はあまり高齢にならない前にしようと考えていました。
いつもお世話になっているハンドラーさんが「<今年は北海道のショーに行こうと思いますが、ルーイどうします?」と聞いてくださったのが5月下旬だったかな。北海道はルーイたちのパパがいる!大小たくさん連れての移動なので、陸路&海路で余裕を持って片道3日ほどかけて行くそうな。
6月25日 千葉西クラブ連合会展、26日 千葉インターナショナルドッグショー でした。いやぁ、それにしてもとても心配していました。・・・過去 類を見ない気温ですよね。案の定 会場のアスファルトはかなりの熱さになってしまったようで(涙。
"ヴォルケン"といいます。凍結精子人工繁殖の Key × Diana の子でチャンピオン完成第1号です。赤いリボンの男の子。コロコロでショートバック、構成も良さそう。お気に入りの子でした。衝撃を軽減するコルクマット、この頃から20cm以上の高さを自由に上り下りさせない。大きくなる犬はちょっとしたことで肢が開きやすい。olivelagoonの犬は、肢が変な形にならないように最大限の気を配ります。
我が家の牡ワイマ・ルーイのごはんです。何度か書いているけれど、ルーイは太りにくい。気を抜くとすぐに細くなる。「どこか悪いのか?」と、血液検査をするも特筆するようなことは見つからず、かかりつけの先生に聞くと「まぁ、若いから。内容は健康ですよ」とのお答え。
我が家の牡ワイマ・ルーイのごはんです。何度か書いているけれど、ルーイは太りにくい。気を抜くとすぐに細くなる。「どこか悪いのか?」と、血液検査をするも特筆するようなことは見つからず、かかりつけの先生に聞くと「まぁ、若いから。内容は健康ですよ」とのお答え。
時間というものは長さで測ります。しかし面白いことに、長い・短いと感じるのに数字はあまり関係ない、ということはよくあるのです。いつか読んだ小説に、そんな言葉がありました。
この日のメンバー。我が家のセレスティンは群れの末っ子で、外部を無駄に警戒するというか、イクジナシというか。そういう気質が育ちやすい環境なので、時々お友だちに協力してもらいます。
ロイヤルカナンアワードの授賞式に出席するため、先日久しぶりにトーキョーへ行ってきました。
ボブに続きルーイもチャンピオン完成しました。ディアナの子で2頭めのチャンピオンです。
5月11日、我が家のママワイマ・ディアナさんが8歳になりました。
鶏ガラ2つ、豆苗少し&冷ごはんお茶碗半分くらい。これをまとめて圧力鍋に。
これからの季節、ショーや競技会、キャンプや川遊びなどのアウトドアレジャーでは、暑さ対策が必須ですよね。
近隣をお散歩していると出会う犬関連の看板。我が市の看板はおサレだなーと、ちょっとばかり嬉しくなります。
2022年4月2日。我らがエピ、無事に3歳になりました。お誕生日はキリがいいので、健康診断の日にしています。朝ごはんを抜いて病院へ—
我が家のワイマラナーがよく身につけているドッグコペンハーゲンの紐ハーネス
静岡遠征〜連合展+2022中部インターナショナルドッグショー
6日。FCI中部インターナショナルドッグショー!
2021年度のロイヤルカナンアワード(旧ペディグリーアワード)に選ばれました。期間中ショーにたくさん参加して、その犬種性別ごとに1番ポイントを獲った子が選ばれます。
Happy 2nd Birthday to Litter-C.
予定どおり、日付が変わる頃に陣痛が始まる。スローペースだったけれど順調に4頭の子を出産し、相方を含めバレンタインデー生まれが5つになった。
鹿肉は牛肉以上に高タンパクで低脂肪、また、鉄分が豊富であるとして薬肉とも言われています。そしてまた、当ショップで扱う赤身部分は脂肪分が少なく、脂肪の分解が苦手な犬にとって消化しやすい部位なんですって。
夜の雑魚寝風景・・・。それぞれ色とりどりでフワフワ、義母さまお手製のパジャマを着せています。ファンシー。
折りたたみができる布製のクレート/ソフ-クレートn2。布だから持ち運ぶのも軽い。もちろんバリケンが一番安全で安心だけれど、頭数も多いしいざという時の補助でこれに問題なく何時間でも入れていたら、どれほどいろいろ楽か。
2年前の1月11日、ディアナのインターチャンピオン証明書が届いた。と、FBに載せていたようです。そして↓。2年後のこの日もこのように、明け方前の凍える気温の中出かけて、夜明けとともに橋を渡りました。
↑比率が。山を写したかった。 あらためまして、新年おめでとうございます。スローペースになってきたこちContinue Reading
温暖化のせいか?外出時に服を着させるほどの気温になかなかならない我がエリアですが、とりあえず何着かはもっております。
2021年12月12日。年に1度の関西最大のドッグショー。関西人としては参加しなければいけないやつ(?)。olivelagoonからは、ルーイ・ボブとエピの出陳です。
先週末はなんと!我が家のヒステリックわがまま姫・マドレーヌちゃんの訓練競技会デビューでした。毎週1回・約2年半。地道に練習しました。・・・というか、この子の場合は競技会出場が目的ではなかったのですが、ひとつの節目として。という感じです。
海路ではるばる。ホテルに入る前にリフレッシュを。リフレッシュが目的なので、早速いじめられないように我が家からはディアナままとセレスティンを選抜。
先週末の土日はドッグショーのため滋賀の甲賀市に行っておりました。ショーの規模では一番小さなクラブ展。なんと!出陳名簿を見てびっくり。ルーイの出る7グループに誰も対戦相手がいない・笑。もうこれはショー旅行を楽しむしかない。
与えてすぐに違いがありました。まず、便が少ない!そして濃い(フードの色がそのまま反映されている)。給餌量に比べて便が少ないということは、それだけ身体に吸収されているということ。加えてグレインフリーなので硬めのしっかりしたかたちで取りやすい
olivelagoonshopとしても何か良い服はないものかなと、犬服に関してはずーっと模索しているのです。タートルでないものや仕立てが小型犬と同様の服は、ワイマのオシリの圧で1日で首まわりが伸びてしまう。大型犬用の型紙はそもそもラブを基本にしているものが多く、ワイマが着るとやたらとお腹まわりが大きい。既製品はなかなかに難しいんですよね。
中国地方で年に一度の一番大きなドッグショー。コロナの影響もやや和らいできた感じの人の入りです。この1年半ほどは関係者のみ立ち入りが許されるショーが続きましたが、やはりこういった賑わいのあるショーは気持ちも上がります。
今回のショーは初日が連合展、2日目がインターナショナルドッグショーです。大きめの大会。olivelagoonからは初日はルーイだけの出陳でした。
第1回目は近所の公園にて。キツツキかと思ったんですよね−、家に帰って調べてみたら、どうやら『ヤマガラ』という野鳥。木をコンコンつついているのは虫を追い出すためか、もしくはドラミングというやつかな。
チャンピオンの証明書、CD1(訓練)取得の証明書、それらの称号が書き足された血統書です。ただの紙。けれど、この紙には日本全国いろんな所へ行って、嬉しい思いや悔しい思いをしたこととか、新たな出会いとか。うん、何となくいろいろ詰まっています。
「ワイマラナーは分離不安症になりやすい」とよく言われるけど、我が家の歴代の犬たちで家族ではない人の力を借りようと思ったレベルはセレスティンが初めて。それぞれにいろいろな個性があります。
物事というのは自分の思うようにすんなり進むことは珍しく、特にこのような時勢ですから、多くの人は耐えることが多くなり、先の見えない未来に不安を感じているのだと思います。
複数頭飼い。犬は本来群れの生き物なので、複数頭で飼うことは犬にとって自然なことになるんだろうなーとは思います。2頭の牝。2頭の牡。不妊手術が終わった3頭くらいまで。
「ブログリーダー」を活用して、ミホミホさんをフォローしませんか?
Bリッターこのちゃんのお里帰り。 左:マドレーヌ 右:このちゃん。コピーみたいにそっくり。 いつも同Continue Reading
"オニキス"は美しいブラックの子にプレゼントしたオリーブラグーンでの幼名。今は"チャーリー"。olivelagoon初のダックスブリードで生まれた子、チャンピオン完成第1号<
6月のとある日曜日。olivelagoon Cリッターの子たちと、そのお友だちが SASAYAMA BASE に遊びにきてくれたよ!
東京の翌日。東かがわのドッグショー参加のため、香川県丸亀市へ。いつもはキャンプさながらに食材を用意していくのだけれど、今回はさすがにキャパオーバーで身ひとつ&犬2つで参りました。でも、合流したオリーブラグーンのオーナーさんたちもなかなかに手慣れてきていて。テントもコンロも、食材も。
GWですよ、ゴールデンウィークですよ。普段はそうそう混み合うことはなSASAYAMA BASE だけれど、さすがにGWは早くから予約満員御礼でした。美しい空。美しい稜線
2025年4月2日。我が家の茶色い妖精・Epiが6歳になりました。 小型犬と暮らす幸せを教えてくれたContinue Reading
総集編みたいになっちゃうけど、一応記録しておきたくて。2月7−9日は岐阜の馬篭(まごめ)という場所でのドッグショー遠征に出かけてた。今季最高の大雪予想ということで、行く前からちょっと憂鬱。(スタッドレスじゃないタイヤだし。山の中だし・・)
我が家の犬たち、ワイマラナーにしては比較的お腹の調子はいい方なのだけれど食べ過ぎなのか冷えたのか、何か悪いものに当たったか。時々軟便になることが。その時のために常備している薬が2種。
爪切りと歯磨きは定期的にする日を設けているのだけど、月に1度、各々個別に集中的にお手入れする日をつくるようにしています。今日はルーイ。
いわゆる馬着型。昔からある型で、正直なところちょっと見飽きている。けれど「もしかしたら」と何故かふと思って試しに買ってみたらこれがディアナにぴったりハマった!首を下げたり肢をあげたりが大変になってきているハイシニア犬は、じっと立っているだけで着られるこの型がヒジョーにいい。しかも極暖。まさに着る毛布。
12月7日(土)、IKEA鶴浜前グラウンドにて。OLIVELAGOONからはワイマラナー チャンピオン牡2頭(ウェイ、セレスティン)ミニチュアスムースダックス 1匹(チャーリー)合計3頭での参加でした。
だいたい半年ごとに帰ってきてくれる、Bリッター(ワイマラナー犬舎として2回目の胎の子たち)とその仲間たちがササヤマベースに集結。
olivelagoonshop にも少しずつ新しい商品が入ってきています。時々チェックしてみてね。※まったくの新発売商品ばかりではなく、ずっと気になっていてこの機に取扱をはじめてみたものなどもあります
SNSから流れてくる愛犬家の皆さんの楽しそうな水遊びのようす。基本引きこもりの暑すぎる夏ですが、我が家の犬たちも、少しだけ。
7/20、6歳のお誕生日を迎えた当犬舎の愛すべきBリッターの面々。Bob, Gareth, Louie, Kono, Beryl, Toto, Madeleine, Aspara。6年経っても度々みんなが近況報告してくれる。犬舎の誇りはそんなオーナーさん達に恵まれたこと。
ダックスって、3種類のサイズがあるってご存知ですか。かのパブロ・ピカソが愛したスムースダックスはスタンダード。日本で今一番よく見かけるのがミニチュアのロングヘアード。そして、それよりも小さいのがカニンヘン。
筋肉の塊と言われてきたディアナも10歳を迎え、日に日におばあちゃん感がでてきています。足の運び方、筋肉の落ち方、立ち上がり方など 若い犬がすぐそばにいるからどうしても比較してしまう。そんな話をさる人と世間話的にしていたところ、「私の知っているお店でこんな所がありますよ」ということになり、ディアナ初めての整体に行くことに。
4月徳島遠征時、偶然居合わせた友人のカメラマンに撮ってもらっちゃったのですOLIVELAGOON Cリッター4頭全員集まりました!左から)Wolken, Toer, Celestine, Wei
比較的近いということで同胎のトゥール、ヴォルケンも観戦にかけつけてくれて初めて!!Cリッターが勢揃いした幸せな2日間となりました。(集合写真も撮ってもらったんだー、楽しみ!)ウェイは今年頑張っている子。詰めてショーに出始めているので良い感じ(ショーで自分が何をすべきか分かってきた)になってきましたよ。
ダックスって、3種類のサイズがあるってご存知ですか。かのパブロ・ピカソが愛したスムースダックスはスタンダード。日本で今一番よく見かけるのがミニチュアのロングヘアード。そして、それよりも小さいのがカニンヘン。
筋肉の塊と言われてきたディアナも10歳を迎え、日に日におばあちゃん感がでてきています。足の運び方、筋肉の落ち方、立ち上がり方など 若い犬がすぐそばにいるからどうしても比較してしまう。そんな話をさる人と世間話的にしていたところ、「私の知っているお店でこんな所がありますよ」ということになり、ディアナ初めての整体に行くことに。
4月徳島遠征時、偶然居合わせた友人のカメラマンに撮ってもらっちゃったのですOLIVELAGOON Cリッター4頭全員集まりました!左から)Wolken, Toer, Celestine, Wei
比較的近いということで同胎のトゥール、ヴォルケンも観戦にかけつけてくれて初めて!!Cリッターが勢揃いした幸せな2日間となりました。(集合写真も撮ってもらったんだー、楽しみ!)ウェイは今年頑張っている子。詰めてショーに出始めているので良い感じ(ショーで自分が何をすべきか分かってきた)になってきましたよ。
2024年5月11日、ディアナが10歳を迎えました。折よくその日はディアナの子たちーこのちゃんとアスパラがササヤマベースに予約を入れてくれていて、みんなでプチパーティ。。。
テラカニスから販売されている『ハーバルヒーローズ』。ハーブからサプリメントにアプローチしている超ナチュラル系の製品。
2024.4.2.我が家の美しい茶色ちゃん、早いもので5歳になりました。ちょうど愛用していたDog Copenhagen の首輪が見飽きてきてたので、HUNTERのチョークカラーを記念にプレゼント。
先日届いたJKC(ジャパンケネルクラブ)の会報誌にて、JKCが今年創立75周年を迎えることを知った。巻頭で林 良博氏(国立科学博物館顧問)が寄稿されていたコラムが秀逸というか、溜飲が下がるというか、