ゲームについて面白可笑しく書いた記事を毎日19時に投稿してます! ゲーム好きな人なら思わず笑ってしまう様なゲームとコメディーを混ぜたブログです!\( 'ω')/
【スマブラに参戦!】ドラゴンボールより天津飯登場!餃子の犠牲を無駄にするな!(技一覧)
今回参戦させるのこいつ! 三つ目・・・豊富な技・・・地球人・・・? 天津飯のスマブラでの技を全て考えてみた! 餃子を活かせ!
【ヒロイン】~ゲームに登場する可愛すぎるキャラ達!~「この子の為なら命張れる・・!」
今回の記事はゲームに登場するとっても可愛いキャラクター達を紹介していくぞ! コンセプトは「この子の為なら俺、命張れるわ・・!」って思えるキャラクター達。 主人公だけではなくプレイする人間の原動力ともなる重要な存在だ! 俺が選んだヒロイン達を見ていってくれ!!
【バイトヘル2000】ゲームなのにバイト?!プロデューサーは何とピ○ール(PSP 評価 レビュー)
このゲームは○エール瀧のプロデュースによって開発された。 ジャッジアイズにも出演していたあの方。 タイトル画面では○エールさんがめちゃくちゃふざけまくっているボイスを聴く事も出来る。 ゲームのキャッチコピーは「くだらないのに、やめられない」 あの方のプロデュースという事もあってこのキャッチコピーも意味深だ・・!
【スマブラに参戦】ドラゴンボールよりヤムチャが登場!プーアルで奇襲を仕掛けろ!(技一覧)
今回スマブラに参戦するのはこいつ! 女が苦手・・・野球・・・栽培マン・・・ プーアルと狼牙風風拳でダメージを稼いでバットでバーストしろ!
【二ノ国2レヴェナントキングダム】賛否両論のジブリ×ゲーム クリア後の評価・レビュー PS4
ジブリの様なキャラクターデザインで話題になった二ノ国2。 ジャンルはアクションRPGに「キングダムモード」と「進軍バトル」というゲームの色んな要素を詰め込んだ異色な作品。 このゲームはナンバリングの2作品目で、前作未プレイだけど全く問題なく楽しめた。 今回はこのゲームをプレイして面白かった所といまいちだった点の2つに分けて紹介していく。
【スマブラに参戦!】ドラゴンボールよりクリリンが登場!太陽拳で逆転を狙え! (技一覧)
今回スマブラに参戦するのはこいつだ! スキンヘッド・・・ 亀仙流・・・ 地球人最強・・・ 遠距離と中距離で相手を翻弄しろ!
【妄想】「CRACK DOWN」 全く知らないゲームをパッケージだけを見て全部妄想してみたww
*注意!この記事は筆者の完全な妄想による記事であり、正しい情報は1つもございません。 このゲームの情報を求めて来た人、もしくはこのゲームが好きな人はブラウザーバックをお願いします。 今回の記事は 「知らないゲームのパッケージだけを見てゲームのストーリーからキャラまでを妄想してみよう」 というかなり無茶な記事です。
【懐か死】歴代ゲームハードの個性的な起動音まとめ!この音覚えてる? (GB GBA GC PS PS2)
最近のゲーム機って電源をつけるとすぐメニュー画面にいきますよね? 確かに便利だけどどこか物足りない・・ そう!耳にいつまでも残る様な個性的な起動音が無いんだよおおおおおお! そこで今回は「昔のハードはこんだけ個性的な起動音だったんだぞ。」と 思い出に浸りながら紹介していく!
【FC→SFC】ファミコンからスーパーファミコンへ どの様な進化を遂げたのか? (ハード ゲーム コントローラ)
今回の記事はファミコンからスーパーファミコンへ。 ハード、コントローラ、ゲームソフトはどんな進化をしたのかをまとめた記事です。 皆さん、ゲームハードが今までどの様に進化していったか興味ありませんか? 大体の進化は分かるけど詳しくは・・ という人が多いと思います。(俺も) 昔のハードともなると進化した時の衝撃度はその当時の人達にしか分かりません。 そこで思ったのです。 「進化したポイントを細かく調べれば少しだけでも当時の人達の感動と衝撃を味わえるのではないか?」 と!
GB 真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書 ペルソナシリーズの元祖? {評価 レビュー}
今回紹介するゲームソフトは「真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書」 通称「デビチル」 発売当初は、コミックボンボンで漫画が連載されたりアニメ化もされた人気作品だ! RPGで有名な「女神転生シリーズ」の外伝的な作品で敵や呪文の名前、 敵との交渉システムが共通点として挙げられる。
「スマブラ」麦わら海賊団から狙撃手ウソップ(2年前)参戦!{技一覧}
もしスマブラにウソップが参戦したらを妄想して、全ての技を当てはめてみた! ウソップらしい遠距離攻撃のエキスパート!
「Switch編」2019年8月以降に発売される神ゲー10選!!
2019年8月以降に発売されるSwitchの個人的に期待している神ゲー達を10本紹介する! ゲーム購入の参考にして貯金を始めよう!
ゲームに登場するイケメン達。 その中でもワイルドで熱い男達を紹介する! この記事を読み終わったら室温が僅かに上がるのでご注意!
ゲームに登場するイケメンキャラ!惚れるんじゃねぇぞ!{クール部門}
ゲーム内で登場する多くのイケメンキャラ達。 そんなイケメンなキャラでもクールさが際立つキャラ達を紹介していく! 目の保養にどうぞ!
GB 「メトロイド2 リターンオブサムス」GBとは思えない幅広いアクション {評価 レビュー}
この頃はサムスが女性だとは思いもしなかった・・ メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS メトペディア - メトロイド Wiki FANDOM powered by Wikia 1992年1月21日発売。ゲームボーイ専用ソフト。 どうも!MEXISSです!(@mexiss2) 今回紹介するのは「METROID2 RETURN OF SAMUS」 あのスマブラにも登場しているサムスが主人公の横スクロールアクションゲームだ。 サムスを操作して色々な武器を手に入れてパワーアップしながら1つの巨大なダンジョンを攻略していく。 巨大ダンジョンの中にはメトロイドと呼ばれる生命体がいてそれらのメ…
PS 「ドラゴンボール ファイナルバウト」 ツッコミ所満載のDBゲー!{評価 レビュー}
1997年に発売されたファイナルバウト。 昔のゲームであるが故にツッコミ所も満載のゲームだ! 貴重なGT大人悟空も参戦するぞ!
ゲームのキャラメイクどうしてる!?俺は絶対に○○派! {キャラ作成}
昨今、キャラメイクが出来るゲームが非常に多くなってきた。 そこでそのキャラメイクにおけるタイプを3つに分けて、それぞれのタイプへ思う事を書いた記事だ。 貴方はキャラメイクにこだわりがありますか?
「スマブラ」NARUTOからコピー忍者カカシ参戦! {技一覧}
スマブラにNARUTOからもしカカシが参戦したら? を妄想して全ての技を考えた記事。 スマブラでカカシはこういうキャラになる!
これから発売する神ゲーを10タイトルまとめた! 心をワクワクさせながら今後のゲームに期待させる記事となっている。 この記事を見て貯金を始める事を勧める。
Switch Lite 気になる点と期待する点 買うべき人と買わなくてもいい人 {評価 レビュー}
Switch liteを買うべきか、買うべきかを悩んでる人に参考にして欲しい。 Switch liteのメリットとデメリットを具体的に紹介! 果たしてSwitch liteは「買い」なのか?
「PS4」 FIFA19 UT 面白い所とクソな所を本音で書く!{評価 レビュー}
9ヶ月間、毎週プレイしてきたFIFA19の面白い点とクソだった点をを本音で書きました! FIFA19は神ゲー時々超クソゲーです。
今回スマブラに参戦するのはピッコロ! ピッコロならではの必殺技を賢く使っていきたい! 魔貫光殺砲で相手をバーストするのはかなり気持ち良さそうだ! ピッコロの技 一覧
ポケモンだけじゃない!バージョン違いがある歴代のゲームソフト集!
ポケモンに代表されるバージョン違いのゲームソフト。 特に携帯ゲーム機で多く見られたこの販売方法。 今までにバージョン違いで発売されてきたシリーズをいくつかピックアップして紹介していこうと思う!
「PS4」無双オロチ3 キャラ数170人!ギネスにも登録された! イケメン美女ランキング付き {評価 レビュー}
2018年9月27日発売。プレイステーション4、SWITCH専用ソフト。 無双オロチシリーズとは? 三国無双シリーズと戦国無双シリーズの全キャラクターが登場するお祭りゲーム! 3人1組となり敵をなぎ払っていく快感が堪らないアクションゲームだ! 2つのシリーズから全キャラクターが登場するのだからその数はとんでもない事になる。 そして本作で登場するキャラクターの数はなんと・・・・・・・ 170人!!! この数がどれ位すごいのかと言うと、 「最も多い操作可能なキャラクターを持つハックアンドスラッシュゲーム」 としてギネスに認められる位に凄いんだ! *ハックアンドスラッシュとは? 戦闘をして敵からアイ…
「GBA」 ロックマンゼロ 最高峰の2D横スクロールアクション! {評価 レビュー}
2002年4月26日発売。ゲームボーイアドバンス専用ソフト。 GBAで生まれたロックマンの新たなシリーズだ。 ジャンルは2Dアクション。 今回紹介するのはこのロックマンゼロのデビュー作品。 ロックマンXシリーズの100年後の世界を描く。 主人公はXシリーズでも使用できたゼロがエックスに変わって主人公を務める! Xシリーズ https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/23584.html Zシリーズ https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/9399.html 100年後のゼロはゴツゴツ感が消えてかなりスタイリッシ…
「PS4」スパイダーマン 史上最高の「移動」の楽しさ! {評価 レビュー}
2018年9月7日発売。プレイステーション4用ソフト。 その完成度の高さ、スパイダーマンの再現度の高さから話題となり大ヒットしたゲーム。 舞台はニューヨーク。 オープンワールドでストーリー、サイドミッションをクリアしていきながら進んでいく という最近のゲームのスタンダードなシステム。 しかし主人公がスパイダーマンとなると話は別だ! 移動も戦闘もミッションもスパイダーマンならではのオリジナリティーを発揮する! スパイダーマンのここがすごい! スパイダーマンだからこその移動が気持ちいいいいいッ! 敵とのスタイリッシュな戦闘がカッコいいいいいいッ! 映画並みのストーリとMJが可愛いいいいいいいいッ…
聖闘士・・・ ブロンズ・・・ ドラゴン・・・ 聖闘士星矢からあの聖闘士が参戦する事になった! おやヨッシーの元に誰かが向かった様だ・・・ *この記事は筆者の妄想を元にした記事です。 紫龍の参戦シーン 紫龍の地上技 紫龍の空中技 紫龍の必殺技 紫龍のアピール 紫龍のカラーバリエーション まとめ 紫龍の参戦シーン 森の中を散歩しているヨッシー。 そこに歩み寄ってくる人影・・ ???「この生き物からドラゴンの小宇宙を感じる・・!」 ???「それだけではない!アテナの様な強大な小宇宙や邪悪な小宇宙もそこら中に!」 ???「地上の愛と正義の為、黙って見過ごす訳にはいかない。ドラゴン紫龍、この戦に参戦する…
GBA メイドインワリオ 5秒なのにハマる!ミニゲームじゃなくてプチゲーム!{評価 レビュー}
2003年3月21日発売。ゲームボーイアドバンス専用ソフト。 売り上げ本数約63万本。 今ではお馴染みとなったメイドインワリオシリーズの第1作。 スマブラにも登場しているワリオが主人公となるゲームだ! スマブラでワリオを使ってる人達はもちろんプレイ済だよな? リズム天国と開発している所が一緒でゲームのコンセプトやシステムどことなく似ている。 リズム天国が好きならハマる可能性高し! www.mexigame.com メイドインワリオはこんなゲーム! ステージ毎のジャンルとプチゲームを紹介! ジミー (ジャンル=スポーツ) モナ (ジャンル=ヘンナノ) ナインボルト (ジャンル=ニンテンドー) ド…
「2019年度版」今まで最も多くのゲームソフトを発売したゲームハードは?{ソニー 任天堂}
http://www.recycle-wave.com/game.html 今まで数多くのゲームが世の中に出てきたけど1番多くゲームを産み出したハードって何だろう? と、ゲーマーなら知っておきたいと思ったので調べてみた!(WIKIで!) *この記事は2018年度末までに下記のハードで発売されたゲームソフトの数を元に書いています。 任天堂から発売されたファミコンからSwitchまでのハード ソニーから発売されたプレイステーションからプレイステーション4のハード (携帯ゲーム機を含む) 圧倒的に発売本数が多かったのはこれ! 発売本数ランキング {ソニー編} 発売本数ランキング {任天堂編} 発売本…
PS2 THE地球防衛軍2 え?この安さでこの面白さ?!武器たっぷりで協力プレイも出来る! {評価 レビュー}
今では人気シリーズの1つとなった地球防衛軍シリーズ。 しかし、地球防衛軍の1と2が「SIMPLE 2000」シリーズの作品だった事はご存知だろうか? SIMPLE2000シリーズとは? PS2で発売されていた2000円で買えるゲームシリーズ。 ゲームシステムはフルプライスで発売されるゲームよりもシンプルで値段も安い。しかし質は2000円相当の物。 THE○○○といった様にタイトルの前にTHEが付けられているゲームがSIMPLEシリーズの証。 (あまり嬉しくない証) そしてSIMPLEシリーズなのにとても面白いと話題になり、その後フルプライスのゲームとして売り出される様になるきっかけを作ったのが…
PS クラッシュバンディクー 縦画面と横画面のどちらも楽しめるスクロールの神様! {評価 レビュー}
プレイステーションで発売されたクラッシュバンディクー 当時のプレイステーションに革命を起こした名作アクションゲームだ! クラッシュバンディクーのデビュー作品がどんなゲームだったのか見ていこう! クラッシュバンディクーてどんなゲーム? 主人公 クラッシュバンディクーのシステム クラッシュバンディクーの様々な箱 まとめ クラッシュバンディクーてどんなゲーム? https://techno-monkey.com/crash-bandhiku-saishin-ps/ 発売日1996年12月6日。プレイステーション用ソフト。 ジャンルはアクション 開発はアンチャーテッドシリーズで有名なノーティドッグ。 …
「ブログリーダー」を活用して、mexissさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。